タグ

2016年8月9日のブックマーク (6件)

  • 4ヶ月の間に一休.comで起きた変化 - zimathon blog

    概要 最近いろいろな方(社内、社外含め)に、エンジニアチームどうですか?良くなってますか?という質問を頂きます naoya さんってどうなんですか?やっぱりすごいですか?とも その度に「良くなってますよー」と返事をするのですが、肌感としてはあるもののしっかり言語化できていない そこで、naoya さんがCTOとして今年の春に一休に来てからをちょっと振り返ってみた 振り返ってみるとたった4ヶ月ということに驚いています :eyes: 良くなったと感じていること サービス開発の体制 技術基盤への投資 採用活動 情シスの整備 エンジニアの働く環境 それぞれについて サービス開発の体制 抱えていた課題 マーケティングとエンジニアとの間のコミュニケーションが上手くいかず、開発速度やサービスの意思決定のボトルネックになっていることがあった みんなで話して決める等、それぞれの役割が曖昧なままで開発を進める

  • インテグレーションテストを書き始めた話 | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは。Tokyo Otaku Mode (以下TOM) エンジニアのシンバです。今期のアニメは「甘々と稲」が一番の楽しみになっています。特に飯田小鳥を演じる早見沙織さんの声を聴くのが楽しみです。早見さんは9月に公開される映画「聲の形」のヒロイン役も担当されるそうで、そちらも非常に楽しみにしています。ヒロインのビジュアルがすごくかわいい。 さて、TOMは現在、ECサイトやニュースサイトなどを http://otakumode.com/ で展開しています。このシステムの開発にはNode.jsが使用されており、Mochaを使用してモデル層などのテストを書いています。ただ、このテストは関数一つ一つの入出力をチェックするために書かれているので、例えば複数の関数を組み合わせた際の結果や、色々処理した結果、ページ上に何が表示されるのかといったテストは書いていませんでした。 そこでインテグレーショ

    インテグレーションテストを書き始めた話 | Tokyo Otaku Mode Blog
  • 2011-02-18 - ITは芸術だ レガシープログラマかどうかを判断する10項目

    ※2011.3.30追記 11個目の判断項目を追加しました。 また、「昔はね...」の補足説明を各項目に追加しました。 レガシープログラマ = モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマ おいらは時々社内システムのコードレビューなんかをやっているのですが、「なんかちょっと前時代的だな〜」とか「ちょっと修正したらC言語でもコンパイルできそうだな〜」って思うことがよくあります。 おいらがレビューする言語は主にC#です。C#やJavaのような比較的モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマを、ここでは「レガシープログラマ」と呼ぶことにします*1。 そこで、おいらがこれまでに見てきたコードの中から「これはレガシープログラマっぽい」と思った典型的な症例を10個11個挙げてみます。 レガシープログラマの判断項目 使われるローカル変数をすべてメソッドの最初に宣言す

    2011-02-18 - ITは芸術だ レガシープログラマかどうかを判断する10項目
  • ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try

    はじめに 先日、社内で「良いコードの書き方やお作法、プログラミングの原則って、どうやったら身に付くんだろうねえ?」という話になりました。 もちろん、「を読んで勉強する」っていのも勉強法のひとつなんですが、そもそも、もっと強烈なモチベーションがないと、必死になって良いコードの書き方やプログラミングの原則って勉強できないのでは?なんて思ったりします。 強烈なモチベーションというのは、たとえば、 いったい何なん!?このスパゲティコードは!!! なんでこんなコードを俺がメンテしなきゃあかんの!!?? あ~、もう最悪や!!俺はこんなコード、絶対に書かへんぞ!!!! っていうぐらいのモチベーションです。 というか、これは単純に僕のケースですね、はい。 幸い、ソニックガーデンに入ってからは、周りのプログラマがみんなちゃんとしているので、そんな思いをすることはほぼなくなりましたが、前職、前々職ではそんな

    ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try
  • CodeDeployとCircleCIを利用したBlue/Greenデプロイメント | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、中山です。 今回CircleCIとCodeDeployを組み合わせてイミュータブルなBlue/Greenデプロイ環境を作ってみました。内容的には以下のエントリを組み合わせたものになります。 [公式チュートリアルではじめる]CircleCI+CodeDeployを使ったCD(継続的デプロイ) TerraformとCodeDeployでイミュータブルなBlue/Greenデプロイ環境を構築する TerraformのコードをCircleCI経由でデプロイさせる 構成図 デプロイの流れが異なるのでDevとOpsで構成図を分けました。今回説明を簡略化させるためにDev用コード(CodeDeploy)、Ops用コード(Terraform)を混ぜていますが、番環境では別リポジトリに分離して管理することをオススメします。 Devの場合 Devの場合のデプロイフローは以下のとおりです

    CodeDeployとCircleCIを利用したBlue/Greenデプロイメント | DevelopersIO
    sujii
    sujii 2016/08/09
  • Herokuの無料枠を使ってJupyterサーバを立てる方法 - MyEnigma

    プロフェッショナルのための 実践Heroku入門 プラットフォーム・クラウドを活用したアプリケーション開発と運用 (書籍)posted with カエレバ相澤歩,arton,鳥井雪,織田敬子 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-09-19 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに Heroku上でJupyterサーバを立てる方法 Heroku Postgresの無料枠をノートブックのストレージにする このシステムの問題点 1. DBからノートブックを抽出したり、ディレクトリを移動させる方法がわからない。 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 先日、Jupyter Notebookが 非常に便利という記事を書きました。 myenigma.hatenablog.com myenigma.hatenablog.c

    Herokuの無料枠を使ってJupyterサーバを立てる方法 - MyEnigma