タグ

Twitterと大学に関するsurumeno13のブックマーク (6)

  • 作家?教授?矢吹 樹氏の放送大学批判

    @Yabuki_Itsuki 最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか?当の大学を卒業していないのですから、大学というもの自体を理解していないと思うのですが・・・。こんな教授に教わる学生がかわいそう。 岡部洋一 @__obake 当の大学の定義ってなんですか?放送大学は正式の大学ですが… RT @Yabuki_Itsuki: 最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか?当の大学を卒業していないのですから、… #放送大学

    作家?教授?矢吹 樹氏の放送大学批判
    surumeno13
    surumeno13 2012/02/20
    すごいやりとり。/ラブリーなアイコンと口調の68歳学長、という組み合わせにもいい意味でおどろきました。
  • 「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか

    文部科学統計要覧によると、2010年の理系(理学、工学、農学)の博士課程卒業生は5992人。少なからずの科学者たちが大学のみならず、企業や官庁などでも活躍している。 国としても科学立国を目指してきたわけだが、3月11日の東日大震災にともなう福島第一原発事故という危機的な状況に際して、科学者たちはどのような役割を果たしてきたのか。 政治的な駆け引きによる混乱や、耳目を集めるための極論も幅を利かせる中、科学者の分は「データの出典を示して、解析して、公開して、議論することである」という思いのもと、事故直後から放射線や原発に関する情報を発信し続けているのが東京大学大学院理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)だ。 12月17日に日科学未来館で行われたイベント「未来設計会議第2回『科学者に言いたいこと、ないですか?』」で、早野氏は1人の科学者として事故後の状況分析に関わってきた経緯を語った

    「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか
    surumeno13
    surumeno13 2011/12/29
    硬軟取り混ぜたツイートに事故直後からいろいろと学ばせて頂いています。/「twitterによって破壊された家庭生活」あわわ・・・本当におつかれさまです&感謝です。
  • ツイッターでカンニングを告白する大学生とそれをツイッター上で指摘する教授 - さまざまなめりっと

    これ、カンニングだよね。これツイートするって、きみなに考えてるの? RT @g1nngatommyやっぱ、東浩紀の講義落としてました。どうしても、僕アニメとかに興味もてないんだよなー。テスト中に、隣の人が答案見せてくれたのに申し訳ないなー。大体、らき☆すたて何すか。ラキス

    surumeno13
    surumeno13 2010/09/03
    仕事早!「カンニングごときでさわぐなよ」っていう人がけっこういるのがすごいな。
  • ベビーシッターを大学院生が行うとしたら?

    next49 @next49 ボランティアや社会貢献について、もっと、参加者の善意や好奇心や暇つぶしを刺激して引き出すシステムのありようはないかな?主旨に全く賛同していないけど労働力だけ短期貸ししますみたいな。 next49 @next49 いつぞやのがっちりマンデーでみた「おてつだいネットワークス」(http://otet.jp/pc/)は、飲店などの1日や数時間単位の超短期の人手不足と数時間の暇つぶし&小遣い稼ぎを望む層を結びつけたサービス。この仕組みをボランティアや科学コミュニケーションでつかえないかな。 next49 @next49 個人が直面する諸々の仕事で、一人だと途方もないけど、三人くらいでやると1日で終えられる仕事って結構ある(大掃除とか、模様替えとか、蔵書の整理とか)。そういうのをちょろっと金出して、ぱぱっと片付けられるようになると、共働きのご家庭とかも嬉しいのではない

    ベビーシッターを大学院生が行うとしたら?
    surumeno13
    surumeno13 2010/03/25
    社会人の駆け出しのころ、ベビーシッターに誘われたことがあったけど怖くてできなかったな。今思うともったいなかったかも。/実習で一グループの小中学生を二人の大学生で二週間泊まりで面倒を見るというのは面白か
  • 東京大学

    先端研と自治体連携協定を結んでいる熊県の人気キャラクター「くまモン」が先端研の「せんたん研究員」に任命されました。 連携の一環として、先端研の檜山敦講師(身体情報学分野)は2017年9月に熊県の活躍の幅を広げようと設立された「くまモン共有空間拡大ラボ(くまラボ)」のフェロー(研究員)に任命され「くまモンとふれあえる人工現実(VR)世界の開発」に取り組んできました。くまモンが研究員として先端研での研究活動に参加することで、この研究の具体的展開や加速化を図ることを目的としたもの... 続きを読む 東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター(Humanities Center: HMC)は、2017年7月1日に法学政治学研究科、人文社会系研究科、総合文化研究科、教育学研究科、情報学環、東洋文化研究所、史料編纂所、総合図書館の8部局のもと設置されました。センターは、思想・歴史・言語・文学

    surumeno13
    surumeno13 2010/02/08
    あらあら
  • Twitterのアカウントについて|News|早稲田大学

    現在Twitter上で早稲田大学を騙っている「Univ_Waseda」というアカウントについては、学とは一切関係ありませんので、ご注意ください。

    surumeno13
    surumeno13 2010/02/08
    問い合わせとかきたのかな?「現在Twitter上で早稲田大学を騙っている「Univ_Waseda」というアカウントについては、本学とは一切関係ありませんので、ご注意ください。」
  • 1