タグ

ブックマーク / ppworks.jp (19)

  • Circle CIでbundle updateのPull Request作成を自動化する手順 - ppworks.jp

    日々、bundle updateしてますか! circleci-bundle-updateとcircleci-bundle-update-prを使って、bundle updateの Pull Requestを自動化する手順をまとめてみます。作者の記事を読めばいいっちゃいいんですが、地味に抜けていた手順と各ステップは何のために必要かを整理してみました。 このgemは、Pull Requestに各gemの差分リンクを貼ってくれるのが便利だな!って思って採用してます。素敵なgemをありがとうございます。 github.com github.com ステップは CircleCI経由でbotからgithubにpush出来るようにしておく CircleCI経由でbotからgithubにPR作れるようにしておく 外部からCircleCIbuild指示できるようにする 外部からcronCircleCI

    Circle CIでbundle updateのPull Request作成を自動化する手順 - ppworks.jp
  • pplogが4歳になった - ppworks.jp

    ポエムを書くサービスであるpplog.netが4歳になった。 2013.9.26 18:36 に作りたいと思った 2013.9.26 19:05 に pplog.net ドメインを取得 2013.9.26 19:29 に rails4baseからリネームして作り始めた 2013.9.26 19:41 に Heroku へ push 2013.9.26 21:28 に初のポエムを書いた 2013.9.26 23:09 に一緒に作ったデザイナーさんがポエムを書いた 2013.9.27 02:25 に友達がポエムを書く Herokuへpushしてから初ポエムまでラグがあるのは、おそらく最初はポエムを書く機能がなかったと思われる。徹底的に削ぎ落とした機能開発だった。もはや何もなかったのだ。いいのかそれで。まあ1時間半後にポエム書けているし、いいや。 友達へ初めて教えたのが、27日だったので、誕生日

    pplogが4歳になった - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2017/09/28
    おめでとうございます。
  • 思考ロックを外す断捨離術 - ppworks.jp

    一昨年の年末あたりに実際にやった断捨離。 棚のをすべて出す すべて車に積む ブックオフに持っていく 売る ポイントは、愛蔵書・ファンクラブ会員など二度度手に入らないものであろうと区別せず全てだ。 欲しくなったらまた買う。その際、なるべくKindleなど電子版で買うようにする。 限定などの場合、結構つらいけど、1冊どうしても欲しくなってしまったはメルカリでゲットした。 まあ、その手のは最初から手放さなければよい気もするが、その選別で多くのが残ってしまう可能性が高い。 実際にやってみると、当に手元においておきたいなんて大して多くなかった事に気づいた。 書い直したのは2冊だったな。 一番いいのは置く場所がある家に住むことだが、誰しもが取れる選択肢ではない。 逆に誰しもが取れない選択肢だけど、自分になら出来る選択肢ってはある。 中々思いつかないけど、やってみると意外となんとかなる

    思考ロックを外す断捨離術 - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2017/09/28
  • pplogがキッカケで形になった本があるらしい #わかばちゃんと学ぶwebサイト制作の基本 - ppworks.jp

    pplogがキッカケ? 当時の私は、このまま何者にもなれずに終わるのかなって思ってた。 そんなときpplogを知って、つらつら思いつきをぽえんでたら、私のアイデアに「需要ある」と足跡を残してくれた方がいた。それが #マンガでわかるWebデザイン の始まり。 pic.twitter.com/rJby0gp3r7— 湊川あい🌱技術書典5 あ20 マンガでわかるDocker② (@llminatoll) 2016年6月19日 まじかよッて感じでずっと楽しみにしていたがやっと届いた! わかばちゃん来た!Special thanksにpplogという文字列を発見してニヤついてる( ˘ω˘) pic.twitter.com/MgJsGHwXyJ— 🌈KOSHIKAWA (@ppworks) 2016年6月19日 ので読みました。読みながらの感想はツイッターに書いてたのでその辺を適当に貼っておく。

    pplogがキッカケで形になった本があるらしい #わかばちゃんと学ぶwebサイト制作の基本 - ppworks.jp
  • nyauthという認証gemを作ってた - ppworks.jp

    「MoneyForward Advent Calendar 2015 - Qiitaの14日目」の記事です。 今年、一体何やっていたかなと振り返ってみたところ、nyauthというgemを作っていたことに気づいたので、雑に紹介します。 「お前エモい記事しか書かなくなったな」みたいな声もチラホラ聞くのでたまにはプログラミングの記事を。 こうして振り返ってみると、何故かコントリビューターも現れ始めて嬉しかったです。 何なの 一般ユーザー向けと管理者用向けといった複数のコンテクストに対応した認証gemです。 の「にゃん」(って何)と「Authentication」を合わせて「にゃおーす」つまりnyauthです。 なんで作ったの 個人プロジェクトでとあるWebアプリケーションを作る際に、せっかくだし deviseから卒業しようってのと、単純になるべくメタプロし過ぎないシンプルなものを作りたかったの

    nyauthという認証gemを作ってた - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2015/12/14
    "一般ユーザーにはこれら全てを提供して、管理者ユーザーには、「認証だけ」みたいなユースケースに対応してます。"
  • クソコードと呼ばない - ppworks.jp

    新しい現場にはいったときに心がけていること、クソコードと呼ばないこと。 誰かのコードを読んでいるとそりゃまあクソコードを見つけることがある。その時どう立ち向かうかという精神論の話。 例えソレがそうであってもソレを口にするとネガティブが蔓延する。思ってもイイ、でも言ってしまってはならない。あるフェーズに置いては必要だった し、現に動いていて価値を提供している のだ。あるべき姿を叫ぶの簡単だ。あるべき姿を見ているなら行動しないといけない。見つけたらリファクタだ。出来るところからやるんだ。 Shut the fuck up and write some code & 許可を求めるな Pull Request せよ— 🌈KOSHIKAWA (@ppworks) 2014年5月23日 クソはクソと言える空気や文化は大事。良くないものを指摘できるようにはしたい。口の前に手を動かそう。プログラマーなら

    クソコードと呼ばない - ppworks.jp
  • pplogのGemfile - ppworks.jp

    Gemfile pplog のGemfileです。 rev: 38530c94aebae07372f184ee3b726b988ea53aa4 source 'https://rubygems.org' ruby '2.2.0' # Framework gem 'rails', '4.2.0' gem 'responders', '~>2.0' # Database gem 'pg' # Authentication gem 'authority' gem 'devise' gem 'omniauth' gem 'omniauth-twitter' # APIs gem 'twitter', '>= 5.11.0' gem 'airbrake' gem 'hipchat' gem 'idobata' gem 'grape' gem 'pusher' gem 'em-http-request

    pplogのGemfile - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2015/01/07
    勉強になります。
  • コードレビューをしよう - ppworks.jp

    Sendagaya.rb #86 - Sendagaya.rb | Doorkeeperに参加してコードレビューについて思うところをみんなでディスカッションしたので、自分の思いをまとめておきます。(ポエム) ソニックガーデンの @mah_labさんのスライドにある7つの秘訣に同意です基。あと、github上のプルリクでコードレビューするという前提でまとめます。 1. レビューの観点を明確に いま何の話をすべきかという状況を判断して、どの観点で物を言うのかっていうのはコードレビューだけに限らず打ち合わせ時にも大事ですね。今この観点で議論を進めますよ!ということを表明することで齟齬が防げます。 観点が明確だと議論のテーマが明確になるので、コードレビューで修正すべき点も分かりやすくなりますね。 コーディング規約の観点 セキュリティの観点 メンテンスの観点 設計の観点 リリース前にこれで出来るレ

    コードレビューをしよう - ppworks.jp
  • プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp

    プログラマー、絵が描けないじゃないですか(偏見) こんなじゃないですか。 なので描けるようになりたいなとずっと思っていて、ベジェ曲線って滑らかでナンカヨサソウ、とチャレンジしました。 「ベジェ曲線」習熟ドリル 7,8年前に買ったのがこれ。そう、チャレンジは2回目なのです。前回は3ページぐらいで挫折してました。んで、最近急に暇になったのをキッカケに「よしやろう」という気になり始めたのです。 改訂二版〈Illustratorで学ぶ〉「ベジェ曲線」習熟ドリル 作者: 中村高之出版社/メーカー: ラピュータ発売日: 2005/04メディア: 単行購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る (2014.1.10追記) なんと、長らく手に入りにくかったこちらの書籍が新装改訂版で再登場とのこと。 表紙が若干、損していた分、今回はスタイリッシュで内容と合っていてヨサソウです。

    プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2014/07/18
  • ポエム駆動開発によるWEBサービスの作り方 pplog誕生ものがたり - ppworks.jp

    サービス開発の初期段階で大事なのは開発と意思決定のスピード。 開発スピードを大事にしよう 作りたいものがあるならまずは作ってみて、ソレが欲しいものかをすぐに検証しましょう。大事なのは慣れたツールで迷わず作ることです。 私の場合はrailsのいつものbaseアプリ を用意していて、いつもそこから作ります。 rails の application templateも便利かと思いますが、そのままで動くアプリのほうがイロイロ便利で好きなので私は動くrails アプリをbaseとするのが好きです。 技術検証がしたいの?サービスの検証がしたいんだよね? pplogのときとは少し変わっていますが、ppworks/rails4base においてあります。 意思決定スピードを大事にしよう 同じレベルでコミット出来るパートナー的な存在がいると意思決定のスピードはあがります。 相手を説得する必要があるとき、それ

    suginoy
    suginoy 2014/07/13
    ( ˘ω˘)"
  • まったりと過ごせるおれたちのインターネット、それがポエム pplog.net #pplog - ppworks.jp

    @ken_c_loこと赤塚氏を中心にP氏といぬ氏と愉快な仲間たちでpplog - ゆるふわインターネットにポエムを刻もうをリリースしてました。コンセプトデザインとUIデザインは、@ken_c_lo氏です。@ken_c_lo氏のデザイナーサイドの記事は、 「俺たちのゆるふわインターネット「pplog」 をリリースしました(してました)」です。今回この記事ではプログラマーサイドとして書いてみます。 9月ぐらいから、ポエムのコンセプトを話す機会が何度かあって、issueにポエムのポエムが投稿されていました。昨年の9/27(らしい)に急に私の中のハッカソみが溢れ出てきてp4dハッカソンのノリで夕方から開発を始めました。日が変わる前にはherokuに上がっていたような気がします。ドメイン取ってから公開までが一呼吸で出来たのはherokurailsのおかげかなと思います。 ポエムのissueはこのよ

    まったりと過ごせるおれたちのインターネット、それがポエム pplog.net #pplog - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2014/02/16
  • Sendagaya.rbを立ち上げてました #sendagayarb - ppworks.jp

    3ヶ月ほど前、2012年5月2日(水)にSendagaya.rbというコミュニティを立ちあげてました。@fukajunさんと一緒にやってます。第1回以外は毎週月曜日に開催してます。 drinkupの話 普段あまり懇親会を開けていないので、先日2012年7月27日(金)にはDrinkupを開催しました。Pizzaと寿司をつまみながらのLT大会、皆さんのご協力のおかげで盛り上がりました(リンク先は当日のtogetter)。 Created with Admarket's flickrSLiDR. LTは@fukajunさんのWebアプリで順序を決めて行いました。皆さんのLT資料は分かる範囲で載せておくと以下の感じです。 Sendagaya.rb Drinkup by @fukajun RailsでPaypal by @icb54615 Web制作者のミカタRuby by @kozo002 om

    Sendagaya.rbを立ち上げてました #sendagayarb - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2012/07/28
    PP blog
  • 渋谷Edge Rails勉強会でQBK - ppworks.jp

    Rails3.2のお話が聞ける勉強会ということで、LTで発表出来ると良いなと思って登録していました。 【満員御礼/増員250名】第1回 渋谷Edge Rails勉強会×株式会社ドリコム事例発表 + heroku de rails事例発表 http://atnd.org/events/25273 んですが、前日にLTを15分にしてもらえないかというムチャぶり。逆にチャンス的に捉えて前向きにTryしてきました。むしろお話出来るチャンスを頂けて感謝しております。 そのときの資料を貼っておきますね。よいしょっと。 HerokuRails3.2 we love herokuの事例 View more presentations from Naoto Koshikawa んー、rubyistはspeakerdeck使うべきだみたいなことをどっかで聞いたのでそれバージョンも上げておきますかね。ほいっ

    渋谷Edge Rails勉強会でQBK - ppworks.jp
  • twitter bootstrap railsを使ったら職が見つかり彼女も出来て背も3センチ伸びました。 - ppworks.jp

    twitter bootstrapを更に便利に使うgemtwitter bootstrap railsです。 railsアプリを作りましょう。 rvmでgem set作ります。 rvm --create 1.9.3-p125@tbrsample railsアプリ生成します。 gem install rails --no-ri --no-rdoc rails new tbrsample gemを指定しましょう。 Gemfileのgroup :assetsに追加します。 cd tbrsample vim Gemfile gem "twitter-bootstrap-rails" どん bundle install --without=production bootstrapをgenerateしましょう。 必要なjsやcssをapp/assets配下に配置します。 rails g bootst

    twitter bootstrap railsを使ったら職が見つかり彼女も出来て背も3センチ伸びました。 - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2012/06/15
    PPさん、そうやったんや。
  • 「小さく賭けろ!」を読んだ - ppworks.jp

    Amazonのleanstartupセミナーに行ってきて、そこで売っていた「小さく賭けろ」についてのメモです。「リーン・スタートアップ」の出版記念的なところもあったと思うのですが、なぜかこちらが気になって買いました。 小さく賭けろ! 世界を変えた人と組織の成功の秘密 作者: ピーター・シムズ,滑川海彦,高橋信夫 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2012/04/05 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 40回 この商品を含むブログ (4件) を見る がっつり、各章の気になったところをローカルにメモったのですが、さすがに引用多すぎてヤバい感じがしたので、こちらのエントリーはさらっとしたメモにしておきます。 小さな賭けの原則 小さな賭けの原則として以下の6つが挙げられています。 実験する 遊ぶ 没頭する 明確化する 出直す 繰り返す 心構えをこうした考えへシフトしていくと、ど

    「小さく賭けろ!」を読んだ - ppworks.jp
  • P4Dハッカソン( #p4dhack ) に参加して勤怠戦隊キンタイン というwebアプリを作成しました。 #kintain - ppworks.jp

    デザイナー向けプログラム部の第2回デザイナー x エンジニアハッカソンに参加してきました。 第2回デザイナー x エンジニアハッカソン デザイナー枠 第2回デザイナー x エンジニアハッカソン エンジニア枠 事前勉強会にて決定したペアと一緒にハッカソン。私はエンジニア枠で参加してまして、パートナーのデザイナーさんは、@kkotaro0111さん。 会場はいつものKDDIウェブコミュニケーションズです。今回はハッカソンということもあり、とにかく時間が足りないので当に作ることだけに集中した結果、当日の写真をほとんど撮っていないことに気付きました。ウッカリ! 当日のtogetter hashtagは#p4dhackでした。togetterのまとめにまとめておきました。よろしければどうぞ。 作ったもの 勤怠戦隊キンタインという勤怠管理アプリを作成しました。 facebook、twitter、gi

    P4Dハッカソン( #p4dhack ) に参加して勤怠戦隊キンタイン というwebアプリを作成しました。 #kintain - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2012/05/07
    アイコンやばいw
  • プログラム未経験者向けの社内勉強会をやってみた - ppworks.jp

    主にプランナー向けとして、プランナーがプログラム出来るようになると嬉しいよね、といった趣旨で勉強会をしました。 p4dにインスパイアされて、planer向けだし、p4pと名付けてみました。(すみません) その時の資料は以下 P4p20120408 View more presentations from Naoto Koshikawa やったこと 内容としては、以下の説明と実技という感じでした。 git ruby sinatra heroku git 一年ぐらいまえに非エンジニア向けにgitをレクチャーしたときの資料を元にgitの概要を説明。バージョン管理システムの概念や使う利点は伝わったかなと思います。 割と丁寧に説明したので、ここまでで2時間ぐらいです。 githubにアカウントを作っておいてもらったので、実際にリポジトリを作ってもらって、そこにRERADME.textileをおいても

    プログラム未経験者向けの社内勉強会をやってみた - ppworks.jp
  • macを買って、今すぐherokuでruby1.9.3 + rails3.2しよう! - ppworks.jp

    みなさんがmacを買う理由の1つにherokuを使ってRailsの開発がしたいというのがあると思います。そこで、今回はmacを買ってきてherokuにdeployするまでの手順を書いてみました。念のため、手元のマシンでLionをクリーンインストールしてからの手順を記述しています。 買う もしmacを持っていなければ、今すぐ近くのmacが売っていそうなお店(そこらをぶらついているときにmacを売っているのを見たことありますよね!そこに行くんです!)で買ってきて下さい。ネットで買うといますぐこの記事に書いてあることを試すことができません。しかし、もうすぐ新しいmacとか出そうだから落ち着いた方がいい感もあるので、その辺は自己責任で判断しましょう。 ソフトウェアアップデート これしないと不安。しましょう。(アップデート後に再起動を促されることも多いと思います。) iTerm2 iterm2を入れ

    macを買って、今すぐherokuでruby1.9.3 + rails3.2しよう! - ppworks.jp
  • #p4d デザイナーなら当然参加すべき 第5回 デザイナー向けプログラム部に参加してきました - ppworks.jp

    CLOUD COREが最高なKDDIウェブコミュニケーションズといえば 開発者支援制度ですが、 今日参加させて頂きました「第5回 デザイナー向けプログラム部(#p4d)」の今回の会場がこの開発者支援制度でお借りしているとのこと。 このようにサイトにも掲載されております。他にも興味深いコミュニティが盛り沢山ですね。 もちろん私が参加させていただいたのはエンジニア枠なわけなんですが、こちらのイベント、なんと画期的なことなのでしょう。デザイナーさんがエンジニアさんに色々教えてもらえるのです! もちろんエンジニアさんもデザイナーさんから、色々聞けてギブ・アンド・テイク感がすごくて最高なんです。 というわけで、日の内容はこんな感じでした。 自己紹介 @tkawaさんによるRESTのお話 @alice1017さんによるPythonのいいとこ紹介 / デザイン相談 実際に作業タイム @tkawaさんに

    #p4d デザイナーなら当然参加すべき 第5回 デザイナー向けプログラム部に参加してきました - ppworks.jp
    suginoy
    suginoy 2012/02/28
    RESTの入門セッションも
  • 1