タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

NewsPicksに関するsunmank77のブックマーク (20)

  • 大麻業界初のニューヨーク上場企業が誕生 200億円を調達へ (Forbes Japan)

    先日、テレビでとある医師が、医療大麻なんて無い、大麻は大麻などと発言していたのに唖然としましたが、medical marijuanaは権威ある医学雑誌上でも使われる用語で、嗜好用とは成分も異なって精製されているものもあり、確かに存在します。もちらん、効果が過大評価されてる節もありますから、今がバブルなのかもしれませんが、、 しかし、存在自体を否定するとは、さすがに大胆すぎるだろうと驚いてしまいました笑

    大麻業界初のニューヨーク上場企業が誕生 200億円を調達へ (Forbes Japan)
  • 【森岡毅×佐渡島庸平】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをV字回復させたスゴ腕マーケターと「マーケティング」について語り合った【第1回】 - ぼくらの仮説が世界をつくる (Diamond Online)

    【森岡毅×佐渡島庸平】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをV字回復させたスゴ腕マーケターと「マーケティング」について語り合った【第1回】 - ぼくらの仮説が世界をつくる

    【森岡毅×佐渡島庸平】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをV字回復させたスゴ腕マーケターと「マーケティング」について語り合った【第1回】 - ぼくらの仮説が世界をつくる (Diamond Online)
  • 働き方変わる? 都庁「残業ゼロ・午後8時退庁」へ挑む

    こういう方針は、他の大手企業も是非見習ってほしいです。 断言します。 無駄を省き密度を濃くすれば、(待ち仕事のように他者に時間を左右されない限り)どんな仕事でも8時までには終えることができます。 おそらく、ほとんどの仕事は定時までに終えることが出来ます。 コーヒー飲んだり雑談で時間を潰さず、粛々と仕事をこなせばいいのです。 (もちろん、適宜休憩はあってもいい) 決めた時間までにやると決意すれば、できます。 都庁の試みが良い成果を出して、社会のお手になることを心から祈っています。

    働き方変わる? 都庁「残業ゼロ・午後8時退庁」へ挑む
  • 競争より協調。基本給・ボーナスは全社員同額

    小学生の頃から競争が嫌いだった僕は、会社経営や人事制度の面においても、なるべく競争が起きない環境作りを目指しました。

    競争より協調。基本給・ボーナスは全社員同額
  • ホークス異例の行動。熊本地震を風化させないために

    2016/8/6 「きついとか、しんどいとか、僕らがそんなこといっていられないですよ」 内川聖一の言葉だ。とはいえ、それは異例の行動だった。 7月21日、福岡ソフトバンクホークスの主力選手9人が熊地震で甚大な被害を受けた益城町を訪れた。 シーズンの真っただ中。プロ野球では原則的に休日は週に1度しかない(主に月曜日)。その休みにしても、多くの場合は移動などで時間をとられてしまう。 そのため慰問などの社会貢献活動はシーズンオフに行われることが多いのだが、ホークスの選手たちは3連戦と3連戦の間の1日を選び、マイクロバスで1時間半ほど揺られて現地へ足を運んだのだった。 選手9人と工藤監督が参加 オールスターゲームの休み期間に来るという選択肢もあったのだろうが、選手会長の長谷川勇也が選出されていたこともあってこの日程となった。 また、ホークスの球団関係者によれば「長谷川選手をはじめ選手会はもっと早

    ホークス異例の行動。熊本地震を風化させないために
  • このままでは日本人社員は生き残れない

    うーん、今日も海外を美化しすぎ。アメリカの学費は高いが、だからといって全員がそんなに頑張っているわけではない。また学費ローンが高すぎるという問題もあるし、日でもある話だが大学にいけばその後の生活が良くなるというのは幻想なのにそれでも高い学費にも関わらず大学に行きすぎという話はある。 以下は自分の肌感覚。基礎能力として、日の一定の進学校のほうが高い。基礎能力がないと、考えさせられる教育をされても、実際に解くという部分での力は弱い。また、日のトップ大学に行った方と、アイビーリーグなど海外のトップ大学に行った方で、個人的には基礎能力の違いは感じなかった(一部の天才はむしろ大学関係なくいる)。大学までの教育で前述のようなメリットデメリットあるし、一定の大学までいく方は、基礎能力も考える力もどちらも一定ある。そのなかで、むしろ社会人になってから、自分で考えながら業務を進めるのか、またそれに伴う

    このままでは日本人社員は生き残れない
    sunmank77
    sunmank77 2016/07/12
    全くもって同感。 / 【牧野×小笹】このままでは日本人社員は生き残れない
  • 「旅」に出る、週休3日制、理想のオフィス、解雇の「次」……編集部を「移転」しながら、世界の「新しい働きかた」について考えてみた (クーリエ・ジャポン)

    週休3日、いいですね。自分の時間や、家族、友人と過ごす時間が必然的に増え、業に良い影響がありそうです。また、雑談は、脳をリラックスさせ、建設的なアイディアを生み出させてくれるとのこと。私が所属するリクルートマーケティングパートナーズでは、つい最近、卓球台がフリースペースに置かれました。当初は音が周りで仕事してる人の迷惑になるのではとの懸念もあったようですが、現状はコミュニケーションの醸成に寄与してるようです。私も時々、ミーティング開始5分程ミーティング相手としていますが(楽しくなって、あと5球っ!などあり5分以上してる時も。笑)、気分転換にもなり良いですね。エンジニアの中で卓球大会も開催されたようで、卓球台という一つのツールがもたらす効用はいろいろありそうです。 ツールを片付けないで、いつでも使える場所にあるというのは、結構重要な要素ではと思っています。それは、学びの場でも言えることでは

    「旅」に出る、週休3日制、理想のオフィス、解雇の「次」……編集部を「移転」しながら、世界の「新しい働きかた」について考えてみた (クーリエ・ジャポン)
    sunmank77
    sunmank77 2016/07/12
    「旅」に出る、週休3日制、理想のオフィス、解雇の「次」……編集部を「移転」しながら、世界の「新しい働きかた」について考えてみた (COURRiER Japon)
  • 10年後、「IT人材」の給料は倍になる?総務省「100万人育成」の大きな課題 (現代ビジネス[講談社] | 最新記事)

    タイトルは重要な点を突いています。米国のIT人材の給料は日の倍以上で、経営者とお話しすると2000万でもなかなか見つからないと聞きます。日米を比較するといくつか構造的な違いがありますが、二つ挙げます。 一つは、IT人材の過半以上(5から7割、統計によって異なる)がユーザー企業で働いています。日は100万人の7割がIT企業です。かつ近年競争力は弱まっている。 二つは、米国では300万人の国内IT人材の同数がオフショアされています。日の数字はありませんが、2割に満たないのではないでしょうか。 このあたりから必要とされる人材像や施策が見えてきます。引き続き検討が必要です。 また「資格」ですが、取材していただければわかるのですが、1)レイヤーが下のもの(例: ネットワーク、セキュリティ)で、2)企業独自の資格として既に使われているものを汎用化する、というものです。この分野は資格がすぐ陳腐化す

    10年後、「IT人材」の給料は倍になる?総務省「100万人育成」の大きな課題 (現代ビジネス[講談社] | 最新記事)
    sunmank77
    sunmank77 2016/07/04
    10年後、「IT人材」の給料は倍になる?総務省「100万人育成」の大きな課題 (現代ビジネス)
  • 「火花」視聴者半数は海外 ネットフリックス英語以外も (朝日新聞デジタル)

    火花、計10話。すばらしい出来です。ただそれは、ディープな邦画や漫才に対するぼくの恋心がそう評させるのであって、人に薦めるには濃すぎる。と思いきや、そんな人はたくさんいるようで、ネットフリックス首脳が「成功」と評したのはうれしい驚きです。視聴者の半数が海外で、その半分はアメリカだそうです。もっと広い世界のかたがたに、見ていただきたいな。

    「火花」視聴者半数は海外 ネットフリックス英語以外も (朝日新聞デジタル)
    sunmank77
    sunmank77 2016/06/29
    こういう国境を超えたプラットフォームが各分野で誕生し普及すれば、グローバルで活躍する幅が増えていきそう。 / 「火花」視聴者半数は海外 ネットフリックス英語以外も (朝日新聞デジタル)
  • 【岸田英樹】6月23日の英国民投票。浮き彫りになる円高リスク

    2016/6/13 資金の逃避先、日 6月23日、イギリスはEU(欧州連合)残留・離脱に関する国民投票を実施する。 これは、日のマイナス金利引き下げ競争の出遅れ感を浮き彫りにする可能性がある。イギリス国民がEU離脱を選択すれば、急激に円高が進行するリスクがあるからだ。 国民投票においてEU離脱派が多数となれば、為替市場ではイギリス・ポンドが下落するのは必至である。 市場では、将来、イギリスからEUに向けて輸出する際、関税を課せられるとの臆測が飛び交っている。イギリス企業が国外に拠点を移管し、それに伴い、イギリスから国外へ資金を流出させるのでは? という見方が強まるだろう。 このような局面では、ユーロ、スイス・フラン、スウェーデン・クローナ、そして日円は上昇する公算が大きい。 というのも、これらの国・地域はすべて経常収支黒字国。つまり、輸入より輸出が多く、海外への支払いより受け取り額の

    【岸田英樹】6月23日の英国民投票。浮き彫りになる円高リスク
    sunmank77
    sunmank77 2016/06/14
    イギリスのユーロ脱退するしないに関わらず、日銀は政策としてさらなるジャッジメントが必要になるね。 / 6月23日の英国民投票。浮き彫りになる円高リスク
  • マーク・ザッカーバーグが薦める「23冊の必読書」(前編)

    マーク・ザッカーバーグは、よく知られた読書家ですね。イブン=ハルドゥーンを挙げるCEOは、なかなかいないでしょう。 (この、「都市論」なんです。12世紀あたりのアラブに関心があるか、都市に関心があると読み通せます) アセモグルは、ちょうど文庫化しました(ハヤカワ文庫)。マット・リドレーのは教科書のようで、途中で自分はやめましたw キッシンジャーは、『外交』の方がいいかもしれないです。「国際関係」を読み馴れてなければ、ですね。 http://www.businessinsider.com/mark-zuckerberg-favorite-books-2016-2 これが元ネタ。新刊と古典のバランス、私は見習いたい。専門に偏りがち。

    マーク・ザッカーバーグが薦める「23冊の必読書」(前編)
  • ネット先進国の日本が海外に負けた理由

    ソニーに限らず、たとえばデジタルカメラを見てみると、オリンパスもキヤノンも後ろ姿だけじゃ同じようなデザインで、ロゴを見ないとどこの製品だかわからない。 何であんなに同じデザインのものをたくさんつくるのかな。ハードウェアの価値がだんだんなくなってきているから、個性がなくなってくるんじゃないでしょうか。

    ネット先進国の日本が海外に負けた理由
  • 世界一の平均観客動員数。ドルトムントのデジタル戦略

    ボルシア・ドルトムント(BVB)は世界で最も多くのサポーターをスタジアムに引き寄せるフットボールクラブである。

    世界一の平均観客動員数。ドルトムントのデジタル戦略
  • 会えない時間にどれだけ相手を想像するか

    見城 徹(けんじょう・とおる) 1950年静岡県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、廣済堂出版に入社。1975年、角川書店に転職し、文芸界を震撼させた『野性時代』副編集長、部数を30倍に増やした『月刊カドカワ』編集長を経て、41歳で取締役編集部長に就任。その間、5の直木賞作品など、数々のベストセラーを担当。1993年に退社し、幻冬舎を設立。五木寛之『大河の一滴』、石原慎太郎『弟』、郷ひろみ『ダディ』、天童荒太『永遠の仔』、村上龍『13歳のハローワーク』、劇団ひとり『陰日向に咲く』、長谷部誠『心を整える』など23年間で22冊のミリオンセラーを出版。2015年は年間書籍総合ベスト10に下重暁子『家族という病』をはじめ4冊を送り込む。2016年は石原慎太郎『天才』が大ヒット。著書に『編集者という病い』『たった一人の熱狂』など。

    会えない時間にどれだけ相手を想像するか
  • 【須藤憲司】250億円使って見えてきたグロースの本質

    2016/3/27 大企業を辞め、スタートアップを起業するとはどういうことなのか。毎日、どんな難題に直面し、それをどう乗り越えていくのか。リクルートの最年少執行役員を経て、2013年に米国でKaizen Platformを創業した著者が、日々模索しながら考えた「インターネット企業を経営するためのストラテジー」をつづる。 第1回:スタートアップを経営してみて、気づかされたこと 第2回:これからのビジネスは個のエンパワーメントに賭けろ 第3回:イノベーションに関する美しい誤解 第4回:クラウドソーシングの未来 第5回:未来の見立て方 第6回:不確実な時代を生き残るプロダクトマネジメント 1980年生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、リクルートに入社、マーケティング部門などを経て、その後リクルートマーケティングパートナーズの執行役員として活躍。2013年にKaizen Platformを米国で創業

    【須藤憲司】250億円使って見えてきたグロースの本質
  • 【麻野耕司】新卒は大企業にいくべきか、ベンチャーに行くべきか

    NewsPicksが2016年3月8日と3月15日の2回にわたって開催した、就活生を応援する就活セミナー。その様子を6回に分けてお届けする。2回目は、麻野耕司氏の講演録だ。

    【麻野耕司】新卒は大企業にいくべきか、ベンチャーに行くべきか
  • 【再掲】インフォグラフィックで見る、「スタディサプリ」の軌跡

    受験サプリはオンライン予備校としてスタートしました。しかし、その後学校での利用事例が広まり、Quipperプラットフォームへの載せ替えも含めて、学校の教育インフラとして利用できるように進化してきました。学校利用も700校を超え、過半は大学受験しない偏差値50以下の高校での利用も進んでいます。そこで「受験サプリ」というサービス名が非常に学校で誤解を受けるために「スタディサプリ」にブランド変更しました。実は、この変更は以前のnewpicksで連載してもらった時のピッカーさんのコメントに、受験や勉強という文字は明治時代に漢字が当てられて非常にイマイチ。勉強の語源のスタディはラテン語のstadiousで「好奇心を持って物事に夢中になる」という意味という示唆がありました。今回、子供達に好奇心を持って楽しく学んで欲しいという願いも含み、スタディサプリにブランド統合して再スタートいたします。学校の中・放

    【再掲】インフォグラフィックで見る、「スタディサプリ」の軌跡
    sunmank77
    sunmank77 2016/03/17
    数年前文洋さんのお話を聞いて受験サプリに対して感銘を受けた。 それはまさに塾にも行けなかった自分にとって喉から手が出るほど欲しいサービスだなと思ったから。 そして、小学生に旅をさせる仕組みを考...
  • 世界2億DL突破 「インスタ超え」を狙う画像アプリPicsArtの野望 (Forbes Japan)

    古いぞこれは笑 とっくに終わった笑 少なくともインスタで二番目の手に持たせるのは大分前におわった。イメージ。 https://www.iscle.com/web-it/app/insta-myhand.html たとえばこの記事は去年の4月。 そしてこの話題は当時たしかNPですでに盛り上がったはず。。。笑

    世界2億DL突破 「インスタ超え」を狙う画像アプリPicsArtの野望 (Forbes Japan)
  • 黒船。ネット。TV局。「テレビの次」を創るのは誰か

    2月23日に電通が発表した「日の広告費」によると、2015年の地上波テレビの広告費は、1兆8,088億円。前年比1.4%のマイナスとなったが、新聞広告費の6.2%減、雑誌広告費の2.3%減に比べれば、底堅い。

    黒船。ネット。TV局。「テレビの次」を創るのは誰か
  • 【吉田尚記】没頭力が、自分の可能性を切り開く

    ──これまで吉田さんが取材を受けた記事は、「アニメが好きなオタクアナウンサー」のような、紋切り型で描かれることも多いですが、そうではないんですね。ご自身が好きなことやめぐってきた仕事に取り組んだ中で、自然と仕事が広がって今に至る、と。

    【吉田尚記】没頭力が、自分の可能性を切り開く
    sunmank77
    sunmank77 2016/02/08
    市場ありきで中途半端な気持ちで参入する企業が一番信用できない。 商品にしてもサービスにしても作ってから改良を重ね本気で顧客のためになることを考え続けないといけないし、それにはそんな中途半端な気...
  • 1