ブックマーク / www.itmedia.co.jp (19)

  • Epic裁判の判決で認められたApp Store/アプリ内課金の合法性

    成功している大企業は嫌われやすい。16日間におよぶ審議を経て、先週末に判決が出たApple対Epic Gamesの裁判(ゲームタイトル「Fortnite」(フォートナイト)のApp Storeからの削除を巡る裁判)報道でも、10の争点中9つでAppleの訴えが認められ、賠償金を支払うように命じられたのはEpic Gamesであるにも関わらず、ただ1点のAppleへの改善要求が大きく報道されるケースが目立った。 合法性が認められたApp Storeとアプリ内課金は今後も従来通り運用 しかし、実際にはEpic Gamesが早々に不服を申し立てたことからも分かるように、イボンヌ・ゴンザレス・ロジャーズ(Yvonne Gonzalez Rogers)判事の判決はAppleの考えを後押しするものだった。 一連の報道を受け、Appleのシニアバイスプレジデント兼ゼネラルカウンセルのキャサリン・アダムズ

    Epic裁判の判決で認められたApp Store/アプリ内課金の合法性
    suien42
    suien42 2021/09/14
  • iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する

    iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) 新しいiPadが発売されるたび、これ1台でビジネスとかiPadだけで仕事云々(うんぬん)といったエントリーがネットにあふれ出す。世の中にはどうしてもiPad仕事に使いたい、というかこれだけ持っていけば大丈夫なシナリオを描きたい人というのが一定層いらっしゃるのである。 そんなふうに書くと「お? ナニかオマエ、Apple Disなの? お?」と絡まれてしまうのだが、筆者が初めてApple製品を購入したのは1990年のことで、Macintosh SE/30以来のAppleユーザーなので、どうか見逃してほしい。 で、話を戻すと、そうした記事を量産していらっしゃるライターの方を記者説明会の際にお見掛けしたら、颯爽(さっそう)とノートPCを広げられて盛大にズッコケたことがある。まあ「オシゴト」でやられ

    iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する
    suien42
    suien42 2021/06/01
  • Epic Games、超リアルなデジタルヒューマン作成ツール「MetaHuman Creator」をクラウドで提供へ Webブラウザだけで制作可能に

    米Epic Gamesは2月10日(米国時間)、クラウドストリーミングによりWebブラウザで動作する、3Dキャラクター作成ツール「MetaHuman Creator」を発表した。Unreal Engineで使える2体分のサンプルがダウンロード可能。今後数カ月以内に早期アクセスを提供する予定だ。 MetaHuman Creatorは、18種類のボディータイプ、30種類のヘアスタイル、豊富なライブラリをベースに、リアルタイムレンダリングで確認しながらパラメーターで顔や体のパーツを調整できる。ポイント調整も可能だ。 スニークプレビューを見ると、オープンソースの「MakeHuman」や米Reallusionの「Character Creator」の操作感に近い印象だが、Webブラウザで操作可能なのでプラットフォームやマシンパワーによる制約が少ないという利点は大きい。例えばCharacter Cre

    Epic Games、超リアルなデジタルヒューマン作成ツール「MetaHuman Creator」をクラウドで提供へ Webブラウザだけで制作可能に
    suien42
    suien42 2021/02/11
  • 落書きを即3Dモデル化、つまんで動かし即アニメーションに Googleなど「Monster Mash」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 チェコ工科大学、米Google Research、スイス・チューリッヒ工科大学による研究チームが開発した「Monster Mash」は、手描きスケッチでモデリングとアニメーションを手軽に行えるツールだ。落書きのように大ざっぱに描いた絵から3Dモデルを素早く展開し、キャラクターの一部をつまんで移動させるだけでリアルタイムにアニメーションを作成できる。

    落書きを即3Dモデル化、つまんで動かし即アニメーションに Googleなど「Monster Mash」開発
    suien42
    suien42 2020/11/02
  • 「ゲームエンジン」はいかに世界を変えつつあるのか

    昨今発表されているものを見ていると、一つの共通項があるのが分かってくる。それは「ゲームエンジンがゲームを超えて使えることを活用する例が圧倒的に増えている」ということだ。 今回は、その視点からこの数年の発表を見て、ゲームエンジンの価値の変化を考えてみよう。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年10月19日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 ゲームエンジンとはなにか ゲームエンジンとは、ゲームを開発するために作られた統合開発環境である。ゲーム開発には良く似た技術要素が多い。古くはスコア表示やキャラクター移動のような部分もあるが、特にゲームが大規模化し、UIがマルチウィンドウ的になり、さらに3Dグラフィックスや高度な

    「ゲームエンジン」はいかに世界を変えつつあるのか
    suien42
    suien42 2020/10/22
  • タミヤのラジコンはこうしてブームになった

    なぜタミヤの商品はクオリティが高いのか。前回の記事では、商品開発の現場に長らくかかわった体験を基に説いてみた。そこから生まれたヒット商品の1ジャンルが、ラジコン(RCカー)だった。 その当時のタミヤのRCカーが具体的にどれだけ出荷されたかについては残念ながらここでは公開できないが、1984年と1985年には、通常の賞与に特別賞与を加えて計4回のボーナスが支給されるなど、市場の反響やRCカー景気は、全社員へのインセンティブのあり方でも物語っていた。 今回は、そんな1980年代半ば以降のRCカーブームの背景について紹介する。そこでまずは、かつての子どもたちの興味・関心を知る上で、少しだけ筆者自身のことをお話しすることをお許しいただきたい。 筆者の模型(プラモデル)との接点は、通学路にあった文房具店と、叔母が営む酒店だった。文具よりプラモデルとライトプレーンで場所を取っていたその文房具店では、小

    タミヤのラジコンはこうしてブームになった
    suien42
    suien42 2020/07/21
  • 技適マークのない無線機器を利用できる制度で「Web申請」がスタート アカウントを作ればWebで手続き完結(注意点あり)

    総務省は5月27日から、「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」において、Webを使った無線局の開設/変更/廃止手続きを受け付け始めた。利用にはアカウント(ユーザー)登録をした上で、「人確認手続き」を完了する必要がある。 制度の概要(おさらい) 技適未取得機器を用いた実験等の特例制度は、「技術基準適合証明」や「技術基準適合認定」(以下「技適など」)を取得していない無線通信機器について、海外の監督官庁が認定する認証を取得していることを条件に、180日以内の範囲で「試験無線局」として運用できるというもの。具体的には技適などを取得していない無線LAN(Wi-Fi)機器やBluetooth機器での利用を想定している。 制度の詳細については、過去の記事を参照してほしい。 →「技適マーク」未表示の無線機器を利用できる制度がスタート 実験目的で180日以内(要申請) Web申請の概要 Web申請は、

    技適マークのない無線機器を利用できる制度で「Web申請」がスタート アカウントを作ればWebで手続き完結(注意点あり)
    suien42
    suien42 2020/05/28
  • イマドキのテレビ、広色域技術の秘密

    だけ特別なルール もうひとつ最近筆者の研究テーマになっているのが、色温度の問題である。色温度とは、いわゆる100%の白の基準を何ケルビンに設定するかという話である。 PCモニタなどにも色温度の設定があるので、感覚的におわかりだろう。色温度を下げると、現象としては全体的に夕焼けの風景っぽく黄色くなり、色温度を上げると青白くなっていく。カメラのホワイトバランスも、まさにこの色温度設定だと言える。 多くの国際基準では、色温度の基準は6500k(ケルビン)となっており、これがもっとも自然昼光に近いということになっている。D65と表記されることがあるが、これはDayLight 6500kのことである。放送の基準でも、NTSC、PAL、BT.709などが軒並み6500Kだ。 だが実は日だけが違っていて、慣習的に9300Kが標準となっている。 これには諸説ある。例えば日では、照明のほとんどが蛍光

    イマドキのテレビ、広色域技術の秘密
    suien42
    suien42 2020/04/23
    “いわゆる「ダイナミックモード」では、12000Kを超えるテレビも少なくない。白色矮星じゃねえんだからそんなに高くてどーするんだよと思うのだが、それが現実である。” 白色矮星は草
  • NVIDIA、1枚の静止画で動きを合成 GANを用いた手法を開発 ダビデ像も踊り出す

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 NVIDIAが10月に発表した新技術は、映像内の動きを抽出して画像に転送することで、リアルな合成動画を生成する敵対的生成ネットワーク(Generative adversarial networks、GAN)を用いた手法だ。 人の全身運動や顔の輪郭運動など、領域分割マスクや線画スケッチを基に、動かしたい画像に合成し写実的な映像に仕上げる。 ベースとなる以前の研究「Video-to-video synthesis」(vid2vid)では、学習したドメインでしか合成できなかったが、今回の研究では訓練データセットに含まれてなくても合成が可能になり、より幅広い合成動画が作成できる。

    NVIDIA、1枚の静止画で動きを合成 GANを用いた手法を開発 ダビデ像も踊り出す
    suien42
    suien42 2019/12/24
  • 逃げなかった先人たち 過去のインシデントの「後始末」を振り返る

    サイバー攻撃やITに関係する事件が、日々世間を賑(にぎ)わせています。多くの場合、それは報道という形で私たちの耳に入ってくるわけですが、次から次に報じられる新しいニュースに流され、どんな大きな事件もいつの間にか忘れられてしまいがちです。 つらい事件の記憶が薄れるのは、ある意味では正しいのかもしれません。しかし、事件から得た教訓まで忘れてしまってはいけません。そこで今回は、皆さんもきっと名前だけは覚えているであろう過去の事件と、事件が世間の記憶から消えそうになる頃に発表された「報告書」に着目したいと思います。 「標的型攻撃」の典型例となった、日年金機構の不正アクセス問題 まずは2015年5月に明るみに出た、日年金機構のインシデントから見ていきましょう。日年金機構のネットワーク内にマルウェア「Emdivi」が侵入し、遠隔操作が行われた事件です。この事件は「職員が自分宛てに届いたメールの不

    逃げなかった先人たち 過去のインシデントの「後始末」を振り返る
    suien42
    suien42 2019/08/07
  • えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか

    東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、ちょっとユニークな古屋がある。商店街に面した店舗の広さは、たったの2坪。4つの棚が並んでいて、そこに500冊ほどのが並んでいる。普通の書店にはスタッフがいて、レジが置いてある。しかし、この店には誰もいなくて、レジも置いていない。24時間営業で、扉にはカギもない。 「スタッフがいないって、やる気があるのか。すぐに潰れるね」と思われたかもしれないが、店は2013年4月にオープンして、黒字を確保しているという。 無人古屋の店名は「BOOK ROAD」。店内にさい銭箱のようなモノが置いてあるのかなと思いきや、300円と500円のカプセルトイ体が設置されている。の後ろに価格が記されているので、値段分のカプセルを購入すれば、会計は終わり。無事、を手にすることができるのだ。

    えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか
    suien42
    suien42 2019/01/10
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
    suien42
    suien42 2019/01/03
    「喫煙可の店でバイトしたくない」のように「現金扱いのある店でバイトしたくない」も出てくるかな
  • チケット購入アクセス「9割がbot」→“殲滅”へ イープラスの激闘を振り返る (1/3) - ITmedia NEWS

    連載:迷惑bot事件簿 さまざまなタスクを自動化でき、しかも人間より早く処理できるbot。企業にとって良性のbotが活躍する一方、チケットを買い占めるbot、アカウントを不正に乗っ取るbot、アンケートフォームを“荒らす”botなど悪性のbotの被害も相次いでいる。社会や企業、利用者にさまざまな影響を及ぼすbotによる、決して笑い事では済まない迷惑行為の実態を、業界別の事例と対策で解説する。著者は、セキュリティベンダーの“中の人”として、日々、国内外のbotの動向を追っているアカマイ・テクノロジーズの中西一博氏。 今年8月、大手プレイガイド、イープラスのチケット購入サイト「e+」への一般先着チケット購入アクセスの9割がbotによるものだった、というニュースがさまざまなメディアで報じられた。あれから4カ月、イープラスのbot対策はさらに進み、目に見える効果をあげている。 そこで「迷惑bot事

    チケット購入アクセス「9割がbot」→“殲滅”へ イープラスの激闘を振り返る (1/3) - ITmedia NEWS
    suien42
    suien42 2018/12/27
  • 超小型PC「GPD MicroPC」登場 スペックを抑えて安価にしたネットワーク技術者向けデバイス - ITmedia PC USER

    「GPD Win」や「GPD Pocket2」などの小型PCを生み出した、中国GPDの新製品とされる「GPD MicroPC」の画像やスペックが出回っている。 GPDはTwitterの公式アカウントで新製品のシルエットを12日に公開していた。このシルエットで隠されたPCの全貌が、スペイン語の個人ブログに「GPDが公表したもの」として掲載されている。 同ブログを英語に翻訳したRedditの投稿によれば、GPD MicroPCCPUにGemini Lake世代のIntel Celeron N4100を搭載し、299ドルと安価に抑えたモデル。クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で2月15日から出資受付を開始するという。 GPD MicroPCはGPD Winのように両手で保持して使用することを想定しており、有線LANポートも搭載することから、ネットワーク技術者やシステムエンジニア

    超小型PC「GPD MicroPC」登場 スペックを抑えて安価にしたネットワーク技術者向けデバイス - ITmedia PC USER
    suien42
    suien42 2018/12/14
  • 「のばら」には脆弱性がある? 「ファイナルファンタジー」で学ぶ知識認証 (1/3) - ITmedia NEWS

    この記事は認証セキュリティ情報サイト「せぐなべ」に掲載された「架空世界 認証セキュリティセミナー 第1回「架空世界の合言葉」」(2017年7月14日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。当時未発売だった製品やサービスの記述などは、記事掲載時の状況に合わせて編集しています。 「合言葉」がカギだ ……それでは講義を始める。 諸君はこの講義には初めての参加だろうか。この講義では、小説やマンガや映画やアニメやゲームといった「架空の世界に現れる、認証的なモノ」を考察していく。 どうだ、面白そうだろう? ピンとこない? そうか、そもそも「認証」とは何かが分からない人も多いのかな。 では今回は特別に、初歩的なところから解説していこうか。 さて、「認証」とは何か。 定義としては「『誰か』あるいは『何か』が、特定のそのものであることを確認する行為や仕組み」となる。 一番分

    「のばら」には脆弱性がある? 「ファイナルファンタジー」で学ぶ知識認証 (1/3) - ITmedia NEWS
    suien42
    suien42 2018/11/20
  • 「個別の11人事件」は現実に起こせるか 「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」のゾクっとする話

    連載:アニメに潜むサイバー攻撃 サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。第3回のテーマは「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」です。 文月(以下F): 役人とは……。 ITmedia NEWS編集K: 役人とは? F: 国民の血税で国家の運営を任されている公僕です。だからこそ常に中立であり、いわゆる政治のゾーンに関する発言をするべきではありません。 K: なるほど。 F: それは役人のルールでもあり、矜持(きょうじ)でもあります。ですので今回話す内容がそれに類するものに見

    「個別の11人事件」は現実に起こせるか 「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」のゾクっとする話
    suien42
    suien42 2018/08/06
  • 「ピアノToy-Con」に至る任天堂音楽ソフトの歴史

    我々の度肝を抜いたNintendo Laboの「ピアノToy-Con」。すぐにでも試してみたいのは山々なのだが、届くのは2カ月先なので、今回は段ボールピアノに至る歴史的な流れを振り返っていきたい。 段ボールで段ボールを鳴らすNintendo Labo「ピアノ」のすごさ Nintendo LaboのVariety Kitに含まれる「ピアノToy-Con」は、Nintendo Switchを組み合わせたトイピアノだと想像していたのだが、蓋を開けてみると波形メモリ、エンベロープジェネレーター、リバーブ/ディレイエフェクトを備えたソフトウェアシンセサイザー+ドラム音源はステップ形式という、ピアノロールに対応したミュージックシーケンサー。さらに、シミュレーションではなくて物理的にホーン系サウンドを振動で奏でるといったギミックも用意している。 それらを「段ボール」という素材を生かして組み上げた見事さに

    「ピアノToy-Con」に至る任天堂音楽ソフトの歴史
    suien42
    suien42 2018/02/23
  • ソフマップ秋葉原本館、5月31日で“移転”

    東京・秋葉原の「ソフマップ秋葉原館」(東京都千代田区)が、5月31日で“移転”することが決まった。運営元のソフマップが5月9日明らかにした。移転先などは未定という。跡地には親会社のビックカメラ店舗が進出する計画だ。 ビックカメラ店舗への転換は「具体的な日時は未定」(ビックカメラ広報部)としている。 ソフマップ公式サイトには「秋葉原館は5月31日をもって移転いたします」と記載されているが、移転先については「現時点では未定。決まり次第公表する」(同)という。 ソフマップ秋葉原館は2007年9月にオープン。JR秋葉原駅近くの中央通りの交差点に面したロケーションと、約4600平方メートルという大規模な店舗面積から、秋葉原の人気スポットとして親しまれてきた。 今後は、TVゲーム音楽・映像ソフトなどの販売を「アキバ☆ソフマップ1号店」、PC、スマホ、タブレットなどの販売を「リユース総合館」、新

    ソフマップ秋葉原本館、5月31日で“移転”
    suien42
    suien42 2017/05/10
    CREATORSLANDの売り場面積縮小に比べればどうってことない(血涙)
  • 若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」

    20代の約半数が月に1度もお酒を飲まない――ワイン情報サイト「WineBazaar」の調査でこのような実態が分かった。 20代の44.8%、30代の41.2%、40代の38.8%、50代の35%、60代の34.6%が月に1度もお酒を飲まないと回答した。 一方、お酒を毎日、または週に2~3回飲むという人は、20代で21.9%、30代で31.7%、40代で37.2%、50代で44.4%、60代で45.8%と、年代が上がるにつれて割合が多くなる 他の年代と比べて飲む割合が少ない20代を男女別に見てみると、男性の39.8%、女性の50%が月に1度もお酒を飲まないという結果になった。

    若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」
    suien42
    suien42 2016/10/15
    割りと好きだけど、飲んだらもっと好きな趣味に頭と時間を使えなくなるからグダグダすると決めた時しか飲みたくない
  • 1