タグ

ブックマーク / number.bunshun.jp (75)

  • サッカー、いや教育関係者必読の書。早熟な才能と「根性」の不都合な関係。(木崎伸也)

    「あまりにも早い時期に競技に熟達した人間を相手にするのは非常に難しい。そうした人は新たなことに挑戦しないし、モチベーションを維持するのが困難だ」 スティーブン・フランシス(ジャマイカの陸上コーチ) サッカーの育成関係者であれば、必ず読むべきがある。デンマーク出身のラスムス・アンカーセンが記した『トップアスリート量産地に学ぶ 最高の人材を見出す技術』(清水由貴子・磯川典子訳、CCCメディアハウス)だ。 元サッカー選手のアンカーセンが「才能」に興味を持ったのは、デンマークのFCミッティランのアカデミーで働いていたときのことだ。スカウトが誰も目をつけなかったシモン・ケアー(当時15歳)が他の誰よりも成長し、DFとしてパレルモ、ヴォルフスブルク、ローマとステップアップしたからだ。 ケアーはアカデミーの枠が余ったから人数合わせで入ったにすぎず、もし他の有望選手が断っていなければ見過ごされていた人材

    サッカー、いや教育関係者必読の書。早熟な才能と「根性」の不都合な関係。(木崎伸也)
    surumeno13
    surumeno13 2016/04/25
    「才能はモチベーションを鈍らせ、足かせにもなるということだ。」
  • 横浜スタジアム買収で広がる「夢」。発表された“未来予想図”がスゴイ!(村瀬秀信)

    ライトスタンドがないという、あまりに斬新な構造。でも街を歩く人にスタジアム内が見えるのは、結構いいかも? 私どもには夢があります――。 世間がセンテンススプリングでざわつく木曜日。横浜DeNAベイスターズにも春が来た。昨年の11月24日からはじめた横浜スタジアムに対する株式公開買付けを完了したことを会見にて発表。横浜DeNAベイスターズ球団社長は、キング牧師みたいに「I have a dream」とやった。 今回のTOBで71.12%の株式を新たに取得したことにより、株式会社横浜スタジアムは、今月28日から株式会社横浜DeNAベイスターズの子会社となる。長年の悲願だった球団と球場の一体経営が実現し、構造の大変革を成し遂げたことで健全な経営への道筋が整うという「最大の補強」を成し得たわけだが、会見の最中、池田純球団社長が持ち出した一枚のパネルに描かれた“横浜スタジアムの未来予想図”というもの

    横浜スタジアム買収で広がる「夢」。発表された“未来予想図”がスゴイ!(村瀬秀信)
  • 子供のときの食事でケガは減らせる!ドイツが取り組む“食事改革”の全貌。(木崎伸也)

    「子供のときに正しい事をしていたものは、プロになってからケガが少ない」 インゴ・フロベーゼ教授(ケルン体育大学) 今、ドイツサッカー界では「事改善」がブームになっている。 パフォーマンスを上げるために、フィジカル、メンタル、テクノロジーといったことを突き詰めているうちに、事にまで行き着いたのだ。 たとえば今季フランクフルトでは、2シーズンぶりに戻ってきたフェー監督の要求により、栄養士のアドバイスの下、事改善に取り組むようになった。 「動物性タンパク質は炎症を助長し、ケガのリスクを高める」という理由で肉を出す機会を以前より少なくし、さらに乳製品を出すのをやめた(代わりとなるのはアーモンドミルクやオート麦ミルク)。小麦は排除し、ライ麦、ソバ、スペルト小麦(古代穀物)を使った事を出している。 これによってドイツU-21代表MFのステンデラは体のキレが増し、10節のハノーファー戦で2ゴー

    子供のときの食事でケガは減らせる!ドイツが取り組む“食事改革”の全貌。(木崎伸也)
    surumeno13
    surumeno13 2015/12/14
    スポーツ選手の食に関してはわりと日本は充実しているように思った。若い世代は指導者と保護者の考え方にもよるだろうけど。
  • 甲子園はブラバンにとっても晴れ舞台。応援“だけ”で選ぶ強豪校はこの6校!(梅津有希子)

    昨夏の甲子園準決勝は、両校ともに日屈指の応援団を擁する大阪桐蔭vs.敦賀気比だった。残念ながら今夏は大阪桐蔭が敗退してしまったが……。 高校野球100周年を迎え、例年以上の盛り上がりを見せる今夏の甲子園。灼熱の中、アルプススタンドで魂を込めて吹く吹奏楽部の演奏にも注目だ。高校時代、吹奏楽コンクール全国大会に出場経験がある熱血ブラバン少女だった筆者は、テレビ中継を見ていてもついついアルプススタンドの演奏に耳がいってしまい、高校野球観戦は完全に吹奏楽目線。今大会で必聴のブラバン応援を紹介したい。 ディスコ・ミュージックが甲子園の応援歌に!? まずは、今や日中の学校が吹き、人気ナンバーワン応援曲といってもいい「アフリカン・シンフォニー」を初めて応援に取り入れた智弁和歌山(和歌山)。 1987年、甲子園に初出場した際にアルプススタンドで同曲を吹き、アフリカの大地に響くゾウの雄たけびを、ホルンや

    甲子園はブラバンにとっても晴れ舞台。応援“だけ”で選ぶ強豪校はこの6校!(梅津有希子)
  • 野球の強豪は、吹奏楽の名門も多い!?完全ブラバン目線で見る選抜甲子園。(梅津有希子)

    昨年夏の甲子園も制している大阪桐蔭。野球部の名将が西谷浩一監督だとすると、全国大会常連の吹奏楽部を率いるのは梅田隆司総監督である。 天理(奈良)、大阪桐蔭(大阪)、常総学院(茨城)、愛工大名電(愛知)、春日部共栄(埼玉)、東海大四(北海道)……言わずと知れた甲子園の常連校だが、吹奏楽の世界でも強豪ということをご存じだろうか。 野球の名門で、実は吹奏楽も名門という学校は少なくない。アルプススタンドで彼らが奏でる音色は、まるでステージで吹いているかのような名演揃い。何気なく吹いているように聴こえる応援曲も、注目して聴いてみると、とてつもなくクオリティが高いのだ。 今センバツのブラバン応援の見どころで、筆者のイチオシは天理と大阪桐蔭。 古豪天理と、一大勢力を築いた新興校・大阪桐蔭。どちらも、全日吹奏楽コンクールに出場経験がある名門校だが、伝統を重んじる天理の応援に対し、大阪桐蔭はJ-POPや最

    野球の強豪は、吹奏楽の名門も多い!?完全ブラバン目線で見る選抜甲子園。(梅津有希子)
    surumeno13
    surumeno13 2015/03/21
    ひえ~「多くの学校が、繊維強化プラスチック(FRP)製の白いスーザフォンで演奏する中、大阪桐蔭のスーザは1台約100万円の真鍮製。」
  • 辣腕監督・シメオネの秘密は町の本屋にあり?~戦術本は「机上の空論」ではない~(豊福晋)

    近年リーガの統計を見ていて目立つのが、アトレティコ・マドリーのセットプレーにおける驚異的な強さだ。 今季も24節終了時点で50得点の内21点をセットプレーから決めており、10点で続くレアル・マドリーやアスレティック・ビルバオを倍以上引き離している。セットプレーから派生した得点まで含めると数字はさらに伸び、その差は際立つ。 グリエスマンやアルダら小柄な選手もおり、平均身長では他チームと大差はない。では、なぜアトレティコはこれほどセットプレーに強いのか――。 その答えのひとつが、指揮官シメオネが愛する小さな書店に隠されている。 こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。 NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り: 649文字 NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。 有料会

    辣腕監督・シメオネの秘密は町の本屋にあり?~戦術本は「机上の空論」ではない~(豊福晋)
    surumeno13
    surumeno13 2015/03/18
    マドリードの1969年創業の書店「エステバン・サンス」「あらゆるスポーツ本を揃える国内初のスポーツ専門書店だ。この店でシメオネは戦術本やセットプレー専門書を購入し、地道な研究を行なっているのである。」
  • NBAやMLBより人気。W杯が米国に起こした旋風。~“サッカー不毛の地”は今や昔~(豊福晋)

    この夏、ある数字が米国のスポーツファンを驚かせた。ワールドカップアメリカ国内でのテレビ視聴者数だ。 米国対ポルトガル戦の視聴者数は2470万人に達し、NBAファイナル(1550万人)や、昨年10月のワールドシリーズを大きく上回ったのである。NFLのプレーオフとスーパーボウルの視聴者数は1億1000万人と遠く及ばないが、サッカーは4大スポーツの国アメリカで着実に存在感を高めつつある。 そもそも米国は人口の17%がラテン系ということもあり、サッカー人気が出るポテンシャルは秘めていた。プレー人口はカリフォルニア州を中心に多く、若年層に限っては2番目のスポーツだ。 こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。 NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り: 629文字 NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく NumberWeb内のすべての有

    NBAやMLBより人気。W杯が米国に起こした旋風。~“サッカー不毛の地”は今や昔~(豊福晋)
    surumeno13
    surumeno13 2014/07/22
    「米国対ポルトガル戦の視聴者数は2470万人に達し、NBAファイナル(1550万人)や、昨年10月のワールドシリーズを大きく上回った」
  • ホッケーリーグ、3カ月遅れで開幕。日本の競技団体の深刻な“劣化”。(松原孝臣)

    7月12日、ホッケー男子の日リーグが開幕した。 来なら春に始まっているはずだったのだが、3カ月以上遅れに遅れての開幕である。 今年1月末、日ホッケー協会は男子の日リーグの2014年度の活動を休止すると発表した。それ以前からリーグを1部と2部に再編成する方針を掲げていたが、参加表明したのが12チーム中2チームのみだったことで、リーグ戦の実施が難しくなったことが原因だった。 その後、不参加だったチームの中から新リーグ発足を模索する動きが起こった。そこで明らかになったのは、2部制への移行以上に、日本代表のあり方への反発であった。 その説明のためには2012年9月までさかのぼらなければならない。このとき協会は、日本代表チームは、日リーグの優勝チームをチームごと選出するという決定を下した。 しかし11月に発表された代表チームは、2011年、2012年と連覇していた立命館大学ではなく、2位の

    ホッケーリーグ、3カ月遅れで開幕。日本の競技団体の深刻な“劣化”。(松原孝臣)
    surumeno13
    surumeno13 2014/07/21
    しがらみや確執がうまれやすいのはなぜか。
  • その存在感はベッケンバウアー級。ノイアーが示した「リベロGK」の衝撃。(ミムラユウスケ)

    最優秀ゴールキーパーを称える「ゴールデングローブ賞」のトロフィーを掲げるノイアー。名実ともに今世界最高のGKと言えるだろう。 ベルリンで行なわれた優勝報告会に40万人以上がかけつけるなど、24年ぶりのW杯優勝にドイツ中が湧き立っている。 ブラジルとの準決勝で7点を決めて大勝した上に、W杯の通算ゴール数も224点で歴代トップになったこともあり、優勝の理由として得点力や攻撃力が挙げられることが多い。 しかし、ドイツが優勝を果たすうえで、欠かすことのできない活躍を見せたのがノイアーだった。7試合で喫したのはわずかに4失点で、完封が4試合。86.2%のセーブ率を記録して、大会の最優秀GKに選ばれた。準々決勝のフランス戦の後半アディショナルタイムにベンゼマが放ったシュートをブロックしたシーンなど、彼の活躍したシーンは枚挙にいとまがない。 そして彼は、新しいキーパーのスタイルを構築した選手としても記憶

    その存在感はベッケンバウアー級。ノイアーが示した「リベロGK」の衝撃。(ミムラユウスケ)
    surumeno13
    surumeno13 2014/07/19
    11人目のフィールドプレーヤー。
  • W杯にSNS部門があったら受賞確実?米サッカー協会の斬新な広報戦略。(及川彩子)

    ワールドカップでは、各試合毎に「マンオブザマッチ」、得点王には「ゴールデンブーツ賞」など様々な賞が選手に与えられるが、もし「ソーシャルネットワーク部門」が設けられたら、米国サッカー協会は確実に候補にあげられるだろう。 アメリカ代表の決勝トーナメントに進出も快挙だったが、それに負けないくらい今大会での米国サッカー協会のデジタルマーケティング戦略は斬新なものだった。 今年の3月、米協会は世界的なマーケット会社「VML」と契約し、デジタルコンテンツを一新、FacebookやTwitter、 InstagramなどSNSの再構築を行なった。同社との契約の理由を「クリエイティブさ、プロ精神、そして多様性で群を抜いている。ファンの皆さんが米国代表を応援する楽しさを共有できるサイト、ソーシャルメディアなどを構築していく」と同協会のコミュニケーションディレクターであるニール・ビース氏は語り、VML社の顧客

    W杯にSNS部門があったら受賞確実?米サッカー協会の斬新な広報戦略。(及川彩子)
  • 元コロンビア代表の日系人がいた!道工薫、90歳のサムライ蹴球人生。(北澤豊雄)

    コロンビアのバランキージャ市で現在も仕事を続けている道工氏。その眼差しは「サムライ」の文化を思わせる精悍さを湛えていた。 コロンビアのサッカー元代表に日系人がいたことはあまり知られていない。国内屈指の名門「サンタフェ」でキャプテンマークを巻いた男は、1951年にコロンビア代表に初招集され、左サイドバックとして背番号6を背負った。今年で90歳を迎えた道工薫(どく・かおる)は、日戦を前に何を思うのか。コロンビアで話を聞いた。 元コロンビア代表選手だった90歳の日系人。 コロンビアの首都ボゴタを高速バスで北上しておよそ22時間、赤茶けた大地の先にスモッグで煙る高層ビル群が見えてくる。人口約186万人の工業都市バランキージャ市は国内第4の都市だ。道工はバランキージャ市の「日・コロンビア友好協会」会長として繁華街のやや外れに事務所を構えている。目の前の通りには布地屋やボタン屋や雑貨屋が軒を連ね、

    元コロンビア代表の日系人がいた!道工薫、90歳のサムライ蹴球人生。(北澤豊雄)
  • 岩政大樹が明かす、タイ・プレミアリーグの実情。~日本代表経験者が移籍する理由~(栗原正夫)

    ここ数年、欧州挑戦という動きに加え、Jリーガーの新たな移籍先として注目を集めているタイ・プレミアリーグ(TPL)。昨秋にオランダのフェンロからカレン・ロバートがスパンブリーへ入団したのに続き、今冬にも岩政大樹(鹿島→BECテロ・サーサナ)、茂庭照幸(C大阪→バンコク・グラス)、西紀寛(東京V→ポリス・ユナイテッド)と、日本代表歴のある選手たちが新天地を求めるなど、その流れは加速する一方だ。 とはいえ、TPLの実情があまり報じられていないのも事実である。 2月22日に開幕した今季のTPLは、11月2日までに総当りのホーム&アウェー戦で全38節が行なわれる。 こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。 NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り: 1109文字 NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく NumberWeb内のすべての有料

    岩政大樹が明かす、タイ・プレミアリーグの実情。~日本代表経験者が移籍する理由~(栗原正夫)
    surumeno13
    surumeno13 2014/04/21
    「「サラリーは日本人選手全員がそうとは言えないが、概ねJ1並で、基本的に税別の手取り金額」(今冬3選手のタイ移籍を手掛けた代理人・稲川朝弘氏)という待遇のよさ」
  • “被災馬”というもうひとつの運命を私たちに突きつける映画『祭の馬』。(島田明宏)

    『祭の馬』は、12月14日より東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムにてロードショー、他都市では順次公開。詳細はhttp://matsurinouma.com/ 2年前の東日大震災と原発事故により、「被災地」「被災者」といった言葉から少し遅れて、「被災馬」という言葉がメディアで使われるようになった。 犬やなど、ほかの被災動物の所在が岩手・宮城・福島の被災3県の広域にわたっていたのに対し、被災馬がいた場所は、「相双地域」と呼ばれる福島の太平洋沿岸に集中していた。このエリアでは、千年以上の伝統を持つ世界最大級の馬の祭り「相馬野馬追」に出る馬が数多く飼養されているからである。 相馬野馬追は、毎年7月最後の土、日、月曜日に相馬市と南相馬市で行われる。数百騎が街中を練り歩く騎馬武者行列、鎧を身につけた侍たちが腕を競う甲冑競馬と神旗争奪戦などが呼び物の勇壮な祭りだ。 登場するのは、青森県産の元競

    “被災馬”というもうひとつの運命を私たちに突きつける映画『祭の馬』。(島田明宏)
  • 「あきらめない男」古木克明が、ついに辿りついた野球人生の境地。(村瀬秀信)

    JR阿佐ケ谷駅前でポーズをとる古木。1カ月以上もプレーしていないとは思えないほどの、黒く精悍な身体つきだ。 かつてのライバルが放った最後の打球がレフトスタンドに吸い込まれた瞬間、古木克明は自然と立ち上がり、ガッツポーズを作っていた。 10月8日、ベイスターズ拠地最終戦。現役生活最後の打席で小池正晃が見せたホームラン。その「最後の打席」を見届ける為だけに、訪れた約1年ぶりのスタジアム。 小池とは1998年ドラフト1位と6位。“松坂世代”の同期であり、ポジションを競いあったライバルだった。堅実な守備と小技が巧みな打撃等、古木にないものを兼ね備えたスタイルで'05年にレギュラーに定着し、その後も大きな壁となり続けた小池の力は、古木が最も知っていたと言っても過言ではない。 「自分の持ち味はバント」 と最後まで言い続け、チームの為に自らを犠牲にしてきた小池が、プロ野球選手として最後の場面になって初

    「あきらめない男」古木克明が、ついに辿りついた野球人生の境地。(村瀬秀信)
    surumeno13
    surumeno13 2013/11/07
    ハワイでの野球の様子がいいなぁ。
  • ナビスコ杯決勝でタオル付きチケット販売 [日刊スポーツ] - Jリーグニュース - Number Web - ナンバー

    surumeno13
    surumeno13 2013/10/17
    「Jリーグは17日、ナビスコ杯決勝浦和-柏戦(11月2日、国立)の特製タオルマフラー付チケットを販売することを発表した。」
  • かっこ悪くても、キヨシにいてほしい!CSを逃したDeNAの監督辞任騒動。(村瀬秀信)

    監督とはとかく批判されるもの。ファンから続投を望む声があがることはそう多くない。中畑監督はその声とどう向き合い、どんな結論を下すのだろう。 CSを逃せばこうなることは覚悟していた。 9月24日、阪神に6-1で敗れたベイスターズはクライマックスシリーズ進出の望みが絶たれ8年連続Bクラスが決定。3位どころか、気が付けば最下位も見える状態となった。 試合後の囲み取材でCS消滅を報道陣に問われた中畑監督は、「それに向けて頑張って来たけど、力及ばず。私を含めチーム全体の力が及ばなかった。私の中で決意を持って挑んだシーズン。やるべきことをやってきた。最後まで責任を全うしてその後は考えられない。来季のことは考えていない」と言い、来季続投の意思があるかを問われると、「まったくの逆。責任を取らなきゃいけないと考えている」と今季限りで辞任する考えがあることを示唆した。 昨年10月8日。横浜スタジアム最終戦。試

    かっこ悪くても、キヨシにいてほしい!CSを逃したDeNAの監督辞任騒動。(村瀬秀信)
  • 世界最高のGKがまさかのベンチ。カシージャスの鬱屈としたシーズン。(工藤拓)

    1つのケガが選手のキャリアを大きく変える。スポーツの世界で時折生じる運命のいたずらが今、世界最高のGKとまで言われた男を苦しめている。 ディエゴ・ロペスとの定位置争いに敗れ、控えGKとして新シーズンをスタートしたイケル・カシージャスである。 長年不動の守護神としてレアル・マドリーとスペイン代表のゴールマウスを守ってきたカシージャスの運命は、今年1月に負った左手親指付け根の骨折をきっかけに一変した。 この負傷により1カ月の離脱が確定して間もなく、ジョゼ・モウリーニョ前監督はセビージャで控えに甘んじていたディエゴ・ロペスを獲得する。その後、レアル・マドリー出身のロペスが安定したプレーで周囲の信頼を勝ち取ったこともあり、カシージャスは復帰後も一度もピッチに立てぬままシーズンを終えた。 それでも6月のコンフェデレーションズカップでは信頼関係の厚いビセンテ・デルボスケ監督の下、カシージャスはグループ

    世界最高のGKがまさかのベンチ。カシージャスの鬱屈としたシーズン。(工藤拓)
  • ミラン次期トップは会長の娘か?男勝りな“カルチョの女たち”の野心。(弓削高志)

    「ミランを総合エンターテイメント・カンパニーにしたい」というバルバラ。現在はクラブの取締役として帝王学を学んでいる。 父親シルビオがミランを買収したとき、次女バルバラはまだ2歳にもなっていなかった。 2013年現在、29歳になった彼女はミランの最高経営会議メンバー中、唯一の女性ながら着々と帝王学を納めつつある。近い将来、ミラニスタたちは、女性会長を戴くことになるかもしれない。 シルビオ・ベルルスコーニが、元会長ジュゼッペ・ファリーナから破産寸前のミランを買収したのは1986年のことだった。その後、四半世紀以上にわたってミランの黄金時代を築き上げてきた政財界の怪物ベルルスコーニも76歳になり、かつての影響力は衰えてきた。 大学で哲学を学んでいたバルバラは、2010年の卒業前に2人の息子をもうけ、前夫とは離婚。2年前にミランのフロントへ就職した。 他の家族同様、ミランの全株式を所有する持ち株会

    ミラン次期トップは会長の娘か?男勝りな“カルチョの女たち”の野心。(弓削高志)
    surumeno13
    surumeno13 2013/08/12
    女性会長が選手と付き合ったり結婚していることは、かつての女性君主と側近・参謀兼愛人の関係みたいなものかな。
  • ドイツ4部の廣岡太貴が体験した、バイエルンとの夢のような時間。(木崎伸也)

    試合後、グアルディオラと握手をして感極まる廣岡太貴。「幸運を」彼にかけられた言葉を廣岡が忘れることはないだろう。 「ドイツに来て2年目で、バイエルンとやれるなんて考えても いなかった。サッカー人生の中で、すごく大きな経験になりました」 廣岡太貴(ドイツ4部・レーデン) Jリーグのテストに落ちても、それでもサッカー選手になる目標を諦めなかったからこそ、23歳の日人MFは生涯忘れ得ぬ試合に出会うことができた。 8月5日、ドイツ杯1回戦のレーデン対バイエルン・ミュンヘンが行なわれ、廣岡太貴は3ボランチのひとりとして90分間フル出場した。「ドイツ4部のチーム」対「CL王者」――。日に留まっていたら、間違いなく体験できなかったであろうドリームマッチである。 個人の実力差はいかんともしがたく、レーデンは0対5で完敗した。しかしグアルディオラ監督が「前半はすごく難しかった」と振り返ったように、レーデ

    ドイツ4部の廣岡太貴が体験した、バイエルンとの夢のような時間。(木崎伸也)
    surumeno13
    surumeno13 2013/08/09
    日本の天皇杯もこれぐらいの"夢"を感じさせられる存在になれたらいいですね。
  • <FIFAマスターで学んだもの> 宮本恒靖 「僕が考える日本サッカーの未来図」(佐藤俊)

    FIFAマスターの学生としてこの1年、イングランドやイタリアで 多角的にサッカーについて学んできた宮恒靖。新たな視点を得た彼の目に コンフェデの結果や日サッカーの行く末はどう映っているのか――。 7月、FIFAマスターの卒業式の数日前。 スイス・ジュネーブから1時間半、ニューシャテル湖を望むニューシャテル大学の構内で宮恒靖を待っていた。 「久しぶりやねっ」 時間通り、笑顔で、黒のリュックを背負って現れた宮とは、昨年10月にイングランド・レスターで会って以来だった。あの頃はピカピカの新入生で学生生活にも授業にもまだ慣れておらず、表情にも余裕がないように見えた。だが今はすっかり落ち着き、元選手で現役の学生というより、まるで文化人のような雰囲気を漂わせていた。 「近くにチーズバーガーの美味しい店があるんで、そこ行きます?」 そう言うと、真夏の日差しが照りつける中、ゆっくりと歩き出した。

    <FIFAマスターで学んだもの> 宮本恒靖 「僕が考える日本サッカーの未来図」(佐藤俊)
    surumeno13
    surumeno13 2013/08/07
    卒業研究のテーマが「民族差別をなくすためのスポーツアカデミーの在り方」っていうのも、日本でもタイムリーな話題。写真が渋かっこいい。