タグ

2012年6月8日のブックマーク (4件)

  • 子供へのCTスキャンの場合、50ミリシーベルトで白血病のリスクが3倍に

    こちら(シアトル)に来てから毎年身体検査を受けているが、日の身体検査と違い、胸部や胃のX線写真は撮らないのが原則だ。なぜかと医者にたずねると、「メリットよりもデメリットの方が多いから」という返事が返って来た。たとえわずかな被曝であろうと発癌リスクはあるので、明らかに必要という場合以外は被曝させないのがこちらでは常識なようだ。 CTスキャンは胸部X線の何倍もの被曝を受けることが一部の医者の間で問題視されているが、先週も、子供にCTスキャンを使うことに関しての論文が発表されて注目を浴びている。 Radiation exposure from CT scans in childhood and subsequent risk of leukaemia and brain tumours: a retrospective cohort study Use of CT scans in child

    sugimori
    sugimori 2012/06/08
    子供へのCTスキャンの場合、50ミリシーベルトで白血病のリスクが3倍に: こちら(シアトル)に来てから毎年身体検査を受けているが、日本の身体検査と違い、胸部や胃のX線写真は撮らないのが原則だ。なぜかと医者にた
  • インターネット10分講座 VoIPとSIP - JPNIC

    ニュースレターNo.29/2005年3月発行 インターネット10分講座:VoIPとSIP 今回の10分講座では、VoIPを支える基盤技術であるSIPとその動向について解説します。 SIPとは 今回紹介するSIP(Session Initiation Protocol)は、アプリケーション層で2つ以上の相手に対して、音声や映像、テキストメッセージの交換などを行うために必要なセッションの生成・変更・切断を行うプロトコルです。 SIPは、リアルタイム通信のためのプロトコルの命とされており、IP電話、テレビ電話、ビデオチャット、テレビ会議、インスタントメッセンジャーなど様々なリアルタイム性が要求されるアプリケーションで採用が進んでいます。 VoIPとSIP関係 VoIP(Voice Over IP)は、インターネット上で音声のやりとりを行うための技術です。最近普及の進んでいるIP電話は、従来の電

    sugimori
    sugimori 2012/06/08
    あれ?直接通信してるな~。どうやってNAT越えするんだろう?
  • KDDIが絵文字をリニューアル、ドコモ絵文字のデザインをベースに

    KDDIが、5月上旬からauのEメール(~@ezweb.ne.jp)とSMS(Cメール)の絵文字デザインをリニューアルする。今回のリニューアルは、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、イー・アクセスが発表した、事業者間の絵文字共通化に向けた取り組みに基づくもの。 →イー・アクセスがイー・モバイル向け絵文字をリニューアル →絵文字の共通化、ソフトバンクモバイルは? リニューアルにより、auの絵文字はドコモのiモードメールとspモードメールで使われている絵文字をベースにしたデザインに変更される。これにより、au、ドコモ、イー・モバイル、ウィルコム端末で同じ絵文字を使えるようになる。共通化されるのがドコモで使われている213個の絵文字。イー・モバイルとの共通化については近日対応予定。 ドコモの絵文字にないau絵文字は、ドコモ絵文字を基調にしたデザインで新たに制作する。ドコモ絵文字との統一感を図る

    KDDIが絵文字をリニューアル、ドコモ絵文字のデザインをベースに
    sugimori
    sugimori 2012/06/08
    絵文字の共通化が進んでるのか
  • 「Forkwell」まつもとゆきひろ氏らも参加するIT開発者のためのスキルネットワークが好評 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    エンジニアが自分のスキルと登録したり、知り合いのスキルレベルを評価するといった “スキル” を軸としたソーシャルネットワーク「Forkwell」が好評だ。 ユーザーが自由に作成できる “スキル” には、言語(C/JavaScript/PHP等)やツール(Vim/emacs/Visual Stuido等)の他、ライブラリやデータベース、各種サービス等19000件近くが登録されており、それぞれのタグを軸に、スキルの登録しているユーザーや関連する記事などを探すことができるようになっている。 ユーザーページには、所属組織はもちろん登録したスキルが表示されており、各スキル毎に、同僚などからの客観的評価が加えられるようになっており、エンジニアをスキルベースで客観的評価をしていく仕組みがソーシャルネットワークの枠組みとして実現されている。 エンジニア不足の現在、評価しにくいスキルを具体化することができる

    「Forkwell」まつもとゆきひろ氏らも参加するIT開発者のためのスキルネットワークが好評 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    sugimori
    sugimori 2012/06/08
    これ、社内SNSに組み込んだらどうだろう?