タグ

2011年11月19日のブックマーク (14件)

  • CubeOut

    Sorry, you need to check this page in browser that supports HTML5 canvas (like current version of Chrome, Opera, Firefox or Safari).

    suginoy
    suginoy 2011/11/19
    3Dテトリス。難しすぎる。
  • Modern Syntax

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルをaudioタグで聞けるようにしていたのですが、Google Driveの仕様がかわったのか以前の方法だとエラーになってしまい

  • Modern Syntax

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルをaudioタグで聞けるようにしていたのですが、Google Driveの仕様がかわったのか以前の方法だとエラーになってしまい

    suginoy
    suginoy 2011/11/19
    Siriと組み合わせできれば
  • http://hibariya.github.com/entries/20111107/a0.html

    suginoy
    suginoy 2011/11/19
  • Modern Syntax

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルをaudioタグで聞けるようにしていたのですが、Google Driveの仕様がかわったのか以前の方法だとエラーになってしまい

  • ドコモ、スマホ新製品を初日に販売中止 通話やネット使えず苦情殺到 - MSN産経ニュース

    NTTドコモは18日午後、同日発売したスマートフォン(高機能携帯電話)「REGZA Phone(レグザフォン)T-01D」が通話やデータ通信ができないため、販売を停止した。数千台がすでに販売されたもようで、販売直後からドコモに「通話ができない」など苦情の電話が相次いだ。午後3時45分時点で原因は不明。

    suginoy
    suginoy 2011/11/19
    末端のエンジニアはこういうことが十分ありうるとわかってたんじゃないかと思う
  • 週末書評:「年金は本当にもらえるのか」

    今日はコンピュータの話題ではないので興味がない人はスルーして頂きたい。 河野太郎氏のブログで紹介されていた「年金は当にもらえるのか」というを読んだ。この書籍では、とても丁寧に年金について「なぜそのような制度が必要なのか」「なぜ理屈は簡単なはずの年金制度は理解しづらくなっているのか」という初歩からの解説がなされている。年金は国民全員が加入していて、日国民なら誰しもが関係するトピックであり、考える機会も多いだろう。年金について考えるにあたり、書は非常におすすめである。 とりあえず書を手にとって読んで頂きたいと思う。以下は筆者の余談である。 年金は当にもらえるのか?これが書のテーマであるが、今保険金を支払っている世代がもらえるかどうかという問題は、言葉を変えると「年金制度が崩壊せずに自分たちが受給者に回る世代まで持ちこたえることができるか」という問題だと言えるだろう。年金システムが

    週末書評:「年金は本当にもらえるのか」
    suginoy
    suginoy 2011/11/19
    これはほんと同意見「現在受給している世代から即座に給付カットを!」
  • ピザは野菜です!――絶望的なアメリカの食事情 - ガジェット通信

    写真はシカゴ名物『ディープディッシュピザ』。見るだけで胸焼けがします……。 福島の原発事故で、日の安全性が問われていますが、アメリカでは全く違ったレベルで、がヤバイことになっています。 アメリカの子ども達の肥満がハンパじゃないことは、よく知られていると思いますが、何と2008年の統計では全アメリカの1/3の子ども(5歳から17歳まで)が肥満に分類されてしまいました。 これに警鐘を鳴らし、積極的に改善に取り組んでいるのが、ファースト・レディーのミッシェル・オバマです。それを受けてオバマ政権が、公立学校の学校給(カフェテリア)に、もっと野菜とフルーツを導入する案を計画しました。 しかし、図らずもこの法案は「野菜とは何か」という根的な問いを蒸し返すことになってしまいました。 というのも、30年前のレーガン政権時代、アメリカ政府は規制緩和の名の下に、「ケチャップを野菜とする」というとん

  • セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」 血と汗とその他を流した苦闘の物語

    “俺たちのセガ”がやってくれた! 男子トイレで遊べるゲーム「トイレッツ」はセガの社内トイレで開発が進められた。男子の聖域で熱き男のバトルが楽しめるゲームの裏には、構想から足かけ5年、苦闘の物語があった…… 今年の夏、セガ(東京都大田区)の男子トイレでは、かつてないゲームの開発が佳境を迎えていた。店舗用電子POP「トイレッツ」。男性用小便器に取り付け、スピードセンサーで計測された尿の勢いや量で遊ぶゲームで、広告表示ができるというもの。10月に居酒屋「養老乃瀧」チェーン40店で先行導入されると、Twitterやブログで「セガの気」「俺たちのセガ」と話題を呼び、プレーする男性が続出。しかし、構想から5年、11月21日の正式発売までには、ゲームの老舗セガが経験したことのない数々の困難が待ち受けていた。 「女性には理解されないかもしれませんが……」と切り出したのは、トイレッツを発案者で開発チームチ

    セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」 血と汗とその他を流した苦闘の物語
    suginoy
    suginoy 2011/11/19
    一方、ロシアは便器に氷を入れた。
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    suginoy
    suginoy 2011/11/19
    「角谷さんがよく言うのは、タスクを...登録するのは簡単なんだけど、登録するだけじゃどうしようもない。誰かにそれをやってもらうには、コミニュケーションをとらないといけないんだ、と」
  • 電車で僕はお年を召した方と言い争いをしました。

    増田で投稿する。 ※2011/11/18 0:46に下記の変更をしました。 コメント(トラックバック?)下さった方がいらっしゃることに驚いています。 変更前→元増田 変更後→増田 ちょっと腹立ったことがあったので、愚痴ダイアリーを投稿。 愚痴の投稿を自分のブログに残したくないので、 増田を利用させていただきます。 先日に帰りの電車内であったこと。 駅のホームで、先頭の方で電車を待っていた20代のメガネをかけた僕。 その駅は、時間帯の関係で、先頭で待ってたら、間違いなく座れる。 後ろの方で待ってる人が全員座れるかどうか分からない。 ましてや、隣同士で座りたいグループになると、 バラバラに座るか、誰かが立つ必要がある。 電車が来たので、真っ先に空いている座席の端に座る。 まるで、オセロの角を取るかのごとく狙いすましたように。 遅れて、後ろの方で待っていたと思われる、 数人の外国人グループが乗っ

    電車で僕はお年を召した方と言い争いをしました。
    suginoy
    suginoy 2011/11/19
    あれだな、数学の問題文を最後まで読む前に諦めてしまうってのに似てるな。
  • 佐藤正美に関連する89件のまとめ

    「佐藤正美」に関連する89件の画像・動画・ツイートやニュースのまとめをお届けします。

    佐藤正美に関連する89件のまとめ
    suginoy
    suginoy 2011/11/19
    佐藤正美さんをまとめただけのTogetterページがあるんだ。いつも難しいなと思っているけどなんだかんだツイート見てる。Twitterって過去のツイート見にくいからマテリアライズドビューみたいな使い方だな。
  • フラップター:天空の城ラピュタ RCモデル 羽ばたきによる飛行に成功

    天空の城ラピュタのフラップターのラジコンモデルです。4枚の翼の羽ばたきによる飛行に成功しました。宮崎駿氏のアニメに登場する飛行物体は魅力的です。いつかは作ろうと考えていましたが、ついに作ることができるようになりました。ハイビジョン影像は http://www.youtube.com/watch?v=kzlY8gRs520  詳細は http://homepage2.nifty.com/smark/Habataki.htm   この飛行の撮影は固定カメラからでしたが、カメラマンによる撮影影像をその2としてUPしました(2011/11/20 sm16219892)。11/23後翼を改善したFlaptter19-3の進化した飛行映像をUP sm16245712 11/27 風の中での長い飛行と滑空試験 sm16280984 12/4 若き日のドーラを乗せました sm16340589  12/1

    フラップター:天空の城ラピュタ RCモデル 羽ばたきによる飛行に成功
    suginoy
    suginoy 2011/11/19
    すごい!
  • 週に1日、エンジニアが開発に集中できる日を作ろう

    毎週決められた曜日には、会議も電話もメールもチャットもなく、上司から話しかけられもせず、エンジニアが開発に集中できる日が確保される。クラウド上でRuby on RailsなどのPaaSを提供しているHerokuでは、エンジニアが開発に集中できる日「Maker's Day」が毎週設定されているそうです。 Publickeyが月曜日に公開した記事「アジャイル開発手法でクラウドを作るHerokuのやり方とは」で、HerokuエンジニアCraig Kerstiens氏のブログ」を基に、Herokuでの開発の様子を紹介しました。Kerstiens氏はその続きとして「How Heroku Works - Maker's Day」をポストし、Maker's Dayを紹介しています。 トム・デマルコ氏とティモシー・リスター氏による有名な書籍「ピープルウェア」でも、エンジニアにとって集中できるオフィス環境

    週に1日、エンジニアが開発に集中できる日を作ろう