タグ

ブックマーク / rosylilly.hatenablog.com (7)

  • Gemnasiumに頼らずにGemのバージョン指定が古くなっていることを検知する - 鳩舎

    世の中には便利なWebサービスがたくさんあります。僕個人の意見で便利なものだと、Gemnasiumです。 これはGithubに上がっているプロジェクトのGemfileやgemspecを見て、依存関係にあるGemのバージョンをチェックしてくれるいいやつです。その上もしGemfileで指定されているものが最新版より古いとメールで通知してくれます。 ただこれを利用すると、publicリポジトリはフリーなのですが、プライベートは月$3、グループのリポジトリは月$9かかってしまいます。家賃払ったら口座にほとんどお金がない僕には大打撃です。 なのでプライベートなものなどはローカルで検知できるようにします。具体的には $ bundle outdated で検知します。 bundle outdatedを実行すると指定のGem Sourceにバージョン情報を取りに行き、現在の最新バージョンがいくつで、どれが

    Gemnasiumに頼らずにGemのバージョン指定が古くなっていることを検知する - 鳩舎
    suginoy
    suginoy 2014/06/22
    "bundle outdated" "gem "http://rubygems.org" と指定するより gem :rubygemsと指定する方が断然速い"
  • Rails 4.1.0.rc2 で AR オブジェクトその他の #to_json に Oj を使う - 鳩舎

    config/initializers/json_with_oj.rb あたりに以下のコードを置く class Oj::Encoder def initialize(options) @options = options end def encode(value) ::Oj.dump(value, @options) end end ActiveSupport::JSON::Encoding.json_encoder = Oj::Encoder 多分そのうち Oj 側に Encoder みたいな実装入るだろうから、それが入ったらそっち使うといい。 コードはパブリックドメインです。

    Rails 4.1.0.rc2 で AR オブジェクトその他の #to_json に Oj を使う - 鳩舎
  • Rails symbolize_keys 再帰的 - 鳩舎

    RailsにはHash#symbolize_keysというメソッドが用意されており、Hashのキーを文字列からシンボルにしてくれるので、これで安心だーなんて思ってると、ハッシュの中身がシンボルにならなかったりする。具体的には { 'key': 1 'hash': { 'key': 2 } }.symbolize_keys # => { key: 1 hash: { 'key': 2 } } みたいな事になる。これを再帰的にしたいのでなんとかしたいという時は class Hash def symbolize_keys! keys.each do |key| case (v = delete(key)) when Hash v = v.symbolize_keys when Array v = v.map{|x| (x.symbolize_keys rescue x) } end self[(

    Rails symbolize_keys 再帰的 - 鳩舎
  • DCI を考える #2 - 鳩舎

    追記 まじで鳩さんのスライドでDCIについて理解したつもりになるの危険だからやめた方がいいです。せめて d.hatena.ne.jp/digitalsoul/20… を読みましょう。DCIはエンドユーザのメンタルモデルを実装に落とし込むための設計パラダイムです— Naoto Takai (@takai) December 27, 2012 ということで、以下の内容はすべて間違いである可能性が高いです。 元記事 これまでのあらすじ: ActiveStrategy はイマイチなアプローチだよね。 文脈によって可能な挙動が変わり、モデルは基的にデータのみを持つことでクリーンな状態を保とうといっているのに、便利な include を提供する ActiveStrategy はやはりイマイチなアプローチで、挙動の切り分けが容易になるのはいいことだけれど、それって今までの include 地獄から何も

    DCI を考える #2 - 鳩舎
    suginoy
    suginoy 2012/12/23
    「永和では Interaction を Activity として定義してるらしい」
  • 転職した - 鳩舎

    こんばんは、みなさんお忘れでしょうが、ニコニコ大会議 in 台湾にてエンジニア代表で登壇して喋ったりしてました、青い頭の男、ロージーです。 ということで 10/31 付でドワンゴの子会社である株式会社キテラスをやめて、11/1 付でクックパッド株式会社に転職しました。 まぁもうちょっと言い方を変えると、ニコニコの人からレシピの人になりました。 転職の理由 確固たる大きな理由というのはまだ整理がついてない。細かい理由ならいくらでもあるけど、自らの中で何が一番大きなものであったかについては上手に説明出来ないです。 まぁ、俺はアレルギーがひどくてえないものが多く、そういう意味でについてエンジニアリングの観点からアプローチ出来る場というのは理想的ではあった。とかそういうのもある。 個別で興味がある人は連絡ください。答えます。 キテラスについて 掛け値なしにいい会社だった。一切の不満はない。

    転職した - 鳩舎
  • 僕が社内ライブラリを OSS 化すべきだと思う3つの理由 - 鳩舎

    こんばんは、台風がヤバいですね。 こんな風に命の危険がそこそこあるときは、なんとなく人生について考えてしまいます。私はどこからやってきて、どこへ消えてゆくのか…… そんなことを考えていた折に、「社内ライブラリって OSS にしてしまうべきだよなー」と、ふと思ったので、考えていることをメモしておこうとおもいます。 「社内ライブラリ」 とりあえずこの社内ライブラリの前提を並べると 1つまたは複数のプロジェクトが参照しているライブラリである 製品的なビジネスロジックを内包しておらず、汎用的で、利用されているプロジェクトと密結合でない バージョン管理されている の3点は満たしておく必要があります。例えばニコニコ動画を OSS にするのはちょっとアレですし、課金部分を OSS にするなんてもってのほかだなーと思います。 そんなプロジェクトがあなたの会社にあるかないかはわかりませんが、いわゆる「この言

    suginoy
    suginoy 2012/06/20
    「利用されることによってエンジニアに「あの会社はいい会社だ」と錯覚させることができる」ええ、錯覚しましたよ。
  • リリース先輩というIRCボットを作った - 鳩舎

    こんにちは、皆さんgit使いこなしてますか?僕は全然です。 ところでgit個人的に使う分にはいいですけど、会社の許可取るのとかは大変ですよね。できる限りSVNで管理したい。 ということでとあるチームではgitで基的にソースコードを管理して、デプロイ時はsvnに置く、というようなことをしています。なんだか二度手間な感じもしますが、まぁやっておけばいいのであればやっておきましょう。 ところがどっこいgit-svnはとてもめんどくさい。めんどくさいしgitに慣れきった人間はsvnでコミットすることができない。できないなら機械に任せよう。 ということでどうせ毎回同じ事をするので「リリース先輩」というIRCボットを作って、先輩によろしくやってもらうことにしました。 リリース先輩 IRCrosylilly: release_senpai: 先輩、リリースの準備お願いします! release_se

    リリース先輩というIRCボットを作った - 鳩舎
    suginoy
    suginoy 2012/05/02
    「リリースはなんとなく楽しいものでなくてはならない」
  • 1