タグ

おっさんホイホイとポケコンに関するsugimo2のブックマーク (5)

  • iPhoneでポケコン? 脳内から生まれたアプリが一部で話題に (1/4)

    iPhoneの中にポケコンが! そんな見た目のインパクトで話題をさらった、DETUNE社のポケコンアプリ「DPC-100」。プログラミング言語BASICを搭載し、iPhoneiPadで自由にプログラミングが楽しめるという、非常にマニアックな製品ながら、聞くところによると今までのDETUNE製アプリの中で一番売れているらしい(過去にDETUNEでリリースされたアプリはiYM2151や、I am Synthがある)。 2013年1月20日リリースされて以降、矢継ぎ早にアップデートを重ね、現在バージョン1.3。独自にPSG音源を実装し、GPSや加速度センサー、タッチパネルやiPhoneのLEDを光らせるコマンドなど、iOS機器内のディバイスほとんどにアクセスできるようになった。 ただし画面表示は、往年のポケコンを模して作られた1行のモノクロ液晶。そこにわずか16文字が表示されるのみで、漢字表示

    iPhoneでポケコン? 脳内から生まれたアプリが一部で話題に (1/4)
  • [iPad, iPhone] DPC-100: BASIC言語プログラムが楽しめるなつかしの「ポケコン」シミュレーター。 | AppBank

    こんにちは、KiDDです。「ポケコン」ことなつかしの「ポケットコンピューター」をiOS上で再現するアプリ、DPC-100を紹介します。 DPC-100は、BASIC言語でのプログラミングが楽しめるポケコンシミュレーターです。じつはボクもシャープのポケコン「PC-G850S」を持ってまして、まさかiPhoneでポケコンをさわるようになるなんて思ってもいませんでした。 数式の直接入力はもちろん、多くの関数にも対応しているそうです。とりあえず起動しよう! 英語は大文字、小文字ともに打てます。 左下の【SHIFT】キーをタップしながらほかのキーをタップというマルチタッチ対応です。 カナ入力もできます。 数式をテキトーに打ち込んで・・・ RUN!でました。3。 うん、ふつうですね・・・。だがそれがいい。 学生時代の記憶を頼りにBASIC言語を打ち込んでいきます。 ちゃんとENDも忘れない。 RUN!

    [iPad, iPhone] DPC-100: BASIC言語プログラムが楽しめるなつかしの「ポケコン」シミュレーター。 | AppBank
  • 懐かしのポケコンで音楽をプログラムだ!DPC-100は楽しいよ|DTMステーション

    ポケコンっていうものをご存知ですか?今の20代以下の方だと聞いたこともないかもしれませんが、その昔とっても流行ったポケットコンピュータの略。シャープが中心となって発売していたポケットに入るサイズ(といっても今のスマホの数倍の大きさでしたが)の小さいコンピュータで、理系の学生にとっての必需品だった製品でもあります。 そのポケコンがiPhone/iPadアプリ「DPC-100」として再現され、現在iTunesストアのユーティリティカテゴリのNo.1セールスを記録中です。で、開発したのはiYM2151やI am Synth、I am Samplerでもお馴染みのDETUNEの佐野さん。なぜDETUNEが??という思いを持つ人も多いとは思いますが、個人的にもグッとくるアプリ(これをアプリと呼ぶには抵抗もあるんだけど)なのでちょっと紹介してみましょう。 DETUNEのiPhone用ポケコンアプリ、D

    懐かしのポケコンで音楽をプログラムだ!DPC-100は楽しいよ|DTMステーション
  • iPhoneをポケコンにするアプリ「DPC-100」で使えるプログラムについて調べてみたメモ - もとまか日記

    ポケコンってのはとても懐かしい響きがあって、昔、気になってたし欲しかったんだけど高価で買えず、実は所有したことがなかったわけですが、以下のアプリで、ようやく疑似所有することが出来た。 DPC-100500円iPhoneでポケコンを再現するアプリ※価格は掲載時のものです。2013/1/27までの期間限定セール中とのこと。※購入時は最新価格をご確認の上「自己責任」でお願いします。 詳細は以下、動画が分かりやすいかも。DPC-100 of DETUNE そんなわけで、実はBasicってちゃんとやったことなかったのでDPC-100向けのプログラムについて調べてみたメモ。 参考になりそうなDPC-100で使えるプログラム関連記事 何はなくともリファレンス。DPC Series Basic Reference 関数の数も多くないし、TOUCHやACCELといったiPhone独特のコマンドもあって面白そ

  • 往年の「ポケコン」がiOSアプリで復活 BASICをポチポチ打てる

    DETUNEは1月20日、往年の「ポケットコンピュータ」(ポケコン)を再現したiOSアプリ「DPC-100」をApp Storeでリリースした。BASICでプログラムを作成して楽しめる。通常価格は850円(1月27日までは特別価格500円)。 関数電卓が大幅にパワーアップした形で1980年代前半に登場したポケコン。シャープとカシオ計算機の製品がよく知られ、ドットマトリクスディスプレイと電卓的なキーボードを使い、BASICを打ち込みながらプログラミングの基礎を学べるモバイルコンピュータだった。学術計算からゲームまでさまざまな用途のプログラムが開発されていた。 アプリ「DPC-100」では当時のポケコンに搭載されたBASICの主要命令と豊富な関数を備え、数式の直接入力も可能。さらにマルチタッチ対応ディスプレイや加速度センサーなど、iOSの機能にもアクセスできるようになっている。ネットを介した自

    往年の「ポケコン」がiOSアプリで復活 BASICをポチポチ打てる
  • 1