タグ

ブックマーク / dk4130523.hatenablog.com (14)

  • 「無菌の国のナディア」外伝の件 CAMPFIREでプロジェクトを公開しました。 - illegal function call in 1980s

    「無菌の国のナディア」外伝の件 CAMPFIREでプロジェクトを公開しました。 camp-fire.jp もう少し、収益化のところに音でぶつけた(「高額紙幣ください」)メッセージを前面に出してもよかったかなという気持ちはありながら(笑)、修正/再申請には数日を要することもあって、時間のとれるこの週末を逃したくない気持ちを優先させました。 * 書いた内容は、自分としては、ベストです。付け加える形でいいたいことはたくさんあるんですが、それは作品を手にとってくださった読み手に委ねられるべきことと思います。 * あとは、プロジェクトが少しでも人目に触れるよう、地道に活動を進めていきます。 * 1部3,000円とややお高めですが、自分だったら支払うだろうなという線です。また、目標の1,000部も、これくらいは広まってほしい、電車男が100万部なら、その1/1,000くらいはという気持ちです。 電車

    「無菌の国のナディア」外伝の件 CAMPFIREでプロジェクトを公開しました。 - illegal function call in 1980s
  • 「セカンド・オピニオン」無菌の国のナディア外伝―の、告知です。 - illegal function call in 1980s

    公開します。(第1章まで、サンプルお披露目。) http://kumabooks.com/Second-Opinion-Sample.pdf よよん君の話です。 わるいインターネットのほうから来ました。 www.nekotodon.com - Nekotodon nekokurumihime @nekokurumihime よよん君のノンフィクション(実話小説)の件、第1章だけ、サンプルで載せます。ここまで来るのに、15年かかりました。 この間(1週間ほど)とくに、さいとうさん、哲学さん、ご協力ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。 http://www.kumabooks.com/ いまのところ、ウェブページの作りは、あえて英語でわからなく書いています。 どうでしょうか、この物語に、需要ありそうですか。もしあるようなら、続きも、うまく公開していくつもりです。 (ブクマし

    「セカンド・オピニオン」無菌の国のナディア外伝―の、告知です。 - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/05/09
    なにかお手伝いできることがあればいいなと。
  • 山際淳司bot作りました - illegal function call in 1980s

    こちらすっかりご無沙汰になっており相済みません。やはり年度末進行は忙しい。 さて、山際淳司bot作りました。 twitter.com Twitter界隈には山際淳司botが2つあります。どちらも僕です。@yamagiwa21は訳あって放置、破棄。要はログインできなくなってしまいました。万策尽きる。アカウント削除をTwitterに申請する方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。(追記 自己解決しました。アカウント削除申請済です。) * あらためて、山際淳司とてもよいです。少なく見積もって1冊で20フレーズ。25冊は優にあるから、botツイートは500を超えると思います。 しかしながら、まだ立ち上げて間もないのでつぶやきが少ないです(いま=立ち上げ時40~50くらい)。がっかりという方のために、以下に少し引用しますね。 たしかなことは、頭の中が真っ赤な、真っ黒な、時には真っ白な状態

    山際淳司bot作りました - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/04/08
    江夏がベンチの奥で煙草吸うシーンが好きだったけど、あれは「21球」だったっけ……。/↑おお、ありがとうございます。やっぱり江夏はかっこいいですね。
  • 企画案:2017年はてなベストエッセイ集「備後の墓暴き」(仮) - illegal function call in 1980s

    やります(案)。もう、この企画たのしくて仕方がないw dk4130523.hatenablog.com 今回は、前回の表題がアレだったので、少しトーンを変えつつ、趣旨説明。id:kikumonagonさんのような可憐な読者もいらっしゃることを、私たち選考委員は肝に銘じる肝付兼太。 www.irasutoya.com akouroushix.hatenablog.jp いやあ、いいものを読ませていただきました。 知情意ということばがあって、それぞれ「をかし」「あはれ」「むべ(なるほど)」くらいの意味で僕はとらえているんだけど、今回の装丁、裏表紙の内容紹介に盛り込みたかったのがこれ。知情意を象徴する作品として選ばせていただいたのが、あこう浪士さんのところの、上の記事。 および、備の国つながりで、ホマレ姉さん(id:homare-temujin)(知情意+味)。 選ぶのは、私ですw たとえば、今

    企画案:2017年はてなベストエッセイ集「備後の墓暴き」(仮) - illegal function call in 1980s
  • 2016増田のみなさんにもお礼を申し上げたい - illegal function call in 1980s

    書きたくない(笑)。 しかしお世話になったのなら、お世話になったとそう記さねばならないと俺の太宰が煩い。 太宰治 かくめい id:sugimurasaburoさん id:usausamodeさん ほかにもたくさんいらっしゃいますが、2016年とくに印象に残ったのは、こちらのお二人。 anond.hatelabo.jp ねこちゃん譲渡会の様子 - illegal function call in 1980s おつかれさまでした。頭が下がる。 2016/09/12 10:17 b.hatena.ne.jp ほんとに、うれしかった。ありがとうございました。 anond.hatelabo.jp よくないとおもうよ、おれ。こういうの(笑)。 * id:usausamodeさんは、どれということないんですが、2点。 1. 俺はしばらくの間おっさんだと思ってました。 usausamode.hatenab

    2016増田のみなさんにもお礼を申し上げたい - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2016/12/29
    ありがとうございます。ただ、タクティクスオウガは私の一番好きなゲームで、「端役でもいいから出たいなあ」と思っていたらまさかのデニム役だったので、「よくない」どころか2016最高の思い出です。
  • あきらめてはいない - illegal function call in 1980s

    はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか? 山際淳司の話をしたいと思った。 あきらめた。 dk4130523.hatenablog.com 2.ブログ名の由来を教えて! 実機もカセットもディスプレイもPCGもあるよ(笑)。吸いだした。 3.自分のブログで一番オススメの記事 dk4130523.hatenablog.com dk4130523.hatenablog.com dk4130523.hatenablog.com dk4130523.hatenablog.com 4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと みなさんと知り合えたこと。(離れたところでも笑い転げられる、例えば、id:akouroushix さん) 料理がそこそこできるようになったこと。(これはもう、id:homare-tem

    あきらめてはいない - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2016/10/30
    猫の保護ありがとうございます。/食い詰めたらごはん食べに行きます。
  • 諸君、川崎貴子の時代だ - illegal function call in 1980s

    古くから、日人の感受性の基底(おくそこ)には、「をかし」と「あはれ」がある。まず、間違いのないことと思います。枕草子と源氏物語。ほかにも、奥ゆかしいとか、懐かし(心惹かれる)とか、慕う(恋愛感情とはちょっと位相の異なるところで)とか、実に味わい深い形容詞が、やまとことばには、ある。そしてそれが現代の、「をかし」方面ではたとえばキティちゃん、ミッフィーちゃん、LEGO、たまごっち、あるいは「やばい」なんていう形容詞に(よくもわるくも)引き継がれている。「あはれ」は、「全米が泣いた」とか、「草生える」とか。 * ではその、「をかし」「あはれ」は何だろうかというと、これがよくわからない。いや、もちろん俺なりの答えはある。でも高校のときの古文の授業を思い出してほしい。古文の先生はこんなふうに板書したはずだ。 をかし:趣き深い。なるほどためになる。 あはれ:しみじみとした趣きがある。 疑問に思わな

    諸君、川崎貴子の時代だ - illegal function call in 1980s
  • めしを食わせたいとおもう。 - illegal function call in 1980s

    俺は志ん生になりたいと願った。いまでも願っている。だが俺はどちらかといえば石田紋次郎の側ではないか。その疑念がむくむくと湧き上がってきた。めしをわせたいとおもう。 貧乏学生だけど何をしているのかわからなくなってきた。 い詰めたら船橋まできてくれたらめしくわしたるで😺 2016/10/17 07:39 b.hatena.ne.jp 条件 貧乏学生(名刺つくって出せ。学生証みせろ) 殺伐としない(常識的な楽しい話を聞かせろ) 船橋までは自力で来られる 帰りのおにぎりかサンドイッチが必要ならそういえ FAQ Q1)何が目的 A1)若いころにしてもらったことのペイフォワード dk4130523.hatenablog.com Q2)何者 A2)おっさん。人と会って話して裏とデータをとる仕事 Q3)うざいんじゃないの A3)うるせえ Q4)ハゲてるってきいた A4)黙って俺と前進しろ Q5)オフ

    めしを食わせたいとおもう。 - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2016/10/18
    たとえ船橋が遠かったとしてもブログ主さんの想いは元増田に伝わっていると信じているし、身近なところに同じような人々がいる、と信じたい。
  • 鎌倉起点で3時間か - illegal function call in 1980s

    うむ。鎌倉起点で3時間か。 anond.hatelabo.jp サイゼリヤ、スタバ、日帰り温泉と並べられた日には具体的な説教をかまさないわけにいかない。 中年男性の鎌倉での過ごし方を知りたい [増田] 鎌倉と言えば禅寺なので、座禅と行きたい所だが、報国寺で、竹の庭見てお抹茶でもどうでしょうか。江ノ電に乗るだけでも楽しいよ。(やれやれ風流のカケラも無いブコメばかりだなぁ) 2016/10/08 15:55 b.hatena.ne.jp 先生が嘆いていらっしゃる。 しかし、増田のお題は「それほど寺に興味はない」「くたびれたおじさん」「何をすればいい?」。これは意外に難しい。船橋シャポーで明日のねこちゃん譲渡会の買い物をしながらふむーとか考えてきた。列挙する。 * 開高健記念館 開高健記念館 dk4130523.hatenablog.com 発着時間:13:46発 → 14:11着 所要時間:2

    鎌倉起点で3時間か - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2016/10/09
    都立小平霊園とか都立多磨霊園が好きなので、鎌倉霊園いいかも。
  • あーこちらNNN - illegal function call in 1980s

    「あーこちらNNN」 「ラジャー」 「ホマレ姉さんのところはうまく進んでいるか?」 「ラジャー。世界一かわいいですどうぞ」 「了解。船橋会員?」 「ラジャー」 「大丈夫そうか?」 「はい。ホマレ姉さんのところなら間違いありませんどうぞ」 「ひびとくんのことは今後手厚くサポートするように」 「ラジャー」 www.homarecipe.com 「それから…会員?」 「ラジャー」 「NNN部にきゅうりとミントを至急送るように」 「ラジャー」 NNN にロックオンされちまった : 〓 ねこメモ 〓

    あーこちらNNN - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2016/10/01
    気持ちはあるのですが、今の住居ではお世話するのも難しくて…。少し考えてみます。
  • ねこちゃん譲渡会報告(ゆめネコ 9/25) - illegal function call in 1980s

    あー君たちに告ぐ。君たちに告ぐ。 ねこちゃんを捨てるでない。ねこちゃんはものではない。 ゴミ袋にいれて捨てられていた子たち😺😺 pic.twitter.com/Ny0gmPUrG3 — nekohanahime (@nekohanahime) 2016年9月25日 もし間違って捨てようと思ったり、捨てられているのを見つけてどうしていいかわからなかったら、@nekohanahimeまで連絡をください。津田沼から新小岩のあたりでしたら極力すぐに僕が向かいます。遠方ならばベストの対処をできるだけ具体的に考えます。(例、お住まいから最寄りの民間シェルター、活動家さんと話をつける。動物愛護センターや保健所に連絡するのは、ひとまず思いとどまってください。) * 9/25の譲渡会の成果は、エントリーした約45ねこちゃんに対して、里親決定が20から25件の間と50%前後、まずまずでした。もうちょっと決

    ねこちゃん譲渡会報告(ゆめネコ 9/25) - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2016/09/27
    おつかれさまでした。猫アイコンなのに何もしていない自分が恥ずかしくなる。
  • ねこちゃん譲渡会告知(ゆめネコ 9/25) - illegal function call in 1980s

    帰りの機内で書きました。いい旅でした。昨晩22:30に戻り、きょう9月25日これからゆめネコ譲渡会。隔週の開催日です。 写真はくーちゃん。 くーちゃん😺おかたづけもっとじゃましてくれていいですよー😺 pic.twitter.com/JUrh5nJeE2 — nekohanahime (@nekohanahime) 2016年9月24日 今回から、ゆめネコ譲渡会「さん」といわないのは、先日の秘密結社の例会を経て、僕も正式にメンバーになったから。「ゆめネコは、足抜けは許されませんからね(笑)」と、釘を刺されました。さっそくお知らせします。 yume-neko.net 今後、開催前日 or 当日朝には、こちらはてなでも告知をするつもりです。あらためて、よろしくお願いします。 さて。 1点、先日気になる話を聞いたので記しておきます。 それは、 「純血種や、それに近い模様のねこちゃんを、格安で手

    ねこちゃん譲渡会告知(ゆめネコ 9/25) - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2016/09/27
    毎回同じことしか言えないけど、本当に頭が下がります。
  • ねこちゃん譲渡会の様子 - illegal function call in 1980s

    隔週で開催される東京日橋三越そばの「ゆめネコ譲渡会」さんのお手伝いをしています。ま、いろいろ書いておきたいことはあるんですが、まずはリンクと概要、それから写真を。 yume-neko.net 僕の場合は朝9:45ごろに日橋入りして設営準備、それから、譲渡会が終了した15:00から1時間ばかりの後片付けの要員です。普通の貸会議室です。長机と椅子があるところをねこちゃん譲渡会にふさわしいように並べ替え、ケージを配置し、ケージ内を少しでもねこちゃんたちのストレスのないように整え、情報カード、申込書、ねこちゃんをお迎えする心得、おもちゃ、トイレ、お水、ごはん、手際よくやってもやることはたくさんあります。 もちろん、開催時間内は訪れてくださった方の応接や、ねこちゃんのごはんやお手洗いのお世話などを担当します。特にお昼(ねこちゃんだってがんばるのでおなかをすかせます)と、まだ幼いねこちゃんのトイレ

    ねこちゃん譲渡会の様子 - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2016/09/12
    おつかれさまでした。頭が下がる。
  • こねこ生まれました - illegal function call in 1980s

    5/4(水)アルフィーの春フェス倉敷開催の開演待ち中にこねこが生まれました。写真はきょうシェルターを訪問して撮影してきたもの。生後満3日です。 これ以上の撮影はちゃーちゃん(母ねこ)をむやみに刺激することになるため控えました。 ちゃーちゃん保護時の経緯は、次の記事を参照してください。 dk4130523.hatenablog.com さて、こねこの名前ですが、前には、 ちなみにちゃーちゃんというのは、僕が尊敬する桂米朝師匠の呼び名です。もし子が生まれたら、きーちゃん(吉朝)、すずちゃん(枝雀/すずめ)、あさちゃん(月亭可朝)、はっちゃん(月亭八方)、ここまでは考えた(笑)。きーちゃんとすずちゃんは、厄落としが済んでるからきっと長生きやで(泣) — nekohanahime (@nekohanahime) 2016年4月25日 といっていました(4~5人が生まれてくるのことを想定していました

    こねこ生まれました - illegal function call in 1980s
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2016/05/09
    同じねこ好きとしてその行動力に頭が下がります。どうかちゃーちゃんとこねこたちが幸せであることを。
  • 1