タグ

ブックマーク / karapaia.com (29)

  • 太平洋の深海でユニークな新種の生物を続々発見。エイリアンみたいな形状の透明のナマコの仲間も!

    この画像を大きなサイズで見る透明なナマコの仲間 / image credit: image credit: cSMARTEX Project, NERC/smartexccz.org 海は地球の7割を占めるほど大きいのでこれまで調査された海域は、全体のほんの一部に過ぎない。特に深海となるとなおさらだ。なので新たな調査をすると、驚きの発見に巡り合える。 今回太平洋の「クラリオン・クリッパートン海域」の4000~5000mで行われた深海底調査では、ソコダラや奇妙なナマコの仲間など、さまざまな生物が観察されており、そのいくつかは新種だと考えられている。 特にユニークな発見は、映画で見たことある風のエイリアンのような形状をしたユニカンバーや、ピンク色がキュートな豚にも似たナマコの一種だ。 太平洋の深海調査で新種発見 メキシコからハワイにかけて広がる太平洋の深海「クラリオン・クリッパートン海域(CC

    太平洋の深海でユニークな新種の生物を続々発見。エイリアンみたいな形状の透明のナマコの仲間も!
    summer4an
    summer4an 2024/03/28
  • 一度見たら忘れられない、未知との遭遇的激レアのクラゲが発見され、その鮮明な姿が撮影される : カラパイア

    半透明な球形ボディに手書きみたいな輪っか模様。さらに触手は縞模様できっちり四つに分かれてるとは、クセの強いクラゲ界でも抜きんでておしゃれなタイプなのだろう。 過去の目撃記録がほとんどなく、専門家もきわめて珍しいと目を見張るこのクラゲは、ハコクラゲ類に属する Chirodectes maculatus(キロデクテス・マクラツス)の1種とみられている。 パプアニューギニアのダイバーが遭遇した激レアなクラゲの鮮明な映像を見てみよう。

    一度見たら忘れられない、未知との遭遇的激レアのクラゲが発見され、その鮮明な姿が撮影される : カラパイア
    summer4an
    summer4an 2022/07/30
  • 水没した都市。かつて本当に存在した10のロストシティ

    水中に没した都市と聞けば、まずアトランティスを想像することだろう。古代ギリシャの哲学者プラトンが、著書の中で記述し、繁栄を極めたこの伝説の都市は、人々が傲慢になったことで神の怒りに触れてしまい、海の底に沈められたと言われている。 古来よりさまざまな人々の想像をかき立ててきた伝説であるが、その実在は今にいたるまで確認されていない。 しかし、世界にはきちんと実在する水没都市がいくつも存在するのである。 10. ダンウィッチ(イングランド) References:Dunwich 11世紀、ダンウィッチはイングランド随一の都市であった。しかし13~14世紀にいく度も台風に見舞われてしまう。 数十年をかけて海岸が侵され、その間、住人は水没をい止めようと必死になって堀を掘った。しかし、その甲斐なく、ついにはその大部分が海中に没してしまった。 地元の博物館には、町の3Dモデルが展示されているが、実際

    水没した都市。かつて本当に存在した10のロストシティ
  • 「ベンタブラック」と使用権をめぐる争いの末に生まれた超黒塗料が更に黒くなって世界の一般市場に進出予定! : カラパイア

    数年前にイギリスで誕生した「ベンタブラック」は、可視光の99%以上を吸収し、異次元の黒さを実現した新素材だ。 2017年、その使用権をめぐり現地アーティストの間で争いが勃発。 ベンタブラックを独占するアニッシュ・カプーアと、彼に対抗して多くの人が入手できる類似塗料「BLACK 2.0」を開発したスチュアート・センプルの争いは大きな反響を巻き起こした。 そのセンプルがこのほど「BLACK 3.0」の開発に成功! 従来よりも光吸収率と利便性がアップした超黒塗料が、ついに世界の一般市場に進出するという。

    「ベンタブラック」と使用権をめぐる争いの末に生まれた超黒塗料が更に黒くなって世界の一般市場に進出予定! : カラパイア
  • これまで宇宙でしか発見されたことのない、青く美しい宝石が発見される(イスラエル) : カラパイア

    最近、イスラエル北部で宝石の採掘を行うシェファー・ヤミン(Shefa Yamim)社によって、まったく新しい鉱物が発見された。 それが見つかったのは、カルメル山付近のゼブルンヴァレーにある火山岩の中からだ。 サファイアに埋もれた姿で発見さたそれは、国際鉱物学連合からも新種の鉱物であるとのお墨付きで、発見地にちなんで「カルメルタザイト(Carmeltazite)」と命名された。

    これまで宇宙でしか発見されたことのない、青く美しい宝石が発見される(イスラエル) : カラパイア
  • カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ)

    カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ) 記事の文にスキップ 2億年以上も前からその姿を変えずに現在まで生きいるカブトガニは、その青い血液が細菌汚染を確かめる検査に有効であるとし、毎年アメリカでは約50万匹もの生きたカブトガニが捕獲され、その過程で30%が死に至る。 乱獲が進み個体数が急速に減少しているカブトガニだが、ようやく救いの手が差し伸べられた。 アメリカの大手製薬会社、イーライリリー・アンド・カンパニー社はカブトガニの血液の代わりに、合成化合物の使用を開始したと発表した。 カブトガニの血液の代わりに合成品の使用を開始 現在イーライリリー・アンド・カンパニー社は、工場2ヶ所にある研究所内で水を検査するため、カブトガニから採取した血液の代わりに、合成品の「組み換え型ファクターC(recombinant Facto

    カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ)
  • 生物が海から陸にあがった理由は目の進化だった可能性(米研究) : カラパイア

    そもそももともとは海暮らしのアリエッティで、進化の過程を経て陸地へと移動していったらしいじゃん、地球内生命体とか。 だがあまりにも昔すぎてその全貌は解明されていない。これまで、地球内生物が海棲から陸棲へと進化していったの理由として、手足を獲得したからだという説が有力だったが、ノースウェスタン大学とクレモント・マッケンナ大学、スクリップス・アンド・ピッツァー大学の最新の研究によると、実はそうじゃなくて、視力の発達が原因だと言う。 ワニのような生物が、まず最初に陸にいる獲物を見つけることができるようになり、それから手足が発達して陸に上がるようになったというのだ。

    生物が海から陸にあがった理由は目の進化だった可能性(米研究) : カラパイア
  • どこかユーモラスな部分のあるディストピア。地球滅亡SFイラスト : カラパイア

    スウェーデンのアーティスト、シモン・ストーレンハーグはディストピアをテーマにした多くの作品を制作している。 『ディストピア』(dystopian)とはギリシャ起源のものであり、直訳すると『悪い場所』である。ユートピアと真逆の世界である。 汚染されたエネルギーへの依存、核戦争などの脅威を意識し続けなければ、100年後の地球はこの絵のように荒廃した世界になるだろう。そういったディストピアの着想と、SFファンタジーの世界を組み合わせたシモン・ストーレンハーグの作品は退廃的ながら、どこかユーモラスな部分を併せ持っている。それがある意味救いとなっているのかもしれない。

    どこかユーモラスな部分のあるディストピア。地球滅亡SFイラスト : カラパイア
  • だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ

    イギリス、ノーサンバーランド北部にあるアニック・ガーデンは様々な植物が花開くもっとも美しい庭のひとつと言われているがそれだけではない。「これらの植物はあなたを殺します」と書かれたプレートの奥には「ポイズン・ガーデン」とがある。ここには人間の命をサクっと奪う毒草で満ち溢れているのだ。 Enter the Deadliest Garden in the World アニック・ガーデンは、北部イギリスでもっとも美しい庭のひとつと言われている。広大な土地に植えられた色とりどりの植物が訪れる者を魅了し、芳しいバラの花壇やきれいに手入れをされた幾何学模様の庭、とうとうと流れる噴水の間を散策できる。 だが、ガーデンのはずれにある黒い鉄の門の向こうには、まったく違う世界が広がっている。そこでは立ち止まって、花の香りを堪能したりしないよう、はっきりと警告されている。 この画像を大きなサイズで見る そう、これ

    だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ
  • 綺麗な鉱物には毒がある。最も危険な10の岩石と鉱物 : カラパイア

    地球に眠る美しい鉱物や岩石。そのまばゆいばかりの美しさに思わず手に取ってしまいがちだが、ちょっと待て欲しい。それには猛毒が含まれている可能性があるのだ。 ここで紹介するものは、海外サイトでまとめられていた、美しさとは裏腹に危険な毒を持つ10の鉱物である。

    綺麗な鉱物には毒がある。最も危険な10の岩石と鉱物 : カラパイア
  • 自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」 : カラパイア

    文明の栄枯盛衰を物語る残滓とも言うべきこの人工鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」は、アメリカ、ミシガン州デトロイトの廃自動車工場の床や壁から採取されたものだ。 20世紀当初、車の塗装は手作業で行われていた。床や壁に飛び散ったエナメル塗料は、そのままの状態でまた次の塗装作業が行われ、何層にも積み重ねられていった。それが月日を経て固まっていき、それを研磨したものがこの美しいフォーダイトとなっていったのである。

    自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」 : カラパイア
  • ワクワクすっぞ!科学では解明できない10の生命ミステリー

    世界に対する理解をさらなる高みに引き上げた科学だが、未だに解けない謎も存在する。研究が進めば進むほど、不思議と謎に包まれる生命の神秘。ここでは生命に関しての10の謎を見ていくことにしよう。 10. 牛が事のとき必ず北か南を向く謎 この画像を大きなサイズで見る 牛の衛星写真から数千年も見過ごされていた事実が判明した。牛は事のときと休憩のときは必ず地球の磁極、すなわち北か南を向くのだ。これは風などの要因とは無関係で、その理由はよく分かっていない。 一部の動物は体内にコンパスを有することで知られているが、大型哺乳類においてこれが確認されたのは初めてのことだ。 さらに奇妙なことに、極に近い場所にいる牛ほど、その方角が不正確になってしまうという。6大陸全てに一貫して観察されることから、何か目的があるようではあるが、この現象が移動あるいは肉動物を回避しようと誤ってしまった末の行動なのかはよく分か

    ワクワクすっぞ!科学では解明できない10の生命ミステリー
  • いったい誰が?何の目的で?謎に包まれたシベリアの孤島にある1300年前の遺跡「ポル=バジン」

    シベリア奥地の湖に浮かぶポル=バジンは、一見したところ城塞にも監獄にも見える。だが、1300年前に作られたと思われるこの長方形の島について、はっきりしたことは何一つ分かっていない。誰が建て、なぜ放棄されたのか、その使用目的すら謎に包まれている。 歴史家と科学者からは様々な見解が示されており、人を収監するのではなく、むしろ人を呼び込むための施設との説、あるいは離宮、修道院、天文観測所なのではないかと推測する専門家もいる。 トゥバ語で”土の家”を意味する『ポル=バジン』は、モスクワから3800km離れたモンゴルとの国境付近に延びるサヤン山脈とアルタイ山脈の狭間に位置する。最初に発見されたのは1891年のことであるが、1世紀以上経った今現在も作られた目的はおろか、捨てられた理由も分かっていない。 この画像を大きなサイズで見るシベリア南部の山間にある、人里離れた湖の中央に浮かぶ謎の島ポル=バジン。

    いったい誰が?何の目的で?謎に包まれたシベリアの孤島にある1300年前の遺跡「ポル=バジン」
    summer4an
    summer4an 2015/04/21
    なんでモンゴルで海に浮いてるのかと思ったら湖上の島なのか。
  • 鉱物マニアの為の魅惑のキュートな25の鉱物・鉱石・結晶

    思えば私も、ディアゴスティーニの「世界の鉱物コレクション」に手を出した程度には鉱物好きなのであるが、付録についてくる鉱物が求めていたものと違いすぎて、5回目くらいでやめてしまうくらいの浅いレベルであった。 だが今回ここに登場する画像のような鉱物が入手できるのなら、ちょっと目をキラキラさせる程度にはやはり鉱物好きなので、あきらめることなく今後も大地に目を向けながら鉱物探しの旅をやめないようにするレベルでの興味は持ち合わせていたい。太陽神ラーの力を借りて。って何をいいたいのだ私は。鉱物の妖艶さにあてられたせいか。まあいいや、とにかくみていこう、その素晴らしい造形美とやらを。 1. 世界最大のアメジスト晶洞石「ウルグアイの女帝」 この画像を大きなサイズで見る 2. サンセットファイアオパール この画像を大きなサイズで見る 3. ローズの水晶ジオード この画像を大きなサイズで見る 4. 海が詰め込

    鉱物マニアの為の魅惑のキュートな25の鉱物・鉱石・結晶
  • パターン菌類、ヒトガタです!人の形をした新種のキノコが発見される(イギリス)

    英ノーフォークのコックリー・クレイの道端で新種のキノコが発見されたそうだ。多肉質のボディが人間の頭部や手足にそっくりで、道端に佇む小さいおじさんのようだ。 発見者は菌類に興味を持ってから40年になるというジョナサン・リベットさん(49歳)。キノコはイギリス固有のキノコという意味のゲアストルム・ブリタニクム(Geastrum britannicum)と命名された。 この画像を大きなサイズで見る 「ほんと、小人にそっくりなんです」。とリベットさん。「頭と手が生えているかのようなへんてこりんな形をしていて、それで思わず気を引かれたんですよ。」 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 実は最初に発見されたのは2000年のことであるが、ノーフォークに広く分布するヒメツチグリの1種であるとして、新種とはみなされていなかった。 それから15年が経って、スペインの菌類学者がDNA配列を

    パターン菌類、ヒトガタです!人の形をした新種のキノコが発見される(イギリス)
  • 何目的だよ?ホラーすぎる造形をした10の植物 : カラパイア

    カラパイアでは度々変わった造形や生態を持つ植物を紹介しているが、今回もキワモノを集めてきた。えっ?何目的?人間を驚かせる系なやつ?悪魔が来たりて笛を吹いちゃったらできちゃった?てな具合の奇妙ながらひかれる部分もあるかわいい地球の仲間たちだ。 インテリジェントデザイン説は信じてないけど、「知性ある何か」によって生み出されたような気もしなくもないよな。

    何目的だよ?ホラーすぎる造形をした10の植物 : カラパイア
  • ダイヤモンドより遥かに希少な10の宝石

    宝石の王と言えばダイヤモンド。婚約指輪にダイヤモンド。東方仗助と言えばクレイジー・ダイヤモンド。ってことで世界的に有名であり希少価値があるとされているダイヤモンドだが、世の中にはもっと希少な宝石も存在する。そんな激レアな10の宝石をご紹介しよう。 10. ペイナイト この画像を大きなサイズで見る 2005年、ギネスブックによってペイナイトは世界で最も希少な鉱物として認定された。1950年代にイギリスの鉱物学者アーサー・C・D・ペインがミャンマーで発見したのが最初だが、以降数十年の間、この六方晶形の鉱物は地球上で2個しか知られていなかった。2005年の時点でも25個以下しか発見されていない。 ただし、今日においては以前ほど希少ではなくなった。カリフォルニア工科大学の地質学・惑星科学学科によれば、ミャンマーのモーゴウ地方で新たなペイナイトの大きな産地が2ヶ所発見され、数千もの結晶と断片の発見に

    ダイヤモンドより遥かに希少な10の宝石
  • いまだ解明されていない暗号文が記された10の品々 : カラパイア

    先日こんなニュースがあった。バージニア州ラングレーの米CIA(国中央情報局)部に設置されている暗号が刻まれた彫刻「クリプトス」について、制作者がこのほど暗号解読のためのヒントを発表したそうだ。 クリプトスは銅製のパネル4面から構成され、それぞれの面には無作為に並ぶ文字による暗号文が打ち抜かれている。CIA部に1990年11月に設置された。4面のうち3面は、1998年にすでに解読されている。残る1面の暗号は4面の中で最も難解なものとされ、現在も未解読のままだったそうだ。 ということで、いまだ解き明かされてない暗号文が記されたいくつかのものを見てみたいと思う。

    いまだ解明されていない暗号文が記された10の品々 : カラパイア
  • 謎に包まれたヴォイニッチ手稿のこれまで判読不能だったページが修復される。だが内容は依然として不明

    ヨーロッパ中世の書物には様々な形態があり、その記載内容と相まって、西洋文明のさらなる理解を促してくれる。今日、現存する写の多くは宗教関連のものだが、科学や歴史に関するもの、さらには小説といったものも存在する。 そうした写はそれぞれの内容以外にも、言語、教育、科学の発展を知る上で貴重な資料だ。ヴォイニッチ手稿は、1912年イタリアで発見された古文書であり、暗号とおぼしき未知の文字で記され、多数の彩色挿し絵が描かれている。 ヴォイニッチ手稿は、15世紀末から16世紀初頭に中央ヨーロッパ、おそらく北イタリアで作成された。ベラムという羊皮紙で製され、およそ240ページに渡ってびっしりと文章が書き込まれている。その書名は、このを1912年に入手した古書商ウィルフリッド・ヴォイニッチに因んだもので、作者は不明である。また113種類の植物、瓶の中の薬、黄道十二宮、入浴する女性など、イラストも豊富

    謎に包まれたヴォイニッチ手稿のこれまで判読不能だったページが修復される。だが内容は依然として不明
  • 日本が誇るゲーム文化。海外で「なにこれ奇妙」と評価された15のゲームタイトル

    が世界に誇る技術と言えば、ロボット工学、IPS細胞、精密機械、光学機器等多々あれど、忘れてはならないのがゲーム機である。ニンテンドー、プレイステーション、子どもたちにのみならず大きなおともだちに無限の夢とロマンを与え続けてきた。ハードのみならずソフトに関しても多大なる影響を世界に与えてきた。 ゲームの黎明期から日人はゲームとかかわり合ってきた。日人クリエーターの手によってドット絵は、ツヤツヤしたCGに進化した。その技術をもてあそぶかのごとく、日の開発者は世にも奇妙なゲームを世界中に送り届けてきた。ここにあげる15のタイトルは、海外人をいろんな意味でうならせた、珍ゲームの数々である。 以下にあげる15のタイトルは海外サイトで特集されていたもので、原文に忠実に翻訳したものである。 1. はーとふる彼氏 —PC/Mac(2011年) この画像を大きなサイズで見る 「はーとふる彼氏」は、

    日本が誇るゲーム文化。海外で「なにこれ奇妙」と評価された15のゲームタイトル