2018年4月18日のブックマーク (8件)

  • 木梨憲武お悩み相談「自分の才能や合う仕事がわかりません(22才男性)」

    とんねるずの木梨憲武さんがTBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』にゲスト出演。悩み相談コーナー「相談は踊る」の中で22才男性のリスナーからの「自分の才能や、自分に合う仕事がわかりません」という相談に対して回答していました。 (長峰由紀)今日は通算1112件目。ラジオネーム「リバティー」さん。22才男性からの相談です。木梨さんも一緒に参加してください。 (木梨憲武)かしこまりました。 (長峰由紀)「ジェーン・スーさん、長峰さん、そしてゲストの木梨さん、こんにちは。自分が相談をする日が来るなんて思ってもみませんでしたが、木梨さんがゲストと聞いて思い切ってメールを送ってみます。相談は『自分にはどんな才能があるのかわからない。そもそも才能ってなんなのか?』です。思春期の中学生のような悩みで恐縮ですが、自分はいま22才。この春、大学を卒業していま一応フリーターみたいな立場です。いままで22年生きて

    木梨憲武お悩み相談「自分の才能や合う仕事がわかりません(22才男性)」
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/18
    なんだこの豪快な相談解決。
  • 「火垂るの墓」にまつわる原作者父娘のエピソード、本人によって正式に否定される【やじうまWatch】

    「火垂るの墓」にまつわる原作者父娘のエピソード、本人によって正式に否定される【やじうまWatch】
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/18
    原作30枚なんだね。これはそんな都市伝説ちがうやんか。上の娘が関係ないだけで。
  • 海外での歩きスマホの呼び方が見た目をよく表している「みっともなさが増すので日本でも流行るといいなぁ」

    monayo┃日光は1日15分浴びる 英語と株とSPI勉強する @monayoooo 「歩きスマホ」 を英語で言うと、use a cell while walking とかかな?と思ってたけど、アメリカにいる友達が 「最近は“smartphone zombie” ってよく言われたりするよ~」 って教えてくれて 面白いなぁと 2018-04-17 00:37:19 monayo┃日光は1日15分浴びる 英語と株とSPI勉強する @monayoooo リプや引用ツイートで 「cellってなんだよ、cell phoneだろw」 と何度も指摘を受けているのですが、あちらではスマホをsmartphone や cell phone とわざわざ言わずに、cell や phone と言ったりすることが多いのであえてcellと書きました。わかりにくくてすみません💦 2018-04-17 18:24:13

    海外での歩きスマホの呼び方が見た目をよく表している「みっともなさが増すので日本でも流行るといいなぁ」
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/18
    “スマホゾンビ、去年か一昨年くらいに聞いた記憶があります。でも広まりませんでしたね。電話会社が圧力かけた?(笑)”→万引きという表現がなかなか廃れないのも同じ理由なんスかね。
  • INDOSEVEN : Situs Slot Bocor Indoseven Deposit Pulsa Tanpa Potongan 2024

    My Store INDOSEVEN : Situs Slot Bocor Indoseven Deposit Pulsa Tanpa Potongan 2024

    INDOSEVEN : Situs Slot Bocor Indoseven Deposit Pulsa Tanpa Potongan 2024
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/18
    新しい自己顕示欲の満たし方なのかもしれない。けして主流にはならない気もするけど。
  • 人を意図した行動に自然と誘導する「仕掛学」が面白いと思った - うえのブログ

    仕掛けにけしかけられたうえの(@uenoyou111)です( ˘ω˘) よく日常で「しなきゃいけない」という決まりごとは多いと思います。 ですが、不特定多数の方が利用する場ではそのルールが守られない事もしばしば…。 でもちょっとした仕掛けで、「しなきゃいけない」が「したくなる」に変わることがあります。 そんな仕掛けが面白かったのでまとめてみました( ˘ω˘) 「したくなる」仕掛けとは? 仕掛学について 身の回りの仕掛け 世界にも様々な仕掛けがある 選択肢を増やす まとめ 「したくなる」仕掛けとは? まずはこちら。棚のファイルをイメージして頂ければ。 仕掛けとは、この背表紙に赤いラインを入れたりすることです。 こんな感じ。そしたら自然と戻す時に揃えたくなるでしょ?というのが「したくなる仕掛け」です。 (中には関係なく並べちゃう方もいますが) ちなみにこのマーカーがついた状態で大きさ順に揃え

    人を意図した行動に自然と誘導する「仕掛学」が面白いと思った - うえのブログ
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/18
    記事の内容とコメントのギャップに「何か仕掛けがあるんか?」とゴミ箱を覗き込む動画と同じ行動を取る。これもまた仕掛け学な。この学問自体はメンタリストのアレ的でもありひとのココロってオモロイなあと。
  • STAP騒動渦中の心境を綴った『小保方晴子日記』 疑惑に答えず同情・誤解させる記述ばかり? | AERA dot. (アエラドット)

    『小保方晴子日記』(中央公論新社)の記述は2016年10月10日まで。「婦人公論」での連載をまとめたもので、出版後、同誌18年4月10日号には小保方氏のインタビューとグラビアが掲載された(撮影/写真部・掛祥葉子)この記事の写真をすべて見る <インターホンの音が怖い。怖くて、マスコミに見張られている限り夜になっても部屋の電気がつけられない。何もしていないのに疲れていて眠る体力もない。噛まずに溶けてくれるものしか飲み込めない>(9頁) 【写真】もう見られない?割烹着姿の小保方さんはこちら マスコミに怯え、体調がひどく悪いことを大晦日の日記に書く若い女性に、同情しない者などいるだろうか? 3月25日、全国の書店などで『小保方晴子日記』が発売された。『日記』は、2014年12月31日から始まる。理化学研究所の委員会が、小保方氏らが英科学誌「ネイチャー」に発表した論文の方法ではSTAP細胞を再現でき

    STAP騒動渦中の心境を綴った『小保方晴子日記』 疑惑に答えず同情・誤解させる記述ばかり? | AERA dot. (アエラドット)
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/18
    最速で「リケジョ」という言葉をストップ高に持ち上げて直後に地獄の底まで叩きつけた功績は一生ついてまわるべな。
  • 餃子の具が余ったとき

    フライパンで炒めてお湯を入れて醤油で味をととのえる。 ニラ味のスープになる。 溶き卵を加えたり、ご飯を入れて雑炊にしたりしても美味しい。

    餃子の具が余ったとき
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/18
    意外にどうしようもないよね、餃子の具が余ると。ハンバーグにしてもスープにしてもイマイチ感が漂う。素直に皮を追加で買うか冷凍して次回にするのがベストのような。
  • 子供が『Youtuberになりたい』と言い出したら、頭ごなしに否定せずまずは1本動画を作らせてみてほしい「RPGツクールで挫折したことを思い出す」

    Rootport🧬 @rootport 子供がYouTuberになりたいと言い出したら、頭ごなしに否定せずにまずは1動画を作らせてみてあげてほしいな。何かを作るのは普通に教育に良さそうだし、動画編集が意外と大変(※ヒカキンさんはわずか7分の動画を作るのに6時間かけているらしい)だと知れば、考えが変わるかも。 2018-04-15 14:29:13 Rootport🧬 @rootport ヒトは自分が簡単に消費できるものは自分でも簡単に作れると錯覚しがちなんだけど、少しでも動画作成を経験してからヒカキンさんの動画を見ると編集の丁寧さに驚くのだ。カットのタイミングだけを取ってみても、視聴者が飽きずに楽しめるようにめっちゃ細かく調整していると思う。 2018-04-15 14:33:02

    子供が『Youtuberになりたい』と言い出したら、頭ごなしに否定せずまずは1本動画を作らせてみてほしい「RPGツクールで挫折したことを思い出す」
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/18
    作らせるのは絶対にええぞ。おれも作詞作曲、打ち込み、バンド、ライブひと通りやったことで得られた知見は大事な財産。少なくとも音楽はより好きになったし、よく「聞こえる」ようにはなった。