タグ

2018年2月10日のブックマーク (8件)

  • Reactでパターンシーケンサを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、Speeeエンジニアの二社谷(nishaya)です。 先日開催されたSpeeeKaigi(詳細は以下の記事を参照)にて、Reactで使ったパターンシーケンサの発表を行いました。 tech.speee.jp 今回作ったもの DEMO ソースコード ブラウザで動くマルチトラックのステップシーケンサです 音楽の知識がなくても、なんとなく触っているだけでそれっぽい音が出ます サンプラーもついてます 使ったもの React/Redux FlowType Web Audio API/MediaDevices 発表資料 speakerdeck.com モチベーションと課題 前回のSpeeeKaigiではReactでシンセサイザーを作ったのですが、自分は楽器を弾けるわけではないので、ブラウザを使って音楽を楽しむところまでは到達できませんでした。 そこで、下記の3点を押さえたモノを作れば、楽器を

    Reactでパターンシーケンサを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG
    sujii
    sujii 2018/02/10
  • Reaktion

    sujii
    sujii 2018/02/10
  • Google Homeでやったことまとめ - Qiita

    はじめに この記事は スマートスピーカー Advent Calendar 2017 10日目の記事です。 Google Homeを購入してからこの2ヶ月でやってきたことをまとめたいと思います。 が、ほとんどQiitaへ投稿した記事の紹介になってしまいました。 大体見たことあるという方はこちら以降をどうぞ。 なお記事の後半でコスト計算していますが、記事で紹介した内容は最低6,000円あれば大体実現できます。 ※各所で日までのGoogle Home半額セール前提。まだ購入されてない方はお急ぎを ※ツクモは25日までセール実施のようです 薬の服用ログ Google Home、IFTTT、Googleスプレッドシートを使って独自音声コマンドでログをとる(ついでにNode.jsやngrokやらも使ってLINEGoogle Homeに通知する) Google Homeを買って最初に作ったのがこれ

    Google Homeでやったことまとめ - Qiita
    sujii
    sujii 2018/02/10
  • 88鍵のキーボードで「奏でる」プログラミング - Qiita

    これらのことを踏まえると、電子ピアノでも、カーソルやテンキーなど一部のキーを省けば十分に文字入力用途に使えるように思えてきませんか。 もし電子ピアノで文字入力ができれば、日々のコーディングを無機質なタイプ音からメロディアスなピアノ演奏に変えることができるかもしれません。 それを実現する方法について、これから考えてみましょう。 仮想キーボードアプリ 今回はピアノのキー入力を入力機器に変換させる仮想キーボードアプリケーションを作成しました。 動作は下のようになります。 PCに電子ピアノをUSB接続する(USB-MIDI機器としてコンピュータに認識される) 仮想キーボードアプリケーションがMIDI入力を読み、キーボード入力に変換 仮想キーボードアプリケーションが別のアプリケーションに対してキー入力を流す OS Xアプリケーションにキーイベントを送信する キーボードの入力は、OSごとに異なる仮想キ

    88鍵のキーボードで「奏でる」プログラミング - Qiita
    sujii
    sujii 2018/02/10
  • Withings Sleep

    We use cookies to offer useful features and measure performance to improve your experience. Your preferences can be edited at any time. By clicking “Accept all & close” you agree to the use of all cookies. By clicking “Accept selected”, you agree only to the categories selected below. Find more information in our cookie policy. They enable you to move around the website properly. They do not store

    Withings Sleep
    sujii
    sujii 2018/02/10
  • vim-javascript から tigris.nvim に乗り換えたら快適だった - 丁寧に手を抜く

    最近neovimに乗り換えてから、javascriptの編集中にたまに固まる現象が発生して困っていた。 再現条件をいろいろ試したらどうやらvim-javascriptのインデント処理で無限ループしている様子。 という訳でvimの設定を見直してみることにした。 要件としては、インデントはPrettierでやるので、シンタックスハイライトだけ綺麗にやってくれればいい。 調べたら tigris.nvimというプラグインを見つけた。 これはnodeベースのプラグインで、Babylonを使って構文解析をしてハイライトを実現している。 Babylonはbabelプロジェクトの一部で、JSX, Flow, Typescriptを標準でサポートしている。 だからvim-javascriptのようにvimコミュニティが必死で新たな構文のサポートを追いかける必要がない。 ソースコードを覗いたらシンプルな実装だ

    vim-javascript から tigris.nvim に乗り換えたら快適だった - 丁寧に手を抜く
    sujii
    sujii 2018/02/10
  • Datastream.io : Open Source Anomaly Detection

    We are proud to launch the very first version of our open-source project for Anomaly Detection and Behavioural Profiling on data-streams, datastream.io (dsio on github). We have a long roadmap ahead of us, but, release often and release early, as they say. So here it is — a minimal viable full-stack Python anomaly detector: pip install -e git+https://github.com/MentatInnovations/datastream.io#egg=

    Datastream.io : Open Source Anomaly Detection
    sujii
    sujii 2018/02/10
  • 米マイクロソフト元副社長が語るネット動画の最新動向「アメリカではYoutubeでテレビ放送もディズニーも全部見れる」

    Microsoft社・元副社長であり、現在は慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)で教授を務める古川享氏が、民放テレビ局時代数々の大ヒット番組を生み出したドワンゴ・エグゼクティブ・プロデューサーの吉川圭三氏を聞き手として、日と世界のネット動画サービストレンドについて生講義を行った『Microsoft元副社長 古川享 が語る「ネット動画サービスの今と未来」』。 YouTubeやFacebookがテレビコンテンツの取り込みを仕掛けたと思えば、アメリカの巨大スーパーマーケットチェーン・WalmartはBlu-rayやDVDの販売減に備えて独自にテレビ用OSを開発。数多ある動画サービスの発展は、私達の生活を今どう変えていこうとしているのだろうか。時間や場所といった制限からの解放に代表される動画サービスの発展は、コンテンツの立ち位置やメディアとユーザーの関係性、そしてビジネスとして

    米マイクロソフト元副社長が語るネット動画の最新動向「アメリカではYoutubeでテレビ放送もディズニーも全部見れる」
    sujii
    sujii 2018/02/10