生活ご存知の方の多いかもしれませんが、「カラスの死骸はなぜ見あたらないのか」という本があります。言われてみればカラスそこらじゅうにいる割には死骸を見ない気がします。どうしてでしょう。この本によると、反物質と衝突して対消滅するからだそうです。ΩΩΩ自然科学の本かと思った昔、高校生くらいだったかな。動物の行動とか進化とかに興味を持ち始めて、将来は動物園の飼育員とかになりたいなー、なんて思ってた頃。大きめの本屋さんの動物学関連のコーナーでこの「カラスの死骸はなぜ見あたらないのか」を見かけたのでした。いやいやいやいやいや、対消滅て。これはサブカルチャーのコーナーにおくべきだろう、と当時の僕が思ったかどうかは記憶に無いですが、著者は矢追純一さんだし、本屋さんはそれなりの場所に置いてほしいものです。ああ、でも初めはトンデモ本とは認知されて無かったのかな。「と学会」出現よりは前の本だそうなので。本をどう
いや終電後にタクシーで帰宅する霞ヶ関のなかの人たちがビールだのおつまみだの商品券だのをもらっていたという一件。正直そういうタクシーの使い方をしたことがほとんどないのでよくわからないのだが(というのは別に清廉潔白を気取るわけではなくタクシーチケットのもらえる仕事でもできるだけ自腹で地下鉄を使って移動するようにしているくらいタクシーというものが好きではないので、まあ必要なら使うのだがとにかく相手が気を遣って話しかけてきたりするのに対応しないといけないようなシチュエーションが嫌いで床屋も会話がないのを狙って安いところに行くとかおねえちゃんと楽しい会話のできる飲み屋さんとかに絶対自分からは行かないとかとにかく偏屈な人間だからなのであるが)、普通に都心から長距離で乗ればよくあるサービスだという人がいてそうかなと思い、しかし現金とか商品券はやはり割り戻しであってまずいのではないかと思うとスタンプカード
Bingは検索サービス「Live Search」に代わるもので、Microsoftはこれをユーザーの意思決定を助ける「Decision Engine(決定エンジン)」と位置付けている。一般的な検索に加え、購入製品の決定、旅行の計画、健康状態、レストランなどの地域情報検索という4つの分野にフォーカスしたという。 検索サービスのブランド変更に伴い、Microsoftは幾つかのサービスの名称も変更した。オンライン地図サービスの「Virtual Earth」は「Bing Earth」に、航空運賃予測サービス「Farecast」は「Bing Travel」に、Live Search経由のショッピングでキャッシュバックを提供する「Microsoft Live Search cashback」は「Bing cashback」となる。
ソニーの“ポケットサイズPC”こと「VAIO type P」に早くも新モデルが加わり、6月6日に発売される。2009年1月に発売して以来、最も要望が多かったというWindows XPプリインストールモデルを投入し、直販モデルではよりパフォーマンスの高いCPUやSSDも用意した。さらに、ソニースタイル直販モデルのカラーバリエーションを増やし、天板8種類とキーボード2色の組み合わせで、全16通りの外観が選べるようになっている。 VAIO type Pのように人気があるモバイル機の場合、外出先で自分と同じカラーのモデルに出くわす可能性は通常より高くなるが、直販モデルのカラバリを活用すれば、差がつけられるというわけだ。また、キーボードの上に好きなメッセージを入れられるメッセージ刻印サービスも引き続き提供されるので、これも利用することで自分だけの1台を手にできる。 ここでは、直販モデルで選択できるカ
ジャンクフードの常食は“緩やかな自殺”に他ならない。その重みに耐えうる者のみに“マニア”の資格がある。 ひさびさの大物、無印良品「素材スナック 魚肉ソーセージ」 無印良品で「左右のあるソックス」を買った後に食品コーナーをうろついていたら、小さな袋に入った「素材スナック 魚肉ソーセージ」を発見。これを買わずして、いったい何を買えと言うのか。ジャンクフード業界、久々の大物の予感がした。20g入り168円。“貧乏人の友”にしては高いな。 パッケージには、魚肉ソーセージをスライスし、素材の風味、色を活かせる、真空フライ製法で軽い食感のスナック菓子にしました。とある。何かを“魚肉ソーセージ風”に加工したのではなくて、素材として本物の魚肉ソーセージを使っているらしい。どこのメーカーだろうな? 恐る恐る一枚口にしてみると、食感が面白い。柔らかい軽石と言うか、硬めの発砲スチロールというか、あんまり食べ物で
ウェブサイトを運営している人なら誰しも必死になるコンバージョン率の向上。 今回は、購入までのプロセスに捻りを加えることで、80%近いコンバージョンという圧倒的な成果を出したTriumphモバイルサイトの事例を少し紹介。 女性の下着を男性が購入する Triumphは女性用の下着を扱うECサイト。 ファッショナブルな下着から、名物の変り種の下着まで扱うので有名ですね。 これがその携帯サイトです。 このサイトは 女性が自分の下着を購入する 男性がプレゼントに、女性の下着を購入する という2つの来訪属性のユーザが混在しているサイトなのですが・・・ 80%近いコンバージョンを達成した、「おねだり」機能 Triumphが取った作戦は、この「女性ユーザ」が、自分で購入するのではなく、彼氏(旦那?愛人?)に対して「おねだり」をする機能を付与し、あえて彼氏を経由して(男性に)購入させる、という作戦。 簡単に
仮想空間で人工知能を持ったパートナーと過ごす「ロマンティッシュ」のオープンβテストが実施中 編集部:Nobu 人工知能で学習していくパートナーと共に過ごす仮想空間「ロマンティッシュ」が,現在オープンβテスト中だ。 本作は,Adobe AIRで作成された仮想空間チャットサービスで,5月1日よりオープンβテストが開始されている。ゲームとはちょっと違うものの,人口知能技術によって,自動的に会話したり学習したりする「パートナー」との生活が楽しめるものになっている。 ちなみに人工知能は,人工知能研究で博士号を持つ開発スタッフが,独自に開発したオリジナルとのこと。 パートナーは,犬/猫/小鳥といった小動物に加えて,なぜか黒子の四つから選択。プレイヤーキャラクターは着替えや,部屋の飾りつけが可能で,それらのアイテムは,1日1回パートナーが拾ってくる「キノコ」と交換でショップから購入できる。また,パートナ
ベルギー・ブリュッセル(Brussels)で記者会見し、抗議の意を込めて白ワインと赤ワインをグラスに注ぐスペインのワイン規制機関CRDOの総裁、Fernando Prieto Riuz氏(2009年5月26日撮影)。(c)AFP/DOMINIQUE FAGET 【5月27日 AFP】欧州連合(EU)は来月にも白ワインと赤ワインを混ぜてロゼワインを作る製法を認可すると見られているが、フランス、イタリア、スペイン、スイスのワイン業者らは26日、ベルギー・ブリュッセル(Brussels)でこれに反対する記者会見を開いた。 欧州委員会(European Commission)は2007年、白と赤を混ぜ合わせることによるロゼワインの製造を承認し、欧州の専門家らも今年1月にゴーサインを出した。世界貿易機関(World Trade Organization、WTO)もこのアイデアを暗黙裏に支持しているこ
生き残りをかけた戦いが始まる。「クロスファイア」に本日「パンデミックモード」が実装 編集部:Nobu アラリオは本日(5月28日),オンラインFPS「クロスファイア」で,新モード「パンデミックモード」が実装される大型アップデートを実施する。 パンデミックモードは,「こちら」の記事でお伝えしたように,ゲームスタート後に,参加者のうちの一人がランダムで「マスターゴースト」に選ばれる。「マスターゴースト」はほかのプレイヤーをゴーストに変えていき,すべてのプレイヤーがゴーストになれば,マスターゴーストの勝ちだ。また,ゴーストすべてが倒されるか,終了時に傭兵が一人でも生き残っていれば傭兵側の勝利となる。 いわゆる「増え鬼」「ゾンビ鬼」と呼ばれる鬼ごっこの一種のようなものを想像すると良いだろう。 このほかアップデートでは,メイン武器にアサルトライフル「QBZ95」と狙撃銃「PSG-1 Red Drag
パトカーに乗用車を衝突させるなどして神奈川県警の警察官に発砲され、下半身不随になった横浜市の男性(31)が「発砲の必要性はなかった」として国家賠償法に基づき、県に約8080万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、横浜地裁であった。 小林正裁判官(鶴岡稔彦裁判官代読)は「発砲前に威嚇射撃を行うべきで、適法な職務執行とは言えない」と述べ、県に約1150万円の賠償を命じた。 判決によると、2004年8月25日夕、横須賀署の巡査部長らのパトカーが、横須賀市内に停車中の男性に職務質問しようと近付いたところ、男性は車を急発進させて逃走した。路地に追い詰められた男性は、車をパトカーに繰り返しぶつけて脱出を図ったため、巡査部長は約1メートルの距離から男性の右肩を狙って発砲。右脇腹に命中して男性は下半身不随となった。この際、男性は公務執行妨害罪などで現行犯逮捕され、07年8月に東京高裁で懲役2年、執行猶予
◇絶版書籍デジタル化和解案 副理事長「絶版の定義明確に」 絶版となった書籍のデジタル化を進める米グーグルと作家らが合意した集団訴訟の和解案が日本など米国以外にも及ぶ問題で、三田誠広・日本文芸家協会副理事長は27日、東京都内で報道各社の取材に応じ、「世界の作家の権利を守るための和解案を高く評価したい」と述べ、受け入れる考えを明らかにした。 日本では刊行中だが米国で販売されていない書籍も絶版として対象になりかねないとの懸念が出版界に広がっていた。 同協会は今年4月に発表した反対声明で和解案について、「米グーグルが絶版かどうかを判断するのは不当だ。回復しがたい不利益をこうむる」と批判。「一方的に押しつける和解案の日本の著作権者への通知が、一部の新聞・雑誌への1回の広告のみで、信じられないほどの軽視だ」と手続きも問題視していた。 しかし、同協会は26、27の両日、来日中の全米作家協会や全米出版社協
OTASはiPhone用バッテリージャケット「MiLi Power Pack for iPhone」の販売を開始した。同社直販サイト「OTASダイレクト」での販売価格は7980円。 装着時にiPhoneと一体化するプロテクトケース型のバッテリーパックで、バッテリー容量は2000mAh。装着することで通話時間を最大6時間半にすることができる。同社によれば、3Gネットワーク時の利用時間も最大6時間半、待ち受け時間は最大390時間まで延長できるという。 サイズは126(高さ)×66(幅)×23(奥行き)ミリ、79.5グラム。装着したままでiTunesとのシンクを含むすべての操作が行える。充電残量を4段階に確認するLEDも用意されている。 関連記事 OTAS、“こっそり録り”なアナログ腕時計 OTASは、ビデオカメラ機能などを搭載したアナログ腕時計「Video Camera アナログ Watch
夏頃には次期iPhoneが登場するであろうという噂を、ちらほらと耳にするようになった。それで購入/買い替えの決断がつけば、何の問題も無い。だが、今のiPhoneをしばらくは現役として使っていたいなら、クリアしなければならない問題がある。それが、iPhoneのバッテリー消耗問題だ。 2009/06/13 追記: kensandeさんからコメントを頂戴しましたので、最後に情報を追記しました。現在はバッテリーが50%を切っているかどうかをAppleによって判定され、基準に満たない場合は却下されるそうです。 iPhoneバッテリー問題への対処方法 iPhoneは驚くほど電気を喰う。便利に楽しく使えば使うほど。バックグラウンドで処理できないのも、バッテリーが消耗するからに他ならない。Skypeの魅力も半減である(iPhone3.0が出たなら、少しは不満も解消するかもしれないが)。 もっとも、そんなヘ
楽天に直撃インタビュー! GIGAZINEの「個人情報1件10円販売」報道によるユーザーの疑問とその答えを聞いた 2009年05月29日 8:00 GIGAZINEが全力で飛ばした記事、『楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明』。このせいで誤解をしていらっしゃる方が多いためデジタルマガジンでも記事を書きましたが、納得されていない方が多いようでしたので楽天に直接話を伺いました。 最初は電話で聞こうと思ったのですが、何度かけても「電話が混み合っており……」とソフトバンクモバイルに支払う通話料が増えるばかりだったので、かゆいところに手が届かなくて申し訳ないのですがメールでの質問、回答となります。楽天広報部の方お答え頂きありがとうございました。 それでは早速、今回の問題に対する疑問とその回答を掲載します。 Q1. このニュース記事の
GIGAZINEがアホネタで楽天の拝金主義に立ち向かっており、その真偽はともかく勇気というか蛮勇には惜しみない拍手が送られております。 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/ 楽天に出店している店側が受注情報をダウンロードするのに、楽天が一件10円の手数料を取ってるという、「他の会社だったら当たり前のサービスだから、だいたい無料なのに。楽天はそこで金を取るか死ね」というだけの事例です。この時点で楽天は不愉快というのは分からんでもないですね。 これをGIGAZINEが取り上げると、「メールアドレスを含む個人情報をダウンロード販売している」というGIGAZINE変換。凄い。たぶん、あまりその手の実情は良く分
トヨタ自動車は28日、子会社が運営する「富士スピードウェイ」(静岡県小山町)でのF1日本グランプリ(GP)開催からの撤退を検討していることを明らかにした。世界同時不況で経営が急速に悪化し、巨額の運営費用が負担になっているためだ。交通アクセスが悪く、観客の大量輸送に無理が生じていることも理由にある。 F1日本GPは、87〜06年は、ホンダ系の「鈴鹿サーキット」(三重県鈴鹿市)が開催していた。トヨタは00年に富士を買収。200億円を投じて施設を改修し、07年、08年と2年連続の開催にこぎつけた。09年以降は鈴鹿と富士で交互開催することになっている。 トヨタは、世界的な景気後退を受け、09年3月期連結決算で本業のもうけを示す営業損益が、単独決算の時代を含め71年ぶりに赤字に転落。10年3月期も8500億円と赤字が拡大する見込み。全社を挙げて経費削減に取り組む中、F1開催への出費を見直すべきだ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く