2022年7月1日のブックマーク (9件)

  • STG『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』PS4パッケージ版発売。PS4/Xbox One向け単体ダウンロード版も順次配信 - AUTOMATON

    ホーム ニュース STG『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』PS4パッケージ版発売。PS4/Xbox One向け単体ダウンロード版も順次配信 株式会社シティコネクションは6月30日、シューティングゲーム『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』をパッケージ版として発売した。対応プラットフォームはPS4で、価格は3980円(税込)。また、彩京シューティングタイトルの単体ダウンロード版の、PS4/Xbox One向けの配信も開始している。 『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』は、1990年代のアーケードシーンを中心に活躍したゲームメーカー「彩京」のシューティングゲーム6タイトルを、1つのパッケージにまとめた作品だ。全タイトルがオンラインランキングに対応。さらに、ボタンコンフィグや難易度、残機数、コンティニュー回数などの各種設定も用意されている。収

    STG『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』PS4パッケージ版発売。PS4/Xbox One向け単体ダウンロード版も順次配信 - AUTOMATON
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/01
    プレミア狙いでゲーム買うのはアレなんだけどシューティングのアンソロジー系はあっという間に買えなくなってあっという間にプレミアついた過去があるからやべえって感覚はあるけどいまは遊びたかったら配信あるから
  • https://twitter.com/Muranishi_Toru/status/1542382933927149568

    https://twitter.com/Muranishi_Toru/status/1542382933927149568
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/01
    「じゃあ、おまえの本当にはいらないものはいったいなんだってんだ?」「いまは人肌に温めたTENGAがいちばん要らない。おなじみAVコワイでございます。おあとがよろしいようで」
  • アニメと実写映画、声の「聞き取りやすさ」なぜ違う?~外国人オタクの感想から声優・俳優の演技の違いやアフレコ技術の進歩など議論

    外国語を聞き取るというシチュエーションだと、更にはっきり分かるのかもしれませんね。一方で気づかない時は「そういうものなのかな」「演出の範囲かな」とスルーしてしまいがちですが…

    アニメと実写映画、声の「聞き取りやすさ」なぜ違う?~外国人オタクの感想から声優・俳優の演技の違いやアフレコ技術の進歩など議論
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/01
    いっとき、ジブリをはじめとして「声優のわざとらしい演技が嫌い」ってバッシングが流行ってたのなんだろうな?今思えば有名人起用の話題作りだろうが。でもいまその有名人もあにめしごとだと声優に寄せてるよなあ。
  • 浮気調査ADV『私の離婚ストーリー』PC/Nintendo Switch向けに8月18日発売へ。現職弁護士が企画、かわいくも生々しい離婚訴訟 - AUTOMATON

    『私の離婚ストーリー』は、浮気調査と離婚を題材にした韓国発のアドベンチャーゲームだ。作は、主人公の元に配偶者の浮気を告発するメッセージが届くところから始まる。韓国では、配偶者の不貞を理由に離婚を請求する場合、不貞行為に気づいた日から6ヶ月以内でなければならないと民法で定められている。配偶者の不倫を知った主人公は6ヶ月という限られた期間で不倫の証拠を集め、離婚訴訟を有利に運ぶことを目指す。 主人公は男性・女性から選択可能。身の回りの品々をクリックして調査し、不倫の証拠を集めていく。時には寝ている相手のスマホをこっそりのぞいたり、所持金をはたいてGPS発信機を購入したりと、現実さながらの浮気調査をプレイできる。集められる証拠にはそれぞれ「予想慰謝料」が設定されている。その証拠を離婚訴訟に持ち込んで得られる慰謝料の想定金額といったところだろうか。 作は、離婚裁判の実情を知る現職の弁護士が企画

    浮気調査ADV『私の離婚ストーリー』PC/Nintendo Switch向けに8月18日発売へ。現職弁護士が企画、かわいくも生々しい離婚訴訟 - AUTOMATON
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/01
    韓国発の浮気調査AVGやて。ちょっとおもしろそうではあるなあ。不貞を疑って6ヶ月までに証拠を集めて訴えないと無効ってよくわからないルールではあるけどこれが韓国の実際の法律なんだって。
  • セメント樹脂でケースを作った石のような60%キーボード。タイピングで禅の境地に

    セメント樹脂でケースを作った石のような60%キーボード。タイピングで禅の境地に2022.06.30 14:0011,196 岡玄介 禅の精神でタイピングすれば心穏やか…。 香港の工業デザイン事務所Brazenが、セメント樹脂複合体で60%キーボードケース「MASON60- ZEN」を作っています。ケースがドッシリ重く硬いので、心を落ち着けてタイピングできそうです。 束縛されず自由に、禅のような気持ちでタイピングをすれば生産性が上がるのです(たぶんね)。 1650gの重さで安定ケースはひとつずつ手作りで型に入れ、整形してから酸で腐させ、素材を露わにさせることで見た目も触感も石ソックリになるのだそうです。キーを叩いていると、謎の安心感が生まれてきそうですね。ちなみにですが、手首に滑らかな肌触りをもたらすリストレスト(オプション)も、同色で作られています。 Image: Brazen Wor

    セメント樹脂でケースを作った石のような60%キーボード。タイピングで禅の境地に
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/01
    ちょいといい値段(180ドル)だけど、これはいいな。
  • 焼きトマトソースの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    スーパーと道の駅に行ったところ、トマトがずらりと並んでいました。おいしいトマトが手に入ったときにはまとめてトマトソースづくりです。今日はとびきりおいしいトマトソースの作り方をご紹介します。 トマト 650g程度 ドライオレガノ 少々 にんにく    1片 オリーブオイル 25g 塩       3gまとめて作ったほうが楽なので、多めにできる分量です。トマトについて復習しておきましょう。 トマトは固くて薄い外皮(いわゆるトマトの皮)と外側の果肉壁、中央の芯、趣旨のまわりのゼリー質と果汁の4つで構成されています。果肉部分には糖やうま味成分が多く、ゼリー質と果汁部分には酸(とうま味成分)が多く含まれています。 よく料理書に載っているレシピには『トマトの種と果汁を取り除く』とありますが、あれは酸味を調整しているわけです。トマトの酸味はクエン酸やリンゴ酸なので、加熱しても揮発しないので、酸味を減らし

    焼きトマトソースの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/01
    こりゃあうまいだろうな鍋で煮詰めないでオーブンで焼くってやりかたに「おおっ」ってなりました。
  • [拷問145]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+

    姫様“拷問”の時間です 春原ロビンソン/ひらけい <毎週火曜更新!最新3話無料>各動画サイトでアニメ大好評配信中! 囚われの身になった姫、その身に魔王軍から容赦ない拷問が執行される! [JC15巻5/2発売]

    [拷問145]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/01
    そうだ!富山県の免許センターの食堂は閉店したんだよな。残念だ。でてすぐにある煮込みうどんの店も美味しいんだよな。とくにソフトクリームが変わってて美味しい。自転車の自動販売機も近くにあるよな。
  • 京都人ディスりはいい加減うんざりするのでやめて欲しい

    元々、ネットネタとしての京都人いじりは大概うんざりしてたんだよね。もちろん、県民ネタはある種テンプレ化したやり取りを楽しむって側面もあるから一概に悪いとは言えないけど、ネット上の京都人ミームは特に性格上の「悪い点」にフォーカスして弄るのが多すぎる。年配のごくごく一部でやる人がいるかもしれない(俺は遭遇したことないけども)ぶぶ漬け伝説やら、やっぱり一度も聞いたことがないピアノ上手ならはったなあとか。それでもネタならいいんだけど、花街関連のツイートでついでとばかりに京都人叩きまで始める「性格悪い」ツイートを多数見てで吐き気がする。京都人に差別的な発言を平気でする人がどの口で人権を語れるのか。ちなみに、題じゃないけど、舞妓さんとどうこうは大抵の京都人は興味もないし体験もしたこともなかろう(俺も別に特に興味なかった)ってのが正直な実感。さすがに高級キャバクラ的な側面はあるよねってくらいのことは皆

    京都人ディスりはいい加減うんざりするのでやめて欲しい
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/01
    関西のあの辺はみんなキャラが立っていてついいじりがちでえろうすんまへんまんねんでんがなまんがな。
  • 昔のツケを全く知らない僕らが払わされている気がする

    よく「昔は東京でも富士山が見えたんだよ」とか、「数十年前の8月の平均気温は今よりもぐっと下回ってる」という言葉を耳にするが、その時代にやっていたツケが今回ってきてるんじゃないのか? 自分は化学については門外漢だしわかっているわけではないが、ピナツボ山が大噴火したとき、火山灰のせいで数年間冷夏になったことは知っている。 昔に比べ脱オゾンが推進された結果、2000年に比べてオゾンホールの面積が小さくなったことも知っている。 このようなことからも空気中の物質は数年から数十年の感覚で影響を及ぼしてくる。 「昔は東京でも富士山が見えたんだよ」と言っているような人間が生きていた時代は高度経済成長の真只中で、日中で公害が起きていたのではないのか? 4大公害とか言われているが、これ以外でも日各地でばい煙による被害や光化学スモッグが出ていた。 この時代からしたら空気はだいぶきれいになったし、法整備も進ん

    昔のツケを全く知らない僕らが払わされている気がする
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/01
    まだ未就学くらいのころは近所にホタルがいてクワガタなんかもいた。でも高校くらいになると全くいなくなった。その後家業を継ぐため都落ちして5年も経つとまたホタルやクワガタも目撃した。最近はまたいない。