タグ

事故に関するsumoaのブックマーク (32)

  • 奇跡ではなかった!? 13人の救出|NHK NEWS WEB

    タイ北部の洞窟から出られなくなっていた地元サッカーチームの少年12人とコーチの合わせて13人は、今月10日までに全員が無事救出されました。 世界中のメディアは、この救出作戦の成功を「奇跡の救出劇」として大きく報じました。 しかし、一連の救出活動を追い続けた現場取材から見えてきたのは、“不可能”を“可能”に変えた、人々の知恵と努力でした。(アジア総局記者 小阪田和也) 止まるポンプ 少年たち13人の救出は、まさに水との闘いでした。 現地は雨季の真っただ中。洞窟内はところどころが水没し、水の濁りはひどく、流れも急でした。序盤の闘いは全くの劣勢。行方不明となった13人を捜すことさえままなりませんでした。 捜索が始まって5日目に現地入りした私が目にしたのは、動いているかどうかさえ分からない頼りない排水ポンプの姿。 誰もが事態の深刻さをすぐに理解できる状態でした。 翌日には、そのポンプも止まってしま

    奇跡ではなかった!? 13人の救出|NHK NEWS WEB
    sumoa
    sumoa 2018/07/14
  • TDK 回収中の加湿器が火元の可能性 NHKニュース

    今月、長崎市のグループホームで、入居者など4人が死亡した火事で、東京の大手電子部品メーカー「TDK」が22日夜、長崎市で記者会見し、TDKが製造、販売し、発火のおそれがあるとして回収を進めている加湿器が、火元となった可能性が極めて高いことが21日夜、分かったと発表し、陳謝しました。 今月8日、長崎市にあるグループホーム「ベルハウス東山手」で入居者など4人が死亡した火事では、これまでの警察の調べで2階の中央付近の部屋にあった加湿器の周辺の焼け方が激しいことが分かっています。 今回の火事について、東京の大手電子部品メーカー「TDK」は22日夜、長崎市で記者会見し、警察などと調べた結果、現場にあった加湿器が自社の製品で、火元となった可能性が極めて高いことが21日夜、分かったと発表しました。 TDKによりますと、この加湿器は、平成10年に発売された加湿器「KS-500H」で、不具合で発火のおそれが

    sumoa
    sumoa 2013/02/23
  • 予想外の悲しい結末 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024

    荷物を片付けて、車で御殿場市内まで移動し、一緒に事をとっていた時のこと・・・ 野中さんの携帯電話に警察から電話がかかってきました。 「もう1人の外国人は知りませんか?」 最初、何のこと言っているのかさっぱりわかりませんでした。 私たちが救助した遭難者は、Sさんの通訳で「仲間と2人で登山し、途中で別れて自分だけ登ってきた。」と言っていたことは知っていました。 ただ、私たちはてっきりアイゼンが必要になる、もっと麓のほうで(六合目とか)で別れたのだと勝手に思い込んでいました。 続けて警察の方が 「どうやら九合目まで一緒だったようです。」 ・・・その言葉を聞いて、私も野中さんも言葉を失いました。 確かに、五合目には救助した遭難者の外国人しかいませんでした。 深夜に軽装2人が富士山九合目まで登り、そこで一人は山頂へ。別れたもう一人は・・・まだ確定ではありませんが下山しようとして滑落したと考えるのが

    予想外の悲しい結末 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024
  • 山行記録: 外国人登山者救助に携わった積雪期の富士

    ※時間はおおよそです 4:15 富士宮口5合目出発 6:10 8合目小屋 7:05 9合5均上部にて外国人登山者(C氏)発見 7:40 上がってきた登山者2名(N氏、T氏)に助けを求める。共に下山開始 8:20 9合目小屋に到着。ツェルト設営 8:35 9合目小屋を出発。T氏と山頂を目指す 9:50 富士宮山頂に到着 10:50 9合目よりN氏、T氏、C氏と共に下山開始 12:50 新7合目にて救助隊と合流。それから1人で下山開始 13:50 富士宮5合目駐車場に到着

    山行記録: 外国人登山者救助に携わった積雪期の富士
  • 【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024

    この写真を見る人が見れば、この状態がどういう状況なのかわかると思います。 アイゼンやピッケルの刃がなんとか刺さる程度のカッチカチの傾斜のキツイ斜面を、四つん這いになりながら、雪が柔らかいときに付けられた足跡をたよりに、遭難者が下山していました。 見ての通り、この過酷な雪山の富士山、しかも早朝においてこの軽装は信じられません。 はっきりいいますが、この遭難者が手や足を滑らせれば徐々に雪面を加速しながら数百メートル滑落し、露出した岩などに猛スピードで激突し、たぶんグシャグシャになって死にます。 私はこの状況をみて、 「いくらなんでも富士山をなめすぎだろう」 といいました。 そうすると、第一発見者のSさんが、 「たとえそうでも、この人が死んでいいという訳ではない」 と力強く言いました。 後で聞いた話ですが、Sさんもここまでに葛藤があったそうです。以下、Sさんのヤマレコ記事より転載 ———————

    【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024
    sumoa
    sumoa 2013/01/08
    DPZの記事→http://goo.gl/tXfJt より引用 "天気も運も悪くても生きて返ってこれる事が大事だ。だから僕は、どんな山でも「急に嵐に遭い身動きが取れなくなっても夜を生き残れる装備」で登っている。"
  • 観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス

    大貫剛(@ohnuki_tsuyoshi)さん(来の専門は土木工学。趣味が高じて宇宙開発が仕事に)の説明で、関越自動車道の観光バス事故に関する道路構造上の問題点をまとめました。個人的にこの分野のまとめを作ることは初めてなので、まとめ方の不備があったら、まとめ主にお伝えください。

    観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス
  • バス待ちの児童ら6人の列に車、男児重体…館山 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日午前7時35分頃、千葉県館山市大賀で、バスを待っていた小学生の児童4人と保護者2人の列に軽乗用車が突っ込み、男児が意識不明の重体となった。 館山署は軽乗用車を運転していた20歳くらいの男を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。

  • イタリア客船の撤去に「最長1年」、観光に打撃も

    1月29日、イタリア中部のジリオ島付近で今月13日に大型豪華客船が座礁した事故で、当局は船体の撤去作業が年内に終了しない可能性を示した(2012年 ロイター/Darrin Zammit Lupi) [ジリオ(イタリア) 29日 ロイター] イタリア中部のジリオ島付近で今月13日に大型豪華客船が座礁した事故で、当局は29日、船体の撤去作業が年内に終了しない可能性を示した。 イタリア市民保護局の責任者によると、座礁したコスタ・コンコルディアの船体を港湾外に出す作業は、最長で1年かかるという。燃料を抜き出し、環境汚染の恐れがなくなるまで撤去作業は始められないが、同責任者は「(燃料を抜き出すだけで)2カ月以上必要。船体の撤去には、さらに7─10カ月はかかる」と述べた。

    イタリア客船の撤去に「最長1年」、観光に打撃も
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自民党総裁選]青山繁晴参院議員(比例代表)が出馬の意向 新潟市西区の講演で岸田政権を批判「総裁選で変われなければ日おしまい」

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):「船員の故郷に」と島に接近 伊客船事故 現地紙報道 - 国際

    印刷  大型客船コスタ・コンコルディア(乗客・乗員約4200人)がイタリア西岸沖のジリオ島近くで座礁した事故について、イタリア紙コリエレ・デラ・セラは、船長が船を島に近づけたのは、島出身のチーフウエーターに「島を見せてやろう」としたためだったと伝えた。  同紙によると、船長はチーフウエーターをジョーク交じりに船橋に呼んだ。ウエーターが「近すぎるのでは」と警告した直後に座礁したという。  この事故で、16日に1人の遺体が見つかり、死者は6人になった。20人弱の不明者の捜索が続いている。このうち10人がドイツ人の乗客だという。(ローマ=石田博士) 関連記事〈ロイター〉イタリア豪華客船座礁、観光地ジリオ島民が徹夜で支援活動(1/16)

  • 時論公論「JR福知山線事故 前社長無罪判決の意味」 | 解説委員室ブログ:NHK

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    時論公論「JR福知山線事故 前社長無罪判決の意味」 | 解説委員室ブログ:NHK
    sumoa
    sumoa 2012/01/13
    "日本でも「組織罰」の考え方を取り入れる時期に来ていると指摘する専門家は少なくありません。"
  • 吉田所長、TV会議で一芝居…海水注入やめず : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発1号機への海水注入を巡り、吉田昌郎所長が店側の要請に反して注水を継続するため、一芝居打った場面も、中間報告で再現された。 1号機への海水注入が始まったのは、3月12日午後7時過ぎ。海江田経産相の命令だったが、その情報が届いていない官邸では、菅首相らが海水の悪影響について協議していた。 官邸に詰めていた東電の武黒一郎フェロー(65)から電話を受けた吉田所長は、既に海水注入を始めたことを伝えたが、武黒フェローは官邸での協議が終わっていないことを理由に海水注入をいったん止めるよう強く要請した。 吉田所長は、店などと相談したが、注水中断は危険と考え、自らの責任で注入を継続した。その際、発電所対策部の注水担当者を呼び、店などとつながっているテレビ会議のマイクに拾われないよう、小声で「これから海水注入中断を指示するが、絶対に注水をやめるな」と指示。そのうえで、部屋全体に響き渡る声で

  • 明治の粉ミルクからセシウム 規制値は下回る 40万缶無償交換へ - 日本経済新聞

    品大手の明治は6日、生後9カ月以降の乳児向け粉ミルク「明治ステップ」(850グラム入り缶)から、最大1キログラム当たり30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたと明らかにした。4月以降、全国のドラッグストアなどで販売しており、同一期間に生産した約40万缶を同日から無償交換する。賞味期限が「2012年10月」と記されている製品が該当する。乳製品の国の暫定規制値(1キログラム当たり200ベクレ

    明治の粉ミルクからセシウム 規制値は下回る 40万缶無償交換へ - 日本経済新聞
  • 1号機溶融燃料 65cm浸食 NHKニュース

    1号機溶融燃料 65cm浸 11月30日 19時7分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、メルトダウンが起きた1号機の燃料は、鋼鉄の原子炉の底を突き破って相当の量が格納容器に落下し、容器の底のコンクリートを溶かして最大で65センチ浸していると推定されることが、東京電力の解析結果から分かりました。2号機と3号機についても一部の燃料は格納容器に落下していると推定しており、改めて事故の深刻さが浮き彫りになっています。 福島第一原発の1号機から3号機については、核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起き、一部の溶けた燃料が原子炉から格納容器に落下したとみられていますが、事故から8か月以上がたっても、詳しい状況は分かっていません。これについて東京電力や国内の複数の研究機関が、これまで得られた原子炉の温度や注水状況などから溶けた燃料の状態を異なる方法で解析し、30日、国が開いた研究会で結果を発表しまし

  • 「東電、撤退申し出た」枝野前長官に社長が電話 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。 東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。 枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。 枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

  • asahi.com(朝日新聞社):行方不明の船頭、操船経験3カ月半 天竜川転覆事故 - 社会

    印刷  浜松市天竜区の天竜川で川下り船が転覆し、2人が死亡、3人が行方不明になっている事故で、船尾で操船していた船頭の北橋国幸さん(66)=行方不明=は、今年4月に小型船舶操縦士の免許証を取得したばかりだったことがわかった。実際の操船歴は3カ月半ほどで、船を運営する天竜浜名湖鉄道(同区)の幹部は「指導役のベテラン船頭が十分な操船技術があると判断したが、経験不足が事故につながった可能性も否定できない」との認識を示した。  また、同鉄道は19日朝の記者会見で、転覆事故を想定した訓練をせず、対応方法を定めたマニュアルもないことを明らかにした。同鉄道は「転覆事故が起こるとは思っていなかった。安全管理の認識が甘かった」と話した。  同鉄道と国土交通省中部運輸局などによると、川下り船には2人の船頭が乗船。船尾の船頭がエンジンの使用や針路決定などの操船を行い、船首の船頭は乗客への観光案内や操船の補助を担

  • 地下鉄駅でエレベーター落下、ロープ全3本切断 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京メトロは29日、東京都練馬区の有楽町線・副都心線平和台駅で26日午後3時頃、エレベーターが数メートル落下する事故があり、乗っていた50歳代の女性が、尻や肘に2週間の打撲傷を負ったと発表した。 発表によると、事故があったのは、地下1階と地上とを結ぶエレベーター(高低差約7・5メートル、定員11人)。上昇中に急に落下し始め、非常停止装置が作動して止まったという。同社などが調べたところ、エレベーターのかごをつり下げている直径1センチの金属製ワイヤロープ3が全て切れていた。 メンテナンス会社の三菱電機ビルテクノサービスによると、エレベーターは2004年1月に導入。今月14日に目視による定期点検が行われた際には異常は確認できなかったが、事故後の調査でロープにさびが見つかった。東京メトロは事故後、同型のエレベーター64台のロープを緊急点検し、さびが発見された4台のロープを交換したという。機械を使

  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発、循環注水冷却に完全移行 外部注水ゼロに - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  東京電力は2日夕、福島第一原子力発電所で、敷地内にたまった放射能汚染水を浄化しながら原子炉に戻す「循環注水冷却」に完全に移行したことを明らかにした。これまでは外部のダムからの水も合わせて原子炉に注水していたが、すべて浄化水に切り替えた。これがうまく続けば、汚染水が増えるおそれをさらに減らせることになる。  福島第一原発1〜3号機では事故後、ダムなどの水を原子炉に注いで燃料を冷やしてきた。放射能を含んだ水が原子炉建屋やタービン建屋に漏れ出し、汚染水は増える一方だった。  汚染水を増やさずに燃料を冷やす方法として、東電は循環注水冷却を6月17日に始めたが、ダムの水を引いたタンクからの注水も並行して続けていた。 関連リンク汚染水浄化施設、警報相次ぎ一時自動停止 福島第一原発(7/1)設定ミスで「自動」が「手動」に 汚染水処理施設停止(6/30)放射能汚染水、1

  • asahi.com:玄海原発 再稼働要請に市民は抗議-マイタウン佐賀

    九電玄海原発2、3号機の再稼働要請のため、海江田万里経産相が来県した29日、岸英雄・玄海町長は容認の意向、古川康知事も前向きの姿勢を示した。一方、県議会は「県民の不安は解消されていない」と、海江田氏に安全性の説明を尽くすよう要請。県庁前に集まった反・脱原発の市民は抗議の声を上げた。 県議会議長室で正副議長らが海江田氏を出迎えた。石井秀夫議長が、県議会原子力安全対策等特別委員会では、国の説明に厳しい意見が出ていることを伝え、「国が全責任を持って周辺市町への丁寧な説明をしてほしい」と要請した。 海江田氏は「県民の代表の皆様が不安を抱いていることはよく分かっている。安全措置は講じている」と再稼働に理解を求めた。 玄海町役場では、海江田氏が玄海2、3号機の再稼働について「ぜひ、ご了解をいただきたい」と要請。最後に「何かあったときには、住民をしっかり守ることに国が後押しをしていきたい」と決意

  • asahi.com(朝日新聞社):設定ミスで「自動」が「手動」に 汚染水処理施設停止 - 社会

    東京電力は30日、福島第一原発の放射能汚染水を浄化処理する施設を29日夜に再度手動停止させたのは、装置の誤設定で水があふれるおそれがあったため、と発表した。警報がほぼ同時に鳴ったのは、無関係の誤警報とも判明した。設定を直し、同日午後9時15分に再稼働させたという。  東電によると、汚染水を処理する工程の一つで、来「自動」に設定する弁が「手動」になっており、運転中に弁が閉じたままの状態になった。このため、弁の上流側のタンクの水位が上昇、運転員が手動で止めたという。  処理装置は29日午後に水漏れで停止。同日午後6時45分に再起動した。運転員による手動停止はその直後の午後6時54分。その5分後に警報が鳴ったが、これまでも数回発生していた薬剤の濃度調整にかかわる誤警報と判明した。(佐々木英輔)