タグ

雑誌に関するsuihoのブックマーク (14)

  • SYNODOS JOURNAL : 週刊誌の原発報道とどうつき合うか 佐野和美

    2011/5/249:18 週刊誌の原発報道とどうつき合うか 佐野和美 筆者は、科学と社会をつなぐ科学コミュニケーションに関わる仕事に従事している。専門家にしか伝わらない言葉で語られる内容を、一般市民も理解できるような言葉に翻訳するのが科学技術インタープリターの役割である。しかしそれは、容易ではない。情報をどうまとめ、どう発信するか?今回の福島第一原発の事故では、その難しさを改めて痛感させられることになった。 そのため、取材する記者たちは、その用語にいちいち詳細な説明を求めなくてはならなかった。正確に伝えようという意思からだったのかもしれないが、緊急事態で用語の解説をしている暇がないことを考えると、もう少し一般にわかりやすい用語に置き換える対処をするべきだった。 このように、当事者である東京電力(東電)や政府、原子力安全・保安院(保安院)が発表する歯切れの悪い不明瞭会見を補完するため、駅売

  • 「電子書籍と出版の未来」「プロレスと電子書籍」喜多野土竜さんのツイートまとめ|ガジェット通信 GetNews

    ●喜多野土竜さんのツイート再まとめ 漫画原作者である喜多野土竜さんが先日ツイッターで電子書籍と出版に関するたいへん興味深い連続投稿をしておられましたので、喜多野土竜さん人にお願いしてツイートをウェブニュースサイト掲載用に再まとめしていただきました。ツイートは大きく「電子書籍と出版の未来」と「プロレスと電子書籍」の二部にわかれております。電子書籍や出版に興味ある方にとってたいへん興味深い話です。 【電子書籍と出版の未来】 出版は不況に強いと言われる。戦前、不況でも羽振りが良く、そういうイメージが出来たらしい。実際、バブルが崩壊して以降も出版社の業績は上がり続け、1995年ごろまで伸び続けた。しかし、以降は右肩下がり。このため、出版社は出版点数を増やす事で穴埋めしようとした。 02:下手な鉄砲も数打ちゃ当たるの時代から、販売部から売れる根拠・確実に売れるコンテンツを求められ、実績のあるベテラ

    「電子書籍と出版の未来」「プロレスと電子書籍」喜多野土竜さんのツイートまとめ|ガジェット通信 GetNews
  • 「さくらハーツ」公式サイト

    「さくらハーツ」公式サイト

    suiho
    suiho 2010/10/20
    少年…誌…?
  • 雑誌鈍器王決定戦! 漫画雑誌の厚さを徹底的に比べてみた - エキサイトニュース

    ここ数年、漫画雑誌の分厚さが激しく鈍器です。 子供の頃「コロコロコミックって分厚いよな!」というお得感があったのですが、ふと書店で見たらあら意外、今並んでいる数多くの雑誌より……薄いぞ!? 750ページ近くあるのに、それでもなお負けるというのか! じゃあ「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の少女漫画勢はどうかと思いきや、付録の厚みこそあれ意外と普通。 じゃあ「ベスト・オブ・鈍器」な漫画雑誌はなんなのか? これは思い切って全部買って比べるしか無いだろう!と思い早速書店をぐるぐる回って買い集めて調査してみました。 積んだ写真を左に貼ってみましたが、いやあ。まあ一冊でも分厚いのにこれだけ買ったら……重いの何の。あまりのことに連れの女性がテンションあがってギターを弾きはじめてしまいました。 実質、学術系の書店にない雑誌を抜けば漫画雑誌は他の雑誌と比較にならないくらい厚いです。ですのでこれは「雑誌の厚さ

    雑誌鈍器王決定戦! 漫画雑誌の厚さを徹底的に比べてみた - エキサイトニュース
  • 『月刊ComicREX』リニューアル説明会 - ある書店員のひとりごと。

    http://www2.ichijinsha.co.jp/re_rex/ 開会の挨拶 乾杯の挨拶(月刊ComicREX編集長) 歓談 『月刊ComicREX』リニューアル説明 歓談 ビンゴ大会 歓談 閉会の挨拶(一迅社取締役社長) 都内某所(最寄り駅は新宿三丁目)にて行われた説明会に参加。こういう場に参加するのは初めてなので、右も左も分からず紛れ込んだというのが正しい認識かと。 ちなみに内容を口外するなとは注意されてないので、参加記念で書き込むことに*1。 『月刊ComicREX』リニューアル説明 (前略) これまでの「少年少女に向け」というコンセプトから方向変換し、 (中略) 情報発信の最先端に居る「青年読者層」をメインターゲットに絞ります! 一緒に描かれたグラフから見ると、15〜20歳(約10%)・21〜25歳(約25%)・26〜30歳(約35%)・31〜36歳(約20%)となっている

    『月刊ComicREX』リニューアル説明会 - ある書店員のひとりごと。
  • 黒い天使のブログ コミックバンチ後継誌の一つ『コミックゼノン』は徳間書店が発行

  • 【スクープ】8月までに大手出版社・人気青年漫画雑誌が休刊(廃刊)する|ガジェット通信 GetNews

    スクープ情報が入ってきた。2010年の夏(8月ごろ)までに、日を代表する大手出版社Z社(社名は仮名であり影響を考慮し伏せて報じる)の青年向け週刊漫画雑誌が休刊することが判明した。雑誌にとって休刊は廃刊と同じ意味を持ち、事実上の雑誌消滅となる。 休刊するZ社の週刊漫画雑誌は数多くの単行を出しているだけでなく、国民的な人気漫画が多数掲載されている(されていた)ことでも有名で、テレビアニメーションだけでなく、さまざまなエンターテインメント分野に漫画要素を取り入れた製品を出している。 さらなる情報によると、休刊後は編集長や一部の編集スタッフが、他社で別雑誌を立ち上げるとも言われている。新しく会社を立ち上げるという情報も入ってきているが……。そのあたりの真相は不明だ。ちなみに、雑誌は休刊するがZ社自体が消えるわけではない。 小説や書籍が売れない時代に、出版業界を牽引(けんいん)していた漫画までも

    【スクープ】8月までに大手出版社・人気青年漫画雑誌が休刊(廃刊)する|ガジェット通信 GetNews
    suiho
    suiho 2010/05/17
    後日の検証用ブクマ。
  • ダイヤと東洋経済の年金特集の差 - Joe's Labo

    週刊ダイヤモンドの今週号『年金の大誤解』。現制度の問題点をごまかすことなく網羅し、 「これ一冊で基的な論点は理解できる」というレベルに仕上がっている。 それにしても、先の東洋経済の特集と、同じテーマでここまで違うかという方向性には驚かされる。 良い機会なので、主な点だけ以下に挙げておこう。 ・国民年金の未納問題のツケはサラリーマンが被っていること。 基礎年金に回される拠出金は国民年金、共済年金、厚生年金の各年金制度への加入者数に応じて 割り振られる(国民年金はなぜか実際に払っている人だけを頭数にカウント)。 国民年金なんて免除を含めれば負担者は実質半減しているわけで、国民年金の保険料だけで まかなうのは無理だ。この時点で、サラリーマンも未納問題の影響を受けている。 さらにいえば、国民年金は14,660円と一律で満額66,008円支給と、とてもクリアなシステムなので、 いじりすぎて明らかに

    ダイヤと東洋経済の年金特集の差 - Joe's Labo
  • 編集者の日々の泡:大手出版社が、グループを超えてまで「女性誌サイズ統一」に突っ走る「表の理由」と、「裏の目的」

    2010年02月16日 大手出版社が、グループを超えてまで「女性誌サイズ統一」に突っ走る「表の理由」と、「裏の目的」 Tweet 昨日の日経に出たので。 「大手出版社が女性誌サイズを統一する」という記事。 これ、出版界にいない人には意味不明だと思うので、ちょっと解説。 雑誌の判型(サイズ)は、創刊時の大きな検討事項だ。もって生まれた星回りなのか「創刊経験豊富な編集者」なので、私もその度にあれこれ検討した。 雑誌では「A4変型」というサイズが多い。これ、「変型」ってくらいで、A4をベースにちょっとだけ変えてある。 どう変えるかというと、おおむね「太くなる」方向に変える。つまりA4正寸が297×210mmなのを、297×240mmとかね。 なんでこうするかには明確な理由がある。A判はもともと海外規格の大きさ。大きさ的には和紙由来のB判でもいいんだけど(日人の感覚にB判サイズが合いやすい:縦横

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    雑協とその会員出版社は10月8日、同7日にエニグモ社が始めた新たな雑誌のオンラインサービス「コルシカ」に対し、各出版社の事前許諾なしに誌面をスキャンし複製した行為は明らかな著作権侵害として、サービスの即時中止を訴える見解を発表した。9日に書面で正式に中止を要請する。

  • Corseka騒動まとめ - 雑誌屋かあさんの毎日

    この記事は、私がtwitterの私のTL上と社内とで見聞きたり、考えたりしたことを元に、エニグモの雑誌販売サイト「Corseka(コルシカ)」についてのまとめです。ただし、twitterの発言へのリンクはあえて貼りません*1。 第1章「謎の会社、出版業界を変える?」 まず、 NIKKEI NETIT PLUSの、インターネット:最新ニュースの10月7日 07:00更新分にニュースが掲載される。これを見つけたのは、twitterの私のTL上。 雑誌、ネットで購入・閲覧 エニグモが新サービス マーケティング支援のエニグモ(東京・渋谷、須田将啓・田中禎人共同社長)は7日、インターネットで雑誌を販売し、内容をそのままオンラインで閲覧できるサービスを始める。利用者は好きなページを簡単に切り抜いてネット上に保存でき、送料以外の追加料金なしで雑誌の現物も入手可能。1年で20万人の利用者獲得を目指す。

    Corseka騒動まとめ - 雑誌屋かあさんの毎日
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    9月連休期間の祝日・23日発売に関する雑協、取協、日書連の具体的な方向が煮詰まってきた。祝日発売は9年前の12月23日にあったが、このときは年末進行と重なり、今回のように9月23日を完全稼働日として通常発売するのは、業界初の試み。 雑誌売上げが低迷するなか、23日発売の定期誌だけでも120誌を超え、月間売上げの約8%に相当し、女性誌は200万部の発行ボリュームがある。出版社は読者の「発行日の意識」が強いことや編集作業も通常進行でき、取次は業量の平準化、書店では休日売上げアップにつながることなど、三者の利益が一致し実施に踏み切るもの。 雑協では取協と日書連の連名で休日発売をPRする共通ポスターを製作する。ポスターには該当する雑誌名かロゴを印刷し、休日には「書店に行きましょう」や「雑誌を読むと休日に面白さ発見」といった趣旨のキャッチコピーで、休日発売をPR。 休日発売の場合、普段はオフィス街な

    suiho
    suiho 2009/07/03
    マガジン・サンデーもかな?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suiho
    suiho 2009/05/16
  • 1