タグ

2013年3月26日のブックマーク (9件)

  • “社内LAN”を撲滅してISMS認証を取得するための極意を聞いてきた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは、シックス・アパートの関です。 昨年12月にサーバーワークス社の大石社長のブログ記事「社内LAN撲滅運動 ― ISO27001(ISMS)認証を取得しました | 社長ブログ」を読んで以来、「詳しい話を読みたい」と思っていたところ、去る3月9日(土)に開催された「第32回 WebSig会議」で大石さんが登壇し、まさに「社内LAN撲滅運動」というタイトルの講演をされるというので、かなり前のめりで(最前列のど真ん中の席を確保!)、今回のWebSig会議に参加してきました。 サーバー・リソースのムダに悩む 大石さんの出番は2番目。のっけから大石さんは、自身を大石内蔵助になぞらえつつ、いかにして社内LANのサーバーをなくしつつ、セキュリティを強化していったのかを説明してくださいました。 元々、サーバーワークス社は大学向けに合格発表サービスを提供していたそうなのですが、合格発表日にピークにな

    “社内LAN”を撲滅してISMS認証を取得するための極意を聞いてきた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    sugimori
    sugimori 2013/03/26
    今度の座談会でネタにしよう
  • リッチなドメインモデル 名前探し

    より詳細なCQRSに関する資料はこちら https://little-hands.hatenablog.com/entry/2019/12/02/cqrs 参考資料:http://little-hands.hatenablog.com/entry/jjug2017fall 社内新規プロダクトでDDD, CQRSの思想をベースとしたアーキテクチャを構築し、コマンド(更新系処理)ではSpring Data JPA(Hibernate)を、クエリ(参照系処理)ではjOOQを採用しました。 結果としてそれぞれのORMの良いところを生かした組み合わせのアーキテクチャが構築できたので、その経緯と得られた知見についてお話ししたいと思います。 以下のようなトピックを考えています。 ・CQRSの定義とメリットデメリット ・DDD,CQRSを検討するにあたってのORMの選定ポイント ・構築したアーキテクチャ

    リッチなドメインモデル 名前探し
    sugimori
    sugimori 2013/03/26
    あ。いつもの人だ。
  • 教科書と現場のあいだ

    1) The document discusses the gap between theory taught in textbooks and real-world practice. 2) It notes the difference between a "closed world" of textbooks and an "open world" of practical application, and argues one must be prepared to face the open world. 3) The document suggests principles and practices can help bridge the gap, and that maturity involves moving from principles to adapting th

    教科書と現場のあいだ
    sugimori
    sugimori 2013/03/26
    いま足りないのは、教科書と現場を埋める力なのかも。
  • ざっくり DDD 入門!!

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。

    ざっくり DDD 入門!!
    sugimori
    sugimori 2013/03/26
  • いつやるの?Git入門

    ↓のv1.1.0版の方が、より見やすく改善したものになってます! http://www.slideshare.net/matsukaz/git-28304397 社内で開催したGit勉強会の資料。 SVNとの比較や、Gitの内部構造と各コマンドの関係、ブランチやリモートリポジトリとの関係を分かりやすく説明したつもり。 こういう資料に対する投げ銭的なのがどうなるのか気になっていたので、もしよろしければ・・・!15円からできるソーシャルカンパサービスだそうですm(_ _)m http://kampa.me/t/devRead less

    いつやるの?Git入門
    sugimori
    sugimori 2013/03/26
    いま(ry
  • takemikamiさんの感想・レビュー

    仕事データ分析を担当しており関心を持って手に取ってみた。このでは、各種データをマーケティングに生かす分析を「誰に」「何を」「どこで」「いくら」という軸とその測定・実行のプロセスに沿って「考え方」を解説してる。このの邦題は『データ・サイエンティストに学ぶ「分析力」』だが、原題の「SEXY LITTLE NUMBERS - How to Grow Your Business Using the Data You Already Have」の方が内容をイメージしやすい。カバーに「ビッグデータからチャンスをつかむ」という記載があるが、の内容はビッグデータというよりも、既に社内にあるデータを分析して活用していく考え方が中心になっている。このを読むために、数学の知識は不要で数式もほぼ出てこない、マーケター向けの。 「考え方」が書かれただが、具体例が豊富でとてもイメージしやすかった。ビジネ

    takemikamiさんの感想・レビュー
    sugimori
    sugimori 2013/03/26
    面白そう。
  • Information

    June 18, 2019 Greenboardに移りました ブログはGreenboardに移りました。 10:53 AM

    sugimori
    sugimori 2013/03/26
    「勉強したほうが得」という話。もっと頑張ろう。
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    sugimori
    sugimori 2013/03/26
    素晴らしい!ついにそうきたか!
  • 安売りDVDプレーヤーが加速するソニーブランドの凋落

    「シャープやパナソニックやソニーの凋落を、広告人や広告会社はもっと恥じるべきじゃないかな」というエントリーを読んだが、ここ数年間の米国でのソニーのブランド力の凋落を目の前で見ていた私は、問題はもっと根的なところにあると感じている。 こちら(米国西海岸)に暮らしていて、最初に「あれ?」と感じたのは、Blu-ray が市場に出始めた2000年代の前半に、米国の量販店でソニーが DVD プレーヤーの安売りを始めた時だ。ウォークマンやトリニトロンの時代よりはブランド力が落ちていたとは言え、まだ「一流ブランド」の地位を保っていた時代だ。 その時は、「ソニーとしてはBlu-ray へのシフトを考えており、在庫一掃のために一時的な安売りをしているのだろう」ぐらいに思っていたのだが、なぜがそれが現在までも延々と続いているのだ。ターゲットで DVD プレイヤーを安い順に並べると、ソニーが2位と3位を占めて

    安売りDVDプレーヤーが加速するソニーブランドの凋落
    sugimori
    sugimori 2013/03/26
    RT:Life is beautiful 安売りDVDプレーヤーが加速するソニーブランドの凋落