タグ

2008年6月8日のブックマーク (6件)

  • 文藝春秋|80周年記念出版|沢木耕太郎ノンフィクション

    儀式 イシノヒカル、おまえは走った! 三人の三塁手 さらば宝石 長距離ランナーの遺書 ドランカー<酔いどれ> ジム コホーネス<肝っ玉> 王であれ、道化であれ ガリヴァー漂流 普通の一日 砂漠の十字架 巻末連載 ナインメモリーズ1

    surumeno13
    surumeno13 2008/06/08
    第1巻 激しく倒れよ(スポーツ/短篇) 「長距離ランナーの遺書」
  • 汚部屋から脱出したい!まとめ @Wiki

    合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」 汚部屋から脱出するために日々努力している人 脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人 どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人 みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。 お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

    汚部屋から脱出したい!まとめ @Wiki
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:バレーボール全日本男子16年ぶりの五輪出場決定に監督倒れるの巻。

    バレーボール全日男子が、色々な意味でやってくれました! バルセロナ大会以来、16年ぶりの五輪出場を目指したバレーボール全日男子。この16年の間、ことごとく五輪出場を逃すほど全日男子が弱かったとは思わないのですが、結果としてここまで長い冬の時代が続いてしまいました。かつての栄光は忘れ去られ、もはや「五輪には出れない」ことが当たり前になりかけていた昨今。その流れを断ち切って、五輪出場を決めた彼らは、日の男子バレーの救世主と言ってもいいでしょう。 その中でも、やはりバルセロナ組…植田辰哉監督とキャプテン荻野正二の働きは、素晴らしいものがありました。まず、何を置いても彼らの経験、五輪の舞台を知っていることが大きな力となりました。「五輪に出れば人生が変わる」という監督の言葉も経験に裏打ちされてこそのものですし、五輪までの苦しい道のり・五輪の素晴らしさを肌で知るキャプテンがコートの中に居る

    surumeno13
    surumeno13 2008/06/08
    試合終了後の大文字はIRVの専売特許じゃなかったか・・・/録画中継見ていた時は真面目になんかあったかと思って心配になったよ・・・
  • http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY200806080046.html

    surumeno13
    surumeno13 2008/06/08
    20年前まで電気が無い中暮らしていたのもすごい。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:中田さんの旅…旅人主催の草サッカー大会で6万3千人が大興奮の巻。

    人生とは旅であり、旅とは人生である」…あの名言を残した旅人が、日のピッチに帰ってきました! ついに開催された旅人チャリティーマッチ(チャリティーではない)。絶対に批判されない「地球愛」「環境保護」「世界平和」という立ち位置から、僕らに草サッカー入場券を販売してくれる旅人は、一見すると環境詐欺師でありますが、もちろんそんなことはありません。確かに、事前にリークされた「ランパードが来る!」「シェフチェンコが来る!」「ドログバが来る!」「デルピエロが来る!」という情報はすべて嘘で、微妙なメンツが会場には待っていました。しかし、この試合の真の目的は「スーパースターを見る」ことではなく、「地球のためにできることを考える」こと。報道されることだけが真実ではない、嘘を見極める力、美味い話は無い…地球のために行動するには、まずそういう基的なメディアリテラシーを身につけなければいけない。旅人はそう言

    surumeno13
    surumeno13 2008/06/08
    「世界のTANAKA」朝日新聞のCMで紙面を飾っていた田中さんは今ごろどうしているかな
  • ABlog いつからか僕の生活からは潰す暇がなくなった

    僕の個人的な生活サイクルで言うと、たぶん2004年から2005年のどこかの時点で、僕の生活の中から『暇』がなくなりました。 正確には、暇と言うより『何もやる事がない時間』がなくなったと言った方がいいかもしれません。ネットと携帯とiPodのおかげで、どんな小さな『何もやる事がない時間』に対しても、何かしらの適当な暇つぶしをあてがう事ができて、結果的にただぼーっとしてしまう時間がなくなったという事です。 こんなに幸せな時代はない、と思いつつ、面白いと分かっているのにやる時間のないゲーム、観る時間のない映画、読む時間のないが積み上がっていく事はものすごいストレスになります。 消費者ではなく、コンテンツの制作者の目からみても、こんなにたくさんのコンテンツがあっても読者、視聴者は消費しきれないだろうな、と感じる事があります。 まあ、作り手としては、いいものを作ればちゃんと見てもらえる、と信じて作る

    surumeno13
    surumeno13 2008/06/08
    食べ物に置き換えるなら手軽系がジャンクフード、じっくり系がスローフード系だと思うので自分と真逆の捉え方として面白かった。オヤツでお腹いっぱいでご飯たべられません。ぶくまはサプリメントっぽい。