タグ

2010年9月19日のブックマーク (12件)

  • http://twitter.com/Remi_Hirano/status/24525255194/

    http://twitter.com/Remi_Hirano/status/24525255194/
  • シシャモ付き、クール便で発送! 「ペンギンの飼い方」出版  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    シシャモとセットで販売するユニークな「ペンギンの飼い方」を執筆した「組立通信」のスタッフ、福信行さん(左)=大阪市北区 事は1日2回、夏場は冷房を−。ペンギンを「みる」だけでは物足りない人のために「飼う」方法を解説したユニークな大阪のメディア制作会社「組立通信」が21日に発売する。1分のエサ「冷凍シシャモ(1キログラム)」が付いているため書店では扱えず、インターネットで予約を受け付けてクール便で発送するなど販売方法も型破り。「愛情と資金力のある人はぜひトライしてほしい」としている。 「ペンギンの飼い方」を執筆したのは同社のスタッフ、福信行さん(49)。ペンギン好きが高じて各地の動物園や水族館を見て回るうちに、「町なかにもペンギンがいれば楽しいのでは」と思いついたといい、ペンギンの飼育で定評のある水族館「海遊館」(同市港区)などを約1年にわたって取材した。 福さんによると、個人での

  • <魚の寄生虫>甲殻類の空揚げ、パリパリ「いける味」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大分県水産研究部(佐伯市)養殖環境チームの主幹研究員、福田穣(ゆたか)さん(53)が魚の寄生虫をべてみるという果敢な試みを続けている。「単なるゲテモノい?」と勘違いされる向きもあろうが、「海の魚の寄生虫のほとんどは無害。正しい知識を持ち、必要以上に恐れないで」と福田さんはいたってまじめ。寄生虫への不安解消をアピールしている。 イタリアには「マカロニ・ディ・マーレ」(海のマカロニ)という料理がある。実は、小麦粉で作ったものでなく、魚の腹に寄生するサナダムシの仲間が原料なのだ。日でも北海道や東北で、この虫をきしめんのように生でつるつるべる習慣があったという。 これまで約20種類を試した福田さんのイチ押しが、マダイの口の中に寄生するタイノエだ。エビやカニと同じ甲殻類。大きなものは5センチある。空揚げにすると「卵がいっぱい詰まった旬のシャコのような味で、殻ごとパリパリいけて最高」と言

  • asahi.com(朝日新聞社):とんこつ激戦地に、札幌ラーメンの名店「すみれ」進出へ - 社会

    濃厚なみそ味で札幌ラーメンの代表格に数えられる有名店「すみれ」が23日、福岡市の天神・大名地区の中心部に進出する。一帯は「博多一風堂」の店や、全国区の「一蘭」が限定ラーメンを唯一扱う店などが軒を連ねる。とんこつ激戦区に「北の雄」が乗り込む。  「すみれ」の大名店は、天神西通りの西側に23日に開業する複合商業ビル「THE SHOPS」の4階に入る。一風堂西通り店の並びだ。  「すみれ」は札幌市の店を含めて全国に9店あり、札幌と首都圏以外では京都、静岡と福岡の3府県。2004年に開いた九州1号店の博多店は、西鉄福岡(天神)駅と薬院駅の間にある。店の担当者は「1号店で、博多でもいけると手応えを感じた。ど真ん中で札幌ラーメンを広めたい」と話している。

  • めんこい茉季詩夢 (中島公園/ラーメン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    めんこい茉季詩夢 (中島公園/ラーメン)
  • 大人向けのファミレス「ハンバーグとパフェとシャンパンと私」、札幌・大通りに

    札幌・大通りに9月9日、ハンバーグ&シャンパンメーンのレストラン「ハンバーグとパフェとシャンパンと私 門吉商店」(札幌市中央区南1条西5、TEL 011-281-8710)がオープンした。経営はラフ・ダイニング(南区澄川)。 「門吉ハンバーグ」・トマトソース添え 店舗面積は約19坪。席数は、カウンター10席、テーブル16席の計26席。内装は木を基調に和風がメーンの落ち着いた雰囲気に仕上げ、さらにシャンデリアを飾るなどして洋風のテイストを組み込むなど工夫を凝らした。「和風と洋風のギャップを楽しんでほしい」と店長の岡部さん。 同店のコンセプトは「大人のファミレス」。「ファミレスの定番であるハンバーグやパフェなどのメニューに加え、シャンパンやワインも取りそろえることで『大人が楽しめる』雰囲気の店を目指した」という。 同社が経営する帯広の養豚場で育てる「HANA豚」を使った豚肉100%のハンバーグ

    大人向けのファミレス「ハンバーグとパフェとシャンパンと私」、札幌・大通りに
    sugimo2
    sugimo2 2010/09/19
    ”同社が経営する帯広の養豚場で育てる「HANA豚」を使った豚肉100%のハンバーグを提供する同店”ちょっときになる #sapporo
  • 「白背景+女の子」のライトノベル表紙ってAVのパッケージとそっくりだよね - 偏読日記@はてな

    Togetter - 「ライトノベルの表紙によくある「白背景+人物単体」について」 このまとめを読んでいたときに、「白背景+人物単体」のラノベ表紙についてまとめ内容と全く関係なく突然の閃きがやってきたのですよ。 単独の女優を前面に押し出したタイプのAVのパッケージと、ラノベの表紙ってデザイン的にかなり近いところがある気がしてきた 2010-06-09 20:58:34 via TwitterIrcGateway いったん気づいてしまうと「白背景+人物単体」のラノベ表紙、中でも特に制服の女の子がまっすぐこちらを向いて直立しているようなのがAVにしか見えなくなってしまいました。同時に、制服姿の女優が立っているようなAVのパッケージが全てラノベの表紙にしか思えなくなり。 見れば見るほど似ているので当然俺の前に誰か話題にしていると思って検索してみると全く同種の言及がなく、せっかくなので「AVのパッ

  • http://twitter.com/KusumiKuniharu

  • ICE (音楽グループ) - Wikipedia

    ICE(アイス)は日音楽グループ。 略歴[編集] 1990年にギターの宮内和之を中心にインディーズレーベルICEを結成。ICE以前の宮内を中心にした音楽集団・宮内和之セッションでは、アルバムごとにメンバーやコンセプトを変えて発表する形態を模索していた。その後、2人いたコーラスのうちコーラスBであった国岡真由美をボーカルに迎える。大手レーベルと契約にあたり、宮内和之セッションのメンバーはそれぞれミュージシャンとしての契約があったため、国岡と宮内の2人のユニットを前面に出し、ICEとして活動開始。 1993年4月7日に東芝EMIからデビュー・アルバム「ICE」をリリース。その後短期間のうちに2ndアルバム、3rdアルバムを発売。2002年頃にユニバーサルミュージックへ移籍。2007年10月までに12枚のオリジナル・アルバム、13枚のシングルをリリース。 大手レーベルを離れ、自らのレーベルf

  • 北大路機関: 南西諸島防衛の一考察 航空優勢確保と戦闘空中哨戒への課題

    陸自が富士山麓で総合火力演習 (ローカルニュースの旅) その時なにが起こったか!日航123便 御巣鷹山墜落事故の真実 (【JAL123便】日航機墜落事故【御巣鷹山】) Canon デジタルカメラ Power Shot S90 PSS90 | (どうなんでしょうか) 自衛隊一般曹候補生採用試験 2011年度版 |公務員試験情報研究会 (どうなんでしょうか) ソマリア沖へ海自補給艦? (倉鉢徹のページ) 山陽新幹線 運行状況 路線 (オーナメント綺麗) 先島への陸自部隊駐屯が前進 (数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感) 山陽新幹線 運行 (色々あった出来事をまとめるブログ~) 山陽新幹線 姫路駅 (30秒!ニュースで知る今の日) 山陽新幹線 運行状況 情報 (最新ニュース!話題に乗り遅れるな!) ◆無人機との連携が理想 今回のお題は南西諸島防空に無人機を活用する、という話題。尖

  • 「政治家と軍人では脅威認識が違う」

    暁 @akatuki_a 例えば冷戦終結後、アメリカはソ連(ロシア)への脅威認識を大幅に引き下げました。ソ連の核兵器や通常戦力は、冷戦が終わってもすぐには削減されなかったけれど、冷戦終結によりソ連による侵略の意図が激減したと考えられたため、力と意図の積である脅威認識も引き下げられたのです。 2010-09-17 07:17:43

    「政治家と軍人では脅威認識が違う」
  • 斉藤由貴さんとKMOとハドソンと(上)::Colorful Pieces of Game

    いつか書くと書いていたが1987年にどうして僕が斉藤由貴さんと一度会ったことがあるのかという話。 ついでに、どうして自分がゲームのプロになったのかについても書きたい。 1987年初頭、僕は、初めて就職した会社でCD-iの開発に従事していたが、ウンザリしはじめていた。 僕が若いころコンピュータでやりたいことが3つあった。一つがシステム関係のソフトを書くこと。つまりシステム屋になること。2つめがCG関係の仕事をすること。3つめがゲームを作るプロになることだった。 最初の2つは松下無線研究所のバイトと、最初に勤めた会社でかなり納得していたが、反面、限界も感じていた。 なによりアメリカ仕事をしたとき、一緒に仕事をしたメインプログラマのロバート・ドジェットとボブ・ソレンセンって二人の余りの凄さに打ちのめされていた。 彼らより着想が面白いところや、違う切り口で勝負することは出来たけど、ことプログラム