タグ

2019年7月23日のブックマーク (9件)

  • 6000万回も再生された「ガラガラヘビのガラガラの中には何が入っているのか?」

    ガラガラヘビは音を立てられる特殊な形状の尻尾を持ち、天敵に出会うとその名の通り「ガラガラ」という音を出して威嚇します。赤ちゃんのガラガラのように何かが中に入っているのか、中身は一体どうなっているのかなど、興味深い尻尾となっているわけですが、ガラガラヘビの尻尾を実際に切り開いて確認するというムービーが、さまざまなモノの中身を調べるYouTubeチャンネル「What's Inside?」にアップロードされ、2016年にYouTubeで最も人気だったムービートップ10で3位にランクイン、約6000万回も再生される大ヒットとなっています。 What's inside a Rattlesnake Rattle? - YouTube この親子がWhat's Inside?の中の人。右側の男の子が「僕がリンカン、こちらはダンです」と自己紹介しています。 今回は多くのリクエストを受けたため、ガラガラヘビの

    6000万回も再生された「ガラガラヘビのガラガラの中には何が入っているのか?」
    summer4an
    summer4an 2019/07/23
  • 発熱が気になる「Raspberry Pi 4」のケースにドリルで穴を開けてファンを取り付けてしまった猛者が現れる

    超コンパクトかつ安価なシングルボードコンピューターの最新モデル「Raspberry Pi 4」のケースにDIYで放熱ファンを取り付けてしまった猛者が登場し、その様子を収めたムービーを公開しています。 The Raspberry Pi 4 needs a fan, here's why and how you can add one | Jeff Geerling https://www.jeffgeerling.com/blog/2019/raspberry-pi-4-needs-fan-heres-why-and-how-you-can-add-one 2019年6月24日に登場した「Raspberry Pi 4」は前世代モデルから大幅なスペックアップが図られており、60fpsの4KムービーやUSB 3.0もサポートしています。しかし、かねてから発熱やそれに伴う性能の低下が指摘されており

    発熱が気になる「Raspberry Pi 4」のケースにドリルで穴を開けてファンを取り付けてしまった猛者が現れる
    summer4an
    summer4an 2019/07/23
  • 東芝メモリ、社名を「キオクシア」に変更へ | スラド ハードウェア

    東芝が売却した東芝メモリホールディングスが、社名を「キオクシアホールディングス」に変更することを発表した(毎日新聞、ITmedia)。 キオクシア(Kioxia)は、日語の「記憶」(kioku)とギリシャ語の「価値」(axia)を組み合わせたものという。 東芝メモリの子会社についても社名の「東芝メモリ」部分が「キオクシア」になるほか、東芝メモリ傘下のOCZイスラエルやOCZストレージソリューションズもこれに合わせて「キオクシアイスラエル」ヤ「キオクシアテクノロジーUK」に変更される。 なお、キオクシアの中国語表記は「鎧俠」「铠侠」になるそうだ。

    summer4an
    summer4an 2019/07/23
  • ケンタッキーフライドチキン、消費税増税後も持ち帰りと店内飲食の税込み価格を揃える方針 | スラド

    10月に予定されている10%への消費税増税後は、品など一部で軽減税率が導入される。それによって飲店では店内での飲(イートイン)と持ち替えり(テイクアウト)で税率が変わるが、ケンタッキーフライドチキン(KFC)ではイートインとテイクアウトで体料金を変更することで税込み価格を揃える方針だという(日経新聞、FNN PRIME)。 KFCでは増税後も税込み価格を据え置く方針で、これによってイートインの場合実質値下げになるとのこと。他社がこういった動きに続くかは不明だが、軽減税率適用にあわせて持ち帰りサービスの導入や強化を行う飲店も多いようだ(日テレNEWS24)。

    summer4an
    summer4an 2019/07/23
  • 東京都、8~10時の間公共交通機関を利用しない「スムーズビズ」を試験的に実施 | スラド

    東京都が物流や人の移動における混雑を減らすための「スムーズビズ」という取り組みの一環として、新宿の庁舎で働く職員に対し、22日から26日にかけて朝の通勤ラッシュ時となる8時から10時の間公共交通機関を利用しないことを推奨する試みを行っている(NHK)。 nemui4曰く、 受付や市民と応対する窓口の人はどうしてるんだろう、単に対象外? PC使ったり、コンソールからWS使う仕事が多い職種はテレワークでもいいよねぇ。交通費浮いた分、通信費と自宅作業環境構築費用にあてればいいし。 2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックでの交通混雑対策の1つとして実施されるもの。東京都は、職員に対し時差出勤やテレワークなどを推奨するという。都は一般企業に対してもスムーズビズの取り組みを推奨しており、9月6日までが「推進期間」となっている。

    summer4an
    summer4an 2019/07/23
  • 第三者によりPythonの商標が取られる | スラド デベロッパー

    2013年、英企業がPythonの商標権を主張して騒動となったが(過去記事)、日ではアークという企業が電子的コンテンツや教材・刊行物、コンサルティング、デザインなどの分野で「Python」の商標を2017年に出願し認められていたとのこと(Ruby開発者・まつもとゆきひろ氏のTweet、Pythonに関する執筆やコミュニティ活動などを行っている石敦夫氏のTweet)。 アークは各種認定試験やセミナー、コンサルティングなどを行っている企業で、「【Python】Foundation/Expert/Master公認研修」という研修を提供している。PythonPython Software Foundationという組織によって開発が行われているが、このPython Software Foundationとこの「Foundation/Expert/Master公認研修」との関係は不明。 また、

    summer4an
    summer4an 2019/07/23
  • 免許返納の85歳認知症男性 家族の車を無断運転 事故起こす | NHKニュース

    4年前に運転免許証を返納した認知症の85歳の男性が家族の車を無断で運転し、トラック2台に衝突する事故を相次いで起こしていたことがわかりました。男性は運転したことや事故について「覚えていない」と話していて、警視庁は無免許運転や当て逃げの疑いで書類送検しました。 ことし5月、男性が運転する車が東京 大田区南千束で信号待ちをしていたトラックにぶつかり、さらにおよそ1時間後、大田区東糀谷で路地に駐車していたトラックに衝突したということです。 車はいずれの現場からも走り去っていましたが、さらに1時間半後、「タイヤがバーストした車が走っている」と通報があり、横浜市青葉区で大破した状態の車を発見したということです。 トラックの運転手にけがはありませんでした。 警視庁によりますと、男性は4年前に運転免許証を返納していたということですが、男性の家族からは「認知症の父がいなくなった。車と車の鍵もなくなっている

    免許返納の85歳認知症男性 家族の車を無断運転 事故起こす | NHKニュース
    summer4an
    summer4an 2019/07/23
  • 【宇宙vs神秘】除湿機の中に珪藻土を入れたら「水がたまらない」のではないか? 実際にやってみたらこうなった

    » 【宇宙vs神秘】除湿機の中に珪藻土を入れたら「水がたまらない」のではないか? 実際にやってみたらこうなった 特集 珪藻土(けいそうど)はスゴイ。水を垂らすと瞬時に消える。トクトクと注いでも、やっぱり消える。裏返しても染み込んでいる様子は一切ない。一体どこに消えたのか? その答えは「宇宙」であると以前に説いた。 その逆方向でスゴイと思うのは除湿機だ。なにせ今の季節、まるまる1日つけっぱなしにしていたら、いつのまにやら水が満タン。一体全体どこから水をかき集めたのか。その答えは「神秘」であると私は思う。 インドの聖人サイババが、なにもないところを掌でつかんで、まるで手品のように聖灰「ビブーティ」をサラサラと出す光景をテレビで見たことがあるが、除湿機の水もまたビブーティ(聖水)であると私は思うのだ。 宇宙と神秘。 その2つを組み合わせたら……もしかして水がたまらないのではないか? 除湿機の神秘

    【宇宙vs神秘】除湿機の中に珪藻土を入れたら「水がたまらない」のではないか? 実際にやってみたらこうなった
    summer4an
    summer4an 2019/07/23
  • Docker 19.03新機能 (root権限不要化、GPU対応強化、CLIプラグイン…)

    NTTの須田です。2019年7月23日に公開された、Docker 19.03の新機能をお伝えします。2018年11月8日にリリースされたDocker 18.09以来、8ヶ月ぶりのリリースです。 root権限不要化従来のDockerは、ホストのroot権限でデーモン(dockerd)を動作させる必要があったため、脆弱性や設定ミスを突かれると、ホストのroot権限を奪われる恐れがありました。 Docker 19.03では、非rootユーザでデーモンを実行できるようになりました(Rootlessモード)。 Rootlessモードを有効化することで、万一Dockerに脆弱性や設定ミスがあっても、攻撃者にホストのroot権限を奪取されることを防ぐことが出来ます。ただし、現時点ではcgroupを利用できないなどの制約があります。 RootlessモードのDockerは, curl -fsSL http

    Docker 19.03新機能 (root権限不要化、GPU対応強化、CLIプラグイン…)