タグ

2018年4月16日のブックマーク (9件)

  • 「ラジオもビッグデータの時代」 radikoの生き残り戦略

    1月18日には、スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズで利用できる機能「スキル」の12月のランキングで1位に選ばれたradiko.jp。 同社はこれからのラジオ業界をどう生き抜いていくのか。radiko.jpでのデータ活用や、スマートスピーカーに寄せる期待などについて聞いた。 ラジオもビッグデータの時代に radiko.jpは2010年にサービスを開始。現在は91局のラジオ局と提携し、PC、スマートフォン、スマートスピーカー経由で46都道府県に番組を配信。主なユーザーは40~50代のサラリーマンという。利用の8割がスマホ経由だ。 期間限定で聴き逃した番組を視聴できる「タイムフリー」や、日全国のラジオ局が聴き放題になる「エリアフリー」(有料、月額350円/税別)などさまざまな機能を追加してきたが、坂谷室長は「大量のデータを集め、レコメンド機能などのユーザーフレンドリーな機能を

    「ラジオもビッグデータの時代」 radikoの生き残り戦略
    suginoy
    suginoy 2018/04/16
    “radikoの正社員は7人ほど”
  • 『Kalafina LIVE at JOYJOY』

    先日、ブロ友さんと「でかいスクリーンでKalafinaのライブ映像見て、ワイワイ盛り上がりたいね!」なんて話が出た。 カラオケ店で見れるんじないかと思って、ネットで調べたら。。。 ありました! 私が行ったのは、中部地方で展開している「JOYJOY」というお店 3時間で720円/人、フリードリンク。 プロジェクタスクリーンでサイズは目測で1.7m×3mぐらい。 こんな感じ。。。(奥は鏡) 今回は、「9+ONE」を鑑賞。ディスクは持ち込みです。 画像の大きさは勿論のこと、音量も好きなだけ上げられ TVより圧倒的な臨場感が味わえる。これは癖になる! 映像に合わせて歌うのも良し、カラオケで歌うのも良し。 カラオケ選曲履歴みたら過去1000曲の中にKalafinaなし。 私が10曲ほど履歴に残した。 当分の間、ライブはないだろうから、月一は通うかな。。。

    『Kalafina LIVE at JOYJOY』
    suginoy
    suginoy 2018/04/16
  • アンダーワールド 『2番目のタフガキ』の頃 - 音楽と本

    アンダーワールドはギター/Vo 他担当のカール・ハイドとKEY/プログラミング他担当のリック・スミスの二人のプロジェクトだ。 コンピ盤やサントラが他にもあったけど、どっかいった・・・ HPのリンクが地味 Underworld Live | The Official Website 彼らをハネさせたのは、なんといっても映画「トレインスポッティング」で使用された「ボーン・スリッピー」に間違いない。 このビデオの金のかかっていなさはすごい www.youtube.com このバージョンは短いのでイマイチこの曲の魅力が伝われないけれど、後半のドーンドーンという低音のつるべ落ちは、当時非常なカタルシスを僕に与えてくれた。 1996年のこと。この頃イギリスのテクノ界はとんでもない活況を呈していた。ケミカルブラザース/プロディジー、そしてこのアンダーワールドというとてつもないバンドがシーンを席巻していた

    アンダーワールド 『2番目のタフガキ』の頃 - 音楽と本
    suginoy
    suginoy 2018/04/16
  • Railsの可読性の高いコードについて議論するコミュニティを作りました - おもしろwebサービス開発日記

    Railsで可読性の高いコードを書くにはどうしたらいいのか。コミュニティやブログなどで個別の事例について言及されることはありますが、横断的なまとまった情報はほとんどないのではないかと思います。みんな、散らばった情報を集めて自分なりのやり方を模索しているのではないでしょうか。 そこで、自分なりのやり方を研ぎ澄ませるような、可読性の高いコードについて議論できる場所を作ってみました。clean-rails.orgというドメイン*1です。コミュニティ体はサブドメインのdiscourse.clean-rails.orgで、オンライン上できれいなコードについて議論できるようにしています。 可読性の高いコードを書くのが好きな方、参加してコメントいただけるとうれしいです(\( ⁰⊖⁰)/) これまでの経緯 Railsのきれいなコードについて議論する勉強会 - おもしろwebサービス開発日記チラシの裏 続

    Railsの可読性の高いコードについて議論するコミュニティを作りました - おもしろwebサービス開発日記
  • 米クレジットカード大手4社、決済時のサインが不要に

    米国の大手決済プロバイダー4社(Mastercard、Visa、American Express、Discover)は、クレジットカード取引の際に業者に署名の取得を求める要件を廃止する計画を2017年に発表していた。MastercardとAmerican Express、Discoverは米国時間4月13日、Visaは14日より、その新しいポリシーの実施を開始した。 ただし、この変更は任意であり、署名を廃止するかどうかを決める新しい権限は、顧客ではなく業者に与えられる。 多くの小売業者は今後も顧客に署名を求め続けたいと考える可能性が高い。従業員の給与の一部をチップが占める小売業者や、高額商品を販売する小売業者の場合は特にそうだ。

    米クレジットカード大手4社、決済時のサインが不要に
    suginoy
    suginoy 2018/04/16
    ワコム大打撃では
  • 機械学習をやる上で線形代数のどのような知識が必要になるのか

    TL;DR 「機械学習をやるなら線形代数はやっとけ」的な話が出るけど具体的な話があまり見当たらない 研究でなく実務レベルで機械学習を扱う場合にどのような線形代数の知識が必要になるのか考えてみた 高校でやるベクトル・行列+αくらいあれば概念的には十分で、計算が苦じゃない基礎体力が重要では? 機械学習が流行ることで、機械学習に必要な数学的基礎にも話が及ぶことが多くなってきている。 特に、線形代数や微積に関しては基礎を押さえとけみたいなことを言う人が結構いる気がする。 中身のない話をしたい場合はまあそれだけでもいいのだけれど、具体的に何が必要になるのかを説明してくれてる人はあまりいない。少なくとも自分の観測範囲では。 レベル感が様々なので万人に通用する議論はできないのはしょうがないが、「自分としてはこれは必要だと思っている」みたいな意見は聞いてみたい。 自分の考えはどうだろう、ということで線形代

    機械学習をやる上で線形代数のどのような知識が必要になるのか
  • 『パシフィック・リム: アップライジング』は突出したものが無い - 本しゃぶり

    『パシフィック・リム: アップライジング』を見た。 いつものように心拍数と瞬目数を載せる。 ネタバレは無い。 http://pacificrim.jp/ より 心拍数と瞬目数 俺は2014年11月から心拍数を測り続けている。なので映画を観ている時の心拍数データがある。さらに今年からは、映画を観ている時の瞬目数(まばたきの回数)のデータもとるようにした。これによって映画を観ている時の興奮と集中を記録しようとしているわけである。 観ている時の心拍数が高いほど、その映画によって興奮していると考える。 瞬目数は逆に少ない方がその映画に集中していると考える*1。 『パシフィック・リム: アップライジング』のデータ 『パシフィック・リム: アップライジング』を観ている時の心拍数と瞬目数の変化をグラフ化したものが以下である。 心拍数や瞬目数だけで見ると、あまり特徴の無い結果となった。多少の上下はしている

    『パシフィック・リム: アップライジング』は突出したものが無い - 本しゃぶり
    suginoy
    suginoy 2018/04/16
    “心拍数を測定できるウェアラブルデバイスは色々と発売されているが、重要なのはcsvなどで出力できることである。”
  • DockerでRails+Webpackerの開発環境を構築するテンプレート - Qiita

    追記(2018/07/07) node バイナリと yarn バイナリのインストールを、nodeの docker image からコピーする方式に改善しました。 参考URL: https://qiita.com/izumin5210/items/cf14a1ea58fb82d36bb2 はじめに docker-composeを使い、railsを簡単に開発できるテンプレートを作成しました。 webpackerの利用にも対応しています。 特徴は以下の通りです。 bundle installをdockerイメージビルドの時でなく、ENTRYPOINTで行います。 インストールされたgemDockerVolumeにキャッシュされるので、Gemfileを更新してもイメージの再ビルドをする必要がありません。 webpackerにも対応。webpack-dev-serverが自動で起動されます。 we

    DockerでRails+Webpackerの開発環境を構築するテンプレート - Qiita
  • rails 4 → 5.1.5 変更点、追加点 ざっくりまとめ - Qiita

    クエリ関連のメソッドの追加 or, left_outer_joins, (left_joins)が使えるようになりました。 詳細はGithubrails Added #or to ActiveRecord::Relation より Action Cable の導入 WebSocketとRailsのその他の部分をシームレスに統合し、Rails アプリケーションの効率の良さとスケーラビリティを損なわずに、通常のRailsアプリケーションと同じようにリアルタイム機能をRubyで記述できるようになりました。 参考サイト GO RAILS 控えめな「JavaScript」から純粋な「JavaScript」へ (フロント周りの変更点) デフォルトでのJQuery依存が廃止されます。 Ruby on Rails 5.1リリースノート 従来のRailsでは、data-remoteやdata-confir

    rails 4 → 5.1.5 変更点、追加点 ざっくりまとめ - Qiita