タグ

2013年10月30日のブックマーク (18件)

  • PC

    便利で面白い! Linux活用法100選 AIによる画像やコードの生成を試す、Linuxデスクトップの便利ワザも 2024.01.22

    PC
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    "強めにタイピングすると中央付近がかなりたわむ"キーボードたわむの苦手だから無理
  • 札幌市、北海道外からの本社機能移転に補助 最大6000万円 - 日本経済新聞

    札幌市は道外から社機能を移転した企業に補助金を出す制度をつくった。移転した拠点の正社員数に応じ、1人あたり30万円を補助する。年間最大で2000万円を上限とする。東日大震災を受け、事業拠点を分散し災害リスクを回避する企業が目立ち始めた。札幌市は移転しやすい環境を整備し、経済の活性化を促す。社または社の一部機能を札幌へ移したことを公表するほか、札幌の拠点を社と表示する必要がある。札幌へ

    札幌市、北海道外からの本社機能移転に補助 最大6000万円 - 日本経済新聞
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    "本社または本社の一部機能を札幌へ移したことを公表するほか、札幌の拠点を本社と表示する必要がある。札幌へ異動してくる社員は札幌市を含む周辺8市町に住民登録しなければならない。補助金は3年間、最大で6000万
  • アイテム課金に関して 島国大和のド畜生

    大量のアイテム課金に関するdisを読んだのだけれど。 アイテム課金に対するdisはたいていの場合「お前が遊びたいようなゲームはお前の求めるような値段では遊べない」で反論が終了してしまう。 以上終了でいいんだけど一応色々書いておく。 どうにもweb上の言論というのは、自分の感情を代弁してくれるものにしか賛同出来ない人が混ざっているようで、このあたりは残念極まりないのだけど。 ■前置き アイテム課金に関する意見は多くある。一問一答するとこうなる。 「アイテム課金なんかやってたらゲームが終わる ⇒やらなきゃとっくの昔に終わってる。 「ゲーム性にかかわるところで課金すんな」 ⇒まったく同意だが、そうでない手法の成功例が無い。(上回れない) 「コンシュマでアイテム課金すんな」 ⇒そして滅びる。 こんな感じじゃないすかね。 全部商品としてのゲームの話ね。 ■JoJoとパワプロ ちょっと前ではJoJoA

    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    アイテム課金で上手いと思ったのはWorld of Tanksだけど、あれは対戦あればこそだしなあ。
  • 米紙が異例の呼びかけ“上原を好きにならなくては” (Full-Count) - Yahoo!ニュース

    世界一の守護神まで、あと1勝だ。レッドソックスはワールドシリーズ第5戦でカージナルスを破り、3勝2敗として王手をかけた。この試合でも、上原浩治は4人を完璧に抑える快投で1シーズンでのポストシーズン最多タイとなる7セーブ目を記録。安定感抜群の守護神について、米全国紙USAトゥデー電子版は特集を組み「レッドソックスには最も素晴らしく、最高に愛すべきクローザーがいる」と題して、その魅力に迫っている。副題で「レッドソックスを嫌いでも、38歳のクローザーは好きにならなくてはいけない」と読者に呼びかける異例の記事だ。 冒頭では、今季のチームの象徴となっているヒゲなど、レッドソックスのあらゆることが憎くても、コージ・ウエハラは嫌いになれないとしている。「レッドソックスのクローザーを嫌うことは不可能だ。試してみるがいい。うまくいかないから」と書かれている。 それはなぜなのか。最も大切なのは、素晴らしい

    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    「レッドソックスを嫌いでも、38歳のクローザーは好きにならなくてはいけない」
  • 子供がiPhoneを欲しがっていて困る

    小学生の娘に「iPhoneを買って」とせがまれている。 ポンと買い与えてしまって良いものか、判断できない。 理論武装した娘との交渉は困難を極める。 例えば端末の購入。 「どこどこの店だとキャッシュバックがいくらあって、事務手数料と初月オプション加入料を差し引いても1万円以上の黒字。ソースはこのURL」といったことを言ってくる。 ドラゴンクエストはお年玉で買いなさい論法が使えない。 子供は親に「買って」とねだっているのではなく、「契約書にハンコを押して」と言っているのだ。 維持費についても「3円運用できる」、「物置に眠っているモバイルルーターに格安SIM挿してWi-Fi専用機として使う」、「今度うちの固定回線のプロバイダー代えるよね? 今ならキャンペーンで……」などと、子供の小遣いでやりくりできる代案をいくつも出してくる。 タブレット端末が教育現場で使われている記事を見つけると「ねぇ」と言っ

    子供がiPhoneを欲しがっていて困る
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    提督(^^;;
  • 「艦これ」こじらせ提督に朗報…か!? iPadで"リモート艦これ"を試す

    「艦隊これくしょん -艦これ-」(以下、艦これ)というブラウザゲームがある。この「艦これ」にハマっている。寝ても覚めても頭の中は「艦これ」で、朝起きては長時間遠征の結果をチェックし新たな遠征と任務を設定、寝る前には大破した艦娘(かんむす)をドックに入れて長時間遠征を見送るという、それはもうおはようからおやすみまで、艦これをプレイする生活が続いている。 「艦隊これくしょん -艦これ-」は、角川ゲームスが開発しDMM.comがサービスを提供する艦隊育成シミュレーションである。プレイヤーは提督として、軍艦を擬人化した艦娘(かんむす)を、資源を運用して建造したり戦闘したりしながら、集め育てていく。 2013年4月にリリースしてのち人気に火が付き、10月9日時点でユーザー数は100万人規模を突破。1日のアクティブユーザーも40万規模に上るという。現在もサーバの増設を行い、デイリーで数千人のユーザーに

    「艦これ」こじらせ提督に朗報…か!? iPadで"リモート艦これ"を試す
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    "おはようからおやすみまで、艦これをプレイする生活"
  • 今年の冬は着る毛布を超えるコイツを着ればもう安心!!っておいwww!!

    冬の寒さにはめっきり弱いです。 昨年は着る毛布デビューをはたし、「電気ひざ掛け(これは当にオススメ)」なんていうのも購入し、愛用しておりました。 さて、今年も徐々に寒さがやってくる予感があり、新たな防寒グッズを探していたところで見つけたのが、冒頭の全身フリースだったわけです。 とにかく商品紹介写真がぶっ飛んでる(笑) なんなんだそのポーズは(笑) そしてものすごく推されている「着たままトイレシステム」って…。 そしてしまいにはこれですよ。 なんなんだこの色ごとの設定は… しかも4色だからなんだかちょっと足りない感がどうしてもしてしまう(笑) 当は真面目なアウトドア用品のメーカーなのにどうしてこうなった… いや、このDOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ってメーカーさんは結構普通のものを扱うアウトドア用品メーカーなわけですよ。 ほらこういう折り畳み椅子だったり

    今年の冬は着る毛布を超えるコイツを着ればもう安心!!っておいwww!!
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    「着たままトイレシステム」が気になる
  • テレビ番組表【Gガイド.テレビ王国】

    Gガイド.テレビ王国をご利用いただきましてありがとうございます。 お客さまのお探しのページは見つかりませんでした。 指定されたアドレスにお間違いがなければ、 ・ページが別のアドレスに移動している ・ページが削除されている などが考えられます。 直前にご覧になっていたページへ戻るには、こちらをクリックするか、 ご利用のブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。 番組内容、放送時間などが実際の放送内容と異なる場合がございます。 番組データ提供元:IPG、KADOKAWA、スカパーJSAT TiVo、Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米国TiVo Brands LLCおよび/またはその関連会社の日国内における商標または登録商標です。 Official Program Data Mark (公式番組情報マーク) このマークは「Official Program Data Mar

    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    あら
  • 実はECというものは、これからじゃないかと思ってきた : けんすう日記

    はじめに 「これからインターネットでは「EC」が格的に来る!」というのを最近思っています。こういうと、15年前からあるじゃんとか、もうAmazonとか楽天で、とっくに普及していると思われるかもしれません。 そして僕も、このあたりに関しては非常に感覚が鈍いので 「ECなんてAmazon楽天によってもう終わっていて、これから参入しても無理でしょう。いけるとしたらYahoo!ショッピングくらいじゃないの?」 みたいに思っていました。 しかし、最近これが全然違うなーと思ってきているのですね。むしろECはこれからようやく発達していくんじゃないかと思ってきました。 ECはこれから? 僕は今まで、こういう認識でした。「ものを売る」という行為が、リアルな小売から、ECにどんどん置き換わっているというイメージです。 つまり、「ECのほうが便利だし、ECで買えるようになってきたら、ほとんどのものがインター

    実はECというものは、これからじゃないかと思ってきた : けんすう日記
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
  • TwitterやFacebookでのなりすましがいよいよ盛んなようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    "Facebookは実名なので安心ということを強調した話がいまだに世間では横行しています"
  • 窓一面にあんこうチーム! ガルパン“痛網戸"が聖地・大洗町で販売中

    人気アニメ「ガールズ&パンツァー」のオフィシャルグッズとして前代未聞の“痛網戸”が発売されました。 ガルパンの聖地・大洗町にある今村金網工業で10月26日から販売を開始しており、価格は3980円とアニメグッズとしてはお手頃プライス! 残念ながらネット通販や委託販売などの予定はないそうなので、聖地巡礼の際に立ち寄ってみるといいかもしれませんね。 ガールズ&パンツァー公式サイト advertisement 関連記事 売れば売るほど赤字になる「ガルパン砲弾抱きまくら」がついに公式グッズ化! 「ガルパン」の7.5cm徹甲榴弾をモデルにした同人グッズの抱きまくらが、オフィシャル化されて発売→すぐに売り切れになったネットサイトも。 「パンティだって」「ちがう! パンツァーだ」――今週の「こち亀」にガルパン登場 主人公の両津勘吉らが約6ページにわたってガルパントークを展開していますよ。 「ガールズ&パン

    窓一面にあんこうチーム! ガルパン“痛網戸"が聖地・大洗町で販売中
  • 「イスラム教徒と日本人は似ている」:日経ビジネスオンライン

    佐々木:1970年代までは、イスラム教に対する偏見はなかったように思います。しかし、80年代以降、日人の中で急速におごりが芽生えた。いわゆる第3世界に対する差別的な意識が出てきて、「イスラム圏は自分たちより下の未開の地である」と見なすようになりました。 さらに、90年代に入ってタリバンやアルカイダの存在が知られると、マスコミでもムスリムを暴力的な存在と捉える見方が強まりました。16億~17億人と言われるムスリムのうち、強硬派や暴力的な連中などは実際には0.0001%もいないでしょう。 私自身は19歳の時にムスリムになりました。大学でアラビア語を学ぶクラブに入ったら、顧問の先生が東京ジャーミイ(東京都内のトルコ系モスク)に連れていってくれたのです。当時の日は今以上にイスラムに対する理解なんてなかったですから、大学内で礼拝していたら変人扱いされましたよ。 禁忌については、アルコールは飲みま

    「イスラム教徒と日本人は似ている」:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    "「おもてなし」の精神は日本人独自のものではなくて、ムスリムにも共通していると思うのです" 「抜け道」多いところとかね。宗教≠敬虔な信徒
  • 西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」

    これまで「和魂漢才」と「和魂洋才」で生きてきた日人。グローバル化が急速に進む中で、日人はあらためて「日文明とは何か」「日人とは何か」を問われている。これからの時代を生き抜くために、日人に求められる教養とは何か――。 宗教学者の山折哲雄氏が、有識者との対談を通して、日人の教養を探る。 ※ 対談(その1):教養の出発点は、「日人とは何か」 対談(その2):日人の「心イズム」とは何か? 対談(その3):西洋に深い影響を与えた、日人リーダー 科学技術の世界に宗教界が何を言うかが、問われる 山折:やっぱり今、科学技術が非常に発達してしまった時代だから、その科学技術の世界に対して宗教界が何を言うか、宗教者が何を言うかがものすごく問われている。 私はよく科学者に問いを突きつけるんです。いやらしい問いを。 私は生命科学の最先端の分野で話題になっている遺伝子というものを、一度も実感したこと

    西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」
  • A4の紙いっぱいにでけえ文字を印刷する方法 - 24時間残念営業

    2013-10-29 A4の紙いっぱいにでけえ文字を印刷する方法 ※あとで追記 いろいろグダグダ書いたんですが、いちばん最後にファイル置いてあるんで、それ使って文字だけ置き換えればすぐに印刷して使えますので、以下の文章は別に読まなくてもいいです。 あなたのお店の年末商戦にぜひお役立てください。 さて、俺は店内POPとして1枚の紙に文字を拡大して、それをさらにコピー機でポスター作成でA1くらいにする、という手をよく使う。ちなみに文字は手書きだ。なぜ手書きかというと、PCをうまく使いこなせないからだ。こちとらPCを使いはじめてすでに20年以上、自慢じゃないがテキスト書くのとネット閲覧するの以外はあんまりできねえ! というかやる気があんまりない。なので、A45ミリ方眼の用紙を4分の1に切ってそこに文字を大きく書き、それを拡大コピーしてその拡大コピーしたやつを原稿にしてポスターを作成、という非常に

  • 2ch人気まとめ

    2chスカッとスレ】私「トメさん脳腫瘍かもよ」旦那『病気?どこが?』旦那がいない時、トメが私に暴言をはく様子を録音したものを聞かせた→旦那、青白くなり、結果【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    そもそも宗教が何か知らないまま否定しちゃってる人が多いのかなあ
  • 米国育ちの神プログラマー? 日本SF大賞作家のMSX愛がスゴい!:MSX30周年 - 週刊アスキー

    MSXが世に出て30年、月日が経てば少年少女も大人になります。胸を熱くしたMSXの思い出を忘れられずに大人になったMSXユーザーのその後の人生も様々です。そしてついつい熱い思いを我慢しきれずに吐露しちゃう方も少なくないわけでして、そんな大人の一人、日SF大賞を受賞した『盤上の夜』、続く『ヨハネスブルグの天使たち』でも話題を呼んだ作家、宮内悠介先生にインタビューという名目の楽しいMSX談義をしてきました。ムフフフ、twitterMSXに対する想いの丈を綴られていたのを我々は見逃さないのですよ。ムフフフフフ。 さて、宮内先生は少年時代にあまりにMSXに熱中するのを心配したお父上が、あるSFを渡したことが作家になったきっかけだそうです。なんと賢明な判断だったことでしょう。先生の経歴を見ると、その時期は米国に住んでいたとのこと。米国でMSXを使っていた、その事実一つをとっても中々に興味深い

    米国育ちの神プログラマー? 日本SF大賞作家のMSX愛がスゴい!:MSX30周年 - 週刊アスキー
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    "宮内先生は少年時代にあまりにMSXに熱中するのを心配したお父上が、あるSFの本を渡したことが作家になったきっかけだそうです"
  • 動かすまで何の駒かは確定しない 可能性がヤバすぎるゲーム「量子将棋」が話題に

    盤上に天文学的な数の指し手が存在する将棋。すでに十分過ぎるほど難解なこのゲームを、さらに難解にさせた「量子将棋」が話題になっています。 このルールは、初期配置の段階ですべての駒にすべての駒である可能性があり、動かすことによって駒の種類が確定していくというもの。例えば斜めに2マス以上動ける駒は角だけなので、そう動かした段階で初めて盤上に確定した角が現れることになります。一方、前に1マス進んだだけだと、その駒は歩・飛車・香車・金・銀・玉の全ての可能性があるということになります。 Togetter「量子人狼の次はこの量子ゲーム?量子将棋が話題に」 「王将を取られたら負け」というルールはそのままですが、ゲームが進むまでどの駒が王将になるかが分からないため、王将が確定したと思ったらすでに相手から王手がかかっていたなんてことも。Twitterでは可能性が無限大すぎる量子将棋に翻弄される声が多数。自信の

    動かすまで何の駒かは確定しない 可能性がヤバすぎるゲーム「量子将棋」が話題に
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    ふおお!面白そう
  • 麺屋 潤焚 (中島公園通/ラーメン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    麺屋 潤焚 (中島公園通/ラーメン)
    sugimo2
    sugimo2 2013/10/30
    ここか #おにぎりあたためますか