タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (18)

  • 「時給400円」で働かされていた外国人の悲惨 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    技能実習生が実習先の茨城県の農家に対して未払いの残業代の支払いなどを求めた裁判で、水戸地裁は農家に約200万円の支払いを命ずる判決を下しました。この200万円の中には、未払いの残業代そのものだけでなく、懲罰的賠償金である「付加金」も含まれているということに注目が必要です。 付加金は、労働基準法第114条に定められている制度で、残業代などの未払い賃金がある場合、労働者は未払額に加え、これと同額の付加金の上乗せ支払いを求めることができます。裁判所は、未払いに至った諸般の事情を勘案し、使用者の未払いに悪質性が認められる場合、付加金の支払いも認める判決を下します。 未払い残業代の支払いを求める訴訟を提起する際、原告の代理人弁護士は付加金の請求も合わせて行うことが実務上は一般的です。しかし、統計があるわけではありませんが、付加金の支払いまでを認める判決が出ることはあまりありません。仮に付加金の支払い

    「時給400円」で働かされていた外国人の悲惨 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sue
    sue 2018/11/15
  • 発達障害の子が親に求める「ただ1つのこと」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    発達障害の子が親に求める「ただ1つのこと」
  • 札幌の小さな本屋が見せた大きな「奇跡」

    久住さんは時代と戦ってる人でした。2003年、まず「なぜだ⁉ 売れない文庫フェア」というのを始めた。これは小泉(純一郎元首相)構造改革のど真ん中。札幌も地元の屋さんや小売店がナショナルチェーンに侵され、弱肉強、新自由主義の時代でした。その荒波の中で地方とか“小商い”とか、今後大切になっていくものを先取りしようとしていた。 たとえば、新潮文庫は売れてる順にS、A、B、Cとランク分けしていて、1501位~最下位は無印。大型書店はCランクまでは置くけど、無印は置かないそうです。だったらこの無印を集めてフェアをやろうじゃないか、と久住さんは考えた。開催中いちばん売れたのが下村湖人の『次郎物語』。だけど大抵の大型店は置いてない。置かないから存在しないことになる、そしてが死んでいく。これに「ちょっと違うよ」という流れを作りたかったのだと思う。 ──久住さんとは地元財界のパーティで出会ったの

    札幌の小さな本屋が見せた大きな「奇跡」
    sue
    sue 2018/10/01
  • 津田沼駅前「BOOKS昭和堂」、閉店までの舞台裏

    9月15日、千葉県習志野市のBOOKS昭和堂が閉店した。JR津田沼駅の改札口から至近という好立地に加え、品ぞろえと接客の丁寧さなどにも定評があり、インターネット上には多くの惜別の声があがった。 BOOKS昭和堂といえば『白い犬とワルツを』(新潮文庫)を思い浮かべる人も多い。 同書がBOOKS昭和堂で多く売れていることがニュースになったのは、刊行から3年を経過した2001年夏。新潮社は、同店の書店員・木下和郎氏による手書きのPOPに効果があると見て、これをコピーし、全国の書店に販促物として配った。『白い犬とワルツを』は、それから半年ほどで150万部に達するミリオンセラーとなった。 手書きPOPを定着させた『白い犬とワルツを』 書店員が熱意を込めて推しは売れる――それ以前から行われてきたことではあったが、手書きPOPが販売促進の手法として認知され、現在まで定着することになったのは、あきらか

    津田沼駅前「BOOKS昭和堂」、閉店までの舞台裏
  • 日本は「科学論文の捏造大国」とみられている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「科学論文の捏造大国」とみられている
  • 親の成年後見人になった私が後悔している事

    2013年10月、私にまさかの出来事が起こります。母が末期がんであること、さらに父の認知症がかなり進行していることが、同時に判明したのです。母は年明けに危篤状態に陥り、医師から「余命1か月」と告げられました。一方、父も腰の圧迫骨折で倒れて意識を失い、入院します。 この事態をどう乗り越えたらいいのか――。まずは親の財産を知る必要があると考えた私は、父のメインバンクの通帳をチェックしました。そこには予想を超える預金があり、年金も十分振り込まれていることがわかったので、姉と話し合い、母をゆったり送り出すとともに、父を民間の介護施設に入所させようと決めました。 大きく立ちはだかった「お金の問題」 しかし、ここで大きく立ちはだかったのが「お金問題」でした。親の入院費用や生活費、葬儀費用、父の介護施設の入所費、その他もろもろ……。それらの費用を工面しようにも、父の銀行のキャッシュカードの暗証番号を把握

    親の成年後見人になった私が後悔している事
  • 親は無自覚「子どもハラスメント」の深刻実態

    アメリカでは、ハリウッドの大物プロデューサー・ワインスタイン容疑者が、女優や女性社員に対するセクハラで逮捕されました。性的被害の告発運動「ミー・トゥー」を世界的に拡大させるきっかけになった人物です。 セクハラを指摘された人の中には、次のような言い訳をする人もいます。 「お尻を触ったって? こんなのセクハラじゃありませんよ。これはあいさつですよ。円滑なコミュニケーションのためなんです。悪気はないんです。昔からみんなやってきたでしょ」 こういうことを言えるのは、被害者がどれくらい嫌な気持ちになって苦しんでいるかわからないからです。また、その人に恋人や夫やがいる場合、どんなに嫌な気持ちになることでしょう。その親も非常に不愉快な気持ちになるはずです。もし被害者に子どもがいる場合、その子はどんなに嫌な気持ちになることでしょう。 身近にあるパワハラ パワハラに関しては、栄和人・日レスリング協会強化

    親は無自覚「子どもハラスメント」の深刻実態
  • 50歳を過ぎたら同窓会に出席してはいけない

    道徳的な物言いとしては、「何歳になっても、旧友を大切にしなさい」「ふるさとの同窓会にはなるべく出席して旧交を温め、関係をつないでおきなさい」というものだろう。 しかし、私は、60歳を過ぎたころから、小学校や中学校の同窓会にはほとんど出席しなくなった。50歳代でうんざりしたこともあり、出席する気になれないのだ。 だからこれから50代になる人たちには「50歳を過ぎたら同窓会には出ないほうがいい」とアドバイスしたい。 同窓会に行けば、たいてい病気と薬と副作用の話、そして昔話で会場が埋め尽くされる。 「最近、手術をしたんだよ」「オレはこの前、具合が悪くて病院に行ってきた」「こういう薬を飲んでいるんだ」「その薬は副作用があるみたいだぞ」ーー。こんな会話が延々と続いている。もう勘弁してほしい、というくらいだ。 別のグループでは、「最近、墓を買ってさ」「昔は楽しかったな」「お前、彼女とつき合っていただろ

    50歳を過ぎたら同窓会に出席してはいけない
    sue
    sue 2018/05/29
  • 「東大女子」が自ら選択肢を狭めてしまう理由

    「男子だらけでゾッとした」 地方出身で東京大学に通う川上純子さん(仮名)は、入学後、初めて東大で授業を受けたときの印象をこう語る。 なぜ東大女子の7割は東大男子と結婚するのか? 「将来は一応働きたいなと思っています。法学部なので法曹を目指すことになると思います。子どもは、まだわかりません」 すでに将来を見据えている。しかし将来を語るとき、その表情には一抹の不安があることがうかがえる。 「もし子どもができたなら、やっぱり旦那さんにも育休を取ってもらいたい。子どものお世話とか、やってみないとつらさがわからないと思うので、そこらへんはフェアにいきたいなって思っています」 「フェアにいきたい」と言いながら、その大前提として、自分が主に育児を担うというニュアンスが感じられる。それを指摘する。 「あぁ〜」 川上さんがハッと表情を変えた。 川上:つまり、私は仕事第一じゃないけれど、旦那さんは仕事第一とい

    「東大女子」が自ら選択肢を狭めてしまう理由
    sue
    sue 2018/04/17
  • 永遠に未完?「横浜駅」工事はいつ終わるのか

    横浜駅は日有数の巨大ターミナル駅だ。JRにおける乗降客数は新宿、池袋、東京、大阪に次ぐ第5位で、渋谷や品川を上回る。また、JR以外にも私鉄、市営地下鉄など鉄道事業者5社が乗り入れ、各路線の1日平均乗降人員を合計すると225万人に達する。 その横浜駅ではつねにどこかで工事が行われている。ある場所で工事が終わったと思えば、別の場所で工事が始まる。古くから横浜駅を知る人の中には、「自分が子供の頃からずっと工事が続いている」と言う人もいる。口さがない鉄道ファンは延々と工事が続く横浜駅をスペイン・バルセロナにある未完の教会になぞらえ、「日のサグラダ・ファミリア」と呼ぶ。 初代横浜駅は桜木町に145年前開業 横浜市が毎年開催する横浜駅再開発に関する関係者会議でも横浜駅の「サグラダ・ファミリア化」が話題になり、長く工事が続く状態に懸念を示す声が出席委員から上がったことがある。横浜駅の工事はいつから始

    永遠に未完?「横浜駅」工事はいつ終わるのか
    sue
    sue 2017/10/30
  • 機関車より貴重?SL列車の「客車」が足りない

    8月10日に東武鉄道のSL列車「SL大樹」が運行を開始し、話題となった。この列車に用いられるC11形蒸気機関車はJR北海道から借り受けたものである。 それに対し牽引される元国鉄の14系客車は、いわゆる「ブルートレイン」と同じ塗色で新しくは見えるが、製造は1972年だ。C11よりは若いが、車齢は45年にも及ぶ。一般的に鉄道車両の寿命は30~50年と言われているから、実は「老い先短い」車両でもある。 SL保存運転の鍵は客車? SL列車の運行に際し譲り受けた14系は、国鉄からJR東海に承継され、さらにJR四国へ移り団体列車として走っていたもの。2015年に除籍されて保存車となったが、今回、東武へ移って、可能な限りデビュー当時の姿に修復。営業運転に使用できるよう復活させた。東武は同じくJR四国から12系客車(これも団体用だった車両)、JR北海道からも14系客車を譲り受けており、今後の使途が注目され

    機関車より貴重?SL列車の「客車」が足りない
  • 「JR北海道を助けて」…JR東日本の株主が要望

    JR東日(東日旅客鉄道)の株主総会が6月23日に東京都内で開催された。今年は国鉄が分割民営化されJRが発足して30周年という節目の年。株主からは国鉄改革の意義を問う質問が相次いだ。 株主から「発足30年の所感」について問われると、議長を務める冨田哲郎社長から指名された深澤祐二副社長が「会社発足後の好景気、バブル崩壊後の低金利など幸運に恵まれた」と回答した。 しかし、30周年関連ではJR東日自身の30年の経営を振り返るというよりも、むしろ「JR東日は過去30年間で経営が悪化したJR北海道北海道旅客鉄道)を支援すべきではないか」という質問が目を引いた。 車両の共同開発などの支援は行っているが… JR東日JR北海道への支援を行っていないわけではない。販売施策の共通化といった営業面、車両の共同開発、人材の派遣など多岐にわたる支援を行っている。ただ資金面での支援、あるいは経営への参画と

    「JR北海道を助けて」…JR東日本の株主が要望
  • 大手私鉄の経営に「JRの30年」が与えた影響

    大手私鉄が主として担っている鉄道事業とは何であろうか。それは旅客運送事業のうち、大都市圏内の通勤・通学輸送である。具体的に言えば、都心部と郊外との間、10km前後から長くても約20kmまでの人々の行き来の便を図るというものだ。大まかに言ってしまえば、大手私鉄の担う役割とは30年前も今もほぼこれだけであると言って過言ではない。 もちろん異論もあるだろう。東京─横浜、成田間や大阪─京都、神戸間など、数十km程度離れた都市間の移動、あるいは都心部と観光地との間を結ぶ50kmから100km程度の旅客輸送を重心に置いている大手私鉄も存在するのではという意見だ。前者については京浜急行電鉄、京成電鉄、京阪電気鉄道、阪神電気鉄道など、都市名を1字ずつ組み合わせて社名としている鉄道事業者もある。 大手私鉄の平均乗車距離は10km台 しかし、大手私鉄(東京地下鉄は除く)15社の旅客営業キロの延長は2017年2

    大手私鉄の経営に「JRの30年」が与えた影響
  • 外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」
  • ぐっちーさん「豊洲移転など、ありえない!」

    「築地、豊洲、結局どっちなんだ?」。6月5日、東京都の小池百合子知事が特命で設置した「市場問題プロジェクトチーム」(PT、築地から豊洲への卸売市場移転を検証する目的で設置)が報告書をまとめた。「築地市場の再整備」と「豊洲への移転」の両論を並記しつつ、築地を「のテーマパーク」、豊洲を「IT+物流センター」として両方活用する案も提示。特色は、築地再整備に重きを置く内容だ。 なぜこの結論なのか。経済合理性だ。豊洲移転なら毎年140億円前後の赤字が見込まれ、卸売業者は使用料の増額に応じるか、都民の税金に頼って営業するかしかない。一方、築地再整備案は民間的手法導入なら工期7年、総事業費878億円とし、「オフィス使用も可能なツインタワーを併設して賃料収入を確保」する案などを用意する。 「豊洲移転推進派」からは「豊洲移転保留ですでに約100億円、1日当たりでも多額の血税が捨てられているのだから」などの

    ぐっちーさん「豊洲移転など、ありえない!」
  • ウォルマート、ZARAが食らった事件の教訓

    2014年にアメリカの小売業を舞台として、いくつかの大事件が起こった。日語で報道されていないため、多くの日人がその存在すら把握していないが、今後、日でも同様のことが起こりうる。3つの事例を紹介しよう。 射殺された学生を侮辱したスウェット販売 アーバンアウトフィッターズ(Urban Outfitters)はアメリカファッションブランド。カジュアルでセンスの良い男女に人気があるアパレルメーカーだ。物議を醸したのは、同社が発表したケント州立大学(Kent State University)のスウェット。ケント州立大学の関係者が驚愕し、大騒ぎになった。アーバンアウトフィッターズはすぐさまケント州立大学の関係者に謝罪した。2014年9月のことである。 なぜこのスウェットが問題になったかというと、血にまみれたデザインだったからだ。「太陽柄のデザインと思った」と釈明している小売店もあるものの、素

    ウォルマート、ZARAが食らった事件の教訓
    sue
    sue 2015/01/06
    (著者も述べているが)さすがにOld Navyの件は行き過ぎだろう。そこまで言うなら サイズの小さい人は高い材料単価を払わされている不平等はどうなるのか。 → ウォルマート、ZARAが食らった事件の教訓
  • ノーベル賞に寄せて、「国籍」の意味とは?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ノーベル賞に寄せて、「国籍」の意味とは?
    sue
    sue 2014/10/12
    明快で分かりやすい主張。ほぼ全面的に共感。最後の段落も。 →ノーベル賞に寄せて、「国籍」の意味とは? 国籍で境界線を引く時代は、過去のものに - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
  • 「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    国内では、長時間労働や残業代の未払いで従業員を酷使し、使い捨てにする企業のことを長らく「ブラック企業」と呼んでいる。これに対し、従業員を大切にする優しい企業のことを「ホワイト企業」と呼んでいる。 「ブラック企業」は昨年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれ、日メディアでも当たり前のように使われている。ネットでは連日のごとく「ブラック企業」絡みの記事が報じられている。しかし、私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。東洋経済オンラインにはこれまで軍事や外交、政治問題を書いてきた身ではあるが、今回、この問題について書く機会を得られたので、思うところを記したい。 色で価値判断するのはタブー 従業員を酷使す

    「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sue
    sue 2014/09/01
    確かにそういう部分はある。言葉狩りは避けたいが、大事なのは「どういうつもりで言ったか」よりも、「どう聞こえるか」のはず。 ⇒ 「ブラック企業」は、人種差別用語である | 東洋経済オンライン
  • 1