記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    John_Kawanishi
    投資家からの要望による株価対策かぁ…大企業のスピンオフ事業ってだいたいこれなのかなぁ

    その他
    fhvbwx
    SMRを使わずにプラッター2TBどころか11枚で26TBを実現してる謎技術について知りたい

    その他
    adsty
    2社に分かれた方がお互いの株価が上がるという株主の要望を受けた。

    その他
    repunit
    ソフトウェアのWD DashboardがSanDisk DashboardになりWD製品が対象外になったのはイラッとした。せめて新しいWD製ソフトウェアであるkitfoxにデータをインポートできるようにしてほしかった。

    その他
    kotobukitaisha
    カラオケ機器用に大容量HDDの需要がある、というのが面白い。確かに最近のカラオケは高音質とか映像付きとかデータ重そうな上にレスポンスが遅延しないのが重要で、クラウド化とかしにくそうではある。

    その他
    syamatsumi
    なるほどなー。一時期はNANDとHDDの組み合わせで高速大容量を目指す路線があったと思うんだけれども、あれはすっかり廃れたね…… 小型高速化した今こそ必要だろうと思うんだけどもなー……

    その他
    daishi_n
    daishi_n WDとサンディスクのNANDフラッシュはキオクシア調達。藤沢のハードディスク拠点はIBM・日立経由でWDが買収したのか。WD BlackのPCIe gen5 SSDが出ないのも分社化の影響か

    2025/04/21 リンク

    その他
    circled
    GoogleがYouTubeに世界中から上がってくる膨大な動画をどうやってストレージに保存してるのか極めて謎

    その他
    takeishi
    ああ株価対策なのか。株主資本主義だなあ/なんで日本に開発拠点が、と思ったらHGST(元日立)を吸収したからか

    その他
    fashi
    「株主からの要望ですね。HDD市場は競合もそれほど多くなく、需要も安定したマーケットであり、株式市場から見たら安定株なんですね。一方のフラッシュメモリは成長株です。投資家は安定株と成長株に分けて投資する

    その他
    satomi_hanten
    WD SSDはもうイメージが定着しちゃったので今更Sandiskブランド統合はもったいない気がする。

    その他
    gcyn
    『HDD市場は競合もそれほど多くなく、需要も安定したマーケットであり、株式市場から見たら“安定株”なんです』『合併したときは、生産効率を高められると見込んでいたのですが〜効率化のメリットがあまりなかった』

    その他
    yas-mal
    yas-mal 何故か吉田麻也がピンクのユニフォームでインタビューに答える絵を想像してしまった。/役に立つPR記事は珍しい。ウェスタンデジタルもサンディスクも日本国内に開発拠点があるのね。

    2025/04/21 リンク

    その他
    pribetch
    “ウエスタンデジタルは海外の会社と思われているかもしれませんが、研究開発は日本なんです”

    その他
    Beluga
    Beluga 買収して9年も経ってるのに分社化できるもんなんだな。普通は事務関係を統合してしまったりするけど、幹部に内心一緒になりたくないと思っている人が分社化の可能性を探っていたとかね株主云々は理由付けで。

    2025/04/21 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 株主が投資しやすいように分社化ということ正直でよろしいんだけど、、この人もあっさり会社移ったりするんだろうなあとか思いました。マーケ屋だねえ。

    2025/04/21 リンク

    その他
    agricola
    「ディスクは壊れるもの(なのでRAIDで冗長化したりバックアップを取りましょう)」なのでブランドは特に気にしない。俺が知ってる「RAIDが崩壊したユーザー」は100%HGST製だった。ブランドで選ぶのは不毛だぞ。

    その他
    WildWideWeb
    どちらの製品も愛用していたのに、「何のスポーツの代表だ?」と何故か空目した自分が面白かった。ウエスタンデジタルもサンディスクも米国のバスケかeスポーツのチーム位に見える回路が一瞬生まれたんだろう。

    その他
    augsUK
    augsUK データセンター向けのHDDサーバーも、コロナ前には想像もつかなかったくらいに大容量をコンパクトにしてるよな

    2025/04/21 リンク

    その他
    deep_one
    「投資家は安定株と成長株に分けて投資するため、2つが一体になっている我々は魅力が薄れてしまった。つまり、株価があまり上がらないという状態だったんです。」合併も分社もお金の問題だった。

    その他
    REV
    REV 評判はアレなんだけど、つい茂を買ってしまう安いので… 壊れる壊れるというけど茂のヘリウム型のHDD、8台買って2台くらいしか壊れてない。 https://gigazine.net/news/20250212-backblaze-drive-stats-for-2024/

    2025/04/21 リンク

    その他
    ogawat1968
    “ ウエスタンデジタルは海外の会社と思われているかもしれませんが、研究開発は日本なんです。そのため品質基準も非常に厳しく、それが一番の強みですね。”

    その他
    rna
    rna WD Red Pro、お店に在庫全然ないしあっても値段がWD直販と変わらないんですがそれは… 結局直販で初回割引クーポンで買ったけど…

    2025/04/21 リンク

    その他
    garoyuki

    その他
    whirl
    whirl 「2社に分かれた方がお互いの株価が上がるという株主の要望」

    2025/04/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【カントリーマネージャーへインタビュー】ウエスタンデジタルとサンディスクはなぜ再び分かれたのか [Sponsored]

    ブックマークしたユーザー

    • quick_past2025/05/16 quick_past
    • gogatsu262025/05/10 gogatsu26
    • kozai2025/05/08 kozai
    • mieki2562025/04/25 mieki256
    • yogasa2025/04/24 yogasa
    • John_Kawanishi2025/04/22 John_Kawanishi
    • fhvbwx2025/04/22 fhvbwx
    • adsty2025/04/21 adsty
    • maketexlsr2025/04/21 maketexlsr
    • dnsystem2025/04/21 dnsystem
    • tybalt2025/04/21 tybalt
    • locke-0092025/04/21 locke-009
    • okina0152025/04/21 okina015
    • topiyama2025/04/21 topiyama
    • hxhh81072025/04/21 hxhh8107
    • hnagoya2025/04/21 hnagoya
    • repunit2025/04/21 repunit
    • hyougen2025/04/21 hyougen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む