タグ

2008年7月29日のブックマーク (15件)

  • アルバイト確保に企業は - 貪欲なコン猿君の日記 〜最近自分の欲望に素直です〜

    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    飲食業の人材確保とシステム化
  • パスワードとのつきあい方--デジタル時代の「頭痛の種」と向かい合う

    パスワードは風邪のようなものだ。頭痛を招き、誰も逃れることができず、特効薬も見当たらない。 しかし、パスワードはこのデジタルデータの時代には不可欠だ。支払いからメモの受け渡し、写真の共有まで、ユーザーアカウントを使ってオンラインで行われているが、ユーザーアカウントを使うには、ユーザーが当に名乗った通りの人物であることを証明する必要がある。パスワードは、覚えやすく、しかも推測が難しいものでなければならないため、誰もがご存知のパスワード問題を引き起こしている。 BT Counterpaneの最高技術責任者であるBruce Schneier氏は、このような状況について、自身のブログで、「これはやっかいな問題だ。パスワードは概して役に立たなくなっている」と書いている。 しかし、オンライン認証を処理する新しい方法が必要だということでは意見が一致しているにも関わらず、パスワードに関しては、10年以上

    パスワードとのつきあい方--デジタル時代の「頭痛の種」と向かい合う
  • 「コトラー 新・マーケティング原論」: Turtle日記 Annex

    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    コトラーはどれを読めばいいのか
  • 「HARVEY BIRDMAN, ATTORNEY AT LAW」 – KingInK

    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    吹いた
  • C++でメモリに困ることはない? - 神様なんて信じない僕らのために

    RHGの逆襲第六回の懇談会で、 C++でメモリに困ることはないっていうことを 多分、shinhさんが言っていて 自分はいや、すっごい困るよ、ってな反応を思わずしてしまったんだけれども、 実際メモリが潤沢な環境が多いわけで、 うーあーうーとか言った後で思った。 (コンシューマ機などはそもそもデータじゃなく、 コードがメモリにのらないこともあるしねえ) とはいえ、 メモリが潤滑潤沢にあってもメモリ破壊が怖いので、 メモリに優しくないC++はやっぱり怖いのだった……。 C++の問題点はメモリをイメージしなければならなくて、 C++かつそのプラットフォームのメモリをイメージしながら組めるプログラマは少ない、 ってことなのかも。 例えば、polestarさんの プレイヤー攻撃くん: おいちょっとまてよ。おれいまから雷だすんだからよ ボス攻撃くん: ざけんなおれの火のほーが先に決まってんだろが? あ?

    C++でメモリに困ることはない? - 神様なんて信じない僕らのために
    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    [C/C++]
  • セキュリティ話をきっかけに、過去の開発を振り返る - とあるモバイル系エンジニアの日々

    だが、どうもケータイWebのサイト運営者たちは、どういう遠慮があるのか知らないが、キャリア様には何ひとつ要求できないらしい。「IPアドレス帯域」の表はHTMLで提供されているわけで、これがXMLでデータ化されるなり、Web APIで提供されるようになれば、業界は皆ハッピーに違いないが、それが実現されていない。WASForumでも愚痴が漏れていたが、小さな声で愚痴をこぼす程度で、誰もキャリア様を批判したりはしない。 こんな状況で事故が起きたら、キャリアに損害賠償請求したらいいと思う。https:// で提供するのが当然なのに、それを怠っていたのが原因と主張することはできるだろう。 高木浩光@自宅の日記 - 無責任なキャリア様に群がるIDクレクレ乞 ―― 退化してゆく日のWeb開発者 高木先生のブログのケータイ関連のエントリが話題沸騰中だけど、モバイル開発の中の人の端くれの立場で、今までど

    セキュリティ話をきっかけに、過去の開発を振り返る - とあるモバイル系エンジニアの日々
    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    「分野によって考慮されているセキュリティレベルが本当にバラバラ」
  • AJAXリクエストでもCSRF対策のトークンを自動送信する方法 - Rubricks Project

    前回の続きで、「request_forgery_protection」の問題点について。 GETリクエストをスルーしているため根的にCSRF対策になっていない 宣言したアクションだけにしか適用されないので開発者の宣言漏れの可能性がつきまとう FORMタグを使う部分は問題ないが、JavaScriptでAJAXリクエストを発行する時は自前でトークンを付け加えてあげないといけない 2に関しては、所謂ブラックリスト方式かホワイトリスト方式かといった問題。 FWとして「CSRF対策済」と謳う以上はホワイトリスト形式にすべきなのではないかと思う。 3は結構ネット上でも対応方法を記載されている方がちらほら見受けられる。 具体的にどのような場面で問題になるかというと、 JavaScriptで直接 new Ajax.Updater() や new Ajax.Requext()を実行 InPlaceEdit

    AJAXリクエストでもCSRF対策のトークンを自動送信する方法 - Rubricks Project
  • セキュリティへの関心の無さ - 極楽せきゅあブログ

    セキュリティのコミュニティの中ではなく、まったく違う客層に話をするとき、コミュ的にも自分的にもあまりにも当たり前だと思っていた問題意識が、もうぜんぜん一般的ではないとか、そういうところに今のセキュリティの限界を感じますねえ。 たとえばある人がPC使っているとき、 「なんか最近重くて、なかなか目当てのページにつながらないんだよね」 「それってもしかしてボットに感染しているのかも?」 「え?何それボットって?それに感染すると何か酷い目に遭うの?」 「ええと、たとえば迷惑メールを大量に打ちまくるとか、どこかのサイトを攻撃しまくるとか、そういうのに「荷担」したことになるかなあ」 「・・・ふーん」 この会話の最後の「ふーん」には、「なんだか重大そうに言ってるけど、しょせんそんなもの?」というニュアンスが含まれている感じですかね。 セキュリティの前提というか、共通認識として「ボット=踏み台=超ヤバい」

    セキュリティへの関心の無さ - 極楽せきゅあブログ
    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    「共通認識」「説明してもなかなか実感してもらえないというか」「もう少し、数字を分析したいところ」
  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    「そうなんだ、アレはずっとずっと前のわたしなんだ。」
  • 「常に勉強が必要」って、IT業界の特徴なんだろうか? - novtan別館

    と、この話を聞くといつも考える。IT業界じゃない業界に勤めている友人などの話を聞くと、ある程度二極化しているようにも思える。ノウハウで仕事をする人と、最先端の知識で仕事をする人。IT業界が特別ではない。 なかでも私がIT業界でいちばんいいと思うところは、IT自体がすごい勢いで発展しつづけており、「いつも新しい」ので、つねに勉強せざるをえないことだ。 IT業界がいいのは、つねに勉強せざるをえないこと - モジログ 多分、コレ自体は誤りではない。ITは未だにゴールが見えず、常に発展し続けているから、その先端で仕事をしようと思ったら、常に勉強が必要だ。むろん、これは他の、まだ発展し続けている業界においても同様であり、特に開発製造のお仕事IT業界と変わらないんじゃないか。耐震免震構造を知らない建築士とか、画期的な新素材を使わない製造メーカーとか、あまり想像できない。 一方で、枯れた技術を使って安

    「常に勉強が必要」って、IT業界の特徴なんだろうか? - novtan別館
    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    「IT業界は、むしろ、やる内容自体はほんのちょっとした違いに過ぎないのに、なぜか別々の勉強が必要な、非効率的な世界」
  • yukobaのブログ

    yukobaのブログ

    suginoy
    suginoy 2008/07/29
  • “効率至上主義”という非効率について - シロクマの屑籠

    効率病にかかっていませんか? - 遥か彼方の彼方から リンク先のエントリをみて、尤もな事だなぁと思った。効率を重視するあまり、非効率と思われる選択肢を除外し、失敗や損失の可能性を極力回避する。十分以上の成果が得られると分かっている分野にだけ投資を振り向ける。この繰り返しに陥った挙句、いつまでも堂々巡り延々と繰り返す人というのは案外いる。この手の“効率至上主義”の成れの果てを、あなただって一度や二度みかけたことはあるに違いない。 効率至上主義に憑り付かれた人は、基的に同じところだけを往復し続ける。この手法は、自分が得意な分野、自分にとって既知のノウハウを繰り返して能率性をあげるには向いているし、現在の手持ちのノウハウの延長線上にあるようなスキルは遅かれ早かれ獲得出来るかもしれないが、現状をブレイクスルーするような新発見や新技術を身につけるには至りにくい。なぜなら、新発見や新技術を身につける

    “効率至上主義”という非効率について - シロクマの屑籠
    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    「トライアンドエラーを放棄して(目先の)確実な効率性だけに終始した生活を続けることが、“長い目でみて本当に効率的”なのかは、甚だ疑問」
  • 4年目突入 ブログを書く3つの目的 - Thoughts and Notes from CA

    不覚にも1ヶ月超過ぎてしまったが、2008年6月20日で実は4年目に突入した当ブログ。長く続けていると惰性が働き、忙しさにかまけて更新頻度が落ちたり(はい、今月の私です、すみません)、書くことそのものが目的となったりしがちなので、年に一度くらいはブログを書くという行為そのものをきちんと見直してみたい。 私がブログを書く目的は下記3点。 情報をただ読み流すのでなく、価値ある情報を吟味し、咀嚼し、自分なりの視点を加えて形にするという知的取り組みの機会とする 会社や資格といった自分のカサが増えて見える肩書きのない世界で、自分の考えを世にさらせる緊張感の伴う場所をもっておく 自分が紆余曲折・悪戦苦闘をしながら辿り着いた答え、身につけたノウハウなどを世に公開し、同じような苦悩を持っている人(特に自分より年下の人)と共有する道具とする 1点目は当ブログ開始当初から変わらない目的。ブログを書く前の私は

    4年目突入 ブログを書く3つの目的 - Thoughts and Notes from CA
    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    「特定の本の特定の箇所と内容的に目の前の文章が結びつき、モノを考えるきっかけになる」
  • ヨーグルトを部分的に凍らせて食べるとクリーミーでめちゃくちゃうめぇ!! - あったらしくるえるはてなくしょん

    再現させる方法を模索中で、きっとid:hejihogu 師*1なら味についての実験なら今度絶対にやってくれるはず!! こんどみなさんも是非やってみて欲しいのですが.. ヨーグルトが分離する程度に凍らせます。 水とホエーに近い水分の多い部分だけ凍る状態がベスト!! この状態になると2の氷以外の部分がやけにクリーミーになって、こくが出て(゜Д゜)ウマー ほんとです。やったのはビフィダスだったと思うけど、原理は冷凍メソッドによる濃縮なので、他のヨーグルトでもなります。すごく...おいしいです...。 何と言うか、ブルガリアの格差ヨーグルトの高級品でドマッシュノってあるのだけれど、そういうゴージャスな味になります。普通にパティシエの味になります。 問題は、この分離する冷凍のためのメソッドが確立していない事か... この奇跡の冷凍ヨーグルトにブルーベリージャムを混ぜてべたのですが、これがもう美味い

    ヨーグルトを部分的に凍らせて食べるとクリーミーでめちゃくちゃうめぇ!! - あったらしくるえるはてなくしょん
  • 学生必見。夏休みを後悔しないために読みたい5冊の本 - 遥か彼方の彼方から

    まとめ学生歓喜の夏休み。宿題からもレポートからもテストからも解放されるこの一ヶ月間を生かして「○○の勉強を始めよう」「夏休み前のあの授業の復習をしよう」「○○のサイトを運営しよう」「を○冊読もう」「痩せよう」とか思ってるんじゃないかなと思います。*1 ただ、いかんせんモチベーションが保たない。後回しにしたり、三日坊主になったり、集中力が続かなかったりして、学校が始まる前日に「あれをやっておけば良かった」「何で俺はあんなことしてたんだ」と後悔する。心当たりはありませんか? 僕は毎年です。 そこで、そんな状況を打破するために読み返している*25冊のを紹介することにしました。この手のを読み慣れていない人でも大丈夫なように、順番を意識してみました。せっかくの夏休みだから自己啓発書やビジネス書にも手を出してみたいと思っている人にも役立てばなと思います。 Amazon.co.jp: 成功学キャラ

    suginoy
    suginoy 2008/07/29
    現在1/5