タグ

2013年5月23日のブックマーク (4件)

  • プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本 問題解決能力を鍛えよう!

    プログラマの考え方がおもしろいほど身につく 問題解決能力を鍛えよう! V. Anton Spraul, 角征典(翻訳), 髙木正弘(翻訳) KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 1,936円 (1,760円+税) プログラミング言語はわかるのにプログラムが書けない―そんな人のためのプログラムの書き方の入門書です。プログラムを作るときのプログラマの考え方を身につけましょう! 関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 プログラマの考え方がおもしろいほど身につく内容紹介現在のプログラミング教育は、問題解決に関する十分な指針を示していない。プログラマにツールを与えて、プログラムを書かせれば、いつかきっと上手にプログラムを書けるようになるだろう、という前提のプログラミング教育である。これはこれで正しいところもある。しかし、「いつかきっと」は相当先のことだ。入門者が悟りを開くま

    プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本 問題解決能力を鍛えよう!
    sugimori
    sugimori 2013/05/23
    この本面白そうだな
  • 第1回 BIGLOBE Tech Talk「初めてのChef」 (2013/06/14 19:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    第1回 BIGLOBE Tech Talk「初めてのChef」 (2013/06/14 19:00〜)
    sugimori
    sugimori 2013/05/23
    第1回 BIGLOBE Tech Talk「初めてのChef」
  • 戦略コンサルの基本「仮説検証プロセス」~IT技術者のための戦略・業務分析入門~

    戦略コンサルの基「仮説検証プロセス」~IT技術者のための戦略・業務分析入門~:事例で学ぶビジネスモデリング(3)(1/3 ページ) 第2回「システム開発は『戦略立案』から始まる」は、「戦略とは何か」から始めて、戦略コンサルティングプロジェクトの進め方や戦略コンサルタントの意義などの一般論を述べた。今回は具体的な事例を通じて、戦略コンサルティングの仕事の内容を紹介する。 ここでは、加工品販売業の事例を通じて、戦略コンサルティングの基的手法である「仮説検証プロセス」の進め方を解説する。取り上げるのは架空の事例であり、第2回で紹介した全体戦略と部分戦略でいえば後者の事例に当たる。内容も読みやすさに配慮して実際の戦略プロジェクトよりも大幅に簡略化し、かつ実感を持っていただくことを意図して、現場改善をテーマとする身近な題材を選んだ。しかしながら、戦略立案プロジェクトの大枠はこの手順に沿って進め

    戦略コンサルの基本「仮説検証プロセス」~IT技術者のための戦略・業務分析入門~
    sugimori
    sugimori 2013/05/23
    検証可能な仮説まで落とし込む事が大事だな。
  • システム開発は「戦略立案」から始まる~IT技術者のための戦略・業務分析入門~

    皆さんは戦略コンサルタントという人種に会ったことがあるだろうか? おそらくIT技術者の方は、戦略コンサルタントという職名を聞いたことがあるぐらいで、いったい何者で、何をやっているのか想像もつかないという方が多いのではないだろうか(図1)? そこでこの記事では、戦略コンサルタントが何者で、どんな仕事をしているのか、またそもそも戦略とはいったい何なのかを紹介する。併せて、戦略を立案する場面でもIT技術の知見が求められていることを述べる。 1. 戦略立案こそ最上流工程 皆さんは、上流工程と聞いたときにどのような仕事を思い浮かべるだろうか? システム開発の中心的な仕事はプログラミングだが、その前にやっておくべき仕事が数多くあるのはご存じだろう。すなわち、プログラミングの前にはソフトウェアの構造を定義する「設計」があり、その前にはソフトウェアが実現する機能を決める「要件定義」がある。 読者の中には、

    システム開発は「戦略立案」から始まる~IT技術者のための戦略・業務分析入門~
    sugimori
    sugimori 2013/05/23
    うまく戦略を立てれるようになりたいな〜