タグ

言葉に関するsusahadeth52623のブックマーク (278)

  • 「ミソジニー」って最近よく聞くけど、結局どういう意味ですか?(江原 由美子) @gendai_biz

    ミソジニー」という言葉をSNSなどで目にする機会が増えた。が、厳密にはどういう意味の言葉なのだろうか。江原由美子氏が『ひれふせ、女たち ミソジニーの論理』(慶應義塾大学出版会)をもとに解説する。 ミソジニーがわからなかった 「ミソジニー」という言葉がある。「女性嫌悪」「女性蔑視」などと訳されたりする。女性や女らしさに対する嫌悪や蔑視のことだという。男性が女性に対して持つだけでなく、女性が同性に対して持つこともあると言われる。 よくフェミニズムで使われるという解説もあるが、私は、フェミニストであると自認しているにもかかわらず、これまでこの言葉を使ってはこなかった。 なぜ使わなかったかというと、素直に分からなかったからだ。この言葉を使うことで何か明らかにできると感じたことは一度もなかった。その言葉に、何かを明らかにしてくれる分析力を感じるよりもむしろ、来歴も機能もおそらく異なるはずの様々な現

    「ミソジニー」って最近よく聞くけど、結局どういう意味ですか?(江原 由美子) @gendai_biz
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/02/09
    割と最近まで「三十路」に由来する造語だと思ってた。小中の頃は異性が敵だったこともあるが、大人になって女性だからと敵視する感覚はちょっと分からん。最初から対等に見てないからだろうな。
  • 疑問氷解:人間に育てられた犬や猫は、動物の言葉はわからないのですか? | 毎日新聞

    Q 人間(にんげん)に育(そだ)てられた犬(いぬ)や(ねこ)は、動物(どうぶつ)の言葉(ことば)はわからないのですか?(福岡県北九州市(ふくおかけんきたきゅうしゅうし)、小(しょう)5) 音(おと)の強弱(きょうじゃく)で記憶(きおく)、200語(ご)理解(りかい)の犬(いぬ)も A ベストセラーとなった「ざんねんないきもの事典(じてん)」などの監修(かんしゅう)で知(し)られ、静岡県伊東市(しずおかけんいとうし)にある「ねこの博物館(はくぶつかん)」館長(かんちょう)でもある動物学(どうぶつがく)者(しゃ)の今泉忠明(いまいずみただあき)さんに聞(き)きました。 ◇ 人間(にんげん)に育(そだ)てられた犬(いぬ)や(ねこ)は、自分(じぶん)のことを人間(にんげん)だと思(おも)っているところがあります。犬(いぬ)は人間(にんげん)の言葉(ことば)を200語(ご)くらい理解(りかい)し

    疑問氷解:人間に育てられた犬や猫は、動物の言葉はわからないのですか? | 毎日新聞
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/11
    ちなみに犬社会における日本の首都は秋田なので犬標準語は秋田弁なのでよろしく(銀牙史観)。
  • 「アニメ関連は知っていたけど、宗教の "ガチの聖地巡礼" もあるんですね」とある学生の認識が興味深い→似た例も「武道館って剣道の試合やるんだ!」

    塚田 穂高(新刊『だから知ってほしい「宗教2世」問題』) @hotaka_tsukada 授業で「聖地巡礼」について扱ったところ、「「君の名は。」とかアニメ関連の「聖地巡礼」については知っていましたが、マッカ巡礼とかエルサレムとかサンティアゴとか、四国遍路とか、そういう宗教に関するガチの「聖地巡礼」もあるんですね」みたいな感想が来て、なかなか認識枠組を揺さぶられた。 2019-12-04 10:28:48

    「アニメ関連は知っていたけど、宗教の "ガチの聖地巡礼" もあるんですね」とある学生の認識が興味深い→似た例も「武道館って剣道の試合やるんだ!」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/05
    まあそんなこと言ったら元々中国から入ってきた言葉を使って「中国人は◯◯を知らない」とか言っちゃう人は結構存在するので。
  • 坩堝

    人種の坩堝みたいにほぼ特定の文章でしか使われない単語、 なんだかいいよなあと思うんだけど 何か思いついたら教えてください

    坩堝
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/11/22
    「るつぼ」を漢字で「坩堝」と書くとつい「かんか」と読んでしまう事態は看過できない。
  • 故事成語の元ネタにされた人がかわいそう

    助長→あいつ余計な事をするやつなんだぜwww 覆水盆に返らず→あいつ振った男が出世したらまた近づいて来たんだぜww 李下に冠を正さず→あいつ泥棒と間違えられてるよwww . かわいそう

    故事成語の元ネタにされた人がかわいそう
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/10/29
    隗より始めよ
  • 乱れ髪

    『しりとり』のゲームとしての欠陥について、彼女は述べた。 1.ゲームの勝利がボキャブラリーに依存すること。語彙が5万以上ある成人と、子供とでは勝負にならない。 2.戦略性に乏しいこと。言葉の組み合わせが無限にあるので、何か一定の戦略に基づいてゲームを進めることは不可能である。 3,4,5...とにかく、挙げ始めればきりがないくらいにあるみたいだった。 「じゃあ、どうすればいい?」と、僕は尋ねた。彼女は答えた。 「つまりね、自由すぎるルールに少しの制限つけるの。不自由を与えると、ゲームというのは不思議と多様性が増して、そして面白くなるものなのよ。あるいは、ゴールを変えてしまったりとか」 「ゴールを変えるって?」 「しりとりって、【ん】が付いた言葉を言ってしまった方が負けだけど、誰かが勝って、もう一方が負けるというゴールをそもそもやめてしまうのもいいと思う。例えば、20回しりとりを続けられたら

    乱れ髪
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/10/04
    絶対日本人同士の会話じゃないだろって翻訳調なのに日本語に依存した「しりとり」という題材を描く不思議な違和感。
  • ○○砲←だいたい強くてかっこよい

    砲という字が付いているとかっこよく見える感。最近のでいうとレールガンよりも『超電磁砲』のがかっこよくないですか。 アームストロング砲って字面だけでちょっと強すぎる感。キャノン砲よりもカノン砲のほうがかっこよい。古い読みのほうが強そう感。 あと、漢字のほうが強そう感。四十口径八九式十二糎七高角砲みたいにずらずら漢字が並ぶとよくわからないがすごそう感がすごい。

    ○○砲←だいたい強くてかっこよい
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/10/02
    無念お砲塔
  • フタにコンセントのついたリュックをからってる人めちゃくちゃ見かけるよ..

    フタにコンセントのついたリュックをからってる人めちゃくちゃ見かけるよなぁ

    フタにコンセントのついたリュックをからってる人めちゃくちゃ見かけるよ..
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/09/27
    「からってる」が方言らしいのはブコメで分かったがそれを置いておいても全く文章の意味が分からない…
  • 関西人だけどお笑いのツッコミは標準語の方が面白いと思う

    関西弁はカタにハマりすぎている

    関西人だけどお笑いのツッコミは標準語の方が面白いと思う
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/09/14
    すでに消えているのであるが、オレは関西弁より北関東方言の方が漫才向きの言語だと思ってます。
  • 知事、林市長の決断を支持 方針転換は「違うと思う」 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

    定例会見で記者の質問に答える黒岩知事=県庁 横浜市がカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を表明したことについて、黒岩祐治知事は27日の定例会見で、林文子市長の決断を支持する考えを重ねて強調した。「市長が明確に『やるんだ』と表明したから、基的に支援していくというポジションは変わらない」と述べた。 かねて「白紙」としていながら突然誘致に踏み切った林氏の姿勢に「市民を裏切った」との批判があることについては、「違うと思う。白紙は『今は決断するときではなく、検討している』と受け止めていた」と指摘。その上で「さまざまな情勢や状況を判断し、市の将来を考えて決断した」と擁護する姿勢を示した。 ギャンブル依存症や治安悪化に対する市民の懸念が根強いことは「承知している」とし、「市長がしっかり説明して県民が納得できる形で進むことを期待している」と述べた。 一方、一部で報じられた林氏が表明直後の執務室で

    知事、林市長の決断を支持 方針転換は「違うと思う」 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/08/27
    >“白紙は『今は決断するときではなく、検討している』と受け止めていた」”/「白紙にする」の概念が世間一般とかなり違いますな。こんなずれた人物が県民の代表やってていいのだろうか。
  • 「不登校」と呼ばないで アイドルら、代わりの呼称募る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「不登校」と呼ばないで アイドルら、代わりの呼称募る:朝日新聞デジタル
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/08/22
    言ってることはわりと同意だが、それを訴えてるのが「“制服”向上委員会」なのが微妙。学校の制服基本やめようぜ。
  • 一人称と語尾

    我とか某とか拙者とか、儂とかわたくしとかあたいとかあちきとかオラとか いう奴はいない わよとかかしらとかのよとか、ござるとかいう奴もいない

    一人称と語尾
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/08/18
    「某」は「それがし」か「なにがし」かで意味が全然変わるのが面白い。「それがし」だと明確に自分なのに「なにがし」だと誰のことやらっていう。
  • コクヨ ぺんてるの実質的な筆頭株主に ぺんてる側は反発 | NHKニュース

    大阪社がある文房具メーカー最大手の「コクヨ」は東京の筆記具メーカー「ぺんてる」の実質的な筆頭株主となり業務提携を求めています。しかし、ぺんてる側はその手法に反発していて、文房具業界の再編につながるのか交渉は難航も予想されます。 しかし、「ぺんてる」側は出資について事前の連絡がなかったとして反発しています。 「コクヨ」の黒田英邦社長は29日、決算会見で出資について初めて公の場で説明しました。 このなかで黒田社長は「提携に向けて前向きに話し合いを進めている」と述べたうえで、「同じ文具メーカーだが紙と筆記用具で商品は全く異なる上、ぺんてるは幅広く海外への販売チャネルを持っている。両者の強みを生かせば海外事業などでウィンウィンの関係を構築できると思う」と提携の利点を強調しました。 コクヨは業界最大手ですが海外売り上げの割合がおよそ7%と低いのに対してぺんてるは65%余りで欧米を中心にブランド力

    コクヨ ぺんてるの実質的な筆頭株主に ぺんてる側は反発 | NHKニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/07/30
    全然本文の内容と関係ないが記事中の「今年」が全部「ことし」とひらがなになってるの気になる。ニュース記事で今までもそうだったっけ?
  • エイが気合を入れた

    「エイッ!」 このダジャレはフリーダジャレです。誰でも使うことができます。

    エイが気合を入れた
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/07/30
    エイが気合を入れた結果がこれだよ! https://ryukyushimpo.jp/news/entry-962683.html
  • 言葉にならないという言葉にしてる

    これみたいなやつ他にもない?

    言葉にならないという言葉にしてる
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/07/19
    「シーン」という静寂を表す擬音
  • 「涙は女の武器」ってズルではないの?

    集団のなかで何かモメたりすると、「あいつ(男)にイヤなことされた」とかって責任者に泣きつく女の人っているじゃない。そうすると相談された責任者の人は「女の子が泣いてるからきっと悪いことをされたんだろう」ってことで、名指しされた男が悪いって決めつけて一方的な処分が下される。 でも、いい大人の女の人が泣くから男のほうが100%悪いってことはなくない?ケースバイケースでしょ。なのに「女の子が泣いてるから」とかって……それも男女差別ではないの? そもそもいい大人が泣くってことの意味がわからない。こちとら「男が泣くなんてみっともない!」「男なら泣くな!」って子どもの頃からずっと教育されてきて、頑張って、それで人前で泣かなくなったのよ。でも、なんで女の人は、大人になっても人前で泣いていいのだろうか。 「男を悪者にする」ためには「女が泣く」ってのはめちゃくちゃ使える武器なんだけど、そういうのだって暴力だし

    「涙は女の武器」ってズルではないの?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/07/16
    「涙は女の武器」って「責任者に泣きつく女の人」とは全然別じゃね。てかこの場合の「泣きつく」は必ずしも実際の「涙を伴う泣く」とは限らんでしょ。と思って冷めたので、そこから先は読んでない。
  • 自身のエレベーター発言「遺憾」と首相 | 共同通信

    安倍晋三首相は2日、大阪城の復元時にエレベーターを設置したのは「大きなミス」とした自身の発言について自民党の萩生田光一幹事長代行に「遺憾だ」と述べた。萩生田氏が明らかにした。

    自身のエレベーター発言「遺憾」と首相 | 共同通信
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/07/02
    「遺憾」って自分の発言に対して使うもんなの?それともこの言葉を使うことで暗に「あの発言はスピーチライターが書いたもので自分が考えたものじゃないよ」って言いたいのかな。
  • 「エモい」という言葉が世に溢れてしまったことが許せない理由|LETTERS

    ここ数年で「エモい」という言葉が一般的に使われるようになったことについて、当に悲しく思っています。はじめは怒りの感情が強かったけれど、いまはただただ悲しいだけ。 私たちにとって、エモは特別。 それを土足で踏みにじられた気持ちになります。正直「なにも知らないなら使わないで」って思う。心の底からそう思う。 しかしながら、言葉なんて使う人によって意味が変わってくるもの。だれにも制限することはできません。私に「使わないで」といえる権利なんてない。それは重々承知です。 だけど、どうして私たちがこんなにも悲しい思いをしているのかを知ってほしい。そう思って筆をとりました。 「エモい」という言葉が世に溢れてしまったことが許せない理由 昨今の「エモい」の使い方に異議を唱えると必ず引き合いに出されるのが「ヤバい」です。「ヤバい」と「エモい」は同じ末路とのこと。 もともと「ヤバい」は危機的状況などで使う言葉。

    「エモい」という言葉が世に溢れてしまったことが許せない理由|LETTERS
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/06/30
    「エモやん(江本孟紀)っぽい」=「エモい」だと思ってた。じゃあ「エモやんっぽい」ってどういう意味なのか?と問われればさっぱりだが、それは音楽の「エモい」でも一緒だし。
  • 誰も読めない謎の古文書!『ヴォイニッチ写本』研究の最前線を慶應義塾大学で聞いてきた。 - ライブドアニュース

    1912年、古屋業を営んでいたウィルフリッド・ヴォイニッチは、イタリアの寺院で奇妙なを見つけた。 そこには、どこの国のものでもない言語がびっしりと書き記されている。文字に添えられた植物のイラストもまた、現実の世界には存在しないものばかり。 放射性炭素年代測定によると、15世紀に書かれた文書であるらしい。だが、発見から100年以上が経った今も、何が書かれているのかは不明のまま。世界の大いなる謎として語り継がれ、オカルト的な関心を集め続けてきた奇書。 それが「ヴォイニッチ写」である。 これまで何度も「解読に成功した!」という報告がなされてきた。しかし、しばらくすると「あの研究結果は間違っている!」「今度こそ解読した!」などという報告が別のところから流れてくる。情報が錯綜し、一向に真相のつかみどころのない謎多き文書である。 しかしなんと、そんなヴォイニッチ写に関する最先端の研究を行う人物

    誰も読めない謎の古文書!『ヴォイニッチ写本』研究の最前線を慶應義塾大学で聞いてきた。 - ライブドアニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/06/29
    「ヴォイニッチ手稿(写本)」は写本それ自体もさることながら「ヴォイニッチ」という響きがまた興味を唆るのも魅力の1つだと思う。ただの発見したイタリア人の姓ってだけなんだけど、どうにも旧支配者っぽい響き。
  • 雑な当て字が嫌い

    一番嫌いなのは醤油を正油と書くやつ 伝われば良い?ふざけんなな!

    雑な当て字が嫌い
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/06/14
    しかし当て字のおかげで昔の人の名前の正確な読みが分かったりする。「山南敬助」は「やまなみ」と呼ばれることが多いが「三南」「三男」表記の署名もあるので「さんなん」だった可能性が高い。