タグ

AIに関するsujiiのブックマーク (5)

  • AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    今年3月に政府のAI戦略が年間25万人を目標にAI人材を育てるとぶち上げたのに続いて、教育再生会議が全ての大学生がAIなどの基礎的な素養を身につけられるように標準カリキュラムを作成することを提言した。ガートナーが2017年1月に産業界で2020年末時点で30万人以上のIT人材(原典を確認したところAI人材ではなかったようですね)が不足するといったらしいのだが、今からカリキュラムをいじったところで2030年くらいにならないとAIネイティブな新入社員は入ってこないし、その頃まで深層学習が流行っているのか、NVidiaが残ってるのか、PythonやTensorFlowが広く使われているのか、GAFAがどうなっているかなんてさっぱり見当がつかない。 残念ながら私たちは2010年代に深層学習の実用化の局面で米国に負けたのであって、いまから教育をいじるといったって泥棒を捕らえて縄を綯うような話である。

    AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    sujii
    sujii 2019/06/13
  • 長文日記

    長文日記
  • デザイナーがAIサービスと上手に付き合っていく方法 - Tortoise Shell

    TechCrunchで紹介されていた、AIを活用したロゴデザインサービスがとても面白かったのでご紹介したいと思います。 上記の記事で紹介されている「Logojoy」というWebサービスは、AIを活用したロゴデザインのサービスです。 ロゴにしたいタイトルと簡単なコピー。それに、マークとなるモチーフを選択するだけで、質の高いロゴデザインをいくつも提示してくれます。 おそらく、この記事を読んだデザイナーの中には「商売あがったりだ」と考える人もいれば「これは役に立ちそうだ」と考える人もいるでしょう。 わたしは、実際にこうしたAIを活用したデザインサービスが活用されていくことで、むしろデザイナーの生産性はさらに向上すると考えています。 今回は、その理由を通して「デザイナーがAIサービスと上手に付き合っていく方法」についてお話したいと思います。 一見、質の高いロゴが作れるけれど…? ところで、冒頭で紹

    デザイナーがAIサービスと上手に付き合っていく方法 - Tortoise Shell
  • LINE Botをサーバーレスで開発!Google Apps ScriptとLINE Messaging APIを使ってチャットボットを作ってみた - pixiv inside [archive]

    こんにちは、今年4月に入社した新卒エンジニアのyasuです。pixivのメンテナンスチームでPHPを書いています。好きな言語はLispです。 記事では、最近大流行中の人工知能を利用したチャットボットの開発について紹介します。 チャットボットが作れるAPILINEが提供 開発した簡単なチャットボットとの会話 LINE Botを作るために必要なもの Google Apps Script(GAS)でサーバーレスな開発 超簡単なウェブサーバを作ってみる さっそくチャットボットを作ってみる LINE Messaging APIとGASの連携 チャットボットの基礎:オウム返しをさせてみる チャットボットとオウム返しを楽しんでみる チャットボットともっと楽しく会話するために、いろんな機能を追加してみる 簡単に扱える全自動会話APIを使って雑談してみる チャットボットを少し便利に!Wikpedia検索

    LINE Botをサーバーレスで開発!Google Apps ScriptとLINE Messaging APIを使ってチャットボットを作ってみた - pixiv inside [archive]
  • ついに人類に最後の試練がやってきた。今ここに人類存亡の戦いが始まる - xevra's blog

    今日の名言「アルファ碁との戦いを見ると、人間の理解力を疑わざるをえない」もう天然知能じゃどうにもならない。今後すべての業種、全ての領域でこれが浸透していく。人間が働かなくていい時代までもう秒読みだ。 / “[第三局] 人工知能「…” https://t.co/XyCPK0PT2y — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016年3月13日 実に感無量だ ついに人工知能が人類を超えた事が確認された。唯一人間が得意だった囲碁でAIが勝ったという事は、今後AIはどんな領域においても問題さえ設定されれば人類を打ち負かす事ができる事を意味する。もう未来永劫人類はAIに勝つ事は無いのだ。 もちろん、現状のAIは世界観が無いので価値観もなく、問題も設定しない。だから直ちに社会の何かが変わる訳ではないが、産業の全領域、全分野でじわじわとAIの活用が進み、気が付いたら人間にやらせる仕事が無くな

    ついに人類に最後の試練がやってきた。今ここに人類存亡の戦いが始まる - xevra's blog
    sujii
    sujii 2016/03/31
  • 1