タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (10)

  • 朝日新聞デジタル:白菜受難 産地は悲鳴 卸売価格が半値-マイタウン北海道

    ■O157集団感染 市販の浅漬けを原因とする腸管出血性大腸菌O(オー)157集団感染の影響で、主原料の白菜が受難だ。卸売価格は半値ほどに落ち込み、道外の主産地でも取引停止などの影響が出始めた。また、宿泊先のホテルで浅漬けをべた客から新たに患者が確認され、発症者は計113人となった。 北海道の白菜出荷量は全国4位(2010年産)。出荷は7〜10月で、特に夏は長野に次ぐ産地だが、札幌市中央卸売市場の青果卸売り「札幌ホクレン青果」によると、集団感染の報道前は1箱600〜700円だった価格が、最近は半値ほどに落ち込んでいる。 もともと8月は1年で最も白菜の需要が落ちる時期で、需要を支えてきたのが浅漬けなどの加工品だった。その浅漬けの売り上げが急減。「一気に需給バランスが崩れた」(担当者)という。 影響は道内にとどまらない。東北から九州まで、夏場の出荷を担う長野県。JA全農長野の担当者は、

    sugimo2
    sugimo2 2012/08/23
  • 朝日新聞デジタル:金印わさび 山ワサビ産地化、国内の9割超-マイタウン北海道

    sugimo2
    sugimo2 2012/07/19
    イカ刺しは山わさびで食べる派
  • asahi.com:新幹線で新鮮な水産物、東京へ 実証実験-マイタウン北海道

    ■新幹線で新鮮イカ ■取れたて水産物、東京へ 実証実験が格化 新函館(仮称)への新幹線延伸が2015年度に迫る道南では、特産の鮮度がよい水産物を新幹線で大消費地の東京にすばやく運ぶ実証実験が格化している。昨年12月12日、イカなどを都内の鮮魚店に運ぶ初の実験が行われ、記者も同行した。 午前5時。JR函館駅近くの魚市場では、実験を手がける北大大学院水産科学研究院(函館市)の松敬一郎助教が函館産のイカや北斗産のホタテ、ホッキを仕入れていた。イカは市場で刺し身にし、ホタテとホッキは貝殻つきのまま保冷箱に詰めた。 松助教はこれを携え、午前8時すぎに函館駅発の特急に乗車。新青森で東北新幹線に乗り継ぎ、午後2時すぎに東京駅に着くと、荷物はバイク便で都内の三つの鮮魚店に向かった。 午後3時、世田谷区の鮮魚店は夕材を買い求める主婦らでにぎわっていた。届いたばかりのイカを手にした女性

    sugimo2
    sugimo2 2012/01/17
    貨物新幹線は無理なのかしら?
  • asahi.com:スレッジ復帰、増井の先発も-マイタウン北海道

  • asahi.com:降雪続き 岩見沢ピンチ 除排雪追いつかず-マイタウン北海道

    sugimo2
    sugimo2 2011/12/20
    409センチとかしゃれにならん…
  • asahi.com:故白川静さんの書斎を復元/県立図書館-マイタウン福井

    福井県出身の漢字研究の第一人者、故白川静さんの書斎の一部を、福井市下馬町の県立図書館白川文字学の室が復元し、公開している。 復元した書斎は幅約5メートル、奥行き約2メートル、高さ約2・5メートル。今年7月に遺族から県に寄贈された遺品に、書斎の机があったため、以前撮影された書斎の写真をもとに、雰囲気を再現した。机上には教え子から贈られたルーペ、好んで使った水性ボールペンなどの遺品を展示した。 同館によると、白川さんの書斎は京都市内の自宅のガレージを改装したもので、亡くなるまでの25年ほどの間、仕事場として使っていた。一日のほとんどを書斎にこもり、「字統」「字訓」「字通」の字書3部作を完成させた。 観覧は無料。月曜と年末年始は休館。問い合わせは県立図書館(0776・33・8860)へ。(日比真)

  • asahi.com:餅業界、波紋と亀裂-マイタウン新潟

    表面の「切り込み」の特許をめぐり、包装トップの佐藤品工業(新潟市)に対し、同2位の越後製菓(長岡市)が約15億円の損害賠償などを求めた訴訟は30日、棄却という結果になったが、業界に大きな波紋と亀裂も生んだ。市場規模が500億円弱、メーカートップ10のうち6社が新潟県内に集中する狭い世界だけに、訴訟騒動に戸惑う声も少なくない。(小山田研慈) ◇ 30日午後の判決後、法廷を出た越後製菓関係者は「今後どうするかは判決文をよく読んでから決める」と言葉少なに語って足早に去った。近くホームページなどに見解を出すという。一方、佐藤側は同日夜、佐藤元(はじめ)社長が都内で会見した。「同じ業界にいる両社が勝った負けたといっている場合ではない。各社がお客様に利益還元していくことが大切ではないか」と述べた。 佐藤社長によると、提訴後に「狭い業界で何やってんだ」「商品は大丈夫か」などと小売りや卸会社

  • asahi.com:農水相と自民議員、口蹄疫で場外バトル -マイタウン宮崎

    口蹄疫(こう・てい・えき)問題で宮崎県入りした民主党の赤松広隆農林水産相と東国原英夫知事との県庁での会談。その席には、県選出の自民党の古川禎久衆院議員(宮崎3区)と同党の松下新平参院議員(宮崎選挙区)も同席していた。畜産家が悲鳴を上げている緊急事態を受けての会談。その席で、口蹄疫そっちのけの与野党・場外乱闘の口火が切られた。 会談の終盤、古川氏が発言を求めた。 「(自民党は)これまで政府に再三対策を申し入れていた。1例目発生から3週間にあたる」 これに対し、赤松農水相は「自民党の同席は構わないが、『おれの意見も聴いてくれ』とやり出すと、与党も野党も(発言し合うこと)となる」と遮った。 すると、古川氏は、声を荒らげ、「じゃあ、何しに来たんですか!」と発言。 見かねた知事は「冷静に」「冷静に」――。 この流れの中で赤松農水相は「参院選前だからみんな色々言いたいことはあるんだろうけど

  • asahi.com:異性と触れ合い求め-マイタウン熊本

    市のアパートに一人で暮らす40代のタカハシマサルさんには月2回、特別な日がある。なじみの風俗嬢を自宅に呼ぶ日だ。その日はヘルパーに手伝ってもらって風呂に入る。重度の脳性まひで手足がほとんど動かないからだ。 いつもは入浴後、ヘルパーに睡眠薬を飲ませてもらって眠る。体の緊張を解くためだ。しかし、予約した日だけは「大事なことの前に寝てしまってはいけない」と薬を飲まずに待つ。 話が合う女性と過ごすのは楽しい。女性は最後に睡眠薬を飲ませてくれて「また呼んでくださいね」と笑顔で帰っていく。背中を見送りながら、ふとむなしくなる。ほんとうは、すてきな女性とホテル最上階のレストランで事したり、白川沿いの遊歩道を歩いてみたい。でも、出会う機会もないし、「障害者には手が届かない」。 施設で20年近く生活した後、一人暮らしを始めた。「事や入浴は必要だから介護を受けられる。性は生死に直接関係ない。でも

    sugimo2
    sugimo2 2010/01/08
    ”熊本市には障害者専用の風俗店がある”美談風にお茶濁しちゃってるのが惜しい
  • asahi.com:マンガ表現の「偏見」知って 中央区で講演-マイタウン大阪

    マンガの表現から差別問題を考えようという講演会「マンガとじんけん」が、大阪市中央区役所で開かれ、講師を務めた京都精華大学マンガ学部准教授の吉村和真さん(37)は「マンガに潜む『偏見』を知ることで差別について考えるきっかけになる」と語った。 同区人権啓発推進協議会の主催。吉村さんは「マンガは多くの固定化されたイメージにあふれている」と、石ノ森章太郎さんの作品「サイボーグ009」を例に挙げ、説明した。背の低い料理人の中国人や寡黙で大柄なアメリカ先住民に対し、西洋人はスマートに描かれていて、人種に対するイメージが特徴的に表現されているという。 また、「めがねをかけている人」は「賢い」、「標準的体形で標準語を話す人」が「ヒーロー」など、作品を読まなくても役回りがわかるほど、気づかないうちにイメージが刷り込まれているという。 吉村さんはマンガの性質上、誇張や省略はさけられないとした上で、

  • 1