2020年7月14日のブックマーク (6件)

  • 古代小麦で、メソポタミア時代のパン「アカル」を作ってみる - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    仙人、発酵の歴史を語る わさわさ ぞくぞく ぞろぞろ ぺ「わっ、、仙人社、なんかすっごい人、人、、人、、、」 もやもや ふわふわ ぺ「???なんか、、変、、参拝客の顔のまわりに、、??」 キュー グルグルゥ ぺ「お腹すいた、、。あーー、マスターが作ってくれた『にんじんとキュウリのさっぱりサンドイッチ』美味しかったなぁ〜〜」 (ぺんたんさん、小麦の季節ですよ〜 小麦の季節ですよ〜♡) ぺ「マスターの優しい低音ボイスが、、心に響き渡って、、離れない、。」 ハッ ぺ「そうだ、、確かこの前、『秘伝の書』最新号に、古代小麦の記事が、、。」 ぐぃ〜〜 ぺ「う〜〜いつもヒンヤリ、気持ちがいい、、この蔵は、、。」 キョロキョロ ぺ「最新号、、最新号、、あ、あった、これこれ、。」 パラパラ ぺ「へへ、、みっけ、古代パン。ん?でも妙に読みやすい、、おかしい、いつも薄墨で、字がぼやけて読みにくいのに、。修行の成

    古代小麦で、メソポタミア時代のパン「アカル」を作ってみる - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/14
    こんにちは、ぺんたんさん。古代小麦のアカル、香ばしそうですごーくおいしそうですね(#^.^#)。発酵はお酒から始まったのですね(#^.^#)。今日もたくさん勉強になりました。(#^.^#)。セレナーデ、すきです(#^.^#)。
  • 雑記。色々やってきた結果からおかしな事になってきた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 日は色々私用で時間がなく雑記です。 おかしな事が起こり始めてる このブログですがGoogleアプデによりPVは全盛期の40%ぐらいになりました。 そしてキン肉マンブログもキン肉マンの連載がコロナの関係でストップしたこともありPVがピークから、こちらも40%ぐらいになりました。 全てのブログのピークが月17万PVでしたが、今や見る影もありませんでした。 それが最近おかしいんです。 キン肉マンは連載がスタートしたんで戻ってきましたが、このブログは皆さんの帰ってこれる場所や 他のブログのための勉強の場として書いていたのですが、 このブログのPVも復活してきました。 調べてみると面白いデータを発見 キン肉マンブログやお菓子ブログは実はTwitterとかはやってはいますが、Twitter流入ではなくGoogleとかからリピート率がかなり高く30%はリ

    雑記。色々やってきた結果からおかしな事になってきた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/14
    こんにちは、のムのムさん。記事を読ませてもらっていても、なにがなんだかよくわかっていないわたしですが、のムのムさんを応援しています(#^.^#)/。
  • 2020.7.14 豪雨災害 - カメキチの目

    カメキチの目 常日頃、「災害」「防災」などにほとんど注意が向かない者の「たわ言」 (科学的事実の誤解ほかたくさんの誤りがあることでしょうが、かまわず) になりますが、こんどのような悲惨な自然災害が起きるたびに、やり切れなさ とともに、何で根的な対策がとられないのだろうか?と、いつも感じている 非現実的なバカな話と思われるかもしれないですが、憤懣を書きます。 (そもそも国家の成り立ちの第一は国民の命を守ること。 国にその気があればできること。する、させるのは国民) 毎年きまった「行事」のごとく繰りかえされる 豪雨災害。 どこそこで川が氾濫し浸水、水びたし。 濁流に流され溺れ、人が絶命。 どこそこでがけ崩れが起き、土石流が発生。 家が潰され建物か土砂の下敷きとなり、人が絶命。 道路が寸断され、集落は孤立。 … やり切れない… ニュースをつけた。 逆まく激流。砂場の砂山が滑り落ちるような山の斜

    2020.7.14 豪雨災害 - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/14
    こんにちは、カメキチさん。わたしは海のすぐそばにすんでいますので「南海トラフ大地震」のことは頭の中にあります。いま、ぶじでいられることにかんしゃをしています。
  • かや織り素材が懐かしい。中川政七商店のマスクがしまえるティッシュケース - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    マスクどうするの? 今日も暑いっすね!僕と一緒にいる時はマスク外していいっすよ 僕ミニチュアだから! ありがとう。 それじゃ遠慮なく今は外させてもらうよ。 家ではいいけどさ外で外したマスクってどうしてる? そのまま衛生的に心配だよね… そうなんだよね… 今まではジップロックに入れてたけど それも大きいから鞄でかさばるしなあ… なんて考えていた時いいものを発見し 先日から使い始めたんだ。 このケース。 今回はちょっと懐かしくなるこのケースで 夏のマスクの着脱を楽しいものにしよう。 ティッシュもマスクも入れたい え?これティッシュケース…? そう! ティッシュもマスクも入るんだ。 ポケットティッシュなんて普段使わないじゃないっすか!いつも「ほっとけば乾く」なんて言ってるっすよ! 読者さんにいらんこと言わんでいい… 確かに今までポケットティッシュなんて あんまり使わなかった。 ほとんどハンカチで

    かや織り素材が懐かしい。中川政七商店のマスクがしまえるティッシュケース - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/14
    おはようございます、mashleyさん。かや織りのふきんはつかったことがあります(#^.^#)。ティッシュケースもあるのですね。手ざわりもよくて、きもちよくつかえそうですね(#^.^#)。
  • https://www.biolife2.com/entry/2020/07/14/053652

    See related links to what you are looking for.

    https://www.biolife2.com/entry/2020/07/14/053652
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/14
    おはようございます、BioLifeさん。アボカドはほとんどたべないのですが、オイルになっているのなら使ってみたいとおもいます(#^.^#)。からだにも良いのですね(#^.^#)。教えて下さってありがとうございます(#^.^#)/。
  • 手あれ手湿疹の治療中につきアルコールフリーのアロマ化粧水 緑茶化粧水をつけています - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATREです。 ステロイド治療をはじめて1週間経過しました。 炎症はすこし落ち着いてきました。 でも、会社に行くと手がヒリヒリ痛んで悪化します。 社内での次亜塩素酸ナトリウムの消毒がきついのかな。。。 ステロイドを処方してもらった時、薬剤師さんから、 刺激の少ないアルコールフリーの化粧水の使用をすすめられました。 普段使っているエタノール入りのローションの代わりに温泉水をつけて、 シアバターを塗っていたのですが、肌の乾燥が止まりません。 カサカサに乾燥して硬くなった肌がボロボロむけてきます。 そういえば、昔、緑茶化粧水が手あれした肌にいいと聞いたことを思い出しました。 そこで、緑茶化粧水を作るため調べてみました。 私の肌にあうのかどうか分からないのに、炎症をおこしている手に使うのは、リスクがあるような気もしますが、様子をみながら使ってみることにしました。 今回は、緑茶化粧水

    手あれ手湿疹の治療中につきアルコールフリーのアロマ化粧水 緑茶化粧水をつけています - QUATRE(キャトル)の庭
    sufuretan
    sufuretan 2020/07/14
    おはようございます、キャトルさん。手荒れが少しでもよくなりますように。みているだけで辛そうです。緑茶の化粧水を始めてしりました。アルコールフリーが良いですね。教えて下さってありがとうございます(#^.^#)