タグ

2009年2月17日のブックマーク (21件)

  • マークアップエンジニアじゃなくても覚えておきたいHTMLとCSSの話(〜HTML5・CSS3、IE8 それぞれの準備に向けて) - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは。 livedoor Blogを担当しています石野と申します。 前職はマークアップエンジニア(HTMLコーダー)をしていました。 今回はその経験を踏まえ、ディレクターとして把握しておいた方が良いHTML/CSS関連のお話をご紹介しようと思います。 昨年からHTML5、CSS3、そしてInternet Explorer(以下IE)8のベータ2版発表と、バージョンアップに関するニュースが相次ぎました。 その違いを認識する上でも、また制作サイドのディレクションに活かす上でもエントリーを参考にしてください。 ▼ 構成 (1) HTML - 文書型について (2) HTML+CSS - クロスブラウザについて (1) 文書型について - ファイルの先頭に陣取っている「DOCTYPE」とは何か? HTMLソースを開くと、こういった記述を目にしませんか? !DOCTYPE html PUBL

    マークアップエンジニアじゃなくても覚えておきたいHTMLとCSSの話(〜HTML5・CSS3、IE8 それぞれの準備に向けて) - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
    sugimo2
    sugimo2 2009/02/17
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
  • Mooving Moon

  • Linux生活を快適にする10のキーボードショートカット - builder by ZDNet Japan

    当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた ID管理の基礎知識 新しい働き方におけるITガバナンスの 向上にむけて Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 iPhoneデバイスも統合的に管理 激しく変化する業務環境とリスクに合わせ 深化するM365セキュリティ RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロ

  • asahi.com(朝日新聞社):【出版】ICタグで返品減らし? 小学館『ホームメディカ』の新販売戦略 - メディアリポート - デジタル

    【出版】ICタグで返品減らし? 小学館『ホームメディカ』の新販売戦略2009年2月10日 筆者 星野 渉 小学館は11月19日に発売した『ホームメディカ新版 家庭医学大事典』にICタグを付け、従来の取引形態とは違う新しい試みを開始した。出版におけるデジタル技術の利用というと、電子化したをパソコンや携帯電話などに配信する電子出版が思い起こされるが、今回の小学館の試みは、行き詰まりを見せている出版産業の流通・取引方法を変革できるのかという大きな課題を背負っている。 芥子粒ぐらいの小さなチップとアンテナでできているICタグは、離れた場所から情報を読み取ったり書き込んだりできるため、バーコードのようにいちいちなぞることなく商品などを管理することができる。このRFID(非接触認証技術)を使った身近な例としては、電車やバスの自動改札でタッチするカードや、高速道路で自動的に料金が引き落とされるETCカ

  • asahi.com(朝日新聞社):【出版】本当の出版不況は、まだ来ていない - メディアリポート - デジタル

    【出版】当の出版不況は、まだ来ていない2009年2月10日 筆者 星野 渉 出版産業はこの10年以上、不況と言われてきた。”出版不況”なる言葉が一般紙やテレビニュースなどで流れることも多い。しかし、その不況の正体とは一体何なのだろうか。少なくとも、産業の各種データを見ている私には、巷間言われるような「活字離れ」「(書籍)離れ」=出版不況という結びつけ方はあまりに短絡に過ぎるように思われる。 確かに出版産業全体の売上規模は、1997年から右肩下がりになっている。全国出版協会出版科学研究所1の調査によると、96年の書籍・雑誌販売額(コミックやムックも含む)は2兆6563億円余だったのに対して、10年後の07年の販売額は2兆853億円余と減っている。まさに不況と言われても仕方がない状況である。 しかし、この内容をもう少し詳しく見る必要がある。まず、出版物への需要を知るためには、単価によって左

    sugimo2
    sugimo2 2009/02/17
    ”しかし、取次、中でも高いシェアを持つ大手取次の収益は、大量流通できる雑誌に依存しており、書籍はそのついでに流通させてきたというのが実態である”
  • asahi.com(朝日新聞社):【出版】毎年1千軒、「町の書店」激減が出版界に及ぼす大きな問題 - メディアリポート - デジタル

    【出版】毎年1千軒、「町の書店」激減が出版界に及ぼす大きな問題2009年2月10日 筆者 福嶋 聡 10月号欄で、星野渉氏は「当の出版不況はまだ来ていない」と書いておられる。 不必要に危機意識を煽りたてるのは好きではなく、またその弊害は大きいと思うので、星野氏の冷静な分析には賛同する。だが、そこに「危機」がないとは言えないし、星野氏もそうは言っていない。 「当の出版不況はまだ来ていない」というタイトルが、「早晩当の出版不況が来る」という予想を含意している。 インターネットの普及によって危惧されたほどには書籍の売り上げは落ちていない。だが、徐々に目減りしていることは確かだ。ボディブローのようなその目減りが、出版・書店業界に雪崩を引き起こす可能性は、否定できない。 ◆「町の書店」が果たしていた役割 書店業界にいる者にとっては、書籍販売における目減り以上に、もっと衝撃的な数字がある。21

    sugimo2
    sugimo2 2009/02/17
    ”何よりも危惧されるのが、「読者」の「再生産」の問題である”
  • 放電コミュニケーションの時代 : ロケスタ社長日記

    インターネットにおける大きな特徴として、インタラクティブ性があげられます。不特定多数と双方向にコミュニケーションできるという革命的な機能によって、今までにない新しいものが生まれていました。ネット上のコミュニティサイトとは、一番インターネット的なものなのでしょう。 そんなネットコミュニティですが、一昔前は役に立つ情報のやりとりが中心でした。しかし、ここ2,3年は違った形のコミュニケーションが行われつつある気がします。 そこで今回は 前者・・・発信型コミュニケーション 後者・・・放電型コミュニケーション と分類してまとめたいと思います。 放電コミュニケーションとは? 放電型コミュニケーション、という言葉は僕が作ったものではなく、たしか博報堂か何かが数年前に言っていた言葉だと記憶しています。(ソースが手元にないので曖昧ですが・・・)。非常に便利な言葉なので使わせてもらっています。

  • ソニーから大挙登場の64ビットOS、現段階ではあえて求める意味はない - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。今回はソニーが多くの春モデルに搭載した64ビットOSを検証してみた。将来主流になるといわれる64ビット版。今かったらどんなメリットがあるのか。実機を試した戸田氏の結論は? 春モデルが続々発表され、各種のレビューを執筆するために、各社のラインアップを必死に俯瞰している。つまり、ライバルになるモデルやメーカー間のコンセプトを比べているわけだ。そこで気がついたのが、VAIOシリーズだけが一気に64ビットOSを採用してきたことだ。エントリーモデルはさておき、type R、type L、type A、type F、type Z、type Tに64ビットOSを採用している。つまり、32ビットOSの方が数が少ないほどの勢い。Windows 7では、64ビット版が主流になるとも言われているが、この段階での採用は気が早いのではないだろかとも思う。 そこで、

    ソニーから大挙登場の64ビットOS、現段階ではあえて求める意味はない - 日経トレンディネット
  • 北極・南極に同一種とみられる235種の生物を発見 | スラド サイエンス

    ストーリー by soara 2009年02月16日 22時50分 太平洋から大西洋へ、またはその逆、とか 部門より asahi.comの記事によると、長距離の移動が難しいクリオネ(裸亀貝)のような生物も含めて、北極と南極に同一とみられる235種の生物が生息していたと海洋生物のセンサス(Census of Marine Life: CoML)が報告した。CoMLは、海洋資源の減少もしくは世界規模での変化の現実を明らかにすることを目的とした70カ国が参加した海洋生物の国際調査プロジェクトで、2010年の最終報告にむけて海洋生物地理学情報システム(OBIS: Ocean Biogeographic Information System)などの整備を行っている。その一環で今回の発見につながったと言う。ホッキョクグマは北極に、ペンギンは南極に偏在する(とは言ってもペンギンの語源のオオウミガラス(絶

  • asahi.com(朝日新聞社):ミカン+レモン=・・・ 佐賀・武雄 - 社会

    真ん丸い「いなかレモン」  オレンジ色の真ん丸いレモンの栽培に、佐賀県武雄市のミカン農家が成功した。地域特産品「いなかレモン」と銘うち、郵便局から全国に売り出すことに。  生産過剰で暴落した温州ミカンの果樹園の活用にと、農家の高倉袈裟太郎さん(70)が5年前、ミカンの木にレモンの苗木を接ぎ木してみたところ……。  レモン形の実が熟成するとなぜか真ん丸に。レモンより甘く香りも十分で「後継者難の農家の救世主に」。問い合わせは北方大崎郵便局(0954・36・2049)。

    sugimo2
    sugimo2 2009/02/17
  • 参議院は不要ではない! 与党の一院制導入論に反対する|政局LIVEアナリティクス 上久保誠人|ダイヤモンド・オンライン

    上久保誠人(大学講師) 【第17回】 2009年02月17日 参議院は不要ではない! 与党の一院制導入論に反対する 政府・与党内で「一院制導入論」が浮上している。小泉純一郎元首相がこれを自民党の選挙公約とすべしと主張し、麻生太郎首相も国会制度見直しの必要性に言及した。しかし私は、参院は不要ではないと考える。「ねじれ国会」において、参院が政治の停滞を招いたとする批判は不当な面がある。今回は、参院がこれまで「良識の府」としての役割を果たしてきたことを指摘した上で、参院がよりよく機能するための改革案を、世界の二院制採用国の制度と比較しながら提示する。 「良識の府」参院がもたらした 「郵政民営化完全決着」 私がまず言いたいのは、小泉元首相が衆院選に大勝し、郵政民営化の完全決着を成し遂げたのは、参院の「良識的」な法案否決をきっかけとしているということだ。 あの当時、法案を否決した参院議員たち

  • 携帯メール世代とPCメール世代が仲良く生きていくために - 発声練習

    大学に関する話題日記:アカデミックハラスメントと大学教員の懲戒処分.京都外国語大学で紹介されていたアカハラ話への反応が面白い。 京都外国語短期大:学生にアカハラ、教授をけん責処分 /京都 - 毎日jp(毎日新聞) はてなブックマーク - 京都外国語短期大:学生にアカハラ、教授をけん責処分 /京都 - 毎日jp(毎日新聞) こんなのでアカデミックハラスメントと言われたらやってられない はてなブックマーク - こんなのでアカデミックハラスメントと言われたらやってられない - 発声練習 Archives: むしろ学生の横暴を許すな はてなブックマーク - むしろ学生の横暴を許すな :: Archives コメントを見る限り、一部「学生 vs 教員」なコメントだけれども、ほとんどが「携帯メール世代 vs PCメール世代」なコメント。京都外国語短期大のコメントも詳細をさっぱり明らかにしていないし、学

    携帯メール世代とPCメール世代が仲良く生きていくために - 発声練習
  • 考えた後に書く人と書きながら考える人がいる - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:ブログを読んでて感じる楽しさと恥ずかしさ 話を聞くだけでなく、それに対して、ちゃんと自分の意見を書けるのです。それが出来ない自分がなんだか気恥しくなるのです。何か書こうと思ったこともありますし、書いてみたこともありますが、そもそも書こうと思うことが頭に浮かばないので、挨拶くらいしか書けません。 どんな種類の表現であれ、数をこなさなければ滑らかに自分からでてきません。そういう意味で重要な一歩を踏み出されたことをお祝い申し上げます。 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきことや補足:学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきことでブログを書くことに関してネガティブなことを申し上げておりますが、私がブログを続けている理由は自分の考えをスルリと外に出すための練習です。ですから、私はブログ名を「発声練習」としました(このブログ名について) 私は、ある事柄に関して

    考えた後に書く人と書きながら考える人がいる - 発声練習
    sugimo2
    sugimo2 2009/02/17
  • 700kgの鉄のソリを引くレース~ばんえい競馬を見てきた :: デイリーポータルZ

    北海道では、ふつうの競馬とは違った、独特の競馬が行われているという。名前をばんえい競馬という。普通の競馬は、みなさんご存じのとおり騎手が馬に乗って速さを競うわけだが、ばんえい競馬はちがう。馬は騎手を乗せたソリを引っ張るのだ。 そんな話を聴いて、最初は、あー犬ぞりみたいなやつね、と思った。しかし、どうも違うらしい。土の上だ。土の上を、しかも何百キロもある鉄のソリを引っ張って走るのだ。 まさに「馬力」。そんなばんえい競馬を見に行ってきました。 (text by 石川 大樹) 初めての競馬場 ばんえい競馬が行われている帯広競馬場へやってきた。冒頭で「普通の競馬とは違う」、なんて知ったふうに書いたけれども、実は僕は、普通の競馬を含めても競馬場に来るのは初めてだ。 ちょっと早く来すぎて、まだ第一レースまで少し間がある。競馬場内を散策してみよう。

    sugimo2
    sugimo2 2009/02/17
    ばんばはいいよ!間近で大きい生き物見られるって意味では動物園以上に楽しい。
  • イスラエル製の「うろつく」ミサイルシステム

    従来のミサイルは肉眼やレーダーなどで「見えた」目標に向かって発射したり、座標を決めておいてそこに向かって飛ばすという使い方が主流でした。 しかし近年になってUAV(Unmanned Aerial Vehicle)など無人兵器の開発が進むと空中にとりあえず浮かべておいて目標が見つかったら飛び込ませる「Loitering Attack Munition(うろつきミサイル)」という構想が生まれました。 動画ではかなり小さな目標でも中心を捉えて命中しています。こんなものに狙われたら命がいくつあっても足りません。 驚愕の詳細は以下 IAI Predicts Big UAV Market - And Unveils Loitering Missile 2月11日から15日まで行われる航空見市Aero India 2009のプレセミナーにおいて、イスラエルの航空機メーカーIAIが発表したこのUAVは複

    イスラエル製の「うろつく」ミサイルシステム
  • asahi.com(朝日新聞社):アマゾン、消された書評 著者・水村さん「公正さ疑う」 - 社会

    インターネット上の書店「アマゾン」の利用者が商品について投稿する批評欄「カスタマーレビュー」に、いったん掲載された好意的なレビューが削除されたとして、話題作「日語が亡(ほろ)びるとき」の著者で作家の水村美苗さんが、「削除理由について納得のいく説明がなく、公正さが疑われる」と批判している。ネット上の批評をめぐる議論に一石を投じる発言だ。  「カスタマーレビュー」は、利用者がなどを星一つから五つまでの5段階で評価して批評文を投稿するもので、誰でも閲覧できる。  「日語が亡びるとき」の発行部数は5万部。版元の筑摩書房によると、同書の「レビュー」のうち、昨年11月5日の配から12月15日までの間に五つ星レビューが少なくとも六つ消失した。  アマゾンの「ガイドライン」には「長さは800字までに」とあるほか、「冒涜(ぼうとく)的、猥褻(わいせつ)、また悪意を含む表現や動画」など17項目の掲載禁

    sugimo2
    sugimo2 2009/02/17
    公正さ疑うって…amazonを何だと思ってるんだろう?
  • Firefox読書メーター検索 - KU-RA-KU

  • 読書メーターコメントフィールドを拡げるGrasemonkey - KU-RA-KU

  • Gmail,カレンダー,リーダーが超かっこよくなるFirefoxアドオン『GoogleRedesigned』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmail,カレンダー,リーダーが超かっこよくなるFirefoxアドオン『GoogleRedesigned』 管理人 @ 2月 16日 02:50pm Firefox, Gmail(Gメール), Google カレンダー, Google リーダー 『GooogleRedesigned』は、Gmail、Googleカレンダー、Googleリーダーを超クールなインターフェースに変更するFirefoxアドオンです。 そのデザインの完成度には脱帽ものです。 上のスクリーンショットはGmailのログイン画面です。 ログインする前から気合いが入ってます。 ↓ログイン中 ↓ Gmail受信トレイです。 ↓Googleカレンダー ↓ Googleリーダー 以前はグリースモンキーなどで、カレンダーやGmail用は別々にインストールしなければいけなかったのですが、全部まとめてアドオンで管理できるようになったの

  • ゲハKnow ゲハ民ってPCゲームやるんですか?

    4亀とか見るとデモ版ばっかでパッケージ売りがほとんど無い印象なんだけど。 一部のオンゲーとFPSを除いて誰もやってないPCゲー、俺のVGAは休眠したまま。 だけどマニアには真のゲームPCでと言われる理由が知りたい。 はっきり言ってDOS時代の方がよっぽどPCゲーム遊べたよね。 売ってる店は限られてたけど。 いちおう前スレ ゲハ板住人はPCゲームが嫌いなの?? http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1229639350/