タグ

2013年5月13日のブックマーク (14件)

  • 多くの人が陥ってしまう狂気の沙汰とは?

    ふと思い出しましたが、かつて勤めていた会社の社Executive Vice Presidentが、日に来るたびに、ハッパを掛けるべく全体集会でこの言葉を必ず話していました。 ”Insanity: doing the same thing over and over again and expecting different results.” Einstein ”同じことばかり繰り返しているのに、今までと違う結果を期待するのは、狂気の沙汰だよね。” アインシュタイン 要は、新しいことにチャレンジしないと、売上なんてあがらんぞ、コラ!ということをスマートに言っているわけですが。 方程式に例えれば、a x b = cという数式の a と b に毎回同じ数字を代入しているのに、cの数字に違う解答を求めるようなもので、小学生でも間違いと分かります。 でも、ビジネスに限らず、振り返ってみて日常生

    多くの人が陥ってしまう狂気の沙汰とは?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 起業10年を迎えての雑感

    ちょうど10年前の2003年のゴールデンウィークに、私はとある一つのサイトを立ち上げて、ビジネスを開始しました。 ただサイトを作って、記事を書いて、広告を貼ってただけなんですけどね。まさかあの頃は、それで10年後に法人化して飯をえてるとは想像できなかったです。 質はただ一つ ホームページビルダーからMovabletype、WordPress、ツイッターやフェイスブックへと、使う道具は変わってきたけど、やっていることは10年前も今も変わりません。 「自分の興味のあることを、自分の言葉で、読者のために書き続ける」 ことです。 日々の何気ない気づきから、面白さを引き出せる力を磨いていきたいです。 ほったらかしは滅亡する ビジネスもスポーツも、世の中は何でも「動く歩道を逆に歩く」ようなものだと思っています。なぜなら、ルールは日々変わり、周りも頑張っているからです。常に進歩し続けないと、あっとい

    起業10年を迎えての雑感
  • 素人がそこそこのWebサービスをつくる方法

    先日「飲み会版ソーシャルランチをつくってみた」を書いた者です。 上の記事では、僕がつくった「飲活」というサービスの説明が大半で、どうやってつくったのかとか説明が少なかったので、今回はそれについて書いてみようかと思います。 まずは僕についてさらっと。web、スマホアプリ開発の会社に入社。それまで他会社でwebサービスiPhoneアプリの開発。ガチ文系php、objective-cを基的な動作を実現させられる程度 (高度なことやるときはコピペだもん!)webサービスのプログラムを書いたり、iPhoneアプリをつくったりしてます好きな女性芸能人はミムラと橋愛ちゃん。愛ちゃんなんで夜更かししちゃったの!失敗僕は「「飲活」」を作るまでも、iPhoneアプリを開発したり、webサービスのメンテナンスをしたりとプログラミングをしておりました。 なので、プログラミング初心者というわけではありません。

    素人がそこそこのWebサービスをつくる方法
    suginoy
    suginoy 2013/05/13
    増田で宣伝するのが様式美になりつつあるな。PHPのバージョンとか推測して脆弱性突けるのではないかと。
  • スタートアップ向けのナレッジ紹介メディア『Startup Ideas & Framework』 をβ公開しました。 | Startup Ideas & Frameworks | スタートアップの成功に必要なナレッジを無料で公開!

    スタートアップ向けのナレッジ紹介メディア『Startup Ideas & Framework』 をβ公開しました。 一旦個人でβ的に運用し、1ヶ月くらいの反響などを見た後に、会社の看板を背負ったメディアとして正式公開していけたらと思っています。 日からβ運用の間は、1日1記事ペースで記事を紹介していきます。早速『スタートアップにもブログは不可欠!良い記事を産む3つの鉄板ネタを、9個の事例から考える』という記事をアップしていますのでそちらもご覧頂ければと思いますが、まずは、このメディアのコンセプトやメディア立ち上げの背景にある課題感などをご紹介させて頂きます。 メディア立ち上げの背景 スタートアップにとっての『学習の高速道路』になりたい。 以前、スタートアップに挑戦されている方々の話を聞く機会がありました。その時に、 『スタートアップは時間が命。リソースが無い中でトライ&エラーを繰

  • XMind

    当サイトは株式会社KOMODOによりXmind製品の日販売代理店として運営されています。 詳しくは、「Xmind 製品のご購入について」をご確認ください。

  • 情報処理推進機構:ツール&データベースカタログ:2-1.定量的プロジェクト管理ツール(IPF)

    ソフトウェア開発プロジェクトでは、タスクの進捗状況、プログラムの作成状況、不具合・課題の検出状況などを日々監視し、異常が見つかった場合は直ちに必要な対策をとる必要があります。ソフトウェアの品質の確保や納期の遵守のためには、検出不具合数や作業の完了項目数などの定量的なデータを使用して品質や進捗状況を適切に把握することで、リスクを可視化し、問題を早期発見する「定量的プロジェクト管理」が必要です。また、このような管理を行うことによって、ソフトウェア開発プロジェクトの品質・信頼性・生産性の継続的な向上に取り組むことができます。 IPAでは、これまでに2,000件以上のソフトウェア開発プロジェクトデータの収集・分析を行うなど、ソフトウェア開発プロジェクトの定量的管理を重点施策の一つとして取り組んできました。そこで、これまで実施してきたソフトウェア開発プロジェクトの定量的管理に関する検討の成果や知見を

    suginoy
    suginoy 2013/05/13
    IPA開発のプロジェクト管理ツール。GPLで提供「既存のオープンなプロジェクト管理ツール(Redmine,Trac)、構成管理ツール(Subversion,GIT)、ETLツール(Pentaho)、BIツール(BIRT Report Viewer)を利用して作成されています。」
  • 黒い画面とかよくわからない人のための、ゆるふわgit入門 ~github for Windows~

    リポジトリとは? 更新履歴をためておく場所です。 gitでは、リポジトリには2種類あります。 「自分の作業用リポジトリ」と 「公開用リポジトリ」です。 今日は、 自分のPC内のフォルダ=自分の作業用リポジトリ github=公開用リポジトリ として話をします。 githubとは? gitで管理した更新履歴を置いておく場所。 完成したものを見せるんじゃなく、 開発途中の履歴を見せる。 普段見えない裏側のソースコードも見える。 履歴をちょこちょこ送れるので、開発してる!感が出せるのでエンジニアに人気。 人のソースコードに手を入れて送ったりもできるらしい。 別にプログラムじゃなくてもいろんな更新履歴を管理してよい。 でも交換日記とかを管理するのはやめましょう。 流れ 必要なものを用意しよう github for Windowsをインストールしよう コミットしてgithubにpublishしよう

    suginoy
    suginoy 2013/05/13
  • git bisectでメソッドが削除されたコミットを探す - しんふぉにゃん

    git bisectを使うと、コミット履歴から「何らかのテスト」が初めて失敗するコミットを探し出すことができます。 ちょうど、「Doctrine2 MongoDB ODMのDocumentManagerからcreateQuery()メソッドが無くなっている」という発言を見かけたので、これを例にやってみます。 まず、リポジトリをcloneしてきて準備 $ git clone git://github.com/doctrine/mongodb-odm.git $ cd mongodb-odmbisectを開始します。最新のコミットではメソッドが無くなっているので「bad」、どこか適当な古いコミットで目的のメソッドがあるものを「good」に指定します。最初のbadとgoodを指定すると、gitがその中間のコミットを取ってきてくれます。 $ git bisect start $ git bisec

    git bisectでメソッドが削除されたコミットを探す - しんふぉにゃん
    suginoy
    suginoy 2013/05/13
  • わかりやすいAgile開発の教科書はお勧めです - プログラマの思索

    「わかりやすいアジャイル開発の教科書」を献して頂き、じっくり読んでみた。 アジャイル開発を実践する時に最初に参考にするガイドブックとして使えるのではないかと思う。 感想を箇条書きでラフなメモ書き。 【1】アジャイル開発が目指すものは何なのか、というWhyを説明してくれている。 アジャイル開発そのものを自己目的化しないためにも必要。 【2】ソフトウェアの価値とは何なのか? この部分は、日IT業界が遅れている所だと思う。 理由は、受託開発案件が多いために、プロジェクトを納期までにとにかくCloseさせることに精一杯であり、納品したソフトウェアやシステムが顧客に役立っているのか、という観点まで頭が回らないから。 普通は、1次開発で赤字を出しながらも何とか番稼動させて、2次開発や運用保守で、顧客の業務と実システムの不一致や、業務の改革まで目を向けるようになる場合が多いように思う。 来は、

    わかりやすいAgile開発の教科書はお勧めです - プログラマの思索
    suginoy
    suginoy 2013/05/13
    「何度も読み直すうちに、現場リーダーが本来読んで欲しい対象なのかな、と気づく場面が多かった。色んな人が、自分の役割や立場の観点で読めるのだろうと思う。」
  • 祝紫綬褒章! 誰よりも確実に未来を見据える浅川智恵子が次に目指すもの - SecurityInsight | セキュリティインサイト

    2013/05/11 08:00 五味明子 浅川智恵子という女性の名前を初めて知ったのは2009年、彼女がIBMのフェローに昇格したときだった。全盲の日人女性がIBMフェローになったというニュースを聞いたとき、この栄誉ある職位を勝ち得た女性の業績とその人となりに強く惹かれた。 続きを読むには、購読手続きが必要です。

    suginoy
    suginoy 2013/05/13
    「全盲の日本人女性がIBMフェローになった」
  • 動画マガジンアップロード―横浜の夜職・キャバクラ求人を探す前に―

    横浜の稼げる夜職を探しているならキャバクラ求人をチェックしてみよう 夜職に興味を持っているのであれば、まずは、キャバクラ求人情報に目を通してみてください。 自分に合ったお店を探しやすい ナイトワーク専用求人サイトは、情報が詳細かつ豊富で自分にぴったりのお店を見つけやすく、各種検索で絞り込みもできますので迅速に自分が求めている条件のお店を抽出できます。 検索やフィルターがしにくい求人サイトだと、自分に合ったお店を見つける前に見るのに疲れてしまい、せっかくの良い求人を見逃してしまうかもしれません。 サイトの構成がしっかりしていてデザインも見やすく、検索するユーザーが簡単に情報を取り出すことができる「体入ドットコム」をおすすめします! 画像引用元:https://www.tainew.com/ キャバクラは店舗数が多く選択肢が多い キャバクラは店舗数が多数のため、幅広い求人の中から自分にぴったり

    動画マガジンアップロード―横浜の夜職・キャバクラ求人を探す前に―
    suginoy
    suginoy 2013/05/13
    「テレビ等ではけっして伝わってこないこのイベントの様子を、YouTubeを通して見る事が出来て本当に良かった」
  • EDM初心者に贈るアルバム5枚 - marqs blog

    先日id:shoichimasuharaの誕生日にEDMのおすすめアルバムをいくつか考えて、Zeddの"Clarity"をプレゼントしました。せっかくおすすめを考えたので、実際に贈ったもの以外も紹介してみようと思います。 EDMはアルバムが出ていないアーティストも多く「とりあえずどのアルバム聞いたらいいですか?」という質問には答えにくかったりするのですが、ここで紹介するアルバムに間違いはないので入門したい方は試聴してみるとよいかも知れません。 Zedd 言わずと知れたEDM界のエースですね。FMでもヘビーローテーションになったり、初音ミクとコラボしたり、日でもプロモーション費用をかけられているのか、相当露出しています。Zeddのアルバムに関しては、Spectrumの初音ミクバージョンや、アコースティックバージョンが入っているので、日語版がおすすめです。"Spectrum", "Clar

    EDM初心者に贈るアルバム5枚 - marqs blog
  • スタートアップや非営利部門でのタダ働きについて - 表道具

    周りを見ていると、スタートアップや非営利部門でタダ働きをしている人をちらほら見る。まだ金銭の生じていないプロジェクトへのアサインから、いわゆる「プロボノ」までいろいろな言い方があるが、自分が責務のある(とされる)仕事をして、金銭を受け取らないことを一括して「タダ働き」と呼ぶ。 基的に、タダ働きはそこまで悪いこととは思わない。人は給料のみを労働の対価として受け取るわけではないし、素晴らしい成果やスキルの向上など、他でできないことが出来る場合も多い。給料を無理に求めることによる、そのような対価の損失を考えると、単に「金貰えよ」と言うのは難しいと思う。 一方、状況の変化やマネジメントの曖昧さによって、恐ろしく不毛でかつダメージすら受ける状況において、なおタダ働きを続けて抜けられないケースがある。そのような「失敗」は、金を貰う場合と較べて非常に起こりやすいし、実際に頻繁に起こる。以下では、私の経

    スタートアップや非営利部門でのタダ働きについて - 表道具