タグ

2011年9月20日のブックマーク (12件)

  • システム・アーキテクト不在の日本には原発は無理

    私が WEB+DB PRESS に書いたコラム「原発事故から学ぶ『システム設計』の重要性」がウェブで公開されたので、ぜひともお読みいただきたい。 今回の事故が「想定外の津波によって引き起こされた天災」ではなく、「めったに起こらない事象を想定外として考慮の対象から排除して来たために引き起こされた人災」であることは明白である。 注目すべき点は、役所のそれぞれの部署の人は自分に与えられた仕事をキチンと果たして来たにも関らず、こんな事故が起こってしまったし、事故後の対応が後手後手になってしまったこと。 経産省は日に電力を安定して供給することを最も重視して活動して来たし、原子力安全保安院は経産省の下で「原子力は安全だ」という安心感を国民に与えるためにに最善の努力をして来た。その結果、日の電力は先進国のなかでもずばぬけて安定して供給されているし、盤石の「安全神話」も作られた。 気象庁も全国に設置し

    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    システム・アーキテクト不在の日本には原発は無理: 私が WEB+DB PRESS に書いたコラム「原発事故から学ぶ『システム設計』の重要性」がウェブで公開されたので、ぜひともお読みいただきたい。 今回の事故が「想定外の津波
  • ユーザーストーリーをうまく使えていない5つの兆候

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Marc Löffler 氏が書かれた “5 Signs That Your User Stories Suck” という記事が分かりやすかったので抜粋・意訳にてご紹介しましょう。 以下にあげるようなことは、そもそも「何のためのユーザーストーリーなのか?」ということを考えずにプラクティスとして取り込んでしまっているが故に起こる問題であるとも言えます。 一年半ほど前に、ユーザーストーリーを台無しにする方法について書いた。 それから現在までの間に、ぞっとするようなユーザーストーリーをほかにも見てきた。 それがこの記事を書こうと思った理由だ。 以下にあげるのが、あなたがユーザーストーリーをうまく使えていない兆候のリストだ。 1. ユーザーストーリーが単なるラッパーになっているもしユーザーストーリーがたった1つのタスクから構成されていたとすると、それはユー

    ユーザーストーリーをうまく使えていない5つの兆候
    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    一応、大丈夫じゃないかな…。
  • http://atnd.org/events/19616

    http://atnd.org/events/19616
    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    秋のScala祭り! これは行きたい!って思ったら出張だった。。。orz
  • クラウド基盤ミドルウェア「CloudStack」とOpenStackへの取り組み

    シトリックスのクラウド管理ソリューションの一角を担う「CloudStack」は、スケーラブルなクラウド管理ミドルウェアで、2011年7月にシトリックスが買収したCloud.com社の主力製品である。Cloud.com社は2008年に設立し、2010年には、cloud.comのドメインを購入し、社名をVMOps社からCloud.com社と変更した事でも有名である。さらに、この年にシトリックスとのパートナーシップを確立している。 CloudStackは、米Zynga社、GoDaddy社、Tata Communications社、Korea Telecom社といった多くの、エンタープライズ、クラウドサービス事業者や大手電機通信企業などで採用されている。アジアパシフィック地区での採用も多く、2011年に入り、日での事例も増えてきている。IDCフロンティアや北海道大学での採用は記憶に新しいだろう。

    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    結構そろってるんだー
  • Grizzlyの概要 : C10K問題に対応するGlassFish(Grizzly)

    2008年5月15日 at 12:00 午前 さて、おまたせ致しました。 日より、JJUGで発表したGrizzlyについて紹介したいと思います。 まず、Grizzlyって聞いたことありますか? 「GrizzlyはGlassFishコミュニティの中のサブプロジェクトの1つで JavaのNew I/Oを使って記述された汎用的なネットワークサーバエンジンです。」 Project Grizzly : https://grizzly.dev.java.net/ Project Grizzlyによって開発された成果物(ネットワークサーバエンジン)は GlassFishとは独立して単体で使用することができます。また、Grizzlyは独自の進化を遂げていっています。現在、Grizzlyの最新バージョンは1.7.3.1です。 今回紹介するGrizzlyは少しバージョンが古いのですが、GlassFish v

    Grizzlyの概要 : C10K問題に対応するGlassFish(Grizzly)
    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    これって今も開発続いてるのかな?
  • ITコミュニティ夏祭り

    さまざまなトークライブイベントを中心に、音楽、オープンオフ会、パーティーなどを連日開催するニフティ株式会社運営の飲店「TOKYO CULTURE CULTURE」で開催されるイベントの様子を生でお届けします。 http://tcc.nifty.com

    ITコミュニティ夏祭り
    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    こんなイベントあったんだー
  • PHPカンファレンス2011に参加してきた #phpcon2011 - Diary of absj31

    PHP Conference Japan 2011 今年のPHPカンファレンスは、技術者のための楽しい祭典という立場に立ち戻り、 様々なテーマをちりばめた「ごった煮のお祭り」を目指します! 楽しいお祭りという事で、公募中心のプログラムとなっています。 みなさまのお越しを心からお待ちしております!PHP自体はPukiWikiを自宅鯖や会社鯖で運用してた関係上、改善等の機会に触っていた程度だったのですが、今回のカンファレンスの存在を知り、またこの際だから基的な部分位は覚えておこうかなぁ、軽く何か作れる位には覚えたいな〜、といった感じで参加してきました。 開催場所は大田区産業プラザPiO。京急蒲田駅から近い場所にある施設です。 今回は以下の講演・セッションに参加(全てのメモは取り切れていません。また、御指摘箇所などありましたら宜しくお願い致します)。 ・基調講演:PHPの今とこれから2011(

    PHPカンファレンス2011に参加してきた #phpcon2011 - Diary of absj31
  • ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめるので開発を依頼するつもりなら見ておいて損はないよ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/09/18 20:20:40最近はソーシャルゲームの開発依頼が止まりません。開発費が安くて流行でもうかると三拍子そろっているのだから当たり前ですね。ただし、開発費が安いっていうイメージがあまりに先行しすぎていて、ありえない予算での依頼が多くて困ります。ここに簡単なまとめを載せておくから開発依頼を考えている人はぜひ見てください。どの会社でも大きくは違わないはずです。 開発費と開発期間とスタッフの人数 500万円~4000万円。1か月~4か月。2~5人。 3人で1000万円前後で2か月前後で開発するのが平均的です。内訳はプログラマー2人グラフィッカー1人。500万円というのは既存のゲームの絵と文章を取り換えるだけの手抜き工事コースです。手抜きなので絶対にヒットしませんが初月の売上で売り逃げするつもりならアリの選択肢で

    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    面白いものを作ろうとしたら、それなりのコストはかかるよね。
  • InstagramのPivot(方向転換)や成功要因を共同創設者が明かす – TechDoll.

    2010年10月のローンチからわずか3ヶ月で100万ユーザを獲得したInstagram。 現在の登録ユーザ数は900万人、1,000万人にも遠くない。そんなレジェンドアプリのInstagram共同創設者Kevin Systromが Future of Mobile Conferenceで話した内容。TheNextWebの記事。 -最初のアプリ“Burbn”から学んだこと Instagramの前、現在地や写真を共有できるソーシャルチェックインアプリをつくった。小規模なユーザベースにそこそこウケていたものの、複雑で特徴もなく、遅かった。アプリそのものは悪いアイディアじゃなかったけど、その分野に何も新しさをもたらしてなかった。結局BurbnがInstagramを成功させる前のテストアプリのような役割を果たした。 鍵は、‘unexpected behaviors’ (予想されない行動)を特定し、作

    InstagramのPivot(方向転換)や成功要因を共同創設者が明かす – TechDoll.
    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    Pivotって一般用語なのか。
  • B級遊民のススメ 主体的な機能快の追求

    ドイツの心理学者カール・ビューラーが「機能快」ということをいっています。人間にはさまざまな機能が備わっていて、それを発現させること、使うことが快感なのだ、といいます。子どもが歩くのは、歩くのが義務だからではなく、歩くのが快感だからです。子どもがしゃべるのは、しゃべるのが快感だからです。逆に、その機能が発揮されない状態が続くと不満が積し、心身は病むことになります。(渡部昇一『「人間らしさ」の構造』 参照) 仕事でも能力は使用されますが、それはごく一部の能力です。 最近はマニュアル化によって能力の使用が押さえられる傾向にあります。長年培った職人的な能力よりも、誰にでも同じような結果が出せるマニュアルを重視します。熟練労働者をリストラし、安い賃金で雇える若い労働者にマニュアルを与えて、仕事をさせます。そこでは能力の使用が極力抑えられています。とりわけ機械化やIT化とセットになった場合、そこで使

    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    心理学も調べてみたいな
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売430万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    これ、行きたいけどちょうど出張だなー。 DevLOVE 社内勉強会×勉強会 「続けよう みんな、この歩みを。」
  • グーグルのおサイフケータイ「Google Wallet」始動【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 米Googleは、Google版おサイフケータイとも呼ぶべきAndroidスマートフォンの新機能「Google Wallet」が米国の一部店舗で利用可能になったと発表した。日の消費者にとっては珍しくない機能だし、今のところ同機能を搭載しているのは米通信キャリアSprint Nextelと契約しているSamsung製の端末「Nexus S 4G」だけ。ただGoogleにモバイル決済を独占させてはなるものかと世界中の大手金融やIT企業がこの領域に一斉に参入する構えを見せており、激しい競争の結果、モバイル決済領域のイノベーションが一気に加速、その結果、日にも大きな影響を与える可能性がある。 Googleの公式ページによると、タッチするだけで支払いが可能になるリーダーを設置する企業には、飲料大手のCocaCola Company、のFoot Locker、薬品・雑貨小売チ

    sugimori
    sugimori 2011/09/20
    さて、日本のメーカーはどう動くのか?動かされるのか?