タグ

suna_zuのブックマーク (9,345)

  • ネットで学んだ上手くやらないために大切なこと - finalventの日記

    できるだけ広く語る、特定グループ向けに語らない 嘘とか工作とかしない、基的に正直路線にする(嘘というのはお仕事くらいきつい) バッシングが来たら型どおりの対処と型を崩す対処の2面を考える ネットで自分が支持されるという甘えをもたない(いつまでも孤独が原点) この人は信頼できるという人の評価をころころ変えない 悪に触れない、悪には勝てないと割り切る 特定の信念・信仰・イデオロギーを持った人を避ける(対話にならない) 前に進む、注目されようが無視されようが前に進む 馬鹿は流すさらさらと水ように(自分だって愚かだしな)

    ネットで学んだ上手くやらないために大切なこと - finalventの日記
  • 未完の革命が呼びよせるもの――ジル・ドゥルーズ「文学と生」|ねぎ

    書くこと、とはなにか。冒頭から、読者は暗にそう問いかけられる。フランスの哲学者ジル・ドゥルーズは、この簡素な問いに対し、非常にシンプルな考えで応じる。ところがそれは驚くことに、社会構造そのものを根から覆してしまう、唯一無二の解答なのである。やがては生の問題にまで及ぶこの主張が核とするのは、すべてを破壊し、なおかつ創造する――「生成変化」にある。 「生成変化」、それは「近接のゾーン、識別不能生あるいは非差異化のゾーンを見出すこと」だという。その背景にあるのは「支配的な表現形態」である。ドゥルーズは、オイディプス構造に批判の目を向けた。この構造が君臨する限り、リアリティの追求も、想像力の羽ばたきも、つまりいかなる書くことも、「父‐母」へと還元されていく。書くことは自分の父‐母のためという、決まりきった結論を免れないのだ。こうして一義的な意味を押しつけられたテクストは、ほかの何かに変わる術を永

    未完の革命が呼びよせるもの――ジル・ドゥルーズ「文学と生」|ねぎ
  • 「即興音楽」の諸相――ジャンル、イデオロギー、美学、方法論、情況論、原理論に向けて:『ヱクリヲ vol.7』「音楽批評のオルタナティヴ」

    「即興音楽」の諸相――ジャンル、イデオロギー、美学、方法論、情況論、原理論に向けて:『ヱクリヲ vol.7』「音楽批評のオルタナティヴ」
  • 好きな漫画でナンシーウッド「今日は死ぬのにもってこいの日」

    少女ファイト(10) (イブニングKCDX) 読了。大体が数巻で終わってしまう 作品の(それでも超濃厚) 日橋ヨヲコ先生だっただけに まだまだ色んな展開が楽しめそうな 少女ファイトは嬉しい。 展開も全然ありそうで怖いけど・・・ キター、あれやん! ナンシーウッド 「今日は死ぬのにもってこいの日」 併せて読まなきゃいけない気がしてきた。 色んな漫画や話で引用されてそう。 バーの(含むホテルの)会長が 最期に選んだ場所がバー、そして 愛したバーテンダーっていうね。 もう書いてて涙しか出ないわ。 俺がもう一度酒を飲む気になったのは この漫画のせいだと言い切れる。 別にパーティなんて酒なくても その場の誰よりはっちゃけられるし。 この廊下に出る前にバーから出る時に よろけて、見習いが手伝おうとすると、 普段は温厚であまり何モノにも動じない 主人公のバーテンダーが 「触るなっ!」 「会長はお一人

    好きな漫画でナンシーウッド「今日は死ぬのにもってこいの日」
  • 24.気を付けて使い分けたい「回復」と「快復」 - 間違えやすい日本語表現(澤田慎梧) - カクヨム

    入院した人などへのお見舞いや励(はげ)ましの表現として、「ご快復(かいふく)をお祈り申し上げます」という言い回しがあります。しかし時折、この「快復」の部分を「回復(かいふく)(恢復)」と書く方をお見かけする事も。 どちらでも十分に意味は通じますが、両者に違いがある事を知らないで使ってらっしゃる方もいるようです。 今回は、「快復」と「回復」、この似て非なる二つの言葉について、その違いを解説していきたいと思います。 まずは、それぞれの言葉をお馴染み「デジタル大辞泉」で引いてみましょう。 「快復」は、『病気がなおること』とあります。 一方の「回復」は、『悪い状態になったものが、もとの状態に戻ること。また、もとの状態に戻すこと』『一度失ったものを取り返すこと』とあります。 つまり、「快復」は主に病気が治る事に限定して使われる言葉であるのに対し、「回復」はそれ以外にも使える表現、という事ですね。 「

    24.気を付けて使い分けたい「回復」と「快復」 - 間違えやすい日本語表現(澤田慎梧) - カクヨム
  • 「ある」「いる」「なる」のトリアーデ – cave syndrome

    ある・いる・なるの関係を分かりやすく図にしました(下図参照)。そのまま意識の反転の経路になっているのでヌーシストは要チェック!! この図で言うと、現在のヌーソロジーは「あるもの」と「いるもの」の間で反復している意識に「なるもの」へのルートを開く作業を行っています。 科学的思考は基的に「あるもの」だけの世界をベースにしています。哲学的思考は「あるもの」と「いるもの」の相関関係をベースにしていますす。一神教的思考は「あること」と「あるもの」の結合関係をベースにしています。 このトリアーデは基的にはグノーシス的思考のフレームですが、この関係を空間認識の幾何学を通じて具体的に論じていくのがヌーソロジーだと考えられて結構です。 一点、重要なことは、二つの自己が「なること」へと向かうとき、自己側から見た他者は「あること」へと向かうということ。それがヌーソロジーが変換と転換と呼ぶものの関係です。 「

  • 岡田武史が語る、代表監督に必要な覚悟 「日本人は時として美学が言い訳になる」 - スポーツナビ

    負けず嫌いがゆえに、あらゆる状況を想定するという岡田氏。南アフリカ大会での矢野の招集も、明確な意図があった 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】 ――日本代表ロシア大会に向かっています。どのチームにとっても初戦は意味合いが大きいと思いますが、特に日本代表の場合、初戦の結果に大きく左右されるように感じます。 初戦がダメだったら、ダメだと思う。その理由は、まだ地力がないということがひとつ。だから勢いで勝つしかない。もうひとつは、負けたところから反発して勝っていくウイニングマインド、勝つことに対する執着心がまだ弱すぎること。 これは、(ヨハン・)クライフの影響もあると思っていて。「醜く勝つぐらいなら、美しく負けた方がいい」というクライフの哲学が日人は大好きなんだ。でも、僕はクライフと対談したこともあるし、試合でマークしたこともあるんだけれど、クライフは負けるのが大嫌いで、あれは、負けて悔し

    岡田武史が語る、代表監督に必要な覚悟 「日本人は時として美学が言い訳になる」 - スポーツナビ
  • 統計的検定の手順と具体例 :: 【公式】株式会社アイスタット|統計分析研究所

    ※検定する母数が平均、割合、分散などによって検定統計量の分布はz分布、t分布、カイ二乗分布、F分布など異なる。

  • パワハラ・セクハラ・マタハラとは?? | みずき総合法律事務所

    1 ハラスメントのない職場環境へ 安倍首相は平成25年の4月に,アベノミクスの成長戦略の中核として「女性の活躍」を取り上げ,平成28年9月,いわゆる「女性の活躍推進法」を成立させました。これによって企業は自社の職場環境を女性が働きやすいものとするよう求められることになります。 女性が働きやすい職場づくりにはハラスメントへの対策は必須です。厚労省が発表した「女性の職業生活における活躍の推進に関する基方針」でも,女性の活躍には,「両立支援制度利用の障壁や各種ハラスメントの背景となる固定的な性別役割分担意識の解消等によるハラスメントへの対策」が重要であると述べられています。 そこで,ハラスメントとは何か,ハラスメントが起こるとどうなるのか,どのような対策をすべきか,考えてみたいと思います。 2 ハラスメントの基知識 ⑴ パワーハラスメント(パワハラ) ア パワハラの定義 パワハラとは,同じ職

  • ヴェーバー『プロ倫』を超コンパクトに要約する

    ヴェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』の解説の需要が高いようなので、できるだけコンパクトにまとめてみました。大体の感じはつかめるはずです。 プロテスタント(特にカルヴァン派)が資主義企業にマッチしている理由について考えてみる 統計的に比較してみると、カトリック信徒は手工業にとどまる一方、プロテスタントは工場労働に流入する傾向にあることが分かる。これはプロテスタント、特にカルヴァン派(カルヴィニズム)信徒が資主義的な企業にうまく適合していることを示唆している。 その理由は合理的禁欲にある。禁欲と資主義は対置されがちだが、決してそうではない。 ちなみに理由と言ったが、それが決定的な原因であると言うつもりはない。あくまでひとつの要因にすぎない。プロテスタンティズムを資主義の原因と考えるのはバカバカしいにもほどがある。 予定説 → 救われているかものすごく不安 → 天職

  • 党首討論、“一人勝ち”だった国民民主党・玉木代表

    きのう(5月30日)、1年半ぶりに行われた党首討論は、安倍首相と野党4党のマッチアップをわずか45分に押し込んだために、消化不良感こそ否めなかったが、限られた持ち時間にどの論点を充てるか、ある意味、野党党首たちの質がむしろ浮き彫りになった。 野党がモリカケにこだわりたい気持ちは理解はするが、最大野党で持ち時間がもっとも多い(といっても19分しかないが)立憲民主党の枝野代表が、その貴重なリソースを全てモリカケに充てたことは全くもってゲンナリさせられた。米朝首脳会談が近づく中での外交安保、膨張が止まらない社会保障など重要懸案が山積みというのに、予算委員会でも散々やってきたというのに、なぜモリカケに全てを投入するのか。そんな芸当は共産党に任せておけばよいわけで、これではテレビカメラの前での印象操作狙いだけが目的だと思われても仕方がない。もはや政権交代を目指して政権担当能力をアピールする気が全く

    党首討論、“一人勝ち”だった国民民主党・玉木代表
  • 5月中旬からブロックチェーンの改竄による仮想通貨の詐取が相次ぐ理由(楠正憲) - 個人 - Yahoo!ニュース

    5月中旬から今週にかけてブロックチェーン書換による仮想通貨の詐取が相次いでいる。今月15日にはMonacoin、16日にはBitcoin Gold、22日にはVergeのブロックチェーンが書き換えられ、それを悪用した二重支払いによってモナコインは約1000万円、Bitcoin Goldは約20億円、Vergeは2億円近くを詐取された。Vergeは3月にも同様の手口で1億円以上を詐取されており、再発防止のためにハードフォークを行った矢先の出来事だった。これまで書き換えられないことが特徴といわれてきたブロックチェーンで、いったい何が起こっているのだろうか。 過半の計算能力は必要ないブロックチェーンの改竄Bitcoinをはじめとした多くの仮想通貨で使われているProof of Workというアルゴリズムでは、もともと悪意を持った採掘者が過半数の計算能力を持つとブロックチェーンを改竄できる設計とな

    5月中旬からブロックチェーンの改竄による仮想通貨の詐取が相次ぐ理由(楠正憲) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「一粒300メートル」とはなんですか? | 【公式】江崎グリコ(Glico)

    「アソビグリコ」 (キャラメル) には、実際に一粒で300メートル走ることのできるエネルギーが含まれています。「アソビグリコ」一粒は 16.5 kcal です。年齢20歳の男性が分速160m で走ると、1分間に使うエネルギーは 8.71 kcal になります。つまり 「アソビグリコ」 一粒で 1.89分、約300m走れることになります。

    「一粒300メートル」とはなんですか? | 【公式】江崎グリコ(Glico)
  • machineryの日々 「マドンナ作戦」の規制

    05« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»07 今年はずっとパワハラを取り上げてきたところですが、ここ数日は財務省事務次官によるセクハラが話題となっているようでして、パワーだろうがセクシャルだろうがハラスメントが認められるこんな世の中じゃPOISONと言いたくなる気持ちもわかりますね、ただまあ、拙ブログではいつも繰り返している通り、パワー・ハラスメントは、パワー(指揮命令権)とハラスメントを峻別する必要があると考えていますが、その一方、セクハラはパワー(指揮命令権)そのものを問題とするより、その性差をことさらに利用して心身にダメージを与えることを問題視しているといえましょう。と考えてみると、パワハラとセクハラは似て非なるものであると整理しておく必要がありそうです。 いやもちろん、雇用契約なり請負契約なり派遣契約なり、およ

  • 私がスウェーデンに住む「ほっこり」じゃない理由

    なぜスウェーデン?留学先を選んだ経緯 この夏でストックホルムに移住して7年になります。 留学がきっかけで渡瑞し、最近やっとアーティストとして地に足がつき始めていると実感し始めている、といったところです。 今でもよくスウェーデン人に聞かれる質問があります。 「何故スウェーデンで勉強しようと思ったの?」 その度に私はその解答に悩みます。 私が留学を意識し始めた2000年代半ばの日ではまさに北欧ブームの幕があがるといった時節だったのですが、北欧のほっこりライフなどすっかり頭になくスウェーデンに来た私。 「英語で学べて、学費が無料で、工房の設備が整っていたから。」と正直に答えると、決まって相手はポカーンとした顔をするので、 「あ、でも最初はそういう実用的な理由だったけれど、スウェーデンでの生活が肌に合っているから住み続けているんだよ」と補足して場をなごませるようにしています。(注:2012年より

    私がスウェーデンに住む「ほっこり」じゃない理由
  • 伝統工芸 江戸の暮らしが息づく技と美 葛飾区伝統産業職人会 / サガラ

    たわしは、亀の子たわし西尾商店の初代西尾正左衛門師が、明治40年にどろ落し用マットの切れ端を束ね、釜洗いに使っている人がいるのをを見て考案したといわれています。 材料に椰子の実を使ったものと、棕櫚(シュロ)皮をつかったものがあります。以前は、各家庭の台所には必ずといっていいほどあったものですが、現在はナイロン製で機械で作るものが多くなり、値段的にも大量生産できるため、たわしを手作業で作る職人は少なくなっています。棕櫚製のたわしは、素材が柔らかく持ちが良い事で評判です。 バタバタと乾いたエンジンのような音があたりに響き渡る。 高床式の木造家屋の一階部分は車庫になっており、音はその向こうから響いてくる。二台の車の間を抜けると、上へ続く古い木板の階段があって、それを上って行くと、板貼りの作業場が広がっている。日の伝統的な納屋のようでありながら、どことなく異国の香りが漂うのは、独特な形の手製の工

    suna_zu
    suna_zu 2024/11/18
  • 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。

    少し前に訪れた大学の先生から、面白い話を伺った。それは「知的な人物かどうか」という判断の基準に関するものである。 私達は「頭が悪い」と言われることを極端に嫌う。知性が人間そのものの優劣を決めるかどうかは私が判断するところではないが、実際知的であることは現在の世の中においては有利であるし、組織は知的な人物を必要としている。 だが、「どのような人物が知的なのか」ということについては多くの人々の判断が別れるところではないだろうか。 世の中を見渡すと、あらゆる属性、例えば学歴、職業、資格、言動、経済的状況などが「知的であるかどうか」のモノサシとして使われており、根拠があるものないもの含め、混沌としている。 だが、私がこの先生からお聞きした話はそういった話とは少し異なる。 彼は「人間の属性と、知的であるかどうかの関係はよくわかりませんが、少なくとも私が判断をするときは、五つの態度を見ています」 とい

    知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
  • 「自分を傷つける人を、許さなくてもいい」 作家・辻村深月さん - ソーシャルアクションラボ | 毎日新聞

    「あーあ、ぼっちの人ってかっわいそー」。中学1年になったばかりの女子生徒“こころ”はクラスメートからの理不尽な嫌がらせで、学校に行けなくなった。作家、辻村深月さん(38)の「かがみの孤城」(ポプラ社)は、家の外に出ることのできなくなったこころが、鏡の向こうの別世界「孤城」で6人の仲間と知り合い、力強く成長していく物語だ。10代から70代まで幅広い読者の心をつかんだ同書は2018年の屋大賞を受賞した。辻村さんにいじめに翻弄(ほんろう)される子供たちの心模様について聞いた。【聞き手・岡礼子】 「いじめに遭っている弱い子」と思われるのは屈辱的当にいじめてない? 自分を正当化してない?自分の心の中は、誰にも侵すことはできない つじむら・みづき 1980年、山梨県生まれ。千葉大教育学部卒。2004年「冷たい校舎の時は止まる」で作家デビュー。12年「鍵のない夢を見る」で直木賞を受賞。 ◇いじめは誰

    「自分を傷つける人を、許さなくてもいい」 作家・辻村深月さん - ソーシャルアクションラボ | 毎日新聞
  • 『出国まで4日 まだあわてるような時間じゃない』

    君と僕は少し場所が違うだけ〜青年海外協力隊でラオスに〜 院生×青年海外協力隊(2017-3次隊) 社会経験ゼロ! 英語能力(ほぼ)ゼロ! 青年海外協力隊としてラオスに2年間派遣! ラオスってご存知?知らない? じゃあちょっと覗いてってくださいな!!

    『出国まで4日 まだあわてるような時間じゃない』
  • ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない

    ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない2013.06.06 07:0010,073 satomi 超安くできて、しかもレンズ特有のピンぼけもないそうな。日のカメラ業界は要注意ですね。 カメラと言えば普通は、レンズを透過した光子を感光性の面(フィルムやピクセル)に記録する機械なわけですが、この150年来の常識を揺るがす激震が押し寄せています。 これは、米ベル研究所が発表したレンズレス・カメラ。 中には「compressive sensing(圧縮検知)」という新技が入ってます。 その土台にあるのは、今の光の計測手法はデータのかぶり(重複、冗長)が膨大なので、計測を慎重に厳選して行えば、そんなかぶり抜きで同じデータに最短リーチできるんじゃないか、という発想。 どういう計測を行い、計測値から像をどう再構築するのか、そこの部分を考える技術さえあれば、もっと効率は高めることができ

    suna_zu
    suna_zu 2024/11/17