タグ

2012年9月1日のブックマーク (9件)

  • 絶対見るべきMMD傑作選 クオリティーはもうプロ超え!? (1/7)

    CGソフト『MMDMikuMikuDance)』がいま、非常に熱い! アマチュア3Dアニメ作者たちが腕を競い合う夏の大会『MMD杯』第9回は、ついに8月17日21時から選がスタートした。かわいい3Dアニメの五輪と言えるこの大会、その結果にファンたちからの熱い視線が集まっている。 「なんか楽しそうじゃない! ところでMMDってなに?」そんな皆様のため、特集は全4回にわたってMMDの魅力を余すところなく紹介する。とにかく読んでもらえれば、MMDがどえらいことになっているのが分かるはず! MMD杯優勝者たちのほとんどは“3DCG初心者” 迷わず作れよ、作れば分かるさ! MMDカルチャーを知るなら、ニコニコ動画に投稿された作品をいろいろ見るのが一番だ。でもどの動画が面白いか分からない……そんなアナタには、MMD杯優勝作品のチェックをおすすめしたい。 冒頭にも紹介したMMD杯は、2008年夏に

    絶対見るべきMMD傑作選 クオリティーはもうプロ超え!? (1/7)
  • 2015年の春ごろに日本消沈: 極東ブログ

    大阪維新の会による「維新八策」最終案の全文(参照)が出たので読んでみたのだが、正直、皆目意味がわからなかった。なにより、日銀改革に言及してない点が不思議ですらあった。自分の理解が至らないのでなんだが、その他の点でも新味はなく、政権交代時の民主党のような威勢の良さだけで押すなら、現在の民主党のように躓き、政治の第三極とはならないだろう。 むしろ、自民党党首選に臨む安倍元首相のほうがこのところ、日銀改革について明確に言明していることを確認した。その点で今回は支持したい気もしないではないが、身体的に首相職に耐えられるとも思えない。そこは可哀想だなと思うが、自民党全体の動向を見ていると、安倍さんがいくら頑張っても思うようなまともまりにもならないだろう。それでいながらまたぞろ反・安倍勢力のデマが飛び交うのもげんなりする。 日政治はどうなるのか。わからないといえばわからないが、わかる部分もある。わ

    sugimo2
    sugimo2 2012/09/01
    ”夢も希望もないような話だが、偽りの夢や希望が消えていく新しい過程に日本が進むのだと考えれば、それでよいのではないか”
  • tips - モバイルには高画質すぎるH.264動画を劣化ゼロで再生可能に : 404 Blog Not Found

    2012年09月01日07:45 カテゴリTipsiTech tips - モバイルには高画質すぎるH.264動画を劣化ゼロで再生可能に 右の「このデバイスではこの動画は再生できません」状態を、たった一バイト変更するだけで直します。 以下のPerl Scriptで、こうするだけです # デフォルトではlevel 4.1 に変更 % ch264level leveltoohigh.mp4 # level 3.1 に変更 % ch264level -l31 leveltoohigh.mp4 ch264level.pl #!/usr/bin/env perl # # $Id: ch264level.pl,v 0.1 2012/08/31 18:13:16 dankogai Exp dankogai $ # use strict; use warnings; use Getopt::Std; ge

    tips - モバイルには高画質すぎるH.264動画を劣化ゼロで再生可能に : 404 Blog Not Found
  • 8才の息子が遊んでいます|目覚めし冒険者の広場

    「ドラゴンクエストX」のプレイヤー専用サイト「ドラゴンクエストX 目覚めし冒険者の広場」

    8才の息子が遊んでいます|目覚めし冒険者の広場
    sugimo2
    sugimo2 2012/09/01
    オンライン将棋で無言で対局終えた後ゆっくりタイピングで「初めて大人の人に勝ちました!」言われたこと思い出した。無口な人と思ってたら子供とか外国人とかネトゲではよくある。
  • ヒグマ、札幌中心街を横断・住宅街でも出没 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌市南区で31日夜から1日未明にかけて、ヒグマの目撃情報が相次いだ。ヒグマは同区の中心街を横断して南下し、地下鉄真駒内駅から南3キロの地点で情報が途絶えた。 いずれの目撃情報も体長は1・5メートルで同じヒグマとみられ、北海道警札幌南署、同市などで警戒を続けている。 ヒグマは31日午後7時30分頃、同市南区藻岩下の住宅街で目撃され、その後、約1キロ東の国道230号(石山通)沿いで4件、さらに真駒内橋付近の河川敷、市営地下鉄真駒内駅裏の斜面などでも目撃された。 ヒグマは、南区の中心を流れる真駒内川沿いを南下し、地上にある同駅裏の斜面に達したといられる。同日午前4時20分頃に駅から約3キロ南の山林に入っていくところも含め、目撃情報は8件寄せられた。 住宅街には、ヒグマのものとみられるフンも残っていた。

    sugimo2
    sugimo2 2012/09/01
    "南区藻岩下の住宅街で目撃され、その後、約1キロ東の国道230号(石山通)沿いで4件、さらに真駒内橋付近の河川敷、市営地下鉄真駒内駅裏の斜面などでも目撃された"
  • bizmash.jp - このウェブサイトは販売用です! - ビジネス モバイル クラウド スマートフォン インターネット マンガ リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! bizmash.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、bizmash.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Withings、iPhone対応ヘルスメーター『WiFi Body Scale』の新モデルを発表

    『WiFi Body Scale』は、計測した値をネットワーク経由で自動アップロードしてくれるスマートな体重・体組成計です。 導入時のセットアップが終われば、その後の使い方は通常のヘルスメーターと同様。 iPhoneiPadのアプリから蓄積されたデータをグラフで確認できるので、健康のバロメーターである体重を継続してモニターすることできます。 新しく発表されたモデル『WS-30』は、Wi-Fiに加えてBluetoothにも対応。それにより、 Wi-Fi環境なしで利用可能 PCレスでセットアップ が可能になり、より導入しやすくなっているのが特徴。 メーカによるデモ動画がこちら。 連携アプリも新しいものが既に公開されており、これまでの体重・体組成・血圧(別売)の記録に加え運動量も記録できるようになっています。 Withings Health Companion ヘルスケア/フィットネス:12.

    Withings、iPhone対応ヘルスメーター『WiFi Body Scale』の新モデルを発表
    sugimo2
    sugimo2 2012/09/01
    ちょと欲しいかも
  • 16万マス超の世界最大クロスワードを1人で解け、期間は12月10日まで

    第一三共ヘルスケアは、ワード数6万4000語、合計16万マス以上のクロスワードを出題。キーワードを見つけて応募することで、ギフトカードや育毛剤が当たる。期間は12月10日まで。 巨大クロスワードパズル「KAROYAN」が世界最大オンラインクロスワードパズルとしてギネス世界記録に――。これを記念して、KAROYANを制作した第一三共ヘルスケアは8月30日、「世界最大のオンラインクロスワードパズル認定記念キャンペーン」を開始した。 KAROYANはワード数6万4000語、合計16万マス以上のクロスワードパズル。6月に行った前回キャンペーンは、参加者全員で協力して盤面を埋めながら他のユーザーと解答数を競うという内容で、1433人が参加して23時間28分51秒で完成した。 今回のキャンペーンは新たな盤面となって登場。1人でクロスワードを解き、いくつかのキーワードを見つけることでキャンペーンに応募で

    16万マス超の世界最大クロスワードを1人で解け、期間は12月10日まで
  • 新清士さんがドラクエ10のダイス機能を賭博開帳とやらかした件で余波 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    結論から言えば、ドラゴンクエスト10のダイス機能の提供が、サービス元であるスクウェアエニックスの明確な賭博を奨励する意図の元で行われていたのであれば、賭博罪の幇助と言えなくもない、というレベルの話なのですが…。 例えば、思考実験としてプラットフォーム会社やゲーム提供会社が、ユーザー間の競争を煽り、射幸心やのめり込みを企図しているという確定的な意志の元に、仮想世界上ではあるが現実に換金可能な有価証券となるデータを発行して景品の範囲ではない高額なデータをやり取りさせていたのであれば、現行法でもやれなくはないと思うのですが。 ただ、今回の件は、新清士さんらしいダイナミックな筆致で、真正面からダイス機能に斬り降ろしていったあたりに立ち上る黒煙を感じずにはいられません。これはきっと、煙の元では火の手が上がっているに違いない、と。 「ドラクエ10」揺るがす重大課題 基機能を賭博に使うプレーヤー ゲー

    新清士さんがドラクエ10のダイス機能を賭博開帳とやらかした件で余波 - やまもといちろうBLOG(ブログ)