タグ

ブックマーク / zaikabou.hatenablog.com (22)

  • マンションを買うまでの記録 補足 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    マンションを買った記事、思いのほかブクマがたくさんついて驚いている。お読みいただきありがとうございます。みんなこういう話好きだな zaikabou.hatenablog.com zaikabou.hatenablog.com というわけで、書き忘れた内容とか、補足とか ・増田のこの記事は、肌感として納得できることが多い。補足情報としてどうぞ。我が家も若干年ってることを除けば住宅ローンを借りるには良い条件だったので楽だったけど、状況によっては審査で躓くとかいろいろあるとは思う。 anond.hatelabo.jp ・住宅ローン控除の件で誤解を与えていたら申し訳ないんだけど、ペアローンにすると控除を二重で貰えるわけではなく、ローンを分けることができるので上限があがる、ということですね。例えば1人で個人から中古マンションを買う場合、2000万円のマンションを買おうが4000万円のマンションを買

    マンションを買うまでの記録 補足 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2021/11/10
    お疲れさまでした / 粗大ごみ等は車があれば多くの自治体で直接処理場持ち込み可能なので車持ちは利用しましょう→なお車の転居関係は自分でやると非常に面倒くさかったので注意(最近転勤で賃貸から賃貸に引越済)
  • 日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    しばらく前、屋でチラッと『週末海外ひとり旅』というを見かけたわけですが 週末海外ひとり旅 (JTBのムック) 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング 発売日: 2018/03/15 メディア: ムック この商品を含むブログを見る このに紹介されている、週末にひとりで行ける15の海外旅行先として挙げられているのが、以下の各国(都市)だったわけです 台北、ホーチミン、バンコク、シンガポール、香港 マカオ、ホノルル、ソウル、プサン、クアラルンプール ダナン&ホイアン、ヘルシンキ、メルボルン、サンフランシスコ 週末にヘルシンキはちょっと無理があるのでは、という突っ込みも勿論あるんですが、それより驚く…というか、改めて思い知るのが、これだけ挙げておいて、上海も北京も大連もハルビンも無い、ということなのですよ。 このが特別…というわけではなく、例えば最近出版されたばかりの別のでも

    日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2019/05/20
  • 村上で鮭を食べ、酒田で寿司を食べる旅 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    朝、目覚めたら5時。うっわー、5時に家を出る予定だったのに!慌てて身支度も整えず5時4分に家を出て、最寄り駅まで走り、横浜から東海道線に乗る。腕時計を忘れただけだったので上々。 5時52分東京駅着、6時前というのに、スキー客などで大いに賑わっている。朝飯を調達して6時8分の上越新幹線「とき」に乗車、指定席は満員、自由席は8割以上という感じから、大宮を過ぎるころにはデッキが満員電車のようになっていた。 写真がボケてるのはプライバシーへの配慮ではなく、iPhoneが壊れてピントが合わんのです。ボケボケな写真ですみません 今日明日と配偶者が(こういう場でなんと書くべきかいまだに慣れない…)別件で旅行なので、こちらはこちらで一人で旅に出るというわけ。毎年同じ時期に似たようなイベントが発生していて、私は去年は多治見名古屋浜松静岡、一昨年は松江出雲に出掛けていた さて今年はどこへ…と思案。47都道府県

    村上で鮭を食べ、酒田で寿司を食べる旅 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2019/01/19
    ねこかわいい
  • 栃木と岩下の新生姜ミュージアムとロイ白川先生と北関東音楽シーンの魅力 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    月曜日、朝は横浜の事務所に出社し、打ち合わせ後、お出掛け。北千住から東武特急に乗る 栃木市に向かい、客先で打ち合わせ。終わって、まだ明るい。なので、行ってきました、岩下の新生姜ミュージアム ネットでも話題沸騰の、その卓越したセンスで知られる岩下の新生姜ミュージアムなんでありますが、確かにこれ、中に入った瞬間から異次元感がある。どうしよう…困惑 岩下の新生姜が柔らかいのは、漬物屋が新材料を求めて台湾に旅立ち、そこで島姜というのを知ったから。なぜ柔らかいのか、それは育つに従って土をかぶせて行く丁寧な育て方をしていて…などど、きちんと学びもするのですが そして新生姜を使ったレシピとかお役立ち展示もあるのだけれど、なんというんでしょう、ミュージアム全体を覆う独特の世界観が、そんなことよりも、私の脳をピンクに染めていく… ピンクだ…いろんな意味で ファンアートも積極的に展示していくんだぞ、という姿

    栃木と岩下の新生姜ミュージアムとロイ白川先生と北関東音楽シーンの魅力 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2018/03/18
    この時期花粉もすごいですのでお気をつけあそばせ
  • 日本大通りで『ピカチュウ・カーニバル・パレード』から寿町へ - 日毎に敵と懶惰に戦う

    ぎっくり腰4日目。昨日よりはだいぶん良くなったが、遠出するような体調じゃないなあ。当なら今日は、自転車を輪行して、涼しいところに行く予定だったのだが。それにしてもここ数日の涼しさだと、涼しいところに行こう、というモチベーションも上がりませんが。 昨日買いこんだ材で、朝飯、昼飯としっかり作ってべて、さて、15時前。ずっと家にいるのも却ってよろしくない感じがして、リハビリがてら、お散歩に出る。目指すは日大通り。 お盆の時期に横浜にピカチュウが来るのがここ数年の恒例になっているのけれど、年々派手になってまして、今日は日大通りで16時からパレードがあるというので、やってきてみたわけですが。30分以上前の時点で 日大通りは大変な人だかりである。そして、ピカチュウデザインのチョイモビを先導に、鑑賞のご注意を触れ回る 自分も張り付いて待っていたわけですが、開始5分くらい前になって、上記写真の

    日本大通りで『ピカチュウ・カーニバル・パレード』から寿町へ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2017/08/15
    青いタヌキ師匠!
  • 冬の越後妻有へ。冬支度の三省ハウス - 日毎に敵と懶惰に戦う

    夏にはさんざん、越後有に行っているけれど、冬は行ったことが無い。深い雪に包まれた有も体験してみたい。そんなわけで、向かうことにした。結果的には、まだ雪はさっぱりだったのだけれど。 横浜駅から7時59分の上野東京ラインのグリーン車に乗りこみ、車内で弁当。青春18きっぷなんだけれど、グリーン料金足せば乗れるんですね、今は。高崎、水上、六日町と乗り換えて、十日町まで。ちょっと汽車の時間が悪かったので、タクシー飛ばして由屋に向かう。十日町は12月21日から、タクシーは冬季料金2割増しなんですね 混んでいることを想定してきた店は空いていて拍子抜け。まあ、空いているに越したことはありません。フォトジェニックなへぎそば、つるつるとおいしゅうございました。 天ぷらも美味いよね ずいぶん空いていたので時間の見当がくるったので、歩いて十日町駅に向かう。なーに5kmもありません、近いものです。雪国の、雪への

    冬の越後妻有へ。冬支度の三省ハウス - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2016/12/25
  • 中区住民がオススメする横浜デートコース、海側編 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    横浜デート、という場合、主にイメージされるゾーンとしては、3方向くらいに分かれるのではないか。 ひとつは横浜駅周辺であり、午後から会って(あるいは、市内の郊外で遊んで午後から横浜駅周辺に戻ってきて)駅周辺で買い物をして、事も済ませて、お好みにより鶴屋町のラブホテルにでも行くコース。横浜にお住まいのお若い方ならこういうデートをしたことがあるかもしれない。 【横浜には2つの顔がある】 もうふたつはいずれも、横浜駅周辺でない横浜。つまり、横浜市民なら小学校のころに必ず習う『吉田新田』から海側の埋立地にかけての地域。このみなとみらい関内関外においては、京浜東北線と国道16号線を挟んで、海側と山側でがらりとイメージが変わる。 即ち海側は、ランドマークタワーや日丸のあるみなとみらい、カップヌードルミュージアムや工作船や赤レンガ倉庫などのある新港地区、馬車道商店街、桜木町から汽車道を抜けて象の鼻パ

    中区住民がオススメする横浜デートコース、海側編 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2016/10/22
  • 何度でも来たくなる、谷町四丁目『れだん』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    6時過ぎに家を出て、いったん会社へ。3時間ほど業務を済ませてから日は大阪出張…ということで空港へ。混雑する羽田空港は、オリンピック色でありますね 右側の座席をとったけれど、富士山はちょこっとだけ、でした 伊丹からモノレールで仕事先へ。また移動して別の仕事先。夕方、お仕事おわり。さて、夏休みのはじまりです。暫く間が空いてしまったけれど、谷町四丁目『れだん』に再び、であります。昨日予約して取れて良かったよ 今日もおまかせ懐石コース、7点3,900円。最初に出てきたのは、米粉のタコ焼きと、フォアグラをスープ。目にもきれい、味も良い、一品目からおおいに満足 そして2品目は目の正月、刺身の盛り合わせ さらに、鱧まで出てきて、これも含めて1品なんですよ… これはもう、早急に日酒行きましょう。なにしろ、どれでも500円なんですから 最初は奈良の鬼虎を アオリイカのねっとりした、うわぁ、となり、鱧も良

    何度でも来たくなる、谷町四丁目『れだん』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2016/08/13
    帰省時ミッフィーカフェ行こう
  • 高級飲食店に行ったことが無い - 日毎に敵と懶惰に戦う

    所謂グランメゾンだの、高級料亭だの、そういう類の店に行った事が無い。肉の聖地、あら皮にも行ったことが無い。ひとすわりさんまんえん!的な寿司屋とも無縁。 外で一番お金を払ったのは何時のことか…と思い出せば、六木のイタリアン『LA BISBOCCIA』に4時間以上滞在して2人分3万円以上を払ったことか(諸事情あってその日の日記は無い)、あるいは四谷の焼肉『名門』で1人分1万5千円か、それぐらいを払ったことか 予想外にお高かったという意味では、隠岐の居酒屋で1人あたりの会計が1万2千円になってしまったことか そのほか、1万円を超えたことも、六木の黒夜とか 湯島の味房鉄鍋荘とか 浅草橋のアルザス料理とか そういう、普通は1万いかないだろ、という店でやんちゃが過ぎてしまった時や、まあ普通にコース頼んでワインも飲んだら1万超えるくらいですよね、というお店に行ったときとか。赤坂の『マンジャ・ペッ

    superpuma
    superpuma 2016/06/03
    そういや万世のダンジョン登ったことないな
  • お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    以前に、こんな記事を書いたことがあります。ブックマークで賛同コメントしか寄せられないうちに、いきなり大地雷を踏んで即死の悲劇は避けたい、というお話でした その直後に、こんなことがありました(ポジ熊さん、何度も蒸し返してすみません、良かった例として書かせていただいていますので) この際は、すぐにポジ熊さんには記事を修正いただきました(その後削除)。勿論、あまり調べないで書かないで欲しい…とは思うのですが、ブログなんて気楽に書くものですから、わからないで間違いを書いてしまうこともあるでしょう。そういう場合も、すぐに訂正ができればそれでいいのではないか、という気がします。 さて最近になって、また同じような案件が起きました。直接アクセスしたくないので、件について言及した記事のほうにリンクしておきます。 発端は、今更何を言ってるんだ勘弁してくれ、という内容です。そしてここは、『歴史修正主義批判とニ

    お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2016/05/09
    (一部)はてなしぐさの正体
  • 開業日のバスタ新宿見学(及び若干の疑問点)と、横浜桜散策 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    月曜日、お仕事。出たついでに、日開業のバスタ新宿を見物 南口の改札を出ると、甲州街道の横断歩道の向こうに聳え立つバスタ新宿と、新しい商業施設Newomanが入ったビル バスターミナル、線路の真上に出来上がったんですね。南口から新南口にかけて、高島屋が出来たあたりから常になんかしら工事している印象だったけれど、これが完成形ということになるのかな。 南口から横断歩道を渡ってそのままバスターミナルに向かうこともできるけれど、駅から一番近いアプローチは、新南口にあたらしく作られた改札からの経路 上の写真、左が改札口、右がバスタ新宿の4階に直結するエスカレータ。改札から出てくると、正面にバスの時刻を示す巨大なデジタルサイネージが見えて、それを確認しつつ、エスカレーターを上れるようになってます 新南口の開発は、ようやくこれでひと段落という雰囲気。線路を見下ろせる広場が出来上がっておりました さて、こ

    開業日のバスタ新宿見学(及び若干の疑問点)と、横浜桜散策 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2016/04/06
    バスタのバス出発便一覧は奇特な方が作成されてますがオフィシャル欲しいですわね https://twitter.com/ngmxy/status/717269676900757504
  • 横浜美術館『村上隆のスーパーフラット・コレクション』はカーニヴァルだった - 日毎に敵と懶惰に戦う

    金曜日。今日は当は年休を取ってかたしな高原スキー場にいき、ミッフィーにまみれてくる予定だったのだけれど、もろもろ、休めなくなってしまってな…。 桜木町駅の川村屋でとりそばをべてから出社。あの店が116年の歴史を執拗にアピールするのは、JR東日に対する牽制の意味もあるのでは、という気がしている。隙あれば駅ナカの個人店を排除して、NREのまっずい蕎麦屋にしようとするからね、JR東日…。 会社で打合せ、仕事いろいろ片付けて、どうせ勤務的にいろいろあれなので定時前に退社。横浜美術館へ。『村上隆のスーパーフラット・コレクション』の内覧会に まあ内覧会なのでいろんな人がいるんだけど、浅田彰を見た時にいちばんインパクトがあった。浅田彰はアイドル性がある。 と、そういう話では無いのである。すごいのです、この展覧会が。まさにカーニヴァル。おもちゃ箱をひっくり返したような、どこを見渡してもワクワクに溢

    横浜美術館『村上隆のスーパーフラット・コレクション』はカーニヴァルだった - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2016/01/31
  • SUUMOタウンに、横浜に住もう!という記事を寄稿しました - 日毎に敵と懶惰に戦う

    先日、はてなの東京オフィスでインタビューを受けた際にお誘いを受けて、SUUMOタウンに『横浜に住もう!』という記事を書かせていただきました suumo.jp 思うままに書きつづったので、書いた後にSUUMOタウンの中の人やはてなの中の人に、営業時間とか細かい確認をいろいろしていただき、普段、細かい情報は記憶を頼りに適当にかいているよなあ…とちょっと反省。特に、八景島まで自転車で30分!と書いて、15kmあるのにさすがにそれは…と突っ込みを受けたりですね…。 ですが、おかげで、多少は横浜の魅力を感じていただけるようになったかな、と自負しております。自分でも前々からちゃんと書きたいなあ、とおもっていた話題なので。中の人にも、横浜愛に溢れた方がたくさんいらっしゃいました。 はてブの反応見てますと、やっぱり、あのあたりは治安が…という不安を書いてらっしゃる方が多い。気持ちはわかる。確かに横浜市の努

    SUUMOタウンに、横浜に住もう!という記事を寄稿しました - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2015/12/12
    taputapuさん推し、流石わかってらっしゃる
  • 免疫無しのはじめての事故が致命傷になる悲劇を起こさないで欲しい - 日毎に敵と懶惰に戦う

    cild.hatenablog.com 散るろぐのおじさんが、この記事をどの程度マジで書いているのかはよくわからないけれど、過去の記事から類推するに、炎上狙いで心にも無いことを書いているわけではなく、炎上するかもという予測は出来たとしても、内容的にはかなり素で書いていると思われる。 例えばFacebookの限定公開でこの記事を書いていれば、読むのは同程度のお仲間だけだったろうから、微共感を得ていいね!もいくつかもらって終わったかもしれないが、ここは全世界に公開されるインターネッツである。そしてはてなブログである。 散るろぐのおじさんは今更炎上しても、ブログを消してどこかにいくような繊細さを持ち合わせているようには見えないので、散るろぐのおじさんはどうでも良いのだが(内容についてはどうもよくなくて気持ち悪いので少なくとも以降この話題に言及するなと思っているが) 現象面に限って言えば、最近のは

    免疫無しのはじめての事故が致命傷になる悲劇を起こさないで欲しい - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2015/11/06
    対象の方はわざわざ上階のメタブして「自分はわかってる感」をアピールしたりしてるので当該件をどう扱うかで今後が決まりそうな
  • カネ臭いようでも、やっぱり『はてな』っぽさがあるゆえに感じるやきもき - 日毎に敵と懶惰に戦う

    カネ臭いブロガー云々みたいな話題が話題になってますけど、やっぱりはせさんが書いてたみたいにね ブログやってるのは『文章を書くことが目的』なのか、『ブログなり文章を書くことはあくまで手段でお金をもうけたりすることが目的』なのかという違い、大きいと思うのです。どっちがいいとかえらいとかじゃなくて、もう価値観の違いで。 私なんかの場合は、まず備忘録、ほんとうに日記として行動記録を残しておきたいというのが第一で、それを自分で読みたい、自分大好き、みたいなのがあるわけです。やっぱり、もうどうしようもないパッションというか、これについてなんか書きたい、みたいな意思もあるわけです。 実は一時期、仕事上のいろんな悩みとかありまして、ブログをお休みしていた時期があったんですが、ある展覧会を見てどうしても書きたくなって、ブログを再開したりね そしてもちろん、それに対して反応があると嬉しくなります。 実は最近…

    カネ臭いようでも、やっぱり『はてな』っぽさがあるゆえに感じるやきもき - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2015/11/02
    そうか、カネ臭ければ抜け出せたのか― われわれの定まるところを知らない承認欲求は、アフィリエイトにならフロンティアを見つけられたかもしれなかったのだ。
  • はてなダイアリーから引っ越しました - 日毎に敵と懶惰に戦う

    先日、株式会社はてなにお邪魔して、はてなのサービス利用歴とか思うところとかお話してきたんですが zaikabou.hatenablog.com その場で、いまだに、はてなダイアリーからはてなブログに移転してないのは長年使用してきた愛着があるからだけど、そんな強いこだわりがあるわけじゃないんですよね…。みたいな話をしてきたわけです。 で、その場で、はてなダイアリーのサービスをすぐにどうこうするつもりは無い…という話を聞いて安心もしたんですが、はてなダイアリーは2000年代ぽいデザイン、日記の延長、はてなブログは2010年代のデザイン、SNSやタブレットでの利用を意識している、みたいな話を聞いたり、はてなダイアリーブックのサービスがいつの間にか終わっていたりはてなダイアリーだとPC表示とタブレット表示でURL表記が違うけどブログだとそんなことないですよ、と聞いたりして、あー、移ってもいいかなー

    はてなダイアリーから引っ越しました - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2015/10/27
  • はじめての甲子園で、えらいもんを見る - 日毎に敵と懶惰に戦う

    夜勤の仕事がなんとか無事に終わり、ほっと一息。なんだけど、今日いちにちは、なんかあったら駆けつけないといけないので、このあたりで待機してないといけない。このあたりとは、甲子園のあたりである。そして今夜には、甲子園球場で阪神と横浜の試合があるのである 行かないわけにはいきませんよね!8時過ぎに球場に行ってみると、切符の発売は10時からで、多少の残りはあるようだ 阪神ファンで埋め尽くされる球場、ベイスターズファンはどうすれば…と思うと、レフト側にビジター応援専用席というのがあるのですね。そこなら安心してビジターチームを応援できると。この座席もちょっと残っているみたいなので、ビジター応援専用席を確保することにしましょう。しかしこれ、チームによって座席数にものすごい差があるのな… ベイスターズの場合は700席?くらいみたい。ロッテファンは関西にもたくさんいるのだなあ…。コメダ珈琲で朝飯べて、デイ

    はじめての甲子園で、えらいもんを見る - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2015/10/03
    ロッテファン昔から多くて関西流星会というのがあって有名でしたね(ベイスは見なかったことに)
  • 【記事内容修正】プチぼったくりが発生した居酒屋『風物語』の現状 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    【2015年6月21日 修正】 記事につき、株式会社海野屋様から、はてな経由でご指摘がありました。以下はご指摘内容です。 当社が運営していた店舗についての誹謗中傷です。その掲載されている店舗は,現在株式会社海野屋の運営店舗ではなく,当社とは関係のない第三者の会社に業務移転をしています。 当社への誹謗中傷により,掲載されていない当社の店舗経営にも影響があるだけでなく,譲渡先の会社まで店舗経営に影響を及ぼしております。 このまま掲載が継続すると譲渡先の会社から当社への損害賠償が請求される可能性もあります。 弁護士と相談の上,当社としては,業務妨害にあたると判断し,削除に応じない場合は,民事・刑事の両面で法的措置を講じる予定です。 直ちに削除することも検討いたしましたが、黙って削除することで却って読者の皆様にあらぬ誤解を与えてはいけないと思い、以下のようにお問合せをさせていただきました さてご

    【記事内容修正】プチぼったくりが発生した居酒屋『風物語』の現状 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2015/04/19
  • 綱島温泉にて - 日毎に敵と懶惰に戦う

    朝から綱島へ。実家でちょっと用事を済ませ、御駄賃に昼飯をご馳走になったから綱島温泉へ。ぽかぽかあったかくて、平和だ 今回、とにかく何もいないイベント!ということにしていたんだけれど、プラコップと紙皿と割りばしと紙おしぼり、あと水だけは持参。100円ショップで買えば数百円のものですからね…。あとまあ、個人的な持ち込みで、日酒は紀土の純米、焼酎はきろくを、それぞれ一升瓶で。実家のそばの酒屋で定価で買えて安くて旨い。結構であります。 最初は奥の座敷にいたんですが、カラオケやってるし落ち着いて話できんし…ということで、浴場の入り口あたりに陣取っていると、次々にはてな村の方、自分の近所の方、そのほか、あるいはその場で会った人とかいろんな人が入れ替わり立ち代わり来て、13時前から20時くらいまでの間に、延べ40人?もっと?来たのかなあ。終始とにかく楽しくて、あっちへこっちへと会話の輪に加わってふらふ

    綱島温泉にて - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2015/01/13
    お疲れ様でした。やっぱり綱島はええとこや…
  • 披露宴行ってきた - 日毎に敵と懶惰に戦う

    ちょっと修正中です…

    披露宴行ってきた - 日毎に敵と懶惰に戦う
    superpuma
    superpuma 2014/07/06
    activecute先生おめでとうございます、同じブルーナ好きとして羨ましい(そこかよ)