一般的な行方不明者が死亡認定されるには失踪してから7年間が必要になり それまではローン等の支払い義務が続き、生命保険等も受け取れないが 登山届を出していた場合は1年で死亡認定が受けられるので 失踪して死んだことにしたろと思う人間は登山届を出しておくとコスパがいい

あえて「きれいにしない」理由撮影:幸田詩織まず教授から聞いて驚いたのは「あえて洗車は控えている」と言われたことだった。これまでドイツ人とシェアハウスをしたり暮らしぶりを見させてもらう中で思ったこととして、ドイツ出身の人は綺麗好きなことが多い。掃除の頻度が高く、家の中をピカピカにするのが好きな人が多いのだ。そんな先入観があったので、教授からそのような言葉を聞いて驚いた。 その理由は、ドイツの住宅街の駐車方法にあった。こちらでは一般的に、車庫付きの大きな家を除き、個人の所有する車は基本的に通りに沿って縦列駐車されている。車を保管できる場所があまり多くなく、多く並ぶ車の中にピカピカの車両があったとき、盗難やいたずらのターゲットになってしまうことが多いらしいのだ。さらに彼は「車の中がきれいすぎたり、カーナビなんかがついていたら、車上荒らしに無理やり盗まれる」と言い、あえてカーナビを付けずに、いつも
OCHI Megumi 越智 萌 @ochimegumi 国際刑事法学。立命館大学・国際関係研究科 准教授 Assoc. Prof. of Int'l crim law at Ritsumeikan Uni, Kyoto, Japan ochmgm.wixsite.com/megumiochi/abo… OCHI Megumi 越智 萌 @ochimegumi 小2の息子が突然「図書館行くなら、言葉ってどうやって始まったのか、っていう本借りてきて」と言ってきた。 なんで?と聞くと、気になったから、と… さて、旧大阪外大とゆる言語学ラジオからのインプットしかないわたし、何を借りてきたらよいでしょうか…? 2025-04-27 07:14:03
ノリカゲ(Norikage) @ree_nori_bok 前職のサービスフロントだった頃の話 ある日こんな電話がきました 「オイル交換をしたい、この日のこの時間あたりで1番近いのがそちらのお店なんだが予約できるか?」 たまにある旅行者の予約かな?と思いましたが、当日やってきたのは 色鮮やかなデザインのGHインプレッサでした (続きます) pic.x.com/lHKjtdfvi4 2025-04-25 13:32:36 ノリカゲ(Norikage) @ree_nori_bok 運転手は1人で、そのラフなカジュアルな格好のお兄さんは降りるなり「待ってる間このタブレットを操作しててもいいですか?」と、手に持っているアンドロイドタブレットを見せてきました そりゃそうか、iPadなわけにはいかないかGoogleだもんなと謎の納得をした私は、どうぞ大丈夫ですと答えました 2025-04-25 13:3
Beywak‹‹べ〜わく›› @Beywaku 年配の日本人客、台湾来て3日目とかで「油っこいのはもう嫌。さっぱりしたの食べられるとこある?」とおっしゃられるが、これに応えるのがなかなか難しい。 自分「日本料理屋ありますよ」 客「明日日本帰るのになんで和食?」 自「サラダが5~6種類選べる店は?」 客「いいね、どこ?」 自「薩莉亞…」 x.com/hiranokohta/st… 2025-04-22 11:22:00 平野耕太 @hiranokohta 年食うと中華料理を食うのがだんだんきつくなるが じゃあ年食った中国人はどうしてるんだという問いが浮かんで それはきっと俺は知らないが、年食った中国人が食ってるさっぱりしたまろやかな中華料理があって それ食ってるはず、 出なきゃ全員霞食って仙人になってるという解になったんで さっぱりした中華料理と霞を出す店が明日隣にできたらいいのに 2025
こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、世の中には…… という人もいるそうです。 なんで?と思ってしまいそうですが、できないものはできないのだから仕方ありませんね。 一般的には普通のことなのに、なぜか、どうしてもできない。 でも、「できないこと」のひとつやふたつあるのは、むしろ当然なのではないでしょうか? ……とはいえ、胸を張って堂々と「できません!」と宣言する機会もないのも事実。 そこで今回はオモコロ読者から「できないこと」を募集! 普段語られることの少ない「できないこと」について大いに語ろうと思います! 「できないこと」について語るのはこの4人! ヤスミノ:カチカチ進む時計を部屋に置けない(急かされてるみたいでドキドキするから) 原宿:ポイントを集める気がないのに、「ポイントカードいりません」と言うのが苦手 ダ・ヴィンチ・恐山:店員と会話するのが苦手で、どんなに探しているものがあ
Rootport🔥 @rootport 作家・マンガ原作者/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出(2023年版)/📝rootport.hateblo.jp/質問箱 marshmallow-qa.com/rootport or mond.how/ja/Rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🔥 @rootport ゴキブリを確殺する方法としては、「泡が出るタイプの洗剤」が最強。 ①昆虫にはヒトのような肺はなく、体の脇の「気門」という穴で呼吸する。 ②気門が塞がれば窒息死するが、ゴキブリはテカテカの脂で水を弾いて塞がらないようにしている。 ③一方、界面活性剤入りの洗剤は脂をよく落とす。 2024-05-17 10:47:34
目の前にでかい川があって、なんかそんな曲あったよなと検索 大きな川を渡って君の住む街へ的な……… と思ってググったら 大きな川を渡る橋が見える場所を歩く だった なにそれオザケン 川渡って会いに行く方がドラマチックじゃない?天の川的な 出勤時に電車で渡る、大きな川3本を素敵な歌の描写でイメージしようとしたが そもそもの歌詞がそんな内容じゃなかった
愛野えり︎🫖Disney愛のロリィタモデル @ainoeri ˗ˏˋ 🎞ྀི大切なお知らせ🎞ྀི ˎˊ˗ しまむらさん× 愛野えり初コラボレーション “シャーロットの水曜日series” ⋱🎀⋰受注販売決定⋱🎀⋰ \ときめく瞬間をあなたへ/ 4月19日(土)/20日(日)連日12:00/16:30/19:00と、詳細発表致します♡ #PR #しまむら pic.x.com/Wffs91PU3P 2025-04-18 19:01:25 かのえ(デバフ) @alcor2014 しまむらはロリィタファッションなんてめんどくせえ界隈とコラボしなくても稼げるのにコラボしてくれるんだよ消費者のために。クソミソ言うな しまむらの強みは安さだけじゃないんですよ。全国2200店舗もあるんだよ。 通販があるっていってもロリィタ服は地方の女の子に全然身近じゃない。しまむらは 2025-04-21 21:
れな @rena07110 出版社で働いています。仕事内容は販売促進など。本と旅とごはんが好き。仕事で携わった本や好きなコトやモノついて呟きます。趣味はミュージカル観劇とサウナ。マイブームは妖怪と世界遺産。色々な国に友達がいるので語学や異文化にも興味アリ。各方面に少しずつオタクです。元バンギャ(発言は個人の見解で所属を代表するものではありません) れな @rena07110 「和」の創作する人には絶っっ対に1冊手元に持っていて欲しい!あまりに便利すぎるから!!! 大好評で完売した「建築知識」2022年8月号&2023年3月号がパワーアップして1冊の書籍になるよ!! 縄文に平安、江戸に明治に昭和まで!日本の建物&街並みの変遷がマルわかり! 『日本の家と町並み詳説絵巻』4/23発売 pic.x.com/OdFhTzwNMA 2025-04-22 15:05:06 れな @rena07110 建
1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ >ライターwiki 大祭のときに着る衣冠単 一部の重要な神事に臨むとき、神職は正装である衣冠単を身につける。もとは宮中で夜の警備を行う官人が着ていた装束らしい。現代ではもっぱら神職の祭典用の衣服となっている。 見たことのある人はよっぽどの通ですよ この衣冠単は本来、衣紋者(えもんじゃ)と呼ばれる着付け役が二人がかりで着せるものなのだが、神社の職員数が少なかったり下っ端の神職だったりすると一人で着なければならない。 わけがわからない 上に載せた「袍(ほう)」と呼ばれる服を正しく身にまとうのが難しいのだ。 手を通すところはあるものの、洋服でいうボタンに類するものはな
どうも、ノウチです。 ポッドキャストをよく聞くんですが、その内容をしっかり理解したいなと思って、いつも文字起こししてテキストで読みつつ、最後に図解して要点を振り返る、というのをやっています。 その手順やプロンプトをメモしておきます! ポッドキャストの音源(mp3)をダウンロードするまず音源を入手します。ポッドキャストはウェブ上にmp3が上がっているので、取り出すのはかんたんです。 ポッドキャストのRSSを調べるどのポッドキャストも配信情報をまとめたRSSフィードが用意されています。 RSSフィードとは、ウェブサイトの更新情報を簡単に取得できる仕組みです。「Really Simple Syndication」または「Rich Site Summary」の略で、ユーザーがウェブサイトを直接訪問しなくても、新しいコンテンツや更新情報を自動的に受け取ることができます。 Claudeの回答Spoti
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く