タグ

ブックマーク / www.asahi.com (802)

  • 主将とマネジャー2人きりだった野球部、笑顔の敗退 - 高校野球:朝日新聞デジタル

    無得点で5回コールド負け。それでも八王子桑志の主将、杉江港祐(こうすけ)(3年)は笑顔だった。「すがすがしい気持ち」。大会出場は、試合に勝つよりよっぽど難しい目標だったから。 昨夏、上級生が引退し、部員は杉江とマネジャーの迫田百加(ももか)(2年)の2人だけになった。東浜卓監督が部活に顔を出さないとキャッチボールもできない。グラウンドを走り、壁に向かってボールを投げた。1人での練習。でも、「僕は1人じゃなかった」。 迫田は、杉江の打撃練習でトスを上げた。「先輩が頑張っているのに、私だけ逃げたくなかった」。選手は1人。マネジャーの仕事はほとんどない。それでも杉江の素振りを見ながら、たいして傷んでいないボールを磨き続けた。 新年度。ここ1年、連合チームを組んでいた東京高専には新入生が入り、単独出場を決めた。こっちも部員を集めるしかない。「僕はこの教室に行くから、マネさんはそっちに」。2人で連日

    主将とマネジャー2人きりだった野球部、笑顔の敗退 - 高校野球:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/07/12
    映画化されそうなお話。マネージャーさん、かわいい。
  • 田代まさしさん、書類送検へ 駅でスカート内を盗撮容疑:朝日新聞デジタル

    女性のスカート内を盗撮したとして、警視庁が、元タレントの田代まさし(名・田代政)さん(58)=東京都=を東京都迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで近く書類送検する。玉川署への取材で10日わかった。容疑を認めているという。 署によると、田代さんは6日、東京都世田谷区の東急線二子玉川駅のホームで、女性のスカート内を盗撮した疑いがもたれている。盗撮の様子を目撃した人の通報を受け、署員が田代さんに事情を聴いたところ、盗撮を認めたという。女性はその場から立ち去った。 田代さんは、テレビのお笑い番組の司会などで活躍した。ボーカルグループ「ラッツ&スター」のメンバーとしても知られる。覚醒剤取締法違反などの罪で実刑判決を受けて服役を終え、今月1日には犯罪をした人らの更生を支援する「立ち直りフォーラム」に参加、「立ち直り途上です」などと体験を語っていた。

    田代まさしさん、書類送検へ 駅でスカート内を盗撮容疑:朝日新聞デジタル
  • 新国立、折れた都知事 森氏がハチミツ渡し「甘くなれ」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    8日午後、東京都庁の知事室がある7階の会議室。舛添要一知事は「長年の友人」という遠藤利明五輪担当相をにこやかに出迎えた。 新国立競技場をめぐり、国は東京都に500億円程度の負担を求める。遠藤五輪相が費用負担を切り出すと、舛添知事はこう応じた。「200(億)になるか、300になるか、800になるか分からない。とりあえず事務方で、都と政府で協議を始めましょう」 5月18日、同じ会議室で下村博文文部科学相と対面した知事は怒っていた。「楽観的に、すべてうまくいく情報しか上がっていない。大日帝国の陸軍と変わらない」「(五輪後に)マイナスの遺産を残さない配慮が必要だ」。報道陣に全てを公開した場で、矢継ぎ早に大臣に迫っていた。 この間、約1カ月半。なぜ態度は一変したのか。 2020年五輪・パラリンピック組織委員会の事務局で、新国立競技場の速やかな建設を望む森喜朗会長と会ったのは6月18日だった。「これ

    新国立、折れた都知事 森氏がハチミツ渡し「甘くなれ」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/07/09
    ハニートラップとのコメントになるほどなと…
  • 応援で「ぶちくらせ!」 J2北九州めぐり賛否両論:朝日新聞デジタル

    「ぶちくらせ!」。サッカーJ2・ギラヴァンツ北九州のサポーターが応援で使っている言葉が賛否両論を巻き起こしている。サポーターは、「倒せ」という意味の方言で地元愛を込めていると主張する。だが、「北九州のイメージを悪くする」との声も寄せられる。J1昇格をめざすクラブは頭を悩ませている。 6月14日。ホームの城陸上競技場(北九州市八幡西区)にロアッソ熊を迎えての「九州ダービー」。 「ぶちくらーせ、ぶちくらーせ」 ギラヴァンツがチャンスを迎えると、小刻みな太鼓のリズムに合わせ、チームカラーの黄色一色に染まったスタンドで、サポーターの大合唱が始まった。 サポーターグループ「満会」の染岡勇輝会長は「サッカーは勝負事。『倒せ』と応援してもおかしくないし、地元愛が選手にも伝わるはずだ」と話す。 しかし、同じ九州のロアッソのサポーターは「はじめ『撃ち殺せ』と聞こえてぞっとした」。 国立国語研究所の木部

    応援で「ぶちくらせ!」 J2北九州めぐり賛否両論:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/07/04
    福島とかその周辺の方言でも似たような意味で「くらすける」と言うので、日本語の古い表現にあったのかも。
  • 宮城)常盤木学園高サッカー部 強さの秘密は:朝日新聞デジタル

    surumeno13
    surumeno13 2015/06/27
    最小限の声だし、学年の上下関係を作らないなど。
  • ロボ犬・AIBOの集団葬儀 住職「ものにも心がある」:朝日新聞デジタル

    ソニー生まれのロボット犬AIBO(アイボ)の「葬式」が、千葉県いすみ市大野の光福寺で行われている。AIBOを修理している技術者らが所有者の思いを受けとめる形で1月と5月に実施。大井文彦住職(62)は「これからも供養を続けたい」と話している。 AIBOは1999年から2006年まで販売された。すでに14年3月にソニーは修理受け付けをやめているが、元ソニーの技術者らが作った「ア・ファン」(社・習志野市)が修理をしている。 同社は愛着のあるオーディオ機器などの修理を引き受けようと11年7月に創立された。乗松伸幸社長(60)によると、2年ほど前に、「介護施設に入るにあたり、どうしてもAIBOを直して持っていきたい」とお年寄りから修理を依頼されたのが、AIBO修理の始まり。ソニーから修理を断られたものだったが、3カ月以上かけて修理することができた。 ソニーのOB同士の連絡網を通… こちらは有料会員

    ロボ犬・AIBOの集団葬儀 住職「ものにも心がある」:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/06/26
    技術者の心意気を感じる。「すでに14年3月にソニーは修理受け付けをやめているが、元ソニーの技術者らが作った「ア・ファン」(本社・習志野市)が修理をしている。」
  • 学生とプロ若手、野球どっちが強い? 29日に対戦へ:朝日新聞デジタル

  • 遺族年金「妻優遇は合理的」 大阪高裁、夫が逆転敗訴:朝日新聞デジタル

    労働災害で配偶者を亡くした人の生活を支える遺族補償年金をめぐり、夫にだけ受給要件に年齢制限があるのは憲法の平等原則に反するかが争われた訴訟の控訴審判決が19日、大阪高裁であった。志田博文裁判長は、配偶者の死亡後に生計を維持できない可能性はの方が高く、男女差には合理的理由があると判断。格差規定を違憲とした一審判決を取り消し、年金支給を求めた男性の訴えを退けた。男性は上告する方針。 堺市に住む元会社員の原告男性(68)は1998年、市立中教諭の(当時51)を自殺で亡くし、その死が公務災害(労災)と認定されたことを受け、遺族補償年金を請求した。しかし、地方公務員災害補償法などは年金の受給要件を夫に限って55歳以上(は年齢制限なし)としており、の死亡時に51歳だった男性は不支給とされた。 男性は不支給処分の取り消しを求め提訴。2013年11月の一審・大阪地裁判決は、共稼ぎ世帯数が専業主婦世

    遺族年金「妻優遇は合理的」 大阪高裁、夫が逆転敗訴:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/06/20
    妻が公務員や教員で一家の主な稼ぎ手の世帯ってちょくちょくあるよ。そういう家庭はいざというときどうなっちゃうのよ。
  • 昆虫好きの悠仁さま、アリ映画を鑑賞 試写会に出席:朝日新聞デジタル

    秋篠宮ご夫と長男・悠仁(ひさひと)さま(8)は20日、東京都港区のスペースFS汐留を訪れ、映画「アリのままでいたい」の特別試写会に出席した。 映画は昆虫の世界をアリの目線で撮影したドキュメンタリー。お茶の水女子大付属小学校3年生の悠仁さまは昆虫に興味があり、皇居や赤坂御用地で採集したセミやアゲハチョウなどの標を宮内庁の美術展に出品したこともある。

    昆虫好きの悠仁さま、アリ映画を鑑賞 試写会に出席:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/06/20
    皇室のみなさまは生き物がお好きだからご一家で観賞しても大丈夫だと思うけど、虫が苦手な親は大画面で動く虫を見続けるのは大変だろうなー
  • 迫る噴煙「カメラにおさまんない」 噴火撮影の二神さん:朝日新聞デジタル

    鹿児島県屋久島町・口永良部島の金岳中2年、二神遼さん(13)は30日、屋久島の避難所で目を覚ました。噴火直後、迫り来る噴煙や避難する児童の姿を撮影。多くの新聞やテレビに写真や映像が使われ、現地の様子を全国に伝えた。一夜明け、遼さんは「とにかく大変だと思って撮影していた。怖さは感じなかった」と振り返った。 噴火当日、遼さんがいたのは火口から約3キロ離れた学校の隣にある自宅だった。「カメラにおさまんないし」「急いでよ」。撮影された動画は大きく揺れながらも、空を覆う噴煙をしっかりととらえた。 噴火直前、耳がツーンとするような感覚があり、「ドーン」という大きな音で噴火と気づいたという。すぐに撮影を始めつつ、母・尚子さん(44)と車で避難。高台の避難所から見えた新岳も、全島避難でフェリーで島を離れる住民の様子も、撮り続けた。

    迫る噴煙「カメラにおさまんない」 噴火撮影の二神さん:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/05/31
    撮影慣れしてるからとっさに撮ることができたのかな。「昨年4月、鹿児島市から移住。島にいる国の天然記念物エラブオオコウモリに魅せられて、一眼レフカメラを手にした。」
  • ベルルスコーニ氏、うっかり対立候補を応援 会場間違う:朝日新聞デジタル

    イタリアの野党「フォルツァ・イタリア」を率いるベルルスコーニ元首相(78)が29日夜、応援に駆けつけるはずの選挙集会の会場を間違えて対立候補の集会に登場し、支持を訴える一幕があった。ANSA通信などが報じた。 同氏は、北部ミラノ近郊セグラーテの市長選で与党・民主党などが推薦したパオロ・ミケーリ候補の若者向け集会にボディーガードを伴って登場。参加者らに話しかけて候補者の名前を確認すると、「日曜日には1時間みつけてパオロに投票してくださいね」と呼びかけた。 フォルツァ・イタリアも同日、近くで集会を開いていた。自らが推す候補ではないと気付いたベルルスコーニ氏は、5分ほどでそそくさと会場を立ち去ったという。ミケーリ氏はフェイスブックに「カバリエーレ(ベルルスコーニ氏の愛称)も支持してくれたし、勝ったようなもの」と書き込んでからかった。 イタリアでは31日に統一地方選が行われるが、フォルツァ・イタリ

    ベルルスコーニ氏、うっかり対立候補を応援 会場間違う:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/05/31
    サザエさん的なお茶目。
  • 東大応援部が大ピンチ 新入生集まらず存続の危機:朝日新聞デジタル

    春の神宮球場は、東京六大学野球のリーグ戦の終盤。東大野球部は94連敗と苦しんでいるが、東大応援部も苦しんでいる。学ラン姿で学生応援席をまとめるリーダーが、存続の危機に立っているのだ。いま4年生が2人、3年生が1人、2年生はゼロ。すでに超人手不足、さらに来年はたった1人のリーダーになりかねないため、懸命の新入生勧誘をつづけている。 「理不尽さは排除」 練習は週3日。駒場キャンパスから代々木公園までを走るほか、野球の試合を想定した応援の流れを反復する。「社会に出て必要だと思えるレベルの少し上の体力と精神力を養う、程度の厳しさです。すべての理不尽さは排除したつもりです」と主将で4年の山東駿(さんどうしゅん)さん(21)。 だが、ホームページなどで練習に参加しないかと新入生に呼びかけるも、参加者はほとんどいない。応援歌などを披露するステージを開いたり、神宮球場に無料招待したりなど、あの手この手で勧

    東大応援部が大ピンチ 新入生集まらず存続の危機:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/05/23
    「吹奏とチアが大声で応援席を盛り上げ、さらにチアがバケツの水をかぶるなど、リーダーのお株を奪う気合の持ち主たちだ。勧誘も順調で、吹奏に6人、チアには10人も入った。」
  • 文武両道は夢物語? 大学運動部の学業支援、対策進まず - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    大学の運動部員の文武両道について、朝日新聞社と全国大学体育連合が共同アンケートを行ったところ、70・7%の大学が学業支援の必要性を感じていることが分かった。一方で、実際に補習をしている大学は7・6%に過ぎないなど、対策が進んでいない実態が浮かび上がった。 アンケートは2月に学業や就職支援などについて、大規模大学と体育系大学110校を対象に行い、92校から有効回答を得た。 実施されている学業支援では、「試合などで欠席した場合の配慮」と答えた大学が58・7%あったが、そのほかは「練習時間に配慮した時間割編成」が18・5%、「運動部学生向けの授業開設」が14・1%、「補習」が7・6%などだった。「ない」と答えた大学も29・3%あった。 「学業不振の場合に、クラブ活… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読

    文武両道は夢物語? 大学運動部の学業支援、対策進まず - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/05/10
    「参加制限などの規定がない大学が半数あるのは問題。また、『欠席した場合の配慮』が、卒業させるための単なる出席免除であれば、学業支援とはいえない」
  • 茨城)アントラーズ、スタジアムに診療所開設へ:朝日新聞デジタル

    サッカーJ1の鹿島アントラーズは8日、拠のカシマサッカースタジアム(鹿嶋市)に「アントラーズスポーツクリニック」を8月に開設すると発表した。アントラーズのチームドクターらが整形外科医療を施すのが特徴で、地域住民にサービスを還元するとともに、スタジアムの利活用で収入を確保するのが狙い。Jリーグのチームが診療事業に進出するのは初めてだという。 2012年の厚生労働省調査によると、鹿嶋市を含む鹿行地区の人口10万人あたりの医師数は88・6人で、全国平均の237・8人を大きく下回っている。こうした地域の医療過疎問題に対応するとともに、年間20試合ほどしかないスタジアムの有効活用を進めるために、クリニックの開設を決めた。 クリニックは、医療機器などを扱う商社イービストレード(東京)と共同で一般社団法人を設立し、運営する。整備費用は約4億円。最先端のMRIや高度なリハビリ機器を設置し、マッサージ治療

    茨城)アントラーズ、スタジアムに診療所開設へ:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/05/09
    需要は高いと思う。
  • (プロメテウスの罠)Jヴィレッジ:8 アカデミー御殿場へ:朝日新聞デジタル

    surumeno13
    surumeno13 2015/05/02
    「「Jヴィレッジが復旧し、広野町と楢葉町に市民が戻ったら、アカデミーが戻れる時期だと思う」田嶋はそう言う」
  • ナイターの時、野球選手は夕食をどうしているの?:朝日新聞デジタル

    プロ野球選手はナイターの時、夕をどうしているのでしょう。途中でおなかがすくと思います。どういうふうに調整しているのでしょうか。(大阪府 女性 60代) ◇ プロ野球中継を見ていて、ベンチにいない選手が何をしているか気になったことはありませんか? 案外、裏で事をしているんです。 ナイターは夕方6時ごろ、デーゲームは昼の2時前後に始まります。体が資の選手は工夫して事をとります。僕が担当するオリックスは、拠地の京セラドーム大阪のベンチ裏にあるチーム専用堂を使います。午前中から試合後まで開いており、試合開始の1~3時間前にべるのが一般的です。麺類や丼物といった主に総菜、果物、スイーツなど盛りだくさん。ただ、油分の多いポテトフライは止まらなくなる恐れがあり、置かないそうです。 守備についていない時やグラウ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こ

    ナイターの時、野球選手は夕食をどうしているの?:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/04/21
    「守備についていない時やグラウンド整備の間も軽食をとります。毎日のように試合があるため、長時間集中力を切らさないだけのエネルギー摂取が必要、との考えです。」
  • 「ゴミ屋敷」に老夫婦、年金使い込む息子… 認知症社会:朝日新聞デジタル

    昨年の冬、岡山県内の自宅で自治体の職員に保護されたとき、70代のはそう叫んだ。そばには80代の夫。ともに、認知症を患っていた。 自宅は「ゴミ屋敷」になっていた。捨てられずにたまったゴミの袋が山積みになり、古くなった弁当や汚れたオムツが床を覆っていた。同居していた40代の息子は外出していた。 夫婦は二十数年前、夫の定年を機に故郷の岡山県に移り住んだ。年金は夫婦で月約30万円あり、安心した老後を送れるはずだった。 だが、2人の暮らしは、認知症によって大きく変転した。 移り住んで10年ほどすぎた頃、夫は脳梗塞(こうそく)を起こし、車いすでの生活になった。の話を忘れる。過去の記憶と現在を混同する。脳梗塞の後遺症で認知症も進んだ。 「老老介護」は重労働だ。はデイサービスも利用しながら夫の生活を支えた。介護疲れから酒を飲むようになり、やがて認知症になった。家が荒れ始めたのは、数年前からだ。 そん

    「ゴミ屋敷」に老夫婦、年金使い込む息子… 認知症社会:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/04/18
    親世代の現役時代の稼ぎどころか、年金額ほどの収入もままならならず、助け合えるパートナーもいない子どもたちが介護を担う例はこれからますます増えていくでしょうね…。
  • バレー全日本女子、ばっちりメイクで会見 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    8月開幕のワールドカップでリオデジャネイロ五輪の出場権を狙うバレーボール全日女子と真鍋政義監督が15日、ばっちりメイクを施し、都内で会見した。 日協会のスポンサー、資生堂が支援。大阪・金蘭会高2年でナイジェリア人の父を持つ初招集の宮部藍梨は「練習漬けで、お化粧してもらうのは初めて」。 ほおにファンデーションを塗られた監督は「人生で初。心機一転の私をよろしく」。惨敗した昨年の世界選手権7位からの出直し。恥の上塗りはできない。

    バレー全日本女子、ばっちりメイクで会見 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/04/15
    資生堂がスポンサーだそうで。「ほおにファンデーションを塗られた監督は「人生で初。心機一転の私をよろしく」」ほほう…
  • アシックス快走、世界3位も射程内 海外で人気の理由は:朝日新聞デジタル

    スポーツ用品のアシックス(神戸市)が、業界世界3位の「プーマ超え」を射程内にとらえた。1位の米ナイキ、2位の独アディダスにはまだまだ及ばないが、勢いは増すばかり。その強さ、なぜ? 世界のスポーツ用品業界は「2強プラス1」が続いてきた。売上高3兆円を超えるナイキと、2兆円近いアディダスに、4千億円の独プーマという構図だ。 そこに、アシックスが割って入ろうとしている。2015年12月期でめざす売上高は4230億円。10年前の約3倍で、ここ数年のプーマを上回る数字だ。 「14年12月期は全地域での増収を達成した。北米はまだ伸ばせるし、ASEAN、インドももっと伸ばせる」。アシックスの尾山基社長(64)はこう話し、プーマ超えの先を見据える。 飛躍のきっかけは「オニツカタイガー」だ。現地法人が1999年度に赤字を出し苦戦していた欧州で02年、昔のブランドのシューズを格的に復活させた。決めたのは現地

    アシックス快走、世界3位も射程内 海外で人気の理由は:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/04/13
    シューズの売り上げが欧州で好調で、売り上げ全体はプーマを追い抜く勢いだとか。競技によっては他国代表ユニフォームでよく見かけますね。
  • 「サッカーひざ」成長期に傷 同じ動き、軟骨に負荷:朝日新聞デジタル

    激しく動いても「古傷」は全く気にならなくなった。プロを目指してスポーツ推薦でサッカーの強豪、神戸弘陵高に入った大隅育志(なるし)さん(17)は現在、夏の高校総体に向けて練習に励む。ただ、けが予防のために毎日の風呂上がりのストレッチは欠かさない。 6歳からサッカーを始めた。地元のクラブに所属していた小学3年生の冬、練習中に右ひざに痛みが走った。「すぐに治る」と練習を続けたが、数日後、今度は激痛に襲われた。病院で検査を受けた。 医者は、ひざのX線画像を見ながら告げた。「軟骨が傷ついている。サッカーはしばらくできない」。画像には白く写った骨に薄い線が映し出されていた。診断名は「離断性骨軟骨炎」。成人より軟骨の成分が多く、まだ骨が弱い成長期の子どもに起こりやすい障害の一つ。強いキックや急な方向転換を繰り返すことでひざに負荷がかかり、関節の表面から軟骨のかけらがはがれ落ちてしまう。 この障害は、元々

    「サッカーひざ」成長期に傷 同じ動き、軟骨に負荷:朝日新聞デジタル
    surumeno13
    surumeno13 2015/03/18
    「なぜサッカー少年に多いのか。一つには幼少期からの育成が指摘されている。患者28人の競技を始めた平均年齢はサッカーが5・7歳で、それ以外は6・7歳。」