タグ

ブックマーク / www.scutum.jp (2)

  • 超高速のPostgreSQLとしてGreenplumを気軽に使う

    はじめに ビッグデータ、データサイエンスという言葉の流行を大きく後押ししたのは大規模なスケールアウト、分散処理を可能としたHadoopの存在です。しかしデータサイエンティストは日々のデータ処理作業において必ずしも複数台のマシンを必要とするような大規模な処理ばかり行っているわけではありません。自身の開発用ワークステーション1台で完結するような処理も多数存在します。 2016年ではもはや当たり前ですが、多くのワークステーションはマルチコアのCPUを搭載しており、CPUがボトルネックになるようなデータ処理をマルチコアを活かして並列処理する重要性は高まっています。しかし、意外に多くのソフトウェアが、この当たり前に期待される「マルチコアを活かして単一ワークステーション上で高速並列処理すること」が出来ていません。 この悩みから、筆者は過去にテキストデータ処理を簡単にマルチコア対応にするJavaフレーム

    超高速のPostgreSQLとしてGreenplumを気軽に使う
  • Struts2が危険である理由

    はじめに 2017年3月、Struts2にまたしても新たな脆弱性(S2-045、S2-046)が見つかり、複数のウェブサイトにおいて情報漏洩等の被害が発生しました。筆者は2014年4月(およそ3年前)に「例えば、Strutsを避ける」という記事を書きましたが、今読み返してみると「やや調査不足の状態で書いてしまったな」と感じる点もあります。今回、良いタイミングなのでもう一度Struts2のセキュリティについてざっとまとめてみたいと思います。 なぜJavaなのにリモートからの任意のコード実行(いわゆるRCE)が可能なのか Struts2はJavaアプリケーションであり、Java製のアプリケーションサーバ上で動作します。Javaはいわゆるコンパイル型の言語であるため、通常はランタイムにおいて任意のコードを実行することはできず、RCEは難しいはずです。 JavaのウェブアプリケーションでRCEが成

    Struts2が危険である理由
  • 1