タグ

2010年6月14日のブックマーク (4件)

  • 中華鍋よりも普通の鉄のフライパンを。本当に必要なものを見極めるべし! | ライフハッカー・ジャパン

    アメリカのフードジャーナリスト、Mark Bittman氏の「How to Cook Everything」によると、強火の炒め物に一番適しているのは、中華鍋ではなく、底の平らな昔ながらの鉄のフライパンなのだそうです。中華鍋は、それに適した業務用などのガスコンロを使っている場合、一番炒め物に向いている鍋であって、ほとんどの家庭にはそんなガスコンロはないから、昔ながらのフライパンで炒め物をするのが一番いい、とのこと。 確かに、格的に料理するぞ! という気合いの証のように、中華鍋を買った人を多く見かけますが、それをきちんと活用している人は、あまりお目にかかったことがありません。家庭用のガスコンロでは、中華鍋が温まるのに時間が掛かって使いにくい、キッチンのサイズや収納スペースを考えると、やっぱり大き過ぎるなどといった理由で、結局使われなくなることが多いようです。 それから卓上掃除機も、一度は

    中華鍋よりも普通の鉄のフライパンを。本当に必要なものを見極めるべし! | ライフハッカー・ジャパン
    suginoy
    suginoy 2010/06/14
    「私たちの生活に本当に必要な道具や機械というのは、そんなに多くはない」とくにデジタルの恩恵を受けるべき
  • Ping を作ろう | GREE Engineering

    こんにちは。プラットフォーム開発部の ebisawa です。よろしくお願いします。 今回はおなじみ ping のお話です。 たかが ping されど ping このブログをご覧の方ならまず間違いなくご存知の ping コマンドですが、もちろんグリーのインフラ運用でも様々な場面で活躍しています。サービスのインフラを構成するサーバやネットワーク機器は、常に様々な方法で正常に稼働しているか監視されていますが、ping による死活監視は、中でも最も基的で重要といえるものです。 そんな ping ですが、ping 相当のプログラムを書いてみたとか、どういう仕組みで動いているかまで理解する機会は少ないのではないかと思います。そこで、今回は ping について書いてみたいと思います。 なお、以下に出てくる例は、主に Debian GNU/Linux (lenny) マシンで試したものです。 目次 pi

    Ping を作ろう | GREE Engineering
  • 「なぜ自分をチェンジさせるのは難しいのか?」を心理学から分析してみた : ライフハッカー[日本版]

    早寝早起き、整理整頓、腹八分目などなど。現状の課題を認識し、これを克服するための目標をアレコレ立ててみるものの、長続きせずに元の木阿弥...なんてことは、よくありますね。では、なぜ自分を変えることは、こんなに難しいのでしょう? こちらでは、このテーマについて、心理学の観点から採り上げてみたいと思います。 米誌「Fast Company」でDan Heath氏は、ある心理学の実験を紹介しながら、自分をチェンジさせることの難しさについて、説明しています。 この実験では、まず、焼きたてのチョコチップクッキーの香りが漂う研究室で、テーブルに2つのボウルを用意。ひとつには焼きたてのクッキーを、もうひとつにはラディッシュを入れておきました。被験者の学生を2つのグループに分け、片方には「クッキーはべてもOK。ラディッシュはNG」とし、残りのグループには「クッキーはNG。ラディッシュはOK」と伝えて、様

    「なぜ自分をチェンジさせるのは難しいのか?」を心理学から分析してみた : ライフハッカー[日本版]
    suginoy
    suginoy 2010/06/14
    「自分をなかなか変えられないのは、意思の弱さや怠惰が原因ではなく、むしろ、有限な「自制心」を効率的に使えていないから」
  • 都内で電源のあるカフェを探すなら【ハックスペース】

    ハックスペースについて ハックスペースは、電源が使えるお店を全国から探せる、ユーザー投稿型のサービスです。 お気に入りのお店を登録 会員登録していただくと、お気に入りのお店を登録して、色んなユーザーに知ってもらう事が出来ます。 新しいお店を発見 地域や条件を絞って、あなたにピッタリのお店を探す事が出来ます。 ユーザー同士の交流 お気に入りのユーザーをフォローしたり、メッセージでやりとりしたりする事が出来ます。 いますぐ会員登録

    都内で電源のあるカフェを探すなら【ハックスペース】