TRF『TRF 20th Anniversary BEST SINGLE Collection × EZ DO DANCERCIZE (ALBUM+DVD)』(avex trax) 先日、新著となる『1995年』を出版した速水健朗氏。同書では戦後史の転機となったこの年の出来事を政治・経済・社会・文化と「横に読むこと」に試みている。前回のインタビュー『速水健朗が語る"1995年”の音楽シーン「中間的な領域に面白い音楽がたくさんあった」』では当時の東京における音楽シーンについて語ってくれた彼に、今回は地方の状況とヒットチャートの関わりについての話を中心に訊いた。 ――1995年に最も売れたシングルはDREAMS COME TRUEの『LOVE LOVE LOVE』でした。 速水健朗(以下、速水):ドリカムは出てきたときと売れてきたときで印象が異なる存在で、「うれしはずかし朝帰り」で出てきた時は
freeeの代表を務める佐々木大輔です。「経営者が創造的な活動にだけフォーカスできる」ことを目指して、全自動のクラウド会計ソフト「freee(フリー)」、青色申告ソフト「freee(フリー)」を開発しています。 freeeは、簿記の知識がなくても使える会計ソフトで、銀行口座やクレジットカードを同期すれば、自動で帳簿・仕訳を行います。また、クラウド型の会計ソフトなので、いつでも、どこでもネットとパソコンさえあれば使えるのが特徴です。青色申告や法人決算に対応し、1600以上の金融機関の口座との自動同期をカバーしています。 freeeが「爆速で改善する」ためにやった、SNSとの付き合い方 freeeは2013年3月19日のリリース以来、ユーザーに育てられてきました。正直なところ、実際にリリースをするまでは会計のクラウド化や自動化といったコンセプトが新しすぎたのか、いろいろな人に紹介をしてもあまり
本書はリーンスタートアップの手法をUX(ユーザエクスペリエンス)に応用させたものです。構築・計測・学習ループをUXデザインに応用することによって、最適なデザインに最短で到達する方法を解説します。開発者やプロダクトマネージャ、マーケティング担当者などデザイナーではない人と透明性のあるコラボレーションが可能になり、部門や領域横断的なチームでも大きな効果を発揮します。エクスペリエンスのデザインに重点を置くことで、プロジェクトの効率化を実現する本書は、デザイナーはもちろん、その他UXに関わるすべての人に必携の一冊です。 THE LEAN SERIESとは エリック・リースがキュレータを務め、各分野の最高の人材が重要なトピックについて執筆した書籍を集めたものです。リーンスタートアップを実践レベルまで掘り下げ、読者がすぐに使える情報を提供します。 本書への推薦の言葉 エリック・リースによるまえがき 監
(1)レシート読取機能 スマートフォン(対応OS:Android™、iOS4.3以上)のカメラでレシートを撮影するだけで、自動で価格や購入品目を読み取りアプリへの登録が可能です。従来までの楽天カードの支払い内容がアプリに自動登録される機能に加えて、現金での支払い内容もアプリに登録できるようになりました。 (2)予算設定機能 毎月の支出予算の上限を設定できるようになりました。予算の上限を設定しておけば、毎月支払い管理ができ支出状況を振り返ることができるため、計画的な管理が可能です。 (3) お支払内容入力機能 手動での支払い内容の入力も可能となりました。「生活費」と「趣味」などのカテゴリー別に入力することができるため、レシートの残らない支払いの場合も管理が可能です。 (4)グラフ表示機能の充実 従来の折れ線グラフ表示に加えて、円グラフでの表示が可能になりました。飲食費や趣味などの利用内容の割
自分は何を隠そう昔サーフィンなるものをやっていたことがありまして・・・ 想像できないって言われますが、25歳位のときに始めて、その頃はバリに10日間のサーフトリップに行ったりしたことも。忙しくなると行けなくなり、体力維持できないとサーフィンって基本出来なくなるので、半年毎に辞めたり再開したりを繰り返し、ここ6、7年は完全に岡サーファーになりました・・・ それで何でこんな話をするかって、昨年ゼロからビジネスを立ち上げた体験が、ふとサーフィンを始めたときと似ているなって思いまして。書いてみました。 波乗りを習得するのに必要な条件 波に乗るって結構難しいです。 まずは海の激しい波にめげずにパドルアウト出来るための基礎体力が必要です。 それから不安定なボードの上でカラダのバランスを取るという技術的な側面もあり、 更にそもそも波が立たないと乗れないので、良い波に巡り会う運と、天気を見ながら波が立つエ
アルミニウム一枚板! Macで使いたいけど殺傷力も高そうなマウスパッド2014.01.06 07:00 小暮ひさのり 避けねば。 いや、投げつけられるようなシチュエーションはなかなか想像できませんが。とにかく痛そうではあります。こちらアルミニウムの一枚板で作られているマウスパッド。「elago Aluminum Pad」。 iMacやMacBookなどとほぼ同じ素材となっているので、Macとの親和性はバッチリ。せっかくMacでドヤってるのに、マウスパッドが百均のヤツとかだとちょっと悲しくもあるので(僕のことです)、いっその事全部Macテイストにデザイン統一してみてはいかがでしょうか。数色ありますが、Macと同じカラーは「シルバー」モデルのようです。 お値段は4000円とマウスパッドにしては高価。また、この季節はすごくひんやりして辛いかもしれません。でもヘタレ無くてずっと使えるマウスパッドと
Dell XPS 13 Developer Edition review (Haswell, late 2013 model) Please note: I've updated this review in several spots and have highlighted these updates like this. Please also check out the comments-section below, there are some very good remarks and suggestions. The XPS 13 Developer Edition, aka "Project Sputnik", is a laptop with a FullHD 13-inch screen, backlit keyboard, SSD, 4th gen intel CPU
前職 と 現職 で、ペアプログラミング文化からコードレビュー文化への移行を経験した。文化の差に適合するのは興味深い経験だった。ちょっと気づいたことを書いてみよう。 (ペアプログラミング|コードレビュー)の(メリット|危険性)みたいな題名の記事はもう山ほどある。著者はどっちかの信奉者なわけだ。私は明確トレードオフがちょっとあるにせよ、どっちの戦略も有効であると認識している。このトレードオフについて、もうちょっとバランスのとれた議論をしてみようと思う。 用語の定義 まず、舞台を整えよう。”ペアプログラミング” とか”コードレビュー”という言葉は、人によってとらえ方が大きく異なることがある。 ペアプログラミング文化 といったとき、作業のほぼ100%をペア作業で行っているチームを指す。一つのタスクに二人の開発者が割り当てられ、同じ画面を共有して作業をする。開発者は両方コード構築のプロセスに関わって
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く