タグ

2018年5月16日のブックマーク (17件)

  • Kalafina 10th Anniversary LIVE2018 at 日本武道館 digest

  • C初心者がbyebugにPR出した話

    This document discusses the byebug debugging tool for Ruby and compares it to similar tools like debase and ruby-debug-ide. It notes that byebug provides a REPL for debugging and uses TracePoint under the hood instead of relying on C code like debase. The document also provides links to blog posts about how byebug works and recommends using gdb to debug Ruby code.Read less

    C初心者がbyebugにPR出した話
    suginoy
    suginoy 2018/05/16
  • RancherとDockerでぐるなびの本番サービスをリリースした話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    はじめまして。インフラを担当している湯原です。私たちのグループではぐるなびが提供しているほぼ全てのサービスのインフラ構築と運用を行なっています。日々Dev(開発者)とOps(私たちインフラ担当者)が一体となり熱い議論を交わしながら、さまざまなサービスの開発からリリース・運用を手がけています。 今回、日国内ではまだ事例の少ないコンテナ技術を使ったシステムを番サービスでリリースしましたので、コンテナ管理ツール導入の経緯や、ツールを使った実際の流れをご紹介したいと思います。 ※該当サービスではRancherというコンテナの管理ツールを使っておりRancher社主催のイベントでもご紹介させて頂きました。こちらでも詳しく触れられております。 Rancher導入プロジェクトの概要 経緯 ぐるなびでは、開発・テスト・番の3つの環境を用意しています。開発環境では、自由に仮想マシンやネットワーク環境が

    RancherとDockerでぐるなびの本番サービスをリリースした話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
  • アメフト日大・内田監督「反則行為を指示したことない」:朝日新聞デジタル

    アメリカンフットボールの日大と関学大の定期戦(6日、東京)で日大の守備選手が相手選手に悪質な反則行為となるタックルを浴びせて負傷させた問題で、日大の内田正人監督が学内の聞き取り調査に、「反則行為を指示したことはない」と話していることが分かった。日大広報部が16日明らかにした。 日大は試合後、事実関係を把握するため、学内調査を実施。内田監督は聞き取り調査に「反則行為を指示したことはない」と答え、「(守備選手に)頑張れと言い、その受け止め方が、あのプレーにつながってしまったのかな」と話したという。また、守備選手も「監督から指示されたことはない」と答えたという。広報部によると、調査は続けていく。 反則行為について、関学大は10日付で日大に見解を求める文書を送付し、15日に回答を受け取った。17日の会見で明らかにする予定で、その回答内容も学内調査に沿ったものである可能性がある。 6日の試合では、日

    アメフト日大・内田監督「反則行為を指示したことない」:朝日新聞デジタル
    suginoy
    suginoy 2018/05/16
  • MS11-099 Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム で修正されたXSSの話 - 葉っぱ日記

    マイクロソフト セキュリティ情報 MS11-099 - 重要 : Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2618444) で修正された「Content-Disposition の情報漏えいの脆弱性 - CVE-2011-3404」について書いておきます。 Content-Disposition: attachment をHTTPレスポンスヘッダに指定すると、一般的なブラウザではコンテンツをブラウザ内でいきなり開くのではなく、ローカルディスクへダウンロードすることになります。ところが、MS11-099にて修正された脆弱性を使用すると、罠ページを経由することで Content-Disposition: attachment のついたhtmlを強制的にInternet Explorer内で開くことができたため、例えば Wiki や Web メールの添付ファ

  • SXSW 2018で見た「AIブーム」の終焉

    国内の”知の最前線”から、変革の先の起こり得る未来を伝えるアスキーエキスパート。KDDI総合研究所の帆足啓一郎氏による人工知能についての最新動向をお届けします。 日での注目度がますます高まっている巨大テクノロジーイベント「SXSW Interactive 2018」に、今年も参加することができた。筆者は、2016年から3年連続でSXSWに参加しており、この3年間は一貫して「人工知能」を調査の主テーマと設定し、関連するセッションの聴講を中心に動向を調査している。 AlphaGoの華々しい登場によりシンギュラリティ議論が巻き起こった2016年(参考:連載2016年6月掲載「弁護士の仕事も奪われる対象に SXSWで見た人工知能最前線」)、人工知能と人類との共生が議論された2017年(参考:連載2017年6月掲載「SXSW 2017が示したAI時代の共通課題とは?」)に続く動きは何か? 人工

    SXSW 2018で見た「AIブーム」の終焉
    suginoy
    suginoy 2018/05/16
  • jslint と eslint に相反することを言われる (RegExp の character class の件) | site-hhs

    1 return s.replace(/[!\[\].,()@?*%~$]/g, ""); とすると今度は JSLint に「Expected ‘\’ before ‘[‘.」と言われる。 JSHint はどちらにも無頓着。「 is limiting its scope to issues of code correctness.」だからかね。 JSLint と ESLint のこの喧嘩については、どっちとも言えんなぁと思う。javascript に限らず「正規表現翻訳器」の処理上は、この場合エスケープがあってもなくても曖昧さがない解釈が出来るので、書き手はどちらを選んでもいい。単に「処理上不可欠なエスケープではない」というだけのことで、基的に「冗長なエスケープは単に無視される」。(つまり「\1」とかみたいに特殊な解釈がされないエスケープは文字通り「文字通り」に解釈させる目的でいつでも使

  • PSLってどうよ?

  • Public Suffix List

    A "public suffix" is one under which Internet users can (or historically could) directly register names. Some examples of public suffixes are .com, .co.uk and pvt.k12.ma.us. The Public Suffix List is a list of all known public suffixes. The Public Suffix List is an initiative of Mozilla, but is maintained as a community resource. It is available for use in any software, but was originally created

  • ■ - golden-luckyの日記

    マッハ新書、β版で電子版を先行発売して紙を売り出すという、ここ10年来の英語圏における一部技術書の動向が、日語圏では技術書界に先立って新書という形で、トップダウンかつボトムアップに再発明されたものという感じがする(ポジティブな感想です)。 ここで、トップダウン的というのは、著者からという意味。ボトムアップ的というのは、読者からという意味。 日の出版をめぐる業界構造は、著者と読者が不在で、両者の間を出版社、取次、書店からなる三角形が取り結んでいる。 読者が支払った書籍の対価は、その三角形の中でぐるっと回遊し、その一部が著者に還元される。 もちろん、形式的なお金の流れは読者→書店→取次→出版社→著者なんだけど、この三角形の中でお金を回遊させることで、「コンテンツという水物をパッケージングして全国に配信する」という難事業に伴ういろんなリスクを回避してきたわけだ。 マッハ新書では、この三角形を

    ■ - golden-luckyの日記
    suginoy
    suginoy 2018/05/16
  • JSONのエスケープをどこまでやるか問題 - 葉っぱ日記

    Ajaxなアプリケーションにおいて、サーバからJSONを返す場合に、JSON自体はvalidであるにも関わらず、(IEの都合で)エスケープが不足していて脆弱性につながってる場合があるので、書いておきます。 発生するかもしれない脆弱性 JSONのエスケープが不足している場合に発生する可能性のある脆弱性は以下の通りです。 JSON内に含まれる機密情報の漏えい XSS それぞれの詳細については後述します。 開発側でやるべきこと 文字列中のUnicode文字は "\uXXXX" な形式にエスケープするとともに、ASCIIな範囲であっても「/」「<」「>」「+」も同様にエスケープすることにより、前述の脆弱性を防ぐことができます。 Perlであれば、以下のような感じになります。JSON->ascii(1) に続けて、JSON文字列を正規表現で置換しているあたりがキモになります。 use utf8; u

    JSONのエスケープをどこまでやるか問題 - 葉っぱ日記
  • Amazonに見るi18n -「国際化対応」とは何を変える事か - Qiita

  • Amazon Product Advertising API関連リンク集 - Qiita

    Amazon Product Advertising APIとは Amazon Product Advertising APIとは、Amazonの商品や関連情報をプログラムから参照できるAPIのことです。 Amazonアソシエイトと組み合わせることで紹介料を得ることもできるみたいです。 Amazon Product Advertising APIを知るためのリンク集 公式 Product Advertising API Product Advertising API開発者ガイド 参考になるサイト Amazon Web サービス入門(Product Advertising API) サービスを利用するためのアカウント作成から丁寧に解説。 一部古い情報があるので注意。 例えば、アクセスキーとシークレットアクセスキーの取得方法は以下の記事が参考になります。 Amazon Product Adve

    Amazon Product Advertising API関連リンク集 - Qiita
    suginoy
    suginoy 2018/05/16
  • Amazonビデオダイレクトに動画出品したら1日で審査が通った

    Amazonビデオダイレクトに出品すべく投稿したところ、審査が終わり検索されるようになりました。 こんにちは、動画大好きカグア!です。 クリエイターが動画作品をAmazonに出品できるAmazonビデオダイレクトに掲載されるまでのレポートをしたいと思います。 関連記事 >>Amazonビデオダイレクトに登録する方法とトラブル対応 >>アメリカ労働局からEINのファックスが来た、そしてW-8BENのオンライン送信した >>アマゾンビデオダイレクトの動画登録方法と事例まとめ Amazonビデオダイレクトに出品した作品 Amazonビデオダイレクトに投稿して掲載されました作品はこちらです。720p画質でしたけど、無事に掲載されました。プライム会員であれば無料で見られます。ただ、内容はほんとテスト放送なので、ほんと見る価値はほとんどないかと思います(ごめんなさい)。 Amazonビデオダイレクトは

    Amazonビデオダイレクトに動画出品したら1日で審査が通った
    suginoy
    suginoy 2018/05/16
  • Amazonプライムビデオ新着アニメ取得方法 - stefafafan の fa は3つです

    Amazonプライムビデオ新着アニメの取得方法についてです。 サイト経由 API経由 BrowseNode Keywords SearchIndex Sort ほか サイト経由 サイトでみる場合はおそらく普通に検索で絞り込む感じになると思います。 https://www.amazon.co.jp/s/?rh=n%3A2351649051%2Cn%3A2478407051%2Cp_n_ways_to_watch%3A3746330051&sort=date-desc-rank ちなみにデコードしてみるとこうなります。 https://www.amazon.co.jp/s/?rh=n:2351649051,n:2478407051,p_n_ways_to_watch:3746330051&sort=date-desc-rank n:2351649051, n:2478407051の部分がAma

    Amazonプライムビデオ新着アニメ取得方法 - stefafafan の fa は3つです
    suginoy
    suginoy 2018/05/16
  • HTMLとXMLにおける言語タグ

    HTMLとXMLはまた、空の文字列を使用することで言語の継承を防ぐ手段を提供します。すなわち、xml:lang=""。これは質的に、この情報にどの言語も関連付けないことを表します。 以下の文書は、どのように言語タグを組み立てるかについての追加の詳細を提供します。 言語タグを組み立てる RFC 3066のような、RFC 5646とそれ以前の仕様との間の主な相違点は、以下の通りです: 有効なサブタグを探すただ1つの場所、新しいIANA registryがあります。 サブタグは固定された位置と長さを持ちます。これは、言語タグのマッチングをより簡単にします。 言語タグの潜在的な構成要素の周りにより多くの柔軟性を持ちます。 RFC 3066は基的に、そのままの言語コードか、言語コードに国コードを加えたもの、あるいはIANA language tag registryで特別に登録されたごく少数の値

  • IETF言語タグ - Wikipedia

    IETF言語タグ(英語: IETF language tag)は、IETF の BCP47(Best Current Practice。現在は RFC 5646 と RFC 4647)により定義される技術仕様である。これは HTTP[1]、HTML[2]、XML[3]、PNG[4]、のような多くの技術標準において使われている。 書式[編集] 言語タグは、ハイフンによって分けられる、1つ以上の「下位タグ (subtag)」から構成される。一般には下位タグは次の順番で書かれる。 language(言語) script(文字体系) region(地域) variant(異体) extension(拡張) private use(私用) よって、書式はおおよそ次のようになる。(このうち language タグのみ必須) それぞれの下位タグは以下の規格から派生している。 language : ISO