タグ

2009年4月22日のブックマーク (16件)

  • Vリーグって夢あんの(#・д・) <NEC廃部 - つくばからJリーグ遠征

    (;゚皿゚) やっぱり!? Vリーグって夢がないよ。 と、思われても仕方がないと思います。 小学生のチビッコ達を見ても、将来「プロ野球選手になりたい」という声は多々聞くけれど、 バレーだと、「全日の選手になりたい」「オリンピックに出たい」という声は少なくないが 「Vリーガー」に憧れる子供って、ほんとに少ないんじゃない?? …というか、そもそも、Vリーグ、知ってる!?(・д・) Vリーグに憧れる人(子供たちを含めて)が少ない、ということは リーグのブランド価値が世間にまだまだ認知されていないということ、でしょう。 ファンだって例外ではないんじゃないでしょうか?? 大概多くのファンを引き付けるのは「全日の選手」であって 「全日選手が所属するチーム」とか「地元で頑張っているチーム」ではない。 メディア露出度の違いもあってか、「全日は見るけど、Vリーグは見ない」人が

    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    素人目線として、経費は増えるだろうけどメリットは増えるのか?って疑問はある「日本バレー界最高峰のトップリーグ・Vリーグに足を踏み入れた瞬間 活動休止へのカウントダウンが始まる…的な。」
  • ホーム集客、アシスト求む 経費節約のFC岐阜 - 岐阜新聞 Web

    ホーム集客、アシスト求む 経費節約のFC岐阜 2009年04月22日08:49  サッカーJリーグ2部(J2)のFC岐阜がホームでの集客に苦しんでいる。今季、ここまで4試合の平均入場者数は3408人と、J2の1試合平均を約2600人も下回る。厳しい経営環境の中、クラブのスタッフ、ボランティアらが一体となり試合開催経費の節減に努め、入場者の増加に取り組んでいる。 今月15日のベガルタ仙台戦、長良川競技場に集まった観客は1870人にとどまった。水曜日の「平日ナイター」ではあったが、昨季のJ2昇格以来、2000人を下回ったのは初めてのことだ。 ホーム1試合にかかる費用はおよそ170万円。会場運営費や警備員らの人件費、屋台のテント設営費など。無料招待券で入場する観客もいるため、最低でも2500人が集まらないと収支が厳しいという。そのため、ホーム試合は、スタッフ、ボランティアらが総出で運営。場内清掃

    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    「今季、ここまで4試合の平均入場者数は3408人と、J2の1試合平均を約2600人も下回る。」
  • リスペクト | STILL SHININ`

    キャプテンのとなりにいるのは今大会のホスト、ビラちゃん!! ホストってのは各チームに1人つく、大会からのマネージャーみたいなもんかな んですっごく明るくて、おしゃべり好きな彼女。。。 最終戦のあとに超号泣。。。。 しかも1時間くらい 「どうしたの??」 俺 「リトアニア人として、あなたたちに謝りたい 今日の彼らのプレーとファンは、あなたたちに対して、実力で劣ってるのに リスペクトする気持ちが全くない」 最終戦は点数差がついて、最後の方 相手はイラついていて、反則が多かった。。。 んでファイトとかになって 客からペットボトル、ガム、ガラスとか投げ込まれる始末 こういうのを見た時にビラちゃんは情けなく、また申し訳なく思ったんだろうね 俺は「あれがホッケーだよ」とか「ゲームだからアツくなってるからね~」 とか言ってたんだけど、全く駄目。。。 泣きっぱでした んじゃ俺らは同じような気持ちを持てるの

    リスペクト | STILL SHININ`
    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    とかく他国の熱さを持てはやしたりするけれど、こんな真摯さこそ見習いたい。
  • 「一度行けばいい」感覚で、急に群がるお客:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン はじめに グローバル・スタンダードなどという言葉に踊らされ、「アメリカの金融工学は正しい」と信じ込んでいた人々も、米国投資銀行リーマン・ブラザーズが消え去り、ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーさえも、投資銀行の看板をかけ替えざるを得ないような状況になると、今度は手のひら返しで今まで信じていたものを否定するようになりました。不況の波は人々の気持ちを、180度方向転換させてしまったのです。 文化にも同様のことが起こりました。景気が良い時は、都会的でハイブローな非日常的な雰囲気や料理がもてはやされますが、不況になると、一変して地味でお手頃価格のものが注目される、という図式に激変してしまいます。昨今の居酒屋、立ち飲み屋ブームなど、まさにこ

    「一度行けばいい」感覚で、急に群がるお客:日経ビジネスオンライン
    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    2p目のイナゴwww/簡単に集まったお客は簡単に離れる。
  • GLOBIS 知見録

    ダイバーシティニュース 政治(11/21)津田大介【12/31までの限定公開】 津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 田中 泉 キャスター 2023.11.22 インクルージョン&ダイバーシティ~多様性社会におけるリーダーシップ~越直美×濱口屋有恵×安… 越 直美 三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO 濱口屋 有恵 Kontrapunkt Japan 代表取締役 安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO... 2023.11.22 ダイバーシティニュース 社会(11/20)藻谷浩介【12/31までの限定公開】 藻谷 浩介 地域エコノミスト/日総合研究所主席研究員 今井 友理恵 フリーアナウンサー / PR TIMES広報 2023.11.21

    GLOBIS 知見録
    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    レラカムイ北海道「チームは最下位、観客動員数は1位」/スポンサーからすれば順位が低くても観客動員があった方がお金を出す理由になるよな
  • 応援し続ける事も 簡単じゃない。 | 蹴馬鹿

    もしかすると 応援し続けられるのは 幸運な事じゃないだろうか。 5~6年前だろうか。 コンサドーレを応援する事で 知り合った人がどんどん増え 結構な数になった。「せっかくだから グループにしょうか」 と 知人が発起人になり OSC(オフィシャルサポーターズクラブ)を立ち上げる事になった。 OSCとは 私設応援団的なもので 名簿を作り グループとして登録するもの。 グループと言っても 常に固まるわけじゃなく 単に気持ちの繋がり的なもので それぞれ違う場所で応援していたし 主な活動は “時々飲み会を開く事” だった。 当時は当に楽しく スタジアムに行けば何人もの友人がいて 挨拶し 会話する また飲み会を開けば 毎回 大騒ぎをして 「こういうのはイイな」 と思っていた。 だが そのOSCも 活動したのは1年ぐらいだっただろうか。 人が集まって何かをして行くのも簡単じゃなく。 様々な事情や 気持

    応援し続ける事も 簡単じゃない。 | 蹴馬鹿
    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    あのひとも、このひとも、いつでもまた会える日を待っている。そして、今目の前にいる仲間と過ごす時間を大切にしたい。
  • けっきょくなんだったの??|☆まいぺーすはっぴーでぃず☆

    ☆まいぺーすはっぴーでぃず☆バレー、サッカー、野球!!とにかくスポーツ大好き!!スポーツトレーナーを目指してる女子高生のブログです★

    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    「アクションを起こさないとダメなんじゃないんですか?? そんな女子高生の私でも分かるようなことが 偉い人にはできないなんて」
  • ついに日経新聞夕刊に書かれた球団の惨状 : マリンブルーの風

    2009年04月21日23:57 カテゴリこれでいいのかマリーンズマリーンズ2009 ついに日経新聞夕刊に書かれた球団の惨状 米田氏を中心とするフロントを巡る騒動は日々拡大を続けています。 夕刊フジに続き、内外タイムズとゲンダイに記事が出ました。 バレンタイン監督の逆襲が始まる!? (ナイタイ) 球団側には穴がある。問題視されている女性フロント幹部がいるからだ。 「確かにわけのわからない女性フロントがいるのは事実だ。マスコミと選手の関係は、お互いにケジメは必要だが、フロントがわざわざ『選手を尊敬しろ、丁寧な言葉を使え』などと要求するものではないだろう」と球界OB、関係者も眉をひそめている。 バレンタイン監督とフロントの争いについてが主な内容ですが、その中で米田氏がしっかりと批判されています。 ゲンダイも似たような記事ですが、こちらはバレンタイン監督が讀賣の監督になると言う内容なので、ここで

    ついに日経新聞夕刊に書かれた球団の惨状 : マリンブルーの風
    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    スポーツチームの運営って脆いものだな
  • 米田糾弾ゲーフラが外野席を埋め尽くす : マリンブルーの風

    2009年04月19日22:02 カテゴリこれでいいのかマリーンズマリーンズ2009 米田糾弾ゲーフラが外野席を埋め尽くす 4/19の試合中にライトスタンドで掲げられた米田球団ゲーフラを紹介します。 「やらせろ容子 Wiiを!!」 後ほど球団から注意されたのか、容子の部分を塗りつぶしたものを再度掲げていました。 「海岸の母」 「Wiiヤリテェ」 「日米田祭開催」 「ossekkaiメシウマ」 「全部ホントだ夕刊フジ」 「MDS(マリーンズドリームサルーン)予約済」 「改革ってなにかね?」 「表現の自由」 より強く ねばり強く だいたんに きあい十分 エンジン全開 ロッテ軍団 「LOTE」 「ナニシタイノ」 「米田追放」 「球団はダレのモノ?」 「正直DON引き」 「ゲームならココでやらずにイエでやる」 「奴の前髪瀬戸際」 「俺達池の鯉」 「サンロイヤルホテル事件」 「イジメヨクナイ」 「

    米田糾弾ゲーフラが外野席を埋め尽くす : マリンブルーの風
    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    後ろの壁のコアラのマーチが動揺しているぞ
  • v-m-s.net

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! v-m-s.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    「しかし、その結論に至る経緯が見えてこないこと、極力見えないように動きが為されてきたこと、観る者の願いが届く余地がなかったことについての絶望感は消えない。」
  • クラブの時代|さきがけonTheWeb

    クラブの時代 変わる県内社会人スポーツ 県内で初めて企業、個人の会員から物心両面で支援を受け運営する形をとった社会人スポーツチームは、2004年に発足したラグビーの秋田ノーザンブレッツRFC(秋田NB)だ。しかし格的なクラブチームの先駆者も、シーズンを重ねるうち、予測されていた課題に直面している。活動資金確保の難しさだ。 秋田NBの母体は秋田市役所ラグビー部。かつて東日社会人リーグで名をはせたが、市が職員採用の抑制方針を示したことで、市役所チームとしての存続は困難になった。企業、特に官公庁チームでの活動には限界があることには選手たちも気付いており、クラブへの移行はスムーズに進んだ。 スタッフが人脈活用 問題は運営資金。秋田NBの三浦廣巳会長は「スタッフがそれぞれの人脈を使って支援者を集めた。私個人は01年の秋田ワールドゲームズの際に、スポーツに理解ある経営者の人たちと多く知り合

    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    ラグビー・秋田ノーザンブレッツ「04年度の会費収入は計1820団体・個人からの1356万円。08年度(今年2月現在)は計1423団体・個人からの1355万円で、発足初年度とさほど変わらない。」
  • GLOBIS 知見録

    ダイバーシティニュース 政治(11/21)津田大介【12/31までの限定公開】 津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 田中 泉 キャスター 2023.11.22 インクルージョン&ダイバーシティ~多様性社会におけるリーダーシップ~越直美×濱口屋有恵×安… 越 直美 三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO 濱口屋 有恵 Kontrapunkt Japan 代表取締役 安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO... 2023.11.22 ダイバーシティニュース 社会(11/20)藻谷浩介【12/31までの限定公開】 藻谷 浩介 地域エコノミスト/日総合研究所主席研究員 今井 友理恵 フリーアナウンサー / PR TIMES広報 2023.11.21

    GLOBIS 知見録
    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    会場からのきわどすぎる質問「私の友人は、「(サッカーの)ベガルタ仙台」を応援していました。今は楽天の試合ばかり行っているといいます。」
  • 2009-04-22

    「それでも地球は回っている」というタイトルの秋里和国の漫画がありますが。そのフレーズがぐるぐる回りつづけた,夜10時半の職場のデスク。原稿あげるまでは帰れないし翌日も休めない。 夜中に書くべきではないと思います(気で眠いし)。でも,今は暴言を吐きたい。チラシの裏に書くべき事とわかっていても暴言を吐きたい。 今はまだ語る言葉を持たない。 この瞬間から,カイシャが敵になった。気がした。でも気のせい。 洗濯機を買い換えようかと思った。 ウチで唯一のN社製品なので。 既に撤退している白物家電(14年物)を廃棄したところで敵は痛くもかゆくもなかろう。 たんに,ロゴを見るだけでも嫌な気分になるというだけ。 といいつつ,普段ロゴは目に入っていないのできっと買い換えない。 「唯一」に対して愛社精神がないと指摘されたら,素直にごめんなさい。 でも,個人ユーザ向けにハードウェア売る仕事は今はメインじゃないで

    2009-04-22
    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    NEC(の子会社)から引導を渡されたはずなのにしれっとNECを名乗ってクラブチームとして復活したサッカーチームがある。残った中の人は社員中心(ソース俺)
  • これからのハンドボール界を考える Fin | ハンドボールパーク No-brand+ | スポーツナビ+

    2009年04月20日 これからのハンドボール界を考える Fin 今回で最終回です。前回で大体の大筋はお話したのですが、今回は、選手も含めてハンドボール関係者すべての人について個人レベルで言及していきたい。 ◎これからは個人(選手)にも変革が求められる。プレーの実力や実績じゃなく、個人価値やパーソナルブランドで評価すべき。 日のスポーツ界は、選手としての実績や出身校で評価されていることがある。自身の出身大学を言うときに、人の前で言いにくかった経験はないだろうか?それは、少なからず大切な個の芽を摘んでしまっているのだ。 間違えないでほしい。ハンドボール界をリードするのは、選手の実績や出身校じゃない。 日のスポーツ界は、選手としての経歴が重視されすぎる傾向にある。指導には相関関係は多少あるかもしれないが、マネジメントから見たら何の意味も持たない。むしろ三流プレーヤーでも会社役員

    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    「日本版の地域密着型モデルは、協会が地域、学校、企業、行政と協力・連携を取れる組織作りをし、地域クラブが潤滑油となって地域をリードしていく必要がある。」
  • これからのハンドボール界を考える Part2 | ハンドボールパーク No-brand+ | スポーツナビ+

    2009年04月18日 これからのハンドボール界を考える Part2 前回、地域リーグ構想の前に「学校スポーツからの脱却」が一つの大きな課題だと述べました。でも、間違えないで下さい。日では「学校」はとても重要な役割を持っています。 日のスポーツ文化を考えると学校抜きでは語れませんし、これからも学校の協力は不可欠です。 よく思うのですが、最近の傾向として、海外の良いシステムをそのまま日に当てはめ、四苦八苦する傾向があります。私は、そのまま置き換えるようなスタンスは、痛みを伴ったり、拒否反応が出ると思うのです。 大事なことは「今とどうコラボさせるか?」「日の良い部分とどう融合させるか?」「負荷なくどう進めるか?」と、もっと現実味のある手法を取るべきではないかと考えます。 今回の件で言えば、「欧州の地域密着型クラブ」の手法をそのまま真似るのではなく、今の日文化とコラボさせ

    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    うわー、この辺実感ありすぎだ「今の地域のクラブチームや協会の地位・価値で企業を渉り歩くことは正直難しい。それを補うには、戦略・戦術を持つコンサルティング会社の存在が重要になってきます。」
  • これからのハンドボール界を考える Part1 | ハンドボールパーク No-brand+ | スポーツナビ+

    2009年04月13日 これからのハンドボール界を考える Part1 今シーズン限りで、長年日リーグを支えてきた「HONDA」がリーグ撤退を発表しました。私も年初めに危機感を持って動くように言って来ましたが(その1、その2)、男子10チーム中5チームが自動車関係ということもあり、ここ数年で更に日リーグは衰退し、場合によってはリーグ消滅の事態も想定される状況にあります。正直、来期リーグ終了後もあと2~3チームの撤退の話しが出てもおかしくない状況だと考えています。 こうした状況下で、ようやく日リーグ、日協会も動き出し、実業団、社会人、大学、地域など様々な連盟と組めないか?日リーグの存続のために、様々な意見交換をされているようです。特に日リーグの下部組織のような地域リーグ構想が有力な案!?目指す方針!?としてあるようですね。(すいません。正確な情報は把握していません。どうも来期

    surumeno13
    surumeno13 2009/04/22
    日本のほとんどすべてのスポーツ団体に言えること。サッカーも実は例外ではない事にサッカー関係者は案外気づけていない。「「お金を徴収する協会」から「お金を稼ぐ協会」へのシフトが必要」