ゼロから自分でビジネスを立ち上げる起業家が直面する困難や悩みとは何か──。配車アプリ「ウーバー」やメガネサイト「ワービー・パーカー」などに初期出資してきた米ベンチャー投資会社「ファーストラウンド・キャピタル」は2015年以降、起業家を対象に意識調査を行っている。 今回、同社に集まった回答数は860件。ここでは、時間の使い方や過去に犯したビジネス上の判断ミス、テクノロジーのトレンド、今話題のICO(新規仮想通貨公開)などについての起業家たちの考えをご紹介しよう。過小評価されているテクノロジーには、ビジネスチャンスが眠っているかもしれない? 1. 創業者として、あなたはどのように時間を使っていますか?
スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日本にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ
ここ5年くらい、自分の中では壮絶な日々を過ごしたと思う。 特定されたくないのでフェイクを入れて書く。 長文だし駄文だけど許してほしい。 新卒で入社した会社から転職したのが事の始まり。 転職の理由はありきたりなキャリアアップだった。 同じことの繰り返しだった業務から脱出して、いろんなことをしてみたかった。 何社か受けて、決まったのは創立間もない少人数のベンチャー企業だった。 面接ではやってきたこと、できること、やりたいこと話して、 やってること、やれること、今後のことを聞いた。 自分のやってきたことを活かしながら、新しいことができそうな感じだった。 入社してしばらくはベンチャー特有の自由な職場に戸惑いながら、 新しい会社と仕事に慣れようと頑張った。 苦手な夜の街にも着いて行ったし、上司と仲のいい友人も覚えた。 社長や上司の悪い武勇伝も聞いて怖い人達だと思った。 そのうちある製品の納期が迫って
こんにちは。Rubyコミッターのusaです。 なんかRuby の 最新 リリースと一緒に、脆弱性 情報 が いっぱい 公開 されましたね。うわー、なんかよくわかんないけど、やばそうですね!正味のところ、こいつら結局どれくらい危なそうなのか、それらの脆弱性の記事を書いた人がたまたまピクシブにいましたので、率直に本音を語っていこうと思います。 CVE-2017-17742: WEBrick における HTTP レスポンス偽装の脆弱性について うまく利用するのは難しいとは思いますが、使いようによっては利用者(WEBrickで作って公開したサイトを訪問した人)をひどいめにあわせることができるかもしれない脆弱性です。 でも、WEBrickで作ったサイトをプロダクションで公開してる人なんているわけないよねははは。 CVE-2018-8777: WEBrick における巨大リクエストにともなう DoS
自分の会社が「時代遅れ」の組織だと感じたことはありませんか? 急速なテクノロジーの変化や顧客ニーズの多様化によって、企業は、これまで以上に常に進化し続けなければならない時代になりました。 そして、その中でも最も大きな変化を求められているのが、会社の基盤を整えるHRチームです。 彼らは時代にあったサービス・商品を会社が提供できるように、従業員のパフォーマンスを常に最大化させるための社内制度を整える必要があります。 その流れの中で注目されているのが「アジャイルHR」という概念です。 アジャイルHRというキーワードは、2015年からすでに海外で注目を集めています。HR Trend Institute の選ぶ「HR Trend Institute」でも、堂々の1位で選ばれています。 アジャイルという言葉自体は、開発手法のひとつとして親しまれているかと思います。 アジャイルというのは「すばやい」「敏
はじめに 2年目のエンジニアになりました、FM_Harmonyです。 Rakus Developers Blogでは4回目の投稿です。 ↓前回の記事はこちら tech-blog.rakus.co.jp さて、弊社ではビアバッシュというイベントを行っています。(ビアバッシュ・・・?という方はコチラ) 今回はその際に私が発表したことについて、補足も踏まえつつまとめたいと思います。 テーマはtigでcommitをきれいに!です。 はじめに tigとは? 準備 tigのインストール(windowsの場合) tigのインストール(macOSの場合) commitをきれいにする理由 使ってみる 実演の前準備 機能を追加して、まとめてcommitする git rebase -i で、commitの分割を始める tigを使ってcommitを分割する - その1 tigを使ってcommitを分割する - そ
ソフトウェアの世界には「悪い方が良い」原則という有名なエッセイがある。キレイにレイヤ分けされた一貫性のある良いデザインよりも、一見手抜きっぽい悪いデザインのほうが実は良いときもあるという話だ。この逆説的なデザイン原則を僕は身をもって体験したことがある。それについてちょっと書いてみようと思う。 僕はlldというリンカの現行バージョンのオリジナル作者だ。リンカというのはコンパイラと組み合わせて使うもので、実行ファイルやDLLを作るのに使用される。lldはプロダクトとしてはかなり成功していて、標準のシステムリンカとして採用しているOSがいくつかあったり、GoogleやFacebookなど皆が知っているような大規模サイトの中で広く使われていたりする。 現在のlldは2世代目で、第1世代のlldは僕がプロジェクトに参加する前から存在していたのだけど、数年前にそれを捨てて一から書き直すということになっ
工場の"重い空気"が軽くなり、心理的安全性スコアが急上昇。カルチャーを変えるパートナーとしての支援とは 三菱ケミカル旭化成エチレン株式会社
はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標
株式会社アトラエ GreenUXチーム・デザイナー 紺谷 昌充氏 こんや・まさみつ/日本大学芸術学部中退。在学中から舞台役者として活動。並行して自主映画制作を行う。在学時よりWeb制作を行っていたことから、2007年よりI&Gパートナーズ(現アトラエ)にアルバイトとして勤務。2011年より正社員として入社。現在は転職サイトGreenのメインデザイナー。「ちくしょう、転職だ。」の生みの親。 IT/Web業界の求人に強い転職サイト「Green」が2018年2月6日、企業専用の管理画面をリニューアルした。「世界中の人々を魅了する転職サイト」という意気込みで作った管理画面だと話すのは、GreenUXチームのデザイナーとして活躍する紺谷氏だ。どんなことを考え、どのようにアプローチし、何を変えたのか。紺谷氏に徹底取材を行った。 魅了するために必要なのは「ノンストレス」と「感動」 「世界中の人々を魅了す
WebAPIにPOSTリクエストを投げることが目的で、実装をしている際、 base64でエンコードをする所で詰まっていたので調べたまとめを残しておきます。 目次 ■base64とは何か ■各メソッドの違い ■まとめ ■参考資料 base64とは何か データをアルファベット(a~z, A~z),数字(0~9),一部の記号(+,/)の64文字で表すエンコード方式 ただ、データ長を揃えるためにパディングとして末尾に記号の=を使用するため、 実際はbase64は、65文字の英数字から表現されている ちなみに、エンコードとは? 人がデータを見るときは、分かりやすいように文字や記号で表示されていますが、 実際、コンピュータは数で処理を行っており、各文字、記号に対応した数値が存在しています。 エンコード(方式)とはどの文字がどのビット列に割り当てるのかを決めることを指します。 つまり、base64でエン
先月TOEICを初めて受験してきました。 結果は思ったよりもかなりよく835点を取ることができました。 (その後この勉強法を継続した結果、二ヶ月後に再び受験したところ880点まで伸びました[Listening465, Writing 415]) なんとなく目標として800点を目安に考えていましたが今回初受験でそれを超えることができ春休みに1つ賢くなれた気がします。 そこで今回は自分がした勉強法を偉そうにまとめてみます。800ごときで何まとめなんかしてるんだと思われる方もいらっしゃると思いますが、これから受験される方の参考になれば幸いです。 まず僕の受験時のステータスをあげておきます。 普通の理系大学生 大学の英語のクラス分け 下から二番目 留学経験なし 所得資格 英検3級 英語の勉強は好き 受験の時は得意科目だった こんな感じです。高校時代から英語の勉強は好きで、調子がいいときは全国模試で
Philipp Hauer's Blog Engineering Management, Java Ecosystem, Kotlin, Sociology of Software Development Posted on Mar 4, 2015. Updated on Jun 12, 2022 Designing HTTP and RESTful APIs can be tricky as there is no official and enforced standard. Basically, there are many ways of implementing an API but some of them have proven in practice and are widley adopted. This post covers best practices for bu
ある機能が重いなどといった理由で、DBのどのクエリが遅いか把握したいことはよくあります。そんな時、PostgreSQLのauto_explainが便利だったので紹介。 auto_explainを使うと、指定した実行時間以上を利用しているクエリに対して、自動で実行計画をログファイルに出力してくれるというもの。詳細はこちら。 https://www.postgresql.jp/document/9.6/html/auto-explain.html https://www.postgresql.jp/document/9.6/html/using-explain.html 最近便利に使えたのは以下の設定。 # 自動でEXPLAIN ANALYZEしてパフォーマンス解析したい時用 session_preload_libraries = 'auto_explain' auto_explain.log
Clean URLs (also known as user-friendly URLs, pretty URLs, search engine-friendly URLs or RESTful URLs) are web addresses or Uniform Resource Locator (URLs) intended to improve the usability and accessibility of a website, web application, or web service by being immediately and intuitively meaningful to non-expert users. Such URL schemes tend to reflect the conceptual structure of a collection of
SmartHR のソフトウェアエンジニア ぷりんたい です。SmartHR には2017年2月に入社しました。 この記事は SmartHR 長時間のサービス停止を伴うシステムメンテナンスのお知らせ によせて書かれたものです。 ご挨拶 SmartHR では、昨年の6月より週2日という頻度で夜間のサービス停止を行ってきました。まずは、この運用形態を選択したことによりご利用中のお客様にはご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます。 今日のクラウドサービスでは、無停止運用が当たり前といった風潮もありますが、なぜ SmartHR が停止メンテナンス運用を選択したのか、今後のサービス提供においてどのようなことを重視していくのかを技術者としての立場からご説明させて頂きます。 SmartHR の開発初期とマルチテナント問題 SmartHR は2015年2月に開発が始まり、同年11月にサービスインしました。
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
David Heinemeier Hansson is a programmer, writer, and entrepreneur. He changed the future of technology with Ruby on Rails, has influenced the way businesses are being built and run with his books; Getting Real, Rework, and Remote; Office Not Required, and has helped many businesses (including my own photo studio) stay organized and productive with the integrated project management solution, Basec
Railsのジョブキューのgemで有名なSidekiq。 どのように動いているかよくわかっていないので調べてみた。 エンキュー ActibeJob.perform_later キューに入れたい処理はActiveJob::Baseを拡張したクラスのperformメソッドに実装し、 perform_laterを呼び出すと、エンキューの処理が走る。 Class SampleJob < ActiveJob::Base def perform p "Hello!" end end ... SampleJob.perform_later queue_adapter.enqueue perform_laterは ActiveJob.queue_adapter に設定されているオブジェクトの enqueue にjobインスタンスを投げます。 queue_adapterの設定はデフォルトでは、 :async
こんにちは どうも、ぷりんたいです。さいきん、 Mastodon がTwitter廃人たちの間で大ブームですね。 今日はそんな Mastodon の話……ではなく、 Mastodon でも採用されている Ruby 製のバックグラウンドジョブフレームワーク Sidekiq を軸に非同期処理の話をします。 ターゲット読者は、 Sidekiq で非同期処理をはじめたばかりの入門レベル程度の方を想定しています。 アンチパターン アンチパターンとは、一言でいえば「よくないやり方」のことです。 みなさんの現場でも当座をしのぐことだけを目的として、エイヤ設計やソイヤ実装をしてしまうこともあるかもしれません。しかし、それらはしばしの眠りの後に技術的負債、または技術的致命傷としてプロダクトに跳ね返ってきます。 そういった、現場で起こりがちな問題の早期発見や予防をするために、誤った設計や実装の例を集め分類され
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く