タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ハードウェアに関するsunayomogiのブックマーク (4)

  • PCのスピードを左右するメモリーの進化を振り返る (1/3)

    高速化が進んだ486時代に メモリーとCPUの速度差が深刻化 今回からは数回にわけて、PCには欠かせないメモリーの歴史について解説していきたい。 言うまでもないが、PCのメインメモリーにはDRAMが利用されている。汎用的なDRAMというものが、初めて製品化されたのは1970年のこと。インテルの「Intel 1103」という容量1KbitのDRAMが最初の製品である。その後、半導体メーカー各社がこのDRAM事業に注力するようになり、特に日系メーカーが当時大きなシェアを握った。反対にインテルは1985年にDRAM事業から撤退することになったというのは、1970~1980年代のコンピューター史を紐解くと必ず載っている事柄なので、ここでは説明しない。 こうした激しい競争のお陰で、DRAMの容量は上がって使いやすさも向上し、価格が下がったのは間違いない。「使いやすさ」というのは、例えばIntel 1

    PCのスピードを左右するメモリーの進化を振り返る (1/3)
  • Inside of Hard Drive

    Simple operations performed by a hard drive with no cover, so that you can see what it looks like inside. This experiment was performed on an old hard drive, DO NOT try this with newer expensive hard drives, it is very risky. Details & Specifications ■ Model of drive: Samsung WU32543A 2.5GB ■ Test performed in Windows XP ■ Disk died about three months after being opened To read the full story a

    Inside of Hard Drive
    sunayomogi
    sunayomogi 2010/12/09
    HDDがどんな風に動いているのかわかるムービー。えろい
  • Over2TB - wiki@nothing

    Last-modified: 2023-04-17 (月) 16:09:55 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/768.html / - users /

    sunayomogi
    sunayomogi 2010/10/04
    2TBを超える容量を認識しない(2TBの壁)の解説。難しい。
  • XBOX360 RRoD自己修理♪ | 五十路親父の戯言!

    中学時代よりパソコンを弄り、いわゆるオタクのハシリを突き進んできた五十路親父が気ままに贈る戯言です。 子供の事・男の料理・自作ゲーム・マジコン・PC関係・・・等々の話題を予定しております♪ 先日、職場の知人から『死のレッドリング(RRoD)』状態になったXBOX360をいただいちゃいました 状況を聞いたところ『レッドリングが出たので修理に出すのが面倒だから直ぐに新しいXBOX360を購入した』との事でそれ以来一度も使っていないそうです。『保証期間も過ぎてしまったし、使わないから実験用にあげるよ!』と嬉しいお言葉を頂戴しまして、二つ返事でいただいちゃいました とりあえず、電源ON。 ↑おおっ! 見事なくらいのレッドリングでした とりあえず、自宅に持ち帰り分解用のトルクレンチを購入。 ついでにM5のボルト&ナット&ワッシャーが入ったセットを購入。更に高性能なシルバーグリスを購入。 早速、分解に

    sunayomogi
    sunayomogi 2010/10/02
    Xbox360のRRODと呼ばれる致命的な本体故障から自己修理するテクニック
  • 1