2007年2月18日のブックマーク (21件)

  • 【ファンキー通信 昭和編】みんなで集めたベルマークって、なんのためだったの? - ライブドアニュース

    ノートや筆箱、さらにマヨネーズまで。文房具や生活用品についているベルマーク、皆さん小学生時代集めましたよね。実はベルマーク運動は、ボランティア活動の一環だったって知ってた? その流れは以下の通り。(1)家庭でベルマークがついた商品を購入、(2)学校のPTAがマークを収集、(3)ベルマークがついた商品を販売する協賛会社にPTAがベルマーク財団を通じて点数を報告、1点1円でPTAの口座に協賛会社から点数に応じた金額が振り込まれる、(4)PTAがベルマークによって作られたお金を使って商品を購入できる協力会社から商品を購入、(5)協力会社から料金の10%がPTAに割り戻され、それがベルマーク財団へ寄付される。そして、その寄付されたお金はどのように使われるかというと? 「毎年秋に、全国への教育援助として、へき地学校や養護学校、盲・ろう学校などに、希望の教材・備品などを贈っています。また、海外にも毎年

    【ファンキー通信 昭和編】みんなで集めたベルマークって、なんのためだったの? - ライブドアニュース
  • [書評]〈つまずき〉のなかの哲学(山内志朗): 極東ブログ

    以前は人に勧められたをよく読んだし、そうしたことで自分の視野の狭さを知るきっかけとなったものだが、いつからかそういうことが減ってきた。書「〈つまずき〉のなかの哲学」(参照)は、久しぶりにそうした契機で読んだものだ。一読して、なるほどな、私に勧めたくなるだな、ということがよくわかった(ありがとう)。「私」とは何か、人生とは何か、そういうものに私は今四十九歳までぶつかり続けた。これからもそうだろうが。 筆者山内志朗については私は知らなかったが一九五七年生まれとのことで私と同年である。もしかしたら過去のネット世界のどこかでハンドルとハンドルで遭遇していたかもしれないと思った。 書は率直に言うと私には読みにくいだった。理由は私にある。私が思考の柔軟性を失いつつあり、哲学書に対してまず哲学史的な特定の枠組みを求めてしまうことと、また、書で多く言及されているヴィトゲンシュタインについて顕著

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    "相手の内面の憶測を解とする人や、事実と解釈を分けずに解釈を事実として提示し更に論を重ねて行く人(これにはもっと詳しい説明が必要かも知れない)とは議論をするだけ徒労だと思う"/ただ私はそれでもという方かな
  • 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - アドテックス事件の元組長、新興サイト売却で巨利狙う

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070218it01.htm?from=top 容疑者は翌4月、元社長からゆびとまの過半数の株式を取得して社長に就き、半年後の10月末、ジャスダック上場の大手情報関連会社にゆびとまを売却することで合意した。しかし、この1週間後、大手情報関連会社から「諸条件で調整が付かない」との理由で合意が破棄された。 要するに、株式会社ゆびとまは、いつの間にか暴力団のフロント企業になっていた、ということでしょう。 http://www.yubitoma.co.jp/corp/index.htm という会社概要ですが、ここに出てくる関係者も、警視庁により徹底的に捜査の対象になることを覚悟しておいたほうがよいと思います。知らなかった、と驚いている人は、人を見る目のなさ、自らのうかつさを反省しておいたほうがよいでしょう。 多数のユ

    弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - アドテックス事件の元組長、新興サイト売却で巨利狙う
  • http://blog.livedoor.jp/raibudoaroguin/archives/50862270.html

  • 【コラム】もし世界最強F22が日本に配備されたら… | Chosun Online | 朝鮮日報

    昨夏、米アラスカで米国の最新鋭戦闘機F22Aラプターと、現在の米主力戦闘機F15・F16・F18による模擬空中戦の訓練が行われた。 F22は昨年から実践配備が始まった、ピカピカの新型戦闘機だ。一方、F15・F16・F18も現在使用中の戦闘機としては世界最上級に入るもので、なかなか手ごわい。 しかし、結果は惨憺たるものだった。「144対0」と「241対2」。1週目の訓練ではF15・F16・F18が144機撃墜されるまで、F22は1機も墜落しなかった。そして訓練が全て終了するまでにF15・F16・F18は241機撃墜されたが、F22はたった2機しか墜落しなかった。 決定的な勝因は、レーダーに捉えられないF22のステルス機能だ。F22はレーダーに映らないため、F15・F16・F18はF22が接近していることも知らないまま、数十キロメートルの距離から中距離空対空ミサイルなどに不意打ちをらっ

  • ろう者で日本人で・・・ : No.032 ■ろう者は漢字が大好き

    ろう者はカタカナが大嫌いである。外来語をすぐにカタカナにするのでなく和製語にしろ!とカタカナの氾濫に怒るろう者が結構たくさんいる。意外に思われるかもしれないがろう者は漢字が好きである。 誤解しないで欲しい。平均的な日人より難解な漢字を知っているろう者が多い、ということを言っているのではない。 私の父は日語があまりできない。父は昭和8年(1933年)生まれ。学童期は太平洋戦争の真っ最中。聾学校の集団疎開、畑や山にかりだされ、授業はまともに受けていない。手話は生活言語として習得した。日語の読み書きは聾学校時代にでなく、住み込みをしていてときに手話のできるすぐ下の妹(聴者)から必要最低限のことを教えてもらったという。 父はスポーツ新聞を読む。父は活字を拾い読みしつつ文を読む。複雑な構文の時は飛ばし読みをしているようだ。(私が不得手とする英語の文を読んでいるときの感じに似ているかも。あるいは

  • Google AdSense の収益をステータスバーに表示する Firefox 拡張機能「Adsense Notifier」 - えむもじら

    GIGAZINEGoogle AdSenseの収益を自動更新して表示するフリーソフト「SysSense」 というのが紹介されていますが、Firefox ユーザなら当然 Adsense Notifier ですよね。ステータスバーに収益を表示してくれます 。表示内容は設定でいろいろ調整できますし、クリック一発でレポートページを表示してくれます。 ところで、最近、ページの上部にも Adsense の広告をさりげなく入れてみたのですが、先日の Firefox が3億ダウンロード達成の記事の広告に「頭じらみ」というのが入っています。思わずクリックしたくなるのをなんとか我慢しました。「もじら」と「しらみ」って似ているといわれれば似てなくもないような気もしますが。

  • 松岡正剛氏の『知の編集工学』に感じた違和感 - tomtsuboの日記

    松岡正剛氏の『知の編集工学』(朝日文庫)を読んだ。面白かった。でも違和感は解消されない。 年来、松岡正剛氏とか西垣通氏の「情報」についての言説に相当の抵抗感があった。 松岡氏は、無類の読書人であり、博覧強記である。それで、彼の書く文章は、いつもペダンティックで、「わかりやすく、よみやすい」を尊重してきた私には受け入れがたいものがあった。 『知の編集工学』は、彼が「編集工学」を志した動機と、その目指すところを書いたである。 私も「情報は編集されないと、役に立たない」とか、「編集力こそがコンテンツの価値を高める」と年来強調してきただけに、このは、気になるだった。 冒頭の「編集はどこにでもある」は、その通りだ。私は編集のポイントは、「プライオリティ」「一覧性」「読者のコンテキストとの親和性」だと考えており、テーブルの上の物の配置とか、パーティーのセッティングや進行なども編集だと言ってきたの

    松岡正剛氏の『知の編集工学』に感じた違和感 - tomtsuboの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    "編集そのものが目的化""松岡氏は膨大な知識宇宙を編集的世界観で記述したいと思っているようだ""私は、編集技術を磨くことで、(略)「情報共有による協働」という形で、自立分散協調型の社会を実現していきたい"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    "「ゲイにも人権を」""人権ならとうに持っているじゃないか""偏見も好き嫌いも人間の内心の問題"/"だからといって"の項も
  • 出会い系サイトのさくらバイトルポ - 研究メモ ver.2

    さっきまで友人(男)がうちのパソコンで4時間くらい出会い系さくらバイトやってたんだけど、世の中にはいろんな男の人がいるんだな。横でみてて笑いっぱなしだったけど、冷静に考えると、ねぇ。 中にはポイント10万円分くらい溜め込んでるツワモノもいて、ポイントを買いつぎながら2,3年間もそのサイトを利用し続けている人もいるらしい。ちなみにその出会い系サイトは99%サクラで、女の子に会える可能性はほとんどゼロだけど、それでもやっているということは、別に相手がさくらでもいいと思ってやってるのだろうか。 しかし、まさか相手が26歳独身フリーターひげ男とは思うまい。。。それともそれでもいいのだろうか。出会い系サイトをディズニーランドとかキャバクラみたいなものだと考えれば(ディズニー好きの人、ごめんなさい)、そういう可能性もある。 ディズニー好きの人とディズニーランドやシーにいって、ミッキーの中身はただの人だ

    出会い系サイトのさくらバイトルポ - 研究メモ ver.2
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    "出会い系サイトをディズニーランドとかキャバクラみたいなものだと考えれば(ディズニー好きの人、ごめんなさい)、そういう可能性もある"
  • 「エコノミスト」による日本の司法制度 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    図書館で「エコノミスト」をめくっていたら、日の痴漢裁判の(映画の)話が載っていて、驚いてしまった。何しろ、見出しが、「日の正義(司法制度):自白しろ」とでも訳せるような記事だったからだ。 この映画に関してはすでに会見が日で開かれていて、ヤフーで以下を見つけた。 周防監督、海外メディアへ熱弁!「痴漢摘発する前に満員電車なくせ」 最新映画「それでもボクはやってない」がヒット中の周防正行監督(50)と主演の加瀬亮(32)が1日、東京・有楽町の日外国特派員協会で海外メディア向けに会見を行った。同作で日の裁判制度のあり方に深く切り込んだ周防監督は、「日でこのようなことが行われているんだという怒りを伝えたかった」と力説。欧米各国の記者を前に約90分間熱弁を繰り広げた。 「再審の決定を1度は下しておきながら、取り消す。裁判時の証拠・証言にある程度疑いがある場合は再審制度を適用するとした白鳥決

    「エコノミスト」による日本の司法制度 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    後半も含めて同感です
  • ■ - jun-jun1965の日記

    ヨコタ村上孝之『色男の研究』ですが、著者は、近世日(つまり江戸時代、ってやつですね)には「色男」というのがあったけれど、近代になって「恋愛」に変わった、俺は「色男」のほうがいい、と言っています。著者人は、モテ男らしいです。三回くらい結婚しています。その前に一度婚約破棄しています。 色男には技術が必要だが、「恋愛」はそうではなくて、真心で当たればいい、というものだから、「色男」のほうが豊かだと言っています。けれど、なかなかこの人はウソつきです。「売春防止法」を「売春禁止法」と書いています。セクシュアリティー研究二十年の成果ですね。オウィディウスの「アルス・アマトリア」には二種類の邦訳があるが、片方は「愛の手ほどき」だそうです。どう調べても「恋の手ほどき」しか出てきません。 著者が当に言いたかったのは、「多情仏心」の藤代信之の何が悪い!ということです。のほかに愛人を持って何が悪い、その

    ■ - jun-jun1965の日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    "現在の著者の妻はロシヤ人で日本語が読めませんから、こういうことを書いても平気なのです"ほか
  • XML文書編集の未来形!?――ジャストブログを試してみた ― @IT

    2007/02/16 ジャストシステムが2月9日に開始した無料ブログサービス「ジャストシステムブログサービス」は、TypePadを使ったブログホスティングサービスで、ごく一般的なブログサービスだ。特に目を引く感じではない。しかし、同時に無償配布しているブログ編集・更新ツールの「xfy Blog Editor Trial Pack」の最新版を試してみて、これは他に類を見ない斬新な試みではないかと感じた。 Movable Typeの画像アップロードUIはつらい ローカルで編集したHTMLファイルをFTPで転送し、もし文章に誤植があれば、再びエディタで編集してFTP……。今では信じられないが、それがWeb1.0時代の個人のホームページの作り方だった。 その後、Web1.5ともいうべき時代になると、CMSやブログツールが登場した。Webブラウザ上で文字列を入力したり、修正したりといったことが容易に

  • ヘッセは「知と愛」をまず読んでそれから関心があれば他も読めばいいのですよ - finalventの日記

    ⇒「 知と愛: : ヘッセ,高橋 健二」 素人評。 知性と感性の出会い, 2005/6/28 レビュアー: umschau (東京都文京区) - レビューをすべて見る ヘッセの作品というと『車輪の下』や『春の嵐』といった初期の青春小説ばかりが取り上げられるが、その実、ヘッセの真価が発揮されるのは『シッダールタ』以降であり、彼の文体・思想性の高みはこの『知と愛』をもって完全に結実する. 物語は修道院をとび出した愛の人ゴルトムントの放埓な人生を中心に幻想的なタッチで描き出され、彼の旅は修道院に残り謹厳な日々を生きた知の人ナルチスとの邂逅によって終りを告げる. 彼らの対照的な生涯はただ二人の人間のコントラストというだけでなく、知性と感性との鬩ぎ合いといった様相を呈し、ぶつかり合う二つの真理として光芒を煌めかせる. 果たしてヘッセは知の人であり、全篇を彩るゴルトムントの華やかな道程は実のところ作

    ヘッセは「知と愛」をまず読んでそれから関心があれば他も読めばいいのですよ - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    シッダールタについては以前書いたかどうか/"ヘッセという男は、女の肉体を非常に欲した。その意味合いをかなり深く問いつめたのだと思う"それはわかる
  • なんのためにブログを書くかといえば - finalventの日記

    自分を理解してほしいからでしょ、ということでもいいと思う。 ただ、自分が孤独で愛してほしい、関心をもってほしい、というほどでもない。 っていうか、それだけのエネルギーもないのだけど、歳取っちゃってさ。 でも。 卑近な例で言えば。 これって問題でしょ たとえばこれ⇒極東ブログ: ダルフール危機からチャドにおけるジェノサイドの危険性 これって美味しいよ。 たとえばこれ⇒極東ブログ: 金時豆フェジョアーダ(Feijoada) で。 「極東ブログ」にしろ、結局のところfinalventさんが何を言いたかったのか、いつも分からないんです。 と言われても、私のエントリの全てを理解しようとしなくていいのでは。 それに。 ダルフール危機は人類にとって大きな課題なんだ、というのは、それほど「結局のところfinalventさんが何を言いたかった」というほど理解が問題なのでしょうか? ホロコーストがありルワンダ

    なんのためにブログを書くかといえば - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    こういう応答をきちんと書かれるところが偉いというか,かつての某とのちがい/ベタで対話
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070215i401.htm

  • 杉植えすぎたのは林野庁の責任だけではないという話 - はぐれけんきゅういん♀リターンズ

    まあ最終的に植えたのは林野庁(旧営林署)だけど。 花粉症の時期になると良く出てくる話ですね。今では林野庁の失政とまで言われる戦後の「拡大造林(天然林を伐採した跡地の人工造林)」の話です。 以前の職場で、上司が「面白い文献を見つけた。」と教えてくれました。著者は「サイトウ」という、その分野では著名な人物らしいのですが……ごめん私知らないや。 内容は戦後林業史ですが、要点は以下の通り。 ・「戦後の拡大造林は林野庁の責任である。」という世論があるが、この拡大造林こそ、世論の影響で強行されたものである。 ・戦前の林野庁の森林施業は天然林からの択伐(≒広面積を一斉に伐採するのではなく、木を選んで抜き伐りすること)中心だった。 ・戦後、建築用資材の需要の高まりと共に木材価格が高騰した。「家を建てたくても木材が足りないし高すぎる。あれだけ国有林を持っているのに林野庁はなぜ国民に十分な量の木材を提供しない

    杉植えすぎたのは林野庁の責任だけではないという話 - はぐれけんきゅういん♀リターンズ
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    "「戦後の拡大造林は林野庁の責任である。」という世論があるが、この拡大造林こそ、世論の影響で強行""3回まで林野庁は「健全な森林施業が出来なくなる」という理由で抵抗したが、4回目で拡大造林を行う方針に変更"
  • 「杉植えずに広葉樹植えればいいだろうが」ってな話を見かけますが - はぐれけんきゅういん♀リターンズ

    よくある話で「なんで杉ばっかり植えるんだ。さっさと広葉樹植えればいいだろうが。」ってな話を良く見かけますが、はっきり言って出来ません。 山に植えるのは種からつくったか、挿し木や接木でつくった苗木です。樹木の種や挿し穂は、採種園・採穂園などで生産されます。この採種園・採穂園で作られている林業用樹種は主にスギ、ヒノキです。それ以前に、林業用苗木の大量生産技術が確立されているのがスギ、ヒノキ位しかないんです。 皆さんの大好きなブナなんかはまだ研究開発段階です。ケヤキは街路樹や屋上緑化用などで民間企業やJAでも生産販売していますが……この問題は後ほど。 ヤシャブシなら法面緑化(道路わきの緑化)に使われることがあるので民間企業から調達できるかもしれません。ヤシャブシ一斉林とかヤナギ一斉林とか望むかどうかは別として。 そんなのなくても現地調達すれば? と思われるかもしれません。ちょっと知っている人なら

    「杉植えずに広葉樹植えればいいだろうが」ってな話を見かけますが - はぐれけんきゅういん♀リターンズ
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/18
    "はっきり言って出来ません。"ほか
  • 昔聞いた、漁師の虫下し法 - はぐれけんきゅういん♀リターンズ

  • がんのことを脈絡もなく並べるよ - はぐれけんきゅういん♀リターンズ