タグ

2015年4月9日のブックマーク (5件)

  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの

  • .NET開発者がよく使うサイト、本当に使えるサイト【2015年度版】

    .NET開発者がよく使うサイト、当に使えるサイト【2015年度版】:特集:.NET開発者のためのオンラインリソースガイド Web上には.NET関連サイトが数え切れないほどたくさんある。その中でも.NET開発初心者がまずは押さえておきたいWebサイトを厳選してまとめた。 稿は、これから.NETでプログラミングを始めようとしている方や、新しく.NETでの開発に携わることになった方に贈るオンラインリソースガイドの2015年度版である。インターネット上に数ある.NET関連サイトの中で、.NET開発者がまずは押さえておくべきWebサイトについてまとめている。 稿がまとめているサイト&ジャンル分けについて .NET開発者がよく利用するサイトの代表は、やはり.NET Framework & Visual Studioを提供するマイクロソフトのサイトだろう。だが、ひとくくりに「マイクロソフトのサイト

    .NET開発者がよく使うサイト、本当に使えるサイト【2015年度版】
  • HTTPステータスコードに追加された「308」とは?

    2015年4月6日、HTTPの新たなステータスコードである「308 (Permanent Redirect)」がインターネット技術の標準化団体であるIETFによって「The Hypertext Transfer Protocol Status Code 308 (Permanent Redirect)」(RFC 7538)として策定された。 HTTPのステータスコードには、成功を示す200番台、ユーザー側が原因の失敗を示す400番台、サーバー側が原因の失敗を示す500番台などがある。今回仕様が追加された308を含む300番台は「リダイレクション」用に割り当てられており、HTTPの要求を完了させるために要求先とは異なるリソースを参照する必要があることをサーバーがクライアントに伝えるときに使われる。 もっとも使われるのは「304 (Not Modified)」だ。クライアントが持つキャッシュよ

    HTTPステータスコードに追加された「308」とは?
    sukka9
    sukka9 2015/04/09
  • 4 Top Hacker Groups And What They Want

    With Hollywood's glamorisation of hacking, it's easy to think of hacker groups as some kind of romantic back-room revolutionaries. But who are they really, what do they stand for, and what attacks have they conducted in the past? We see the stories every week of some intrepid hacker or hacker group wreaking havoc with their technical knowhow. Banks robbed of millions thanks to some cryptic malware

    4 Top Hacker Groups And What They Want
  • Atom の日本語化パッケージ "Japanese Menu" を作りました - syonx

    インストール方法 blog.nocorica.jp 経緯とモチベーション 実は、Atom の日語化パッケージは他にもあります。Localization というのですが、こちらは世界中のあらゆる言語に対応できるように作られているものの、インストールしてもうまく動作しないことがあります。これに困っている方が多くおられるようでした。また、うまくいっても警告が出てしまい、問題が報告されても改善の様子が見られません。プルリクも放置気味です。 JavaScript にも慣れてきたので、いっちょ自分で作ってみるかとパッケージ作りの世界に飛び込んでみたところ、これがなかなか面白い。調べていくうちにメニューバーだけでなくコンテキストメニューも日語化できることがわかったり、どのような仕組みで表示制御をしているか、例えばツリービューの上なのかタブの上なのかといった切替の仕組みがわかって面白かったです。 実現

    Atom の日本語化パッケージ "Japanese Menu" を作りました - syonx