タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (10)

  • パッケージではなくダウンロード販売でゲームを購入するときに感じること - 北の大地から送る物欲日記

    最近購入した3DSとWii U、両方ともプレイしてるソフトのほとんどをダウンロード版で購入してます。 いちいち別のゲームをする度にディスクやカセットなんかを交換するのはずっと面倒に思ってたし、部屋にゲームソフトが溜まっていって置き場が無くなるってのも気になる所だったし、欲しいときにわざわざ店に出かけること無く売り切れの心配なしに購入できるダウンロード版があるってのは嬉しいことなんだけど、100%安心して買ってる訳ではありません。 以下、ダウンロード販売のゲームソフトを購入しながら感じてること。 パッケージ版と値段が変わらないのは腑に落ちない ダウンロード版のソフトを購入するってことはゲームソフトのデータだけダウンロード購入するってことで、パッケージ版であるゲームパッケージ、マニュアル、ディスク等々は全て手に入りません。しかも、ゲームハードメーカーが直接運営してるネットショップからダウンロー

    パッケージではなくダウンロード販売でゲームを購入するときに感じること - 北の大地から送る物欲日記
    suginoy
    suginoy 2013/05/04
    「AppleのiTunes storeの音楽配信とかAmazonのKindleストアで購入した電子書籍とか、ダウンロードで何かを購入するってことに対する配慮が結構行き届いてて、使ってて気持ちいいんですよね」
  • twitterでフォローしている数・されている数を増やしても別に良いことはない - 北の大地から送る物欲日記

    「なぜTwitterで何万人にフォローされていても一万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ」を読んで。 Twitterにおけるフォローしている(Following)とフォロワーされている(Follower)数についての話。 なんらかの数が存在すると、それが高い方がいいと無条件に感じてしまう人ってのは、それに詳しく無い人を中心に存在しますが、数字の意味をよく考えないと意味の無い物をありがたがってしまうことになるので要注意です。 Twitterで一万人フォローしている人はカッコ悪い人だと思っています。フォロアーが何万人いても一万人以上フォローしている人はカッコ悪いです なぜTwitterで何万人にフォローされていても一万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」

    twitterでフォローしている数・されている数を増やしても別に良いことはない - 北の大地から送る物欲日記
    suginoy
    suginoy 2011/02/24
    「数字が多い方がすごいと勘違いしてるユーザーに「すげー!」って思われても、ね」
  • 私の振り返るツイッター史 hejihogu編 - 北の大地から送る物欲日記

    「私の振り返るツイッター史: 304 Not Modified」を読んで。 Twitterもなんだかんだで始めてから5年目に突入してるんですね。 このブログでもかなりTwitter関連記事を書いて来たので、私も「私の振り返るツイッター史」を書いてみようっと。 2007年 私のtwitterデビューは2007年4月13日。(ついってみる - 北の大地から送る物欲日記) そのちょっと前くらいからTwitterというWebサービスの名前を何度か見かけることがあったのが、「使い始めてみたよ!」ってブロガーが何人も出て来たので、それに習って使い始めて見る事に。 そうそう、最初は日語が通らない場合があって、半角記号とか入れて調節してたような記憶が! twitterの面白さはフォローしてる人の数とある程度比例してる部分があって、少人数のみをフォローしてじっくり見るのと、とにかく大量にフォローして川の流

    私の振り返るツイッター史 hejihogu編 - 北の大地から送る物欲日記
  • カンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」整理メモ - 北の大地から送る物欲日記

    2010年12月9日放送 電子書籍元年 × 村上龍 〜「変化」に怯えるか? ワクワクするか?〜 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20101209.html 2010年12月9日のカンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」という電子書籍に関するテレビ番組を見て、電子書籍に関するさまざまな話題が取り上げられていたので、録画したのをもう一度確認しながらメモってまとめてみました。 関連サイトへのリンクも可能な限り入れておきました。 ユーザーの利用スタイル 宮田真木さん 電車内、街中でiPad電子書籍(雑誌)を閲覧。地図と連動。 電子雑誌なら処分する手間もなく、バックナンバーも買える 全部の雑誌が電子書籍されたらいいのに サンスター文具 高畑正幸さん(ヒットメーカー)iPad使い iPadにいろいろな画像を保存:ス

  • 祭りは終わって日常にとけ込んだmixiユーザー - 北の大地から送る物欲日記

    「mixi中毒者はどこへ消えたか」を読んで。 いろんなwebサービスを使う人達についてあれこれ書いてる増田記事。 なぜ、mixiだけが一般の人にあれほどまで受け入れられたのだろうか? mixi中毒者はどこへ消えたか mixiが一般の人がネットに欲しがるものを全て兼ね備えていたから、ってのが一番大きなところかと。 マイミクという自分と近しい関係の人達を示すグルーピングが可能で、身近な人とのコミュニケーションを望む人、コレクションの様にマイミクという知人を増やす人、それぞれどんどん知人をmixiに誘っていった。 プロフィール、日記というネット初心者には欠かせないコンテンツが利用でき、しかも自分の日記にコメントがつくと赤文字で教えてくれるってのが楽しくて止められなくなる人続出。なんか語りたいって相手もコミュニティを探せば見つかる。 ある程度ユーザー数が増えて、日におけるSNSの中で抜きん出た所

    祭りは終わって日常にとけ込んだmixiユーザー - 北の大地から送る物欲日記
    suginoy
    suginoy 2008/11/24
    「自ら、がんがん情報を発信していく、がんがん情報を摂取するタイプの人じゃないと、twitterが面白くならないだろうから、そういう部分でtwitterは情報弱者っぽい人には縁がない。」
  • 両親が使う自宅PCの買い替えを検討中 - 北の大地から送る物欲日記

    自分で初めてPCを買ったのは1995年頃の話で、今から13年ほど前。大学で卒論を作成するためのマシンが必要で、当時windows95フィーバーの時期でいろいろPCの値段が下がってた時期でもあり、大学生協で8.5万円くらいで購入したMacが最初のマイPCでした。 大学の卒論用に買ったマシンでしたが、その後大学用のPCを買い替えたせいもあって、自宅に古い方のマシンを持ち帰り、そこでパソコン通信を始めた辺りからネットにどっぷり。翌年にはプロバイダと契約して、インターネットも自宅で使えるようになり、その後はずっとネット利用のために欠かせない道具となりました。 実家にPC導入 その後、これからはネットが必須になる時代だし、一台あるといろいろ使えて便利だから、実家にも一台PCを購入しよう、と言うことになって購入したのがソニーのVAIOのホームユース用の安いやつでした。 私と弟は両方ともWindows

    両親が使う自宅PCの買い替えを検討中 - 北の大地から送る物欲日記
    suginoy
    suginoy 2008/11/24
    「テレビ電話用(Skype:孫を見るため)」
  • 使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る物欲日記

    世界の中でも電化製品の高機能化、高性能化、新規性などの点で抜きん出ている国、日。そんな日で暮らしていても、使ったことのない電化製品ってのは、いったいどこがいいのかが分からないことが多い。 そんな電化製品達、使ってみたらそれ無しではいられないようになった!って点を語る記事。 電気ケトル 電気の力でお湯を沸かすアレ。お湯を入れて、スイッチオンで数十秒〜数分くらいでお湯が沸く。 何がすごいかって、まず危なくない所。ガスを使ってお湯を沸かすときについ火を使ってるのを忘れてしまったりすると、量によっては空焚きになってしまうかもしれないが、電気ケトルなら火を使わないので空焚きの心配なし。 そして、危なくないので水入れてスイッチオンで放っておけるため、朝なんかはとりあえず最初に電気ケトルに水入れてスイッチオンしてから、トースト焼いたり、目玉焼き作ったりなんかしてるうちに勝手にお湯沸いてる。 電気ケト

    使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る物欲日記
  • 消えゆくフロッピーディスク - 北の大地から送る物欲日記

    「三菱化学、3.5インチフロッピーの販売を終了」を読んで。 三菱化学メディア株式会社は2日、3.5インチFD(フロッピーディスク)を2009年3月末で販売終了すると発表した。原料の磁気ディスクが生産を終了したため。同社は、供給継続の方向性を模索したが、今後の安定的な供給が困難であると判断。販売終了を決定した。 フロッピーディスクドライブを搭載していないパソコンということで話題になったiMacの登場からまだ10年ほどしか経っていませんが、フロッピーディスクも消え行く時代に入ったようです。 フロッピーディスクと言えば3.5インチな人も多いのでしょうが、私が最初にフロッピーディスクを使いだしたのは、20年ちょっと前の8ビットPC全盛期で、データ保存用の媒体がカセットテープからフロッピーディスクへと変わりつつある時期でした。サイズは5.25インチで、磁気ディスクを薄いプラスチックケースで囲っただけ

    消えゆくフロッピーディスク - 北の大地から送る物欲日記
    suginoy
    suginoy 2008/10/04
    「フロッピーディスクのシーク音で、何のデータを保存してるディスクか判断できた」
  • 地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記

    実家に戻って来てからの話なんだけど、地元のイベントとかに出かけようとして、開催場所、日時、内容などが知りたくてWebで検索して調べると、驚くほどWeb上に情報が無かったりする。 毎年行われていて、数千人規模で人が集まるとかいうイベントでもWeb告知がないなんてザラ。検索して出て来たかと思ったら、数年前のイベント内容だったり・・・・・・。たまに合ったとしても、90年代後半にタイムトリップしたかと思うかのような手作りhtmlサイトが出てきて、しかも知りたい「開催場所、日時、内容」に関する情報が一部しか載ってなかったり。 なんか5年から10年ほど昔にタイムトリップしたような感覚を覚える。 これは地方にはWebサイトを作れる人材がほとんどいないとか、ネットでの宣伝・告知に予算がつかないとか、いやいや、もしかしたらそもそもネットで告知しようなんて考えすらないんじゃないか?と思うような状況。 たぶん、

    地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記
    suginoy
    suginoy 2008/08/27
    あるある
  • 個人サイトで嫌がられるところ - 北の大地から送る物欲日記

    「「こんな個人サイトはイヤだ」ベスト20:マーケティング - CNET Japan」を読んで。 この手の「読者としてイヤな個人サイト」のランキングって昔から中味が変わってない気がするけど、中には目新しい項目もあるかな?ってので見てみました。以下、ベスト20の項目を見つつの感想。 1 画像が多くて、重い いくらブロードバンドが普及したとは言っても大きな画像だらけで重いサイトはやはり嫌がられる、と。回線速度的にキツイのもあるだろうし、古いマシンを使ってる人にとって重いサイトは開いただけでブラウザが落ちちゃうとかもありそうです。 2 ポップアップがどんどん開く 個人サイトでポップアップが開くってのはほとんどお目にかかった事ないかな? ポップアップって言うと、アダルト系のサイトや企業サイトが圧倒的に多い気がします。 3 アフィリエイトバナーがたくさん貼られている サイドバーも記事中も至るところにア

    個人サイトで嫌がられるところ - 北の大地から送る物欲日記
  • 1